《ヴァイロン・オメガ/Vylon Omega》

シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻3200/守1900
チューナー2体+チューナー以外の「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体
このカードがシンクロ召喚に成功した時、
フィールド上に表側表示で存在する通常召喚されたモンスターを全て破壊する。
1ターンに1度、自分の墓地の「ヴァイロン」と名のついたモンスター1体を選択し、
装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
効果モンスターの効果が発動した時、
このカードに装備された装備カード1枚を墓地へ送る事で、その発動を無効にし破壊する。

 DUEL TERMINAL −オメガの裁き!!−で登場した光属性天使族シンクロモンスター
 シンクロ召喚に成功した時に通常召喚されたモンスター破壊する誘発効果墓地ヴァイロンを自身に装備する起動効果、自身に装備されている装備カードコストモンスター効果の発動無効にして破壊できる誘発即時効果を持つ。

 チューナー2体を必要とするためシンクロ召喚の難易度は一段と高い。
 ヴァイロンの非チューナーシンクロモンスターを除けばレベル4しか存在せず、必然的にチューナーの組み合わせが限られる。
 シンクロ素材下級ヴァイロンで揃えるにしてもシンクロ召喚は難しく、シンクロモンスターの経由も考えたい。
 チューナーの指定はないが、装備カードになるヴァイロンチューナーも併用しておきたいので、組み合わせるならば《ヴァイロン・スフィア》《機械複製術》レベルモンスター《ヴァイロン・エプシロン》を経由して出すことが考えられる。
 下級モンスターのみではレベルヴァイロン《ヴァイロン・プリズム》《ヴァイロン・テトラ》もしくはレベルヴァイロンチューナー2体を揃える必要がある。
 《武力の軍奏》レベル3のヴァイロンチューナー蘇生レベルヴァイロンと共にシンクロ召喚するのも手だろう。
 《シューティング・ライザー・ドラゴン》なら装備カードにしたいヴァイロンモンスター墓地へ送ると共にレベル変更な可能なシンクロチューナーで、後述の効果とも相性は良い。
 墓地チューナー装備できるヴァイロンが減るが、素材指定を無視できる《王者の調和》を使うことでも比較的容易にシンクロ召喚できる。

 第1の効果は、通常召喚されたモンスターへの全体除去
 特殊召喚が主体となる現環境通常召喚されたモンスターが並ぶケースは少なく、大抵はオマケ程度の働きになる。
 自分フィールドモンスターにも効果が及ぶが、その前にこのカードシンクロ素材になっている可能性が高い。
 相手メインフェイズシンクロ召喚可能なシンクロチューナー効果を使えば召喚に成功した後のタイミングでシンクロ召喚して除去を狙える。

 第2の効果は、墓地ヴァイロン装備する効果
 破壊耐性を付与する《ヴァイロン・テトラ》攻撃力を大幅に上昇させる《ヴァイロン・プリズム》装備魔法サルベージする《ヴァイロン・スフィア》など、装備カードとなり効果を発揮するヴァイロンを適宜装備することで制圧力を高められる。
 装備カードを増やすことは3つ目の効果コスト確保にも繋がるため、ヴァイロン及び自身の性質と噛み合っている。
 装備できるヴァイロンの種類に制限はないので、《ヴァイロン・ハプト》《ヴァイロン・ポリトープ》を利用すれば大型ヴァイロン蘇生も可能。

 第3の効果は、装備カードコストモンスター効果無効にし、破壊する効果
 1ターン発動制限がなく、装備カードがある限り場所・タイミングを問わずモンスター効果の発動を封殺できる。
 展開や除去モンスター効果に依存するデッキは多く、高いステータス装備カードによる強化も相俟って制圧力は非常に高い。
 シンクロ素材としたヴァイロンチューナーの多くはそのまま装備カードになることから、シンクロ召喚に成功した時点で実質数回の効果発動が確約される。
 ヴァイロンと名のつく装備魔法サーチ効果を持っているため、それらをコストにすれば自動的に後続の装備カードを確保可能。
 2つ目の効果でも自発的に装備カードを増やせるので、総じてコストの調達は容易である。
 ただし装備カードコストとする関係で、召喚直後の手札誘発などによる妨害には対応できない。
 効果無効にされる程度であればともかく、直接除去を受けると多大なディスアドバンテージが生じるので、召喚する段階で対抗策は用意しておきたい。

