《サイバース・ウィザード/Cyberse Wizard》

効果モンスター
星4/光属性/サイバース族/攻1800/守 800
(1):1ターンに1度、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にする。
この効果で守備表示にしたターン、自分のモンスターは対象のモンスターしか攻撃できず、
自分のサイバース族モンスターが対象の守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

 CODE OF THE DUELISTで登場した光属性サイバース族下級モンスター
 相手攻撃表示モンスター守備表示に変更させ、発動ターン自分モンスター攻撃制限と自分サイバース族貫通適用させる起動効果を持つ。

 自身もサイバース族なので、単体でも攻撃力1800の表示形式変更と貫通効果を持つモンスターとして使える。
 自身がフィールドを離れても貫通効果は続くので、効果使用後に自身を各種素材として大型モンスターを出せばダメージは更に上昇する。
 しかし、発動ターン対象モンスターにしか攻撃できなくなる誓約が厄介であり、戦闘破壊耐性がそのモンスターにない場合、1体に1度だけ攻撃してバトルフェイズを終了することになる。

 とはいえ、サイバース族が2体いるなら《スプラッシュ・メイジ》から《トランスコード・トーカー》を経由して攻撃力5300の《アクセスコード・トーカー》を出すことができ、貫通を併用して大ダメージを与えられる可能性は高い。
 また、《サイバネット・マイニング》サーチでき、戦力をエクストラデッキに強く依存する【サイバース族】にとって天敵となる《エルシャドール・ミドラーシュ》等の特殊召喚封じやエクストラデッキメタ効果を持ったモンスターへの対抗策になれるなど独自の利点もある。

 このカードリンク素材にした《サイバース・エンチャンター》制圧効果を持つので、主にそちらを目当てに採用する事になる。
 また《サイバース・エンチャンター》破壊された場合にこのカード特殊召喚できるので、繰り返しフィールドに出しやすい。

  • 「ウィザード」とは男性の魔法使いを指す英語である。
    だが、サイバース族にコンピュータ関連の用語をモチーフとするモンスターが多いことを踏まえると、対話型ソフトウェアのウィザード、もしくはハッカーの俗語のウィザードがモチーフと思われる。
  • 同作においてPlaymakerが使用した通常罠《ドップラー・フェーズ・コーティング》のイラストに描かれている。
  • 第25話で高架にモンスターの姿をした子供が3人いたのだが、右端の少年は帽子(もしくはフード)と腹部の模様を見るにこのモンスターのコスプレをしていたようだ。
  • 第27話で島直樹のデュエルディスクにPMと名乗る存在が「サイバースと共にあれ」という言葉と共にこのカードのデータを送っている。
    島は「Playmakerが自分を認めてこのカードを送ってきた」と思い込みデッキに投入したが、実際には遊作が持つ本物のカードから盗まれたデータであった(誰がデータを盗んだのかは作中では明かされていない)。
    第28話の「遊作/Playmaker vsファウスト」戦の直前に島直樹/ブレイヴマックスが「俺にはまだ重すぎる」という理由で、Playmakerにこのカードのデータを返却し、同時に上記の誤解も解けている。
    なお、ブレイヴマックスは「いったんお返しする」「今後Playmakerが俺の事を意思を継ぐ者と認めてくれた時…」と話しているため、完全に使用を諦めたわけではない模様。
  • コナミのゲーム作品において―
    『デュエルリンクス』では、上記の描写からPlaymakerの他にブレイヴ・マックスにも専用台詞が設けられている。
    なお、ブレイヴ・マックスはスタンダードデュエリスト扱いでありプレイアブルにはなっていない為、こちらから《死のマジック・ボックス》等でコントロール転移する必要がある。
  • クロスデュエルにおいては以下のオリジナルのフレイバー・テキストが存在する。
    あらゆるデータに干渉できるサイバース世界の凄腕の魔術師。
    悪意あるデータは一瞬のうちに修正されてしまう。

関連カード

収録パック等


Tag: 《サイバース・ウィザード》 モンスター 効果モンスター 星4 光属性 サイバース族 攻1800 守800

広告