捕食植物(プレデター・プランツ)ヴェルテ・アナコンダ/Predaplant Verte Anaconda》

リンク・効果モンスター(禁止カード)
リンク2/闇属性/植物族/攻 500
【リンクマーカー:左下/右下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
(2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは
「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。

 LINK VRAINS PACK 3で登場した闇属性植物族リンクモンスター
 フィールドモンスター1体を1ターンの間闇属性にする起動効果デッキ内の通常魔法または速攻魔法融合フュージョンカードを墓地へ送る事でその発動時の効果コピーする起動効果を持つ。

 (1)はモンスター1体を闇属性にする効果
 相手モンスター闇属性にすることで、《超融合》から《捕食植物キメラフレシア》《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》融合召喚を行える。
 また、他の自分モンスター闇属性にすれば《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》リンク素材が揃う。

 (2)は融合またはフュージョン通常速攻魔法効果コピーする効果
 コピー元は発動タイミングやデメリットを含めると限られているが、《超融合》《プレデター・プライム・フュージョン》なら相手フィールドモンスターを巻き込みながら融合召喚できる。
 またコピーするのは効果だけなので、《超融合》手札コスト《真紅眼融合》召喚制限等は無視できる。
 ただその後の特殊召喚を行えないため、このカード融合素材に含まなかった場合、棒立ちで相手ターンを迎えることになりかねない。
 2000という軽くないライフコストを払っていることもあり、そのまま敗北ということもありうるので、出来れば処理する方法を用意しておきたい。

 このカード自身の縛りが緩いので、【捕食植物】以外の融合フュージョンを必要とするデッキでも採用できる。
 融合フュージョン自体にはサーチ手段がいくつか存在するが、効果モンスター2体とライフコストのみで済むこちらの方が良いカードも少なくない。
 効果モンスターを展開する《レスキューキャット》などを用いれば、モンスター1体とライフコストにまで消費を抑えられる。
 特に《ネオス・フュージョン》発動後のデメリットが被り、《レインボー・ネオス》を出せば棒立ちのこのカードを処理できるので相性がいい。

 融合召喚以外の使い方としては、《融合徴兵》《融合回収》によるサーチサルベージも挙げられる。
 ただし、特殊召喚が封じられるのであくまでもハンド・アドバンテージを得る程度の使い方となる。

  • コピー効果カードの発動を伴わないため、「このカードの発動後、」・「このカードを発動するターン、」などの制限は無視できる。
  • デザインとしては、植物の要素を持つ緑色の大蛇である。
    カード名は「カトプシス・ベルテロニアナ」と「アナコンダ」がモチーフだろう。
    • 「カトプシス・ベルテロニアナ(Catopsis berteroniana)」はパイナップル科の食虫植物。
      樹上に生える着生植物で根から栄養を吸収できない代わりに、葉の表面に分泌した白い粉で虫を滑らせて消化液で栄養を吸収すると考えられている。
  • 英語名の綴りによると、ヴェルテはフランス語で「緑色の」を表す形容詞のうち女性名詞単数形を修飾する際の単語「verte」が由来の様子。
  • 「アナコンダ」は、ボア科アナコンダ属に属する蛇の総称である。
    一方で実際には世界最大の蛇として知られるオオアナコンダを指す事が多く、モンスターパニック映画のタイトルに用いられるなど怪物じみた大蛇の名称として創作では広く「アナコンダ」の名が用いられている。
    • 反り上がり尖った吻部を持つ外見は「ハナナガムチヘビ」にもよく似ている。
      ムチヘビは「ツルヘビ(英:Vine Snake)」とも呼ばれ植物に由来する名称を持つため、意図してデザインのモチーフに取り入れている可能性もあるか。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

(2)の効果について

Q:「発動タイミングが攻撃宣言時に限定されている速攻魔法」の《決闘融合−バトル・フュージョン》を、(墓地魔法カードを増やす目的で)墓地へ送る事はできますか?
A:いいえ、起動効果メインフェイズにしか発動する事ができないため、この効果《決闘融合−バトル・フュージョン》墓地へ送る事はできません。(19/11/23)

Q:《ダーク・フュージョン》墓地へ送って《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の効果発動しました。
  「このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。」E−HERO融合モンスター融合召喚することはできますか?
A:《ダーク・フュージョン》墓地へ送って《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の効果発動した場合は、《E−HERO インフェルノ・ウィング》などの融合召喚は行えませんが、それ以外の悪魔族融合モンスターでしたら融合召喚することができます。(19/11/29)

Q:特殊召喚を行ったターンでも《真紅眼融合》コストに《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の効果発動できますか?
  また行える場合、効果処理も通常通り行えまえすか?
A:はい、発動できます。
  また《真紅眼融合》テキスト通り融合素材墓地へ送り融合召喚が行えます。(19/11/24)

Q:《真紅眼融合》コストに《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の効果発動しました。
  このとき相手は《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の効果チェーンして《神の警告》あるいは《灰流うらら》発動することはできますか?
A:《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》自身の(2)の効果にはモンスター特殊召喚するあるいは、《灰流うらら》の「●」に当てはまる効果を持ちませんのでチェーンすることはできません。(19/11/24)

Q:《超融合》コストに《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の効果発動しました。
  この効果お互い効果チェーンできますか?
A:はい、《超融合》墓地へ送って発動した場合にも《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の効果チェーンすることはできます。(19/11/24)

Q:通常召喚を行っていない自分ターンに、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の効果《融合徴兵》墓地へ送り効果発動し、モンスター手札に加えました。
  このターン《融合徴兵》手札に加えたカード通常召喚できますか?
A:通常召喚を行っていないターン中であれば、《融合徴兵》墓地へ送って《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の効果発動した後、その手札に加えたモンスター通常召喚することができます。(19/11/25)

Q:「このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。」魔法カード発動したターン、そのカード同名カードを《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)の効果コストとして墓地へ送り効果適用することはできますか?
A:できます。(19/11/29)

Q:「このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。」の制約を持つ《雷龍融合》発動した同じターンに、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の(2)で2枚目の《雷龍融合》墓地へ送ることはできますか?
A:できます。(21/11/22)

Q:フィールドモンスターが、《E・HERO シャドー・ミスト》1体と《ヒーロー・マスク》効果カード名《E・HERO ネオス》となっているこのカード1体のみの場合、デッキから《プレデター・プライム・フュージョン》墓地へ送ってこのカードの(2)の効果発動できますか?
A:はい、発動できます。(19/12/01)

Q:デッキから《超越融合》墓地へ送ってこのカードの(2)の効果発動し、このカード《捕食植物ダーリング・コブラ》融合素材として《捕食植物キメラフレシア》融合召喚した場合、次の自分ターンに、自分はこのカードの効果発動するために墓地へ送った《超越融合》の(2)の効果発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(19/12/01)


Tag: 《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》 モンスター リンクモンスター 効果モンスター リンク2 闇属性 植物族 攻500 捕食植物

広告