融合準備(フュージョン・リザーブ)/Fusion Reserve》

通常罠
(1):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体をデッキから手札に加える。
その後、自分の墓地の「融合」1枚を選んで手札に加える事ができる。

 ネクスト・チャレンジャーズで登場した通常罠
 融合素材モンスターサーチし、《融合》サルベージする効果を持つ。

 融合召喚《儀式の準備》と言えるカードである。
 《儀式の準備》と同様サルベージ効果ディスアドバンテージを軽減でき、サーチしたモンスターは必ずしも融合素材とする必要がないので用途は広い。
 融合モンスターに「カード名が記されている」必要があるため、種族属性カテゴリのいずれかのみを指定している融合モンスターは利用できない。
 一方でサルベージ任意効果なので、融合素材に指定さえされていれば《融合》を採用せず純粋なサーチカードとして運用する事も可能である。
 この場合《E・HERO プリズマー》と似た使い方になるが、こちらは手札に加わるため、《N・グラン・モール》《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》サイバー・ダークなどの効果を活用できる。
 手札からしか利用できない三幻魔《古代の機械巨人》などは、複数を積む事による手札事故のリスクを回避しつつ安定した運用が可能になる。
 また、絵札の三銃士ピース・ゴーレムなどを利用する際、その後の《融合》による融合召喚も狙える、組み合わせを揃えるのにも役立つ。
 当然、【ファーニマル】などの【正規融合】デッキとの相性は良い。

 エクストラデッキは圧迫するが、必ずしも指定の融合モンスターを利用する必要はない。
 そのため、【おジャマ】《始祖竜ワイアーム》融合召喚したり、《おもちゃ箱》軸のデッキ《重爆撃禽 ボム・フェネクス》融合召喚するといった構築が可能である。
 《融合》自体は積み過ぎても無駄が多いので、《E・HERO ブレイズマン》《沼地の魔神王》で早めに抜き出しておくと良い。
 また、《融合回収》と違い、《融合》手札コストにしてしまってもサルベージできるのも利点。
 下手に融合召喚するよりかえって効率が良いだろう。
 《サンダー・ブレイク》《鳳翼の爆風》相手除去しながら《魂を削る死霊》《E・HERO オーシャン》アドバンテージ差を付けていくという構築も面白い。

 以上のように便利なサーチカードなのだが、罠カード故に速効性がなく、さらにフュージョンにも属していないことが難点。
 単純に融合素材にする目的でサーチする場合、通常魔法《融合徴兵》の方が使いやすい。
 こちらを用いる場合は、《融合》サルベージができる事や、融合素材以外の用途にも使える事に着目したい。
 通常罠なのでサーチ手段に関しては《悪魔嬢リリス》《トラップトリック》で補うことはできる。
 また、無理に差別化を考えず2種類共に採用し、融合召喚の安定性を高める使い方もある。

  • 原作・アニメにおいて―
    アニメARC-Vの「明日香vs補導員3人組」戦にて、補導員の内の一人が《フルアーマードッグ ブル・フォートレス》の効果コストとして手札から墓地に送っている。
  • コナミのゲーム作品において―
    スマホアプリ「デュエルリンクス」では、翔が「フュージョン・リザーブ[ロイド]」というスキルを使用できる。
    効果はまさにロイドに限定した《融合準備》と言ったところで、ライフが1800減った後に1度だけ発動できる効果となっており、汎用性の高い《ドリルロイド》を消費無しでサーチすることができるために過去はそれを目的に採用されることもあった。
    なお消費無しで手札を増やせるためか、《融合》サルベージできる効果はオミットされている。
  • このカード自身は20/12/15より、汎用カードとの併用を抑えるためにLIMIT3指定となった。

関連カード

イラスト関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:墓地《融合》がない場合、このカード発動できますか?
A:はい、後半の効果任意効果であるため、前半の効果だけを発動できます。(15/03/06)


Tag: 《融合準備》 通常罠 フュージョン

広告