()()宝札(ほうさつ)/Card of Sacrifice》

通常罠
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター2体以上の攻撃力の合計が、
相手フィールド上に表側表示で存在する攻撃力が一番低いモンスターよりも低い場合、
自分のデッキからカードを2枚ドローする。
このカードを発動するターン、
自分はモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事ができず、
表示形式を変更する事もできない。

 デュエリストパック−遊星編3−で登場した通常罠
 発動ターン召喚反転召喚特殊召喚ができず、効果以外で表示形式が変更できなくなる誓約効果自分表側攻撃表示攻撃力の合計が相手フィールド攻撃力より低い場合2枚ドローする効果を持つ。

 お互いフィールドの状況に依存するため、発動条件が厳しい。
 弱小モンスターが2体攻撃表示で存在する必要があるため、フォローしなければその後に大きな戦闘ダメージを受けてしまう。
 更に、召喚反転召喚特殊召喚表示形式の変更がいずれも不可能と、発動すると非常に多くの制約を架せられる。
 なお、モンスターセットすることには制限が掛からない。

 自分ターン発動すると各種制限が直撃するので、罠カードである点を活かして相手ターン発動するのが基本となる。
 発動条件《クラスター・ペンデュラム》をはじめ、攻守0のモンスタートークンを複数生成できるカードを使えば満たしやすい。
 《和睦の使者》《一時休戦》を併用すれば、モンスター戦闘破壊されたり、大きな戦闘ダメージを受けることもなくなる。
 戦闘破壊耐性を持つ雲魔物なら戦闘破壊を回避でき、《天空の聖域》などを併せればリスクはなくなる。
 戦闘ダメージが発生しない《マッシブ・ウォリアー》などを使うのも手。
 《N・グラン・モール》《ゼロ・ガードナー》戦闘を強制終了させられるので、戦闘ダメージ回避に貢献するだろう。
 時械神攻撃力0の上戦闘ダメージを受けないため、デメリットも気にならない。
 変わったところでは、戦闘ダメージ相手に跳ね返せるメタルデビル・トークン《ユベル》攻撃対象にされた時に守備表示に変わるカラクリ等を使う手もある。
 攻撃力発動時のものを参照するため、《月鏡の盾》など戦闘時のみ強化されるカードで補うのも手。
 《オネスト》等を使えば戦闘できなくもないが、低攻撃力モンスターが2体並ぶ性質上、あまり良い手ではない。

 いずれにせよ、デッキ構築の段階からかなりのお膳立てをしなければ発動は難しい。
 無理をしてこのカードを使うよりは、《カードカー・D》などを使った方が良いデッキの方が多いだろう。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:効果処理時自分表側攻撃表示で存在するモンスターが2体未満になった場合に、ドローできますか?
A:いいえ、できません。(10/10/16)

Q:効果処理時相手フィールド上に存在するモンスターが全て表側表示で存在しなくなった場合、ドローできますか?
A:いいえ、できません。(10/10/16

Q:効果処理時自分表側攻撃表示で存在するモンスター2体以上の攻撃力の合計が、相手攻撃力が一番低いモンスター以上になった場合ドローできますか?
A:いいえ、できません。(10/10/16)

Q:上記のように、発動できたがドローできなくなった場合も、召喚できないなどの制約は受けるのですか?
A:はい、受けます。(10/10/16)

Q:プレイヤーの意志ではなくカードの効果によって表示形式を変更したターンにこのカード発動することはできますか?
A:はい、発動できます。(10/11/04)

Q:自分フィールド上に表側攻撃表示モンスターが3体以上存在します。
  この場合、「このうち特定の2体」の攻撃力の合計で条件を満たせばよいのですか、それとも「表側攻撃表示モンスター全て」の攻撃力の合計で条件を満たさなければいけませんか?
A:自分フィールド上全ての表側攻撃表示モンスター攻撃力の合計が、相手フィールド上の攻撃力の一番低いモンスターより低くなければ発動できません。(12/10/21)


Tag: 《捨て身の宝札》 通常罠

広告