流星竜(りゅうせいりゅう)メテオ・ブラック・ドラゴン/Meteor Black Comet Dragon》

融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2000
レベル7「レッドアイズ」モンスター+レベル6ドラゴン族モンスター
(1):このカードが融合召喚した場合に発動できる。
手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送り、
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
(2):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、
自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

 インベイジョン・オブ・ヴェノムで登場した闇属性ドラゴン族融合モンスター
 融合召喚に成功した場合に手札デッキからレッドアイズモンスター墓地へ送ってその元々の攻撃力の半分のダメージを与える誘発効果墓地へ送られた場合に通常モンスター蘇生する誘発効果を持つ。

 融合素材レベルレッドアイズレベルドラゴン族
 同じくレッドアイズ融合素材とする《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》と比べて融合素材の選択肢の幅が広く、《真紅眼の亜黒竜》効果モンスター状態の《真紅眼の黒炎竜》も利用できる。
 レッドアイズでは《真紅眼の黒星竜》《真紅眼の凶星竜−メテオ・ドラゴン》レベルドラゴン族であり、前者はレベル変動によりフィールドでは前半の融合素材にも該当する。
 レベルドラゴン族レッドアイズでなくともよく、(2)の効果《真紅眼の鎧旋》を意識するなら、通常モンスター《ラブラドライドラゴン》《エレキテルドラゴン》通常モンスターをサポートする効果を持ち全体弱体化もできる《ネオ・カイザー・グライダー》などが挙げられる。
 レベルランクが6の《聖刻龍−トフェニドラゴン》《聖刻龍王−アトゥムス》を擁し通常モンスターを活用する【聖刻】寄りの構築にしてもよい。
 その他にも、融合召喚効果を持つ《ドロドロゴン》や、レッドアイズ自己再生コストに充てられる《ライトパルサー・ドラゴン》などがある。

 (1)は、融合召喚に成功した場合に手札デッキレッドアイズ墓地へ送り、その元々の攻撃力の半分のバーンダメージを与える効果
 《真紅眼融合》デッキ融合した場合、計3枚のデッキ圧縮墓地肥やしが可能。
 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》《真紅眼の飛竜》などを墓地へ送ることができ、次ターン以降の《真紅眼の鎧旋》《レッドアイズ・スピリッツ》による展開を準備できる。
 効果モンスターのみで融合召喚した場合や《龍の鏡》融合召喚した場合でも、(2)の効果蘇生対象を用意することができる。
 バーンは600〜1400とそれなりの数値であり、《真紅眼融合》《黒炎弾》2枚(2回)で先攻1ターンキルも狙える。

 (2)は、自身がモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に、墓地通常モンスター蘇生する効果
 バウンス除外には対応できないが、戦闘効果墓地へ送られても後続を用意することができる。
 自分相手を問わずタイミングを逃さないので、リリースシンクロ素材リンク素材などに使った場合も発動可能である。
 ただし、モンスターゾーンから墓地へ送られる必要があるため、エクシーズ素材装備カード状態で墓地へ送られた場合は発動できない。
 また、《真紅眼融合》融合召喚したターンデメリットにより発動できないため、そのターン中の除去は何としても防ぎたい。

 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》と違いレベル8なので、《復活の福音》に対応している。
 上記のような弱点はあるものの、一度蘇生制限さえ満たしてしまえば、以後、蘇生効果持ちで攻撃力3500のアタッカーとして使い回せるのは大きなメリットである。
 先述の墓地肥やし性能も考え合わせると、墓地リソースが重要な【真紅眼の黒竜】では、先攻ターン目から展開しておくのに最適なカードと言えるだろう。

  • 「メテオ(Meteor)」とは「隕石・流星」の意味であるため、漢字部分とカタカナ部分の意味は大体同じである。

関連カード

融合素材にできるレベル7のレッドアイズモンスター

融合素材にできるレベル6のドラゴン族モンスター

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等


Tag: 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》 モンスター 融合モンスター 効果モンスター 星8 闇属性 ドラゴン族 攻3500 守2000

広告