【サンダー・ドラゴン】 †デッキの概要 † サンダー・ドラゴンを中心とした【雷族】デッキ。 《超雷龍−サンダー・ドラゴン/Thunder Dragon Colossus》 融合・効果モンスター 星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400 「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。 ●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、 融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合に EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、 代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。 《雷神龍−サンダー・ドラゴン/Thunder Dragon Titan》 融合・効果モンスター 星10/光属性/雷族/攻3200/守3200 「サンダー・ドラゴン」モンスター×3 このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。 ●手札の雷族モンスター1体と、「雷神龍−サンダー・ドラゴン」以外の 自分フィールドの雷族の融合モンスター1体を 除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。 (1):雷族モンスターの効果が手札で発動した時に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。 フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 (2):このカードが効果で破壊される場合、 代わりに自分の墓地のカード2枚を除外できる。 デッキ構築に際して †モンスターカードについて †―サンダー・ドラゴンモンスター
―相性の良い雷族
―その他で相性の良いモンスター
エクストラデッキについて † エクストラデッキにそこまで依存はしないので、環境によっては《浮幽さくら》等に枠を割いても良いだろう。
―それ以外のモンスター
魔法・罠カードについて †
―相性の良い魔法・罠カード
戦術 † メインデッキのサンダー・ドラゴンの効果で着実にアドバンテージを取っていき、サンダー・ドラゴン融合モンスターで場を制圧するのが基本筋となる。 なお、このデッキは相手のサーチ行為は《超雷龍−サンダー・ドラゴン》で封じる一方で自分はサンダー・ドラゴンのサーチを有効利用するデッキである。 デッキの派生 †【召喚獣】混合型 † 融合召喚を主戦術とする【召喚獣】と混ぜ合わせたタイプ。 【恐竜族】混合型 † 【恐竜族】との混合構築。 このデッキの弱点 † 除外を利用するデッキのためそれを封じられると動きが鈍る。 代表的なカード †関連リンク †
|