招来(しょうらい)対価(たいか)/Trial and Tribulation》

通常魔法
このカードを発動したターンのエンドフェイズ時、
このターン自分が手札・フィールド上からリリースした
トークン以外のモンスターの数によって以下の効果を適用する。
「招来の対価」は1ターンに1枚しか発動できない。
●1体:デッキからカードを1枚ドローする。
●2体:自分の墓地のモンスター2体を選んで手札に加える。
●3体以上:フィールド上に表側表示で存在するカードを3枚まで選んで破壊する。

 EXTRA PACK −SWORD OF KNIGHTS−で登場した通常魔法
 発動したターンリリースしたモンスターの数に応じて適用される3種の効果を持つ。

 類似した適用条件を持つ《アドバンス・ゾーン》と違い得られる効果は重複せず、3つの中から1つのみ適用できる。
 そのため任意の効果を得るにはリリースの調整が必要となる。

 もっとも緩い条件である「1体」のみのリリースの場合、1枚のドローとなる。
 ただしエンドフェイズドローなので遅く、ドローしたカードを使うには基本的に次の自分ターンを待たなければならず、《強欲な瓶》と大差がない。
 1ターンに1度且つ1枚のみなので《超再生能力》と違い大量のアドバンテージを得ることもできない。
 あって困るものではないが、活用するならできれば「2体」や「3体以上」の効果も合わせて使い分けを狙いたい。
 やはりエンドフェイズの遅さは欠点だが、「2体」の効果なら手札誘発サルベージすれば相手ターンに備えられ、「3体以上」の効果対象をとらないので破壊を通しやすい。

 これらの効果を狙う場合、モンスターを複数体リリースする手段が問題となる。
 リリース自体はディスアドバンテージであり、このカードの消費分を含めると効果適用できても収支はマイナスになる。
 更にトークンリリースがカウントされないので、展開過程で自然とリリースを行うデッキリリースディスアドバンテージを軽減できるデッキで使用することになる。
 【聖刻】【闇黒世界−シャドウ・ディストピア−】なら消費を抑えられるだろう。
 《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》といったリリースによってエクストラデッキから特殊召喚できるモンスターも相性が良い。

 また、勘違いしやすいが効果でカウントされるリリースは、何も自分フィールドからのものに限定されていない。
 自分フィールドからではなく、自分フィールドからリリースしたモンスターの数に応じて適用されるためである。
 壊獣《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》《レプティレス・ヴァースキ》《闇黒世界−シャドウ・ディストピア−》《クロス・ソウル》《リチュアに伝わりし禁断の秘術》相手フィールドからリリースしつつ効果適用するといったことも可能。
 《ラーの翼神竜−球体形》なら3体をリリースし、「3体以上」の効果送りつけ《ラーの翼神竜−球体形》をどかすこともできる。

 ただ、必ずしもリリースを利用するデッキ全般で使用できるというわけではなく、例えば【帝コントロール】【インヴェルズ】のようなアドバンス召喚リリースの場合、《冥界の宝札》や上述の《アドバンス・ゾーン》が存在する。
 《黄泉ガエル》自己再生を阻害しない等の利点はあるが、優位点にはなりづらい。
 【リチュア】等の【儀式召喚】や変わったところでは【磁石の戦士】でも使えなくもないが、リリースする数の融通が利かず「3体以上」になりがちで運用の幅が狭いのが問題となる。

  • 英語名の「Trial and Tribulation」とは「艱難辛苦(かんなんしんく)」という意味。
    困難に直面し、悩み苦しむことを表す。

関連カード

イラスト関連

収録パック等

FAQ

Q:エンドフェイズにこのカードの効果適用される際にチェーンブロックが作られますか?
A:いいえ、作られません。(13/05/18)

Q:エンドフェイズ効果適用する際に参照するリリースの数はこのカード発動する前のリリースした数も含みますか?
A:はい、含みます。(13/05/30)

Q:《王家の眠る谷−ネクロバレー》効果が、このカード効果処理時適用されている場合、エンドフェイズ適用されている場合、それぞれこのカードの『●:2枚』の効果無効になりますか?
A:《王家の眠る谷−ネクロバレー》が存在していても、このカードの発動効果無効になりません。
  エンドフェイズに『●:2枚』の処理を行う際に《王家の眠る谷−ネクロバレー》が存在していれば、『●:2枚』の効果無効になります。(15/08/28)

Q:《D−HERO ダイヤモンドガイ》効果墓地のこのカード発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(15/11/19)


Tag: 《招来の対価》 魔法 通常魔法

広告