《ドラグニティ−セナート/Dragunity Senatus》

効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守 600
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から「ドラグニティ」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ドラグニティ」チューナー1体を選び、
装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの「ドラグニティ」カードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりにこのカードに装備された「ドラグニティ」カード1枚を破壊できる。

 CYBERNETIC HORIZONで登場した風属性鳥獣族下級モンスター
 ドラグニティカード手札コストデッキドラグニティチューナー1体を自身に装備する起動効果自分フィールドドラグニティ破壊される場合に自身に装備されたドラグニティ身代わりにする永続効果を持つ。

 (1)の効果により、デッキからドラグニティチューナー装備できる。
 《ドラグニティ−ファランクス》《ドラグニティ−クーゼ》装備して即座に特殊召喚し、レベル6か8のシンクロ召喚、または《ドラグニティナイト−ロムルス》に繋げるのが基本となる。
 《ドラグニティの神槍》レベル4の鳥獣族ドラグニティ装備させても同じ動きが可能であるが、展開の起点となるカードが多いに越したことはないので、《ドラグニティ−ドゥクス》共々【ドラグニティ】では複数枚積みたい。

 この効果の発動後はエクストラデッキからドラゴン族モンスターしか出せなくなるが、エクストラデッキドラグニティはいずれもドラゴン族であり、それらに繋ぐのであれば影響はない。
 《ドラグニティ−ファランクス》から展開できるシンクロモンスターは制限されるものの、レベル8のドラゴン族の選択肢は多い。
 《ドラグニティナイト−ヴァジュランダ》《ドラグニティ−ファランクス》から《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》も出せる。

 (2)は装備カードドラグニティ身代わりにする効果
 自身以外のドラグニティ破壊される場合でも身代わりにできる。
 基本的に(1)の効果装備したドラグニティを使うが、その場合《ドラグニティ−ファランクス》などを装備して特殊召喚する方が戦力を増やしやすい。
 こちらを狙う場合は既にシンクロモンスターが存在し、それに耐性をつけたい場合に使うとよい。
 《ドラグニティ−アキュリス》装備し、身代わりにすればその効果で1枚除去できる。
 《ドラグニティ・ドライブ》装備させ、耐性としてもいい。

  • 「セナート」はラテン語で「元老院」という意味である。
    元老院とは、古代ローマにおける、貴族で構成された立法・諮問機関で、共和政時代の政治の中心である。

関連カード

―《ドラグニティ−セナート》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

(2)の効果について

Q:《ドラグニティ−セナート》と装備されている全ての「ドラグニティカードが同時に破壊される場合、《ドラグニティ−セナート》の(2)の効果適用できますか?
A:いいえ、できません。 (18/04/13)


Tag: 《ドラグニティ−セナート》 効果モンスター モンスター 星4 風属性 鳥獣族 攻1800 守600 ドラグニティ

広告