《ブロークン・ブロッカー/Broken Blocker》

通常罠
自分フィールド上に存在する攻撃力より守備力の高い守備表示モンスターが、
戦闘によって破壊された場合に発動する事ができる。
そのモンスターと同名モンスターを2体まで
自分のデッキから表側守備表示で特殊召喚する。

 THE DUELIST GENESISで登場した通常罠
 守備力の方が高いモンスター戦闘破壊された時に、その同名モンスターリクルートする効果を持つ。

 風変わりなリクルート効果を持ち、攻撃力より守備力の高いモンスターをひとまとめにしてサポートできる。
 だが発動条件がやや厳しく、守備表示戦闘破壊のみと二重に限定して設けられている。
 またフィールドでの攻撃力守備力を参照するため、カードの効果攻撃力守備力を上回っていると発動できない。
 発動できれば、デッキ圧縮と新たにを作る事で追撃の回避が行える。
 それらを続けざまに戦闘破壊されないとも限らないが、次のターンエクシーズ召喚リンク召喚を行うための布石にもなる。

 《ボタニカル・ライオ》《イグザリオン・ユニバース》等、素直に守備力の高いアタッカーの展開が、まず思い当たる。
 該当ステータスの多いアーティファクトをサポートしたり、《マジシャンズ・ヴァルキリア》《コマンド・ナイト》ロックを仕掛けて追撃を封じたりすることも可能。
 《エア・サーキュレーター》ドロー加速、機械族限定であるが《スクラップ・リサイクラー》によってデッキ圧縮を行ったりと、特殊召喚するカードによってはなかなかトリッキーな動きもできる。

 《チューニング・サポーター》《ハーピィ・レディ》特殊召喚できるので、専用デッキでは意外な活躍をする事もある。
 サイクル・リバースモンスターの複数展開も、狙いやすい。
 《デス・ラクーダ》《ステルスバード》等のように発動条件になるものは多く、複数展開できれば大きなアドバンテージを得られる。

 他にも《巨大ネズミ》《ピラミッド・タートル》《墓守の偵察者》等が破壊された時に発動できれば、より場持ちが良くなる。
 《精気を吸う骨の塔》とも相性がよく、上手く決まればロックをかけられるだけではなく、デッキ破壊も加速させられる。
 よって、上記の3枚を投入した【アンデットデッキデス】に組み込んでみるのも面白いかもしれない。
 《アルケミー・サイクル》コンボすれば、数値条件は殆どのモンスターが満たせる。

  • アニメでは効果による破壊にも対応していた。
    また、イラストは僅かに色彩が異なっている。
  • アニメARC-Vの「ユーゴvsデュエルチェイサー227」戦においてデュエルチェイサー227の手札に確認できる。

関連カード

イラスト関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:攻撃力守備力は、「フィールドの数値」で考えますか?
  それとも「墓地へ送られてからの数値」で考えますか?
A:「フィールドの数値」で考えます。(08/04/19)

Q:条件を満たし、かつフィールドで名前が変更されるモンスター破壊された場合、特殊召喚されるモンスターは何になりますか?
  (《プロト・サイバー・ドラゴン》《頼もしき守護者》など)
A:墓地でのカード名を参照します。
  上記の例の場合は《プロト・サイバー・ドラゴン》特殊召喚します。(10/09/08)


Tag: 《ブロークン・ブロッカー》 通常罠

広告