魔救の奇跡(アダマシア・ライズ)−ドラガイト/Adamancipator Risen - Dragite》

シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/岩石族/攻3000/守2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中の岩石族モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで
持ち主の手札に戻す事ができる。
めくったカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
(2):自分の墓地に水属性モンスターが存在し、
相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

 デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズで登場した水属性岩石族シンクロモンスター
 デッキトップ5枚をめくり、その中の岩石族の数まで相手フィールドのカードバウンスする起動効果自分墓地水属性が存在する場合、相手魔法・罠カード効果の発動無効にして破壊する誘発即時効果を持つ。

 (1)はデッキトップを5枚めくり、その中の岩石族の数まで相手フィールドのカードバウンスする効果
 対象をとらずカードの種類に制限もない複数枚のバウンスであるため、防がれにくくボード・アドバンテージを大量に稼げる。
 デッキトップに左右されるとはいえ、アダマシアにはデッキトップを操作できるカードが多いため複数枚のバウンスも難しくないだろう。
 特に《アダマシア・ラピュタイト》とは相性がよく、あちらの効果アダマシアモンスター5枚をデッキトップに置けば、5枚までバウンスできる。
 《ダーク・ドリアード》でも《魔救の奇石−ドラガイト》《魔救の奇石−ラプタイト》《魔救の奇石−レオナイト》アダマシアチューナーの4枚をデッキトップに置けるので、4枚のバウンスを狙える。
 また、「岩石族モンスターの数まで」であるため相手フィールドのカードの枚数以上に岩石族めくった場合にも問題なくバウンスできる。

 (2)は相手魔法・罠カード効果の発動無効にし、破壊できる効果
 自分墓地水属性モンスターが必要な点は他のアダマシアシンクロモンスターと同じだが、このモンスター自分ターンにも発動できる。
 コストなどもなく、カードの発動を伴わない効果の発動も止められるため、制圧力は高い。
 とはいえ1ターンに1度の制限はもつため、マストカウンターの見極めはしっかりしたい。

 自身のシンクロ素材縛りがないため、(2)の効果のためだけにシンクロ召喚ギミックのある【水属性】に採用する手もある。
 水属性シンクロモンスターには同レベル《白闘気白鯨》が存在し、除去と高い攻撃性を持つあちらと制圧のこのカードとで柔軟な使い分けが可能。
 また、水属性を中心としない【シンクロ召喚】においても《瑚之龍》などの汎用性の高い水属性シンクロモンスターを経由して(2)の効果を利用する手もある。
 同様に《簡易融合》《簡素融合》融合召喚した《テセウスの魔棲物》などの水属性融合モンスターを利用するのも有効。
 その場合ライバルとなるのは同じく縛りのないレベル8である《ヴァレルロード・S・ドラゴン》か。
 汎用性ではあちらに分があるものの、こちらの強みはリンクモンスターを採用する必要がなく、シンクロ召喚している必要がないため蘇生などで使い回せる。
 ちなみに、【水属性】シンクロ召喚する場合でも《原始生命態ニビル》を採用しておけばバウンスできる可能性があるため(1)を忘れずに発動しておくと良い。

 【アダマシア】では展開を補助する《水界の秘石−カトリン》水属性であり、相性が良い。
 ただし、あちらの(2)の効果を使用後は除外されるため効果の使いどころに気をつけたい。

  • 週刊少年ジャンプ2020年14号の記事によると「発掘された輝石の化身」とのこと。
  • 竜のような姿から、固有名の由来は「ドラゴン」+鉱物を意味する接尾語の「-ite」か。
  • シンクロ召喚時の口上は「鉱脈に眠りし魔鉱石よ!!今こそその封印を解き放ち奇跡の進化を遂げるのデス!!シンクロ召喚!!《魔救の奇跡−ドラガイト》」。

関連カード

イラスト関連

―《魔救の奇跡−ドラガイト》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《魔救の奇跡−ドラガイト》 モンスター シンクロモンスター 効果モンスター 星8 水属性 岩石族 攻3000 守2200 アダマシア

広告