《セイクリッド・トレミスM7(メシエセブン)/Constellar Ptolemy M7》

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/機械族/攻2700/守2000
レベル6モンスター×2
このカードは「セイクリッド・トレミスM7」以外の
自分フィールドの「セイクリッド」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚したターン、このカードの(1)の効果は発動できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分または相手の、フィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

 DUEL TERMINAL −破滅の邪龍 ウロボロス!!−で登場した光属性機械族エクシーズモンスター
 セイクリッドエクシーズモンスターに重ねてエクシーズ召喚できる効果外テキスト、いずれかのフィールド墓地モンスター手札戻す起動効果を持つ。

 特殊なエクシーズ召喚方法として、他のセイクリッドエクシーズモンスターに重ねて出すことができる。
 この方法で出したターン効果を使えないため、主にエクシーズ素材を使い果たした《セイクリッド・プレアデス》の打点強化などに使う事になる。
 また、このカードランク6であるため、実質全てのセイクリッドエクシーズモンスター《迅雷の騎士ガイアドラグーン》にする事ができる。
 レベル3×2で《セイクリッド・ヒアデス》エクシーズ召喚して相手守備表示にし、このカード《迅雷の騎士ガイアドラグーン》と重ねて攻撃すれば、大抵のモンスター貫通ダメージ付きで処理できる。

 また、【テラナイト】【セイクリッド】においては《星守の騎士団》の(2)を活用する際には2つの意味で重要なカードとなる。
 1つ目は単純にあちらの効果特殊召喚する候補という意味であり、出したターン起動効果除去、あるいはサルベージを行える。
 2つ目はこのカードを経由する事で特殊召喚先の候補を広げられるという意味であり、ランク4に偏っている【テラナイト】では特に役立つ。
 《星騎士 セイクリッド・カドケウス》《星守の騎士団》サーチサルベージし(サーチする場合は(2)で《星騎士 リュラ》除外する必要あり)、あちらの上にこのカードを重ねれば、実質任意のテラナイトセイクリッドエクシーズモンスターを出せる。
 ただし、召喚制限により《星輝士 トライヴェール》のみそのターン中に出す事ができない点は注意。

 効果テキストが若干複雑だが、「自分フィールド」「相手フィールド」「自分墓地」「相手墓地」のいずれかに存在するモンスター1体を持ち主手札戻すという事である。
 基本的には、こちらのアドバンテージになる「相手フィールドモンスターバウンス」か「自分墓地モンスターサルベージ」の2つを状況に合わせて使い分ける事になる。
 また、「相手墓地モンスターサルベージ」できることを活かして、相手墓地《超電磁タートル》をどかして一斉攻撃するなどの使い方もできる。

 あらゆるモンスターバウンスサルベージと、このカードだけで対応できる範囲が広く、ランクエクシーズモンスターとしての優先順位も高いと言える。
 フィールド墓地の両方のカード除去できるランク6には《電脳堺凰−凰々》もおり、あちらは1度の発動で両方のカード除外できる。
 除去能力ではあちらに軍配が上がるが、攻撃力の高さと自分カードバウンスできるためコンボ性能ではこちらが上回る。
 レベル6を主体とするデッキ全般で採用を見込めるエクシーズモンスターであり、以下のデッキとは特に相性が良い。

  1. 【帝コントロール】サルベージすることで毎ターン継続してアドバンス召喚を行える。
  2. 【6軸リチュア】(特に【聖刻リチュア】):《イビリチュア・ガストクラーケ》を使い回すためのキーカードであり、複数体出すこともできる。
  3. 【カオスドラゴン】コストとして取り除いた《カオス・ソーサラー》サルベージすれば再利用できる。
  4. 【X−セイバー】《XX−セイバー フォルトロール》を並べて出す事ができ、エクシーズ素材となっている《XX−セイバー フォルトロール》サルベージする事で大量展開が可能である。
  5. 【電池メン】《燃料電池メン》でも同様のことが可能である。
  • 「M7」はさそり座にある散開星団であり、さそり座の尾の部分にあたる。
    非常に古くからその存在が知られており、1世紀のローマの天文学者プトレマイオス(英語ではトレミー/Ptolemy)も観測していた記録が残っていることから「トレミー星団」と呼ばれることもあり、「トレミス」はこれが由来だろう。
    また「M1」から「M110」まで存在する「M○」という名前の天体は、18世紀フランスの天文学者メシエが自身の書籍「メシエカタログ」に掲載した天体であることを意味する。
    元々は「メシエカタログの○番」と呼ばれていたが、やがて「メシエ○」と短縮され、現在では「M○」と呼ばれるようになった。
    この星団も日本では専ら「エムなな」等と読まれているが、英語圏では「メシエ7(Messier 7)」という呼称も残っている。
  • 北斗はこのカードの名前を省略する際に、「遊矢vs北斗」戦では「メシエセブン」と言っていたが、「北斗vs真澄vs刃vs黒咲」戦では「トレミス」に変わっていた。
    OCGでは「トレミス」と呼ばれることが多いので、それに合わせたのかもしれない。
  • コナミのゲーム作品において―
    DUEL TERMINALのスピードデュエルでは、このカードをスキャンすると隠しデッキ神聖なる昇降龍(セイクリッド・ドラゴノード)」が使用できる。
    ただし、スキャンするモンスタージェムナイトまたはセイクリッドにしなければならない。
    デッキの解説は、如何にしてセイクリッド達が己の力に目覚め、このモンスターが誕生したかが説明されている。
    • ジェムナイトの援軍により戦況を立て直したセイクリッドは、彼らの「融合」の力を目にする。
      その(ココロ)である、真の正義と結束の力を知った時、セイクリッドたちは自らに宿る星官の力の意味を理解し、それを解放するのだった。
      星々は「神星なる領域」に於いて一なるものへと紡がれ、伝説の神龍が誕生する―
    • ADXでEXしょうかん後の追加コマンドは「エクストラゲート」。
      SDCにおいては、手軽にポイントが稼げる事から上位入賞者がほぼ必ず使用していた。

関連カード

エクシーズモンスターに重ねてエクシーズ召喚できるカードこちらを参照

イラスト関連

―《セイクリッド・トレミスM7》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:対象を指定する効果ですか?
A:はい、自分フィールド自分墓地相手フィールド相手墓地に存在しているモンスターのうち、いずれか1体を対象に指定する効果です。(12/06/28)

Q:セイクリッドと名のついたエクシーズモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚を行ったこのカードをそのターン《月の書》等の効果裏側表示にし、同じターン《太陽の書》等の効果表側表示にした場合、そのターン手札戻す効果発動できますか?
A:はい、発動できます。(12/02/08)

Q:墓地カード対象に《セイクリッド・トレミスM7》の効果発動する場合、その効果に対して《リ・バウンド》発動することはできますか?
A:いいえ、できません。(12/04/15)

Q:自分フィールドにこのモンスターしか存在せず、自分墓地相手フィールド墓地のいずれにもモンスターが存在しない場合、このカードの効果発動することはできますか?
A:はい、発動できます。(12/06/28)

Q:自分墓地モンスターが存在しないときにこのカードの効果発動し、コストとして墓地へ送られたエクシーズ素材となっていたモンスターを選択して手札戻すことはできますか?
A:はい、できます。(12/06/28)


Tag: 《セイクリッド・トレミスM7》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク6 光属性 機械族 攻2700 守2000 セイクリッド

広告