妖醒龍(ようせいりゅう)ラルバウール/Omni Dragon Brotaur》

効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻   0/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、
自分フィールドのモンスターが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札を1枚選んで捨て、対象のモンスターと同じ種族・属性で
カード名が異なるモンスター1体をデッキから手札に加える。

 DARK NEOSTORMで登場した闇属性ドラゴン族下級モンスター
 自分フィールドモンスター戦闘相手効果破壊された場合に自身を特殊召喚する誘発効果特殊召喚に成功した場合に手札を1枚捨てフィールドモンスター1体と同じ種族属性モンスター1体をサーチできる誘発効果を持つ。

 (1)は自分モンスター破壊トリガーとして手札墓地から特殊召喚する効果
 自分効果破壊トリガーとならないのでやや受け身の条件ではあるが条件自体は緩い。
 ただ、このカード自身は0なので相手ターン特殊召喚した場合は貧弱なにしかならない事も多い。
 相手の最後の攻撃による戦闘破壊特殊召喚し、返しの自分ターンで各種素材に使えれば最良だろう。
 フィールド離れる除外されるので使い捨てになりがちだが、エクシーズ素材として使えば再利用も可能である。

 (2)は特殊召喚に成功した場合にフィールドモンスター1体と同種族・同属性サーチ効果
 自身の(1)の効果以外にも、低ステータスでサポートの多い種族属性なので発動は容易い。
 《金華猫》蘇生させれば毎ターンサーチが可能となり、《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》特殊召喚も行える。

 フィールド次第では多様なモンスターサーチできるが、確実性で言えば自身を対象としてドラゴン族闇属性サーチするのが無難だろう。
 《Sin 真紅眼の黒竜》など、特殊召喚できるものならリンク召喚につなげられる。
 ドラゴン族闇属性サーチの第1候補としては【ドラゴン族】全体で採用できる《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》が挙げられる。
 このカード除外して即座に特殊召喚でき、手札からドラゴン族捨てていればあちらの効果蘇生もできる。
 墓地《リンクリボー》がいるならば、このカードリリースして《リンクリボー》自己再生させる事でサーチした《闇黒の魔王ディアボロス》を即座にフィールドに出せる。
 《螺旋竜バルジ》サーチすればこのカードの存在があちらの特殊召喚の条件に貢献する事となり、逆に既にあちらが手札にある場合はこちらの効果捨てる事であちらの自己再生に繋げられる。
 このカードレベルを8に変更してエクシーズ素材にすれば自己再生したこのカード除外を防いで再利用もできる。
 それ以外でも《鉄騎龍ティアマトン》《幻創龍ファンタズメイ》など、汎用性の高いドラゴン族闇属性も存在する。

 また、【ヴァレット】【真紅眼の黒竜】【オッドアイズ】など該当するモンスターが多いデッキカテゴリも存在する。

  • カード名の由来は「ラルバ(Larva)」+「バラウール(Balaur:ルーマニアの民話に登場するドラゴン)」だろうか。
    「ラルバ(Larva)」はラテン語で有害で邪悪な霊魂・死者の影・幽霊・恐ろしい仮面を意味する単語である。
    頭身の低い、幼い印象のドラゴンが描かれているのは、ラテン語の「ラルバ(Larva)」が語源である英語で「幼生」を意味する「ラーバ(Larva)」も掛かっていると見られる。
    「妖醒」というカード名はこれらの意味を複合したものだろう。
  • イラストの龍の真下には魔方陣が描かれている。
    まるっきり同じというわけではないが、色合いや魔方陣全体の構図が《魔晶龍ジルドラス》のものと似ている。

関連カード

収録パック等


Tag: 《妖醒龍ラルバウール》 モンスター 効果モンスター 星1 闇属性 ドラゴン族 攻0 守0

広告