《ガガガカイザー/Gagaga Caesar》

効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1800/守 600
このカードは自分フィールド上にこのカード以外の
「ガガガ」と名のついたモンスターが存在する場合のみ攻撃できる。
また、1ターンに1度、自分の墓地のモンスター1体を
ゲームから除外して発動できる。
自分フィールド上の全ての「ガガガ」と名のついたモンスターのレベルは、
この効果を発動するためにゲームから除外したモンスターと同じレベルになる。
このカードはシンクロ素材にできない。

 ABYSS RISINGで登場した地属性戦士族下級モンスター
 自分フィールド上の全てのガガガレベルを変更する起動効果、自身の攻撃を制限する永続効果シンクロ素材にできない効果外テキストを持つ。

 元々の攻撃力下級ガガガの中で最も高いが、他にガガガがいる状況でなければ攻撃できない。
 自身の起動効果も鑑みると、エクシーズモンスター《ガガガガンマン》がいる時や、特殊召喚が封じられた状況などでない限り、エクシーズ召喚が狙い易い状況でしか攻撃できないということになる。
 展開できない時に攻撃表示にするか、《禁じられた聖杯》で一時的に効果無効にして攻撃するくらいである。
 《ガガガクラーク》なら出しやすいが、基本攻撃することは考えずに後半の効果を活かすべきだろう。

 ガガガ全体のレベルを変更できる効果により、《ガガガマジシャン》と異なりレベル9以上にも変更可能であるが、コストとなるモンスター墓地に存在する必要がある。
 《ガガガガール》とは同じレベルなので、墓地コストとなるモンスターがおらずともランク3のエクシーズ召喚ができ、あちらの弱体化効果を使用できる。
 しかし、属性《終末の騎士》等の闇属性サポートに対応しないため、《ガガガリベンジ》での蘇生につなぎにくい。
 総じて展開段階に不安があり、ランク5〜8ならコストが不要な《ガガガマジシャン》の方が狙いやすく、更に高いランク9・10のエクシーズ召喚を狙うにしても《ガガガマジシャン》《ガガガシスター》の組み合わせの方が容易であり、効率が良いとはいえないだろう。

 この様に《ガガガマジシャン》を軸とする【ガガガ】での優先度は劣りがちだが、効果そのものは【ガガガ】以外でも利用できるため、【戦士族】などでは採用の余地もある。
 《増援》を共有でき、自身を特殊召喚可能な《ガガガガードナー》との相性は良い。
 受動的とはいえ、あちらの効果手札モンスター墓地へ送りエクシーズ召喚に繋ぐといった動きも可能である。
 《終末の騎士》を併用する際は、《H−C エクスカリバー》等を利用できる機会も増える。
 また、レベルを変更する効果《ガガガガード》と同じ発動条件であり、エクシーズ召喚するモンスター《ガガガガード》耐性を与えるのもいい。
 《オノマト連携》レベル6のドドドと共に併用し、ランク6を狙うのも手である。

 また同じ手札誘発である《トラゴエディア》との相性も良く、あちらでレベルをコピーしたモンスター除外する事でエクシーズ召喚の条件が揃う。
 コントロール奪取時も、コストとしたモンスターを参照して《トラゴエディア》レベルを変更→除外してこのカードレベルを変更とする事で、3体素材のエクシーズモンスターも展開可能。
 2体素材のものをエクシーズ召喚した後に《ガガガリベンジ》を用いれば、これの全体強化も活きる。
 《コピー・ナイト》を使えばガガガと名のついたモンスターを即座に2体揃えられる。
 総じて《カードカー・D》《アームズ・ホール》を利用するタイプの【ガガガ】でこそ活躍できるカードだと言える。

関連カード

―《ガガガカイザー》の姿が見られるカード

収録パック等

FAQ

Q:効果分類は何ですか?
A:『自分フィールド上にこのカード以外の「ガガガ」と名のついたモンスターが存在する場合のみ攻撃できる。』効果は、永続効果となります。
  また、『自分フィールド上の全ての「ガガガ」と名のついたモンスターレベルは、除外したモンスターと同じレベルになる。』効果起動効果となります。
  なお、『このカードシンクロ素材にできない』は、効果としての扱いではありません。(効果外テキスト)(12/08/12)

Q:自分フィールド上の全てのガガガと名のついたモンスターレベルが3の時に、墓地のレベル3のモンスター除外してこのカード効果発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(12/08/09)


Tag: 《ガガガカイザー》 効果モンスター モンスター 星3 地属性 戦士族 攻1800 守600 ガガガ シンクロ素材にできない

広告