  • 「オメガ(Ω/Omega)」については《デモニック・モーター・Ω》を参照。
    イラストを見ると、大文字の「Ω」を象った装飾が確認でき、ボディは小文字の「ω」の形をしている。
    また、胴体にはXX(トゥエンティ)のローマ数字が書かれている。
    ただし、ギリシャ文字の伝統的な配列で20番に位置するのは「ユプシロン(Υ/Upsilon)」であり、「オメガ」はギリシャ文字の第24字母に当たる。
  • 新約聖書「ヨハネの黙示録」では、唯一神が「私はアルファであり、オメガである」と宣言する場面がある。
    《ヴァイロン・アルファ》とこのカードは「機械仕掛けの神」と称されており、この逸話がモチーフの一つとなっている可能性がある。
    下記の通り、このカードを用いる隠しデッキの説明文にはヴァイロン(カミ)という表記が存在する。
  • コナミのゲーム作品において―
    DUEL TERMINAL第11弾では、ゲームオーバーの画面に登場する。
    また、アクションデュエルにおけるミニゲーム「オメガの裁き!!」では、プレイヤーの操作キャラクターとして登場。
    ジャッジメント・パワーを集積し、レーザーで襲い来るインヴェルズを撃退する。
    最後の敵を撃破した場合、MCが勝手に攻撃名を名付ける。
    攻撃名は「裁きの(いかずち)」。
    また、《ヴァイロン・アルファ》と共に隠しデッキ機械仕掛けの神(デウス・エクス・マキナ)」の解禁条件となっている。
    デッキの解説覧にはDT11時点での対インヴェルズ戦役の情勢と、ヴァイロンの策謀が語られている。
  • 「デウス・エクス・マキナ(Deus ex machina)」とは「紛糾した事態を円満に解決する役割を持つ人物を登場させる」という古代ギリシャで生まれた演劇の演出技法の一つ。
    ギリシャ語で「機械仕掛けの神」を意味する「アポ・メーカネース・テオス」をラテン語に訳した言葉で、神を演じる役者が上方から機械仕掛けで舞台に降り立つことで神々しさを演出するため、この名が与えられている。
    絶対的な力を持つ神を登場させ、混乱した物語を円満に解決して強引に大団円に導く手法であり、好ましくない解決方法とされることが多い。
    転じて「作為的な大団円」、もっと言えば「拡がりすぎた風呂敷を無理やり畳むためのご都合主義的存在」という意味でも使われる。
    筋書き通りに悪魔に裁きを下して風呂敷を畳み、地上部族を結束させる「大団円」を演出する神という意味合いだろうか。
  • 召喚すると、空中に現れた光輪から降臨する演出がなされる。
    他のヴァイロンと異なり、このカードのみ降臨と同時に3つの光の帯が出現し、輪転しながら拡散するという特殊演出が発生する。
    攻撃モーションはミニゲームのそれとは違い、天から巨大な光の束を降り注がせるものとなっている。

関連カード

―《ヴァイロン・オメガ》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:効果の種別は何ですか?
A:通常召喚されたモンスター破壊する効果誘発効果です。
  ヴァイロン装備カードにする効果起動効果モンスター効果発動効果無効にする効果誘発即時効果となります。(13/06/23)

Q:装備されている装備魔法墓地へ送るのはコストですか?
A:はい、コストです。(11/12/25)

Q:通常召喚されたモンスター《月の書》によってセットされその後表側表示になった状態の場合、このモンスターは1つ目の効果破壊されますか?
A:はい、破壊されます。(10/12/12)

Q:通常召喚されたモンスター《亜空間物質転送装置》によって除外されその後フィールドに戻った状態の場合、このモンスターは1つ目の効果破壊されますか?
A:はい、破壊されます。(10/12/12)

Q:特殊召喚されたデュアルモンスター再度召喚を行った場合、そのモンスターはこのカードの効果破壊されますか?
A:はい、破壊されます。(10/12/12)

Q:このカードヴァイロン装備する効果発動無効にする効果発動チェーンしてこのカード自身の発動無効にする効果をさらに発動する事はできますか?
A:はい、自身の効果チェーンして発動することができます。(13/11/17)

Q:装備カード1枚をコストにして、モンスター効果の発動無効にして破壊する効果は、対象をとりますか?
A:いいえ、対象をとる効果ではありません。(11/02/24)

Q:装備カード1枚をコストにして、モンスター効果の発動無効にして破壊する効果は、ダメージステップでも発動できますか?
A:はい、できます。(11/04/17)

Q:このカードの効果装備したカード《ヴァイロン・スティグマ》で別のモンスターに移せますか?
A:いいえ、移すことはできません。(11/05/14)

Q:このカードの効果装備した《ヴァイロン・テトラ》効果適用できますか?
A:はい、できます。(11/08/27)


Tag: 《ヴァイロン・オメガ》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星10 光属性 天使族 攻3200 守1900 ヴァイロン

広告