【サンダー・ドラゴン】

デッキの概要

 闇属性で構成されているサンダー・ドラゴンを中心とした【雷族】デッキ
 その多くが手札発動する効果、またはそれに関連した効果を持つのが特徴で、除外から積極的にアドバンテージを稼げるのが持ち味。

《超雷龍−サンダー・ドラゴン/Thunder Dragon Colossus》
融合・効果モンスター(制限カード)
星8/闇属性/雷族/攻2600/守2400
「サンダー・ドラゴン」+雷族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、
融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。
《雷神龍−サンダー・ドラゴン/Thunder Dragon Titan》
融合・効果モンスター
星10/光属性/雷族/攻3200/守3200
「サンダー・ドラゴン」モンスター×3
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●手札の雷族モンスター1体と、「雷神龍−サンダー・ドラゴン」以外の
自分フィールドの雷族の融合モンスター1体を除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):雷族モンスターの効果が手札で発動した時に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
フィールドのカード1枚を破壊する。
(2):フィールドのこのカードが効果で破壊される場合、
代わりに自分の墓地のカード2枚を除外できる。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

サンダー・ドラゴンモンスター

―相性の良い雷族

―その他相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 中核となるモンスター《超雷龍−サンダー・ドラゴン》《雷神龍−サンダー・ドラゴン》程度なので、環境によっては《浮幽さくら》等に枠を割いても良いだろう。

サンダー・ドラゴンモンスター

ーその他の相性が良いエクストラデッキモンスター

魔法・罠カードについて

サンダー・ドラゴン魔法・罠カード

―相性の良い魔法・罠カード

戦術

 メインデッキサンダー・ドラゴン効果で着実にアドバンテージを取っていき、サンダー・ドラゴン融合モンスターフィールド制圧するのが基本筋となる。
 特に《雷神龍−サンダー・ドラゴン》除去は回数制限が無いため相手ターン発動可能な場合は驚異の制圧力となる。
 なるべくなら《雷源龍−サンダー・ドラゴン》《雷電龍−サンダー・ドラゴン》のどちらかは握っておき、相手ターンにプレッシャーをかけたい。

 なお、このデッキ相手サーチ行為は《超雷龍−サンダー・ドラゴン》で封じる一方で自分サンダー・ドラゴンサーチを有効利用するデッキである。
 従ってミラーマッチになった場合、先に《超雷龍−サンダー・ドラゴン》《ライオウ》を立てた方が有利になるため先攻の奪い合いになりやすい。

デッキの派生

【召喚獣】混合型

 融合召喚を主戦術とする【召喚獣】と混ぜ合わせたタイプ。
 《召喚師アレイスター》《闇の誘惑》を共有できる他、《召喚魔術》手札サンダー・ドラゴン融合素材《超雷龍−サンダー・ドラゴン》融合召喚することも可能。
 また、高い制圧力を誇る《召喚獣メルカバー》コストを捻出しやすいのも特徴である。

【恐竜族】混合型

 【恐竜族】との混合構築。
 《終末の騎士》等で《オーバーテクス・ゴアトルス》墓地へ送って《究極進化薬》サーチし、墓地サンダー・ドラゴン除外しつつ恐竜族最上級モンスターリクルートするのが主要な動きとなる。
 《終末の騎士》は【サンダー・ドラゴン】では自然と採用できるカードであるため、無理なくこのギミックを組み込むことが可能。
 リクルート先としては高い制圧力を誇る《究極伝導恐獣》《オーバーテクス・ゴアトルス》のほか、手札に来ても自身の効果特殊召喚できる《ダイナレスラー・パンクラトプス》も候補となる。

烙印サンダー・ドラゴン

 《烙印融合》から様々な融合モンスターを出していく構築。
 追加で烙印デスピアの枚数を増やして展開パターンに広がりを持たせても良いだろう。
 その場合《デスピアの大導劇神》《悲劇のデスピアン》《烙印開幕》あたりが採用候補となる。

 《サンダー・ドラゴン》《烙印融合》で以下の展開が可能。

  1. 《サンダー・ドラゴン》捨て《サンダー・ドラゴン》を2体サーチ
  2. 《烙印融合》デッキ《アルバスの落胤》《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》《神炎竜ルベリオン》融合召喚
  3. 《神炎竜ルベリオン》効果《サンダー・ドラゴン》捨て《神炎竜ルベリオン》墓地《アルバスの落胤》《烙印竜アルビオン》融合召喚
  4. 《烙印竜アルビオン》効果《烙印竜アルビオン》《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》除外《捕食植物ドラゴスタペリア》融合召喚
  5. 《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》《雷電龍−サンダー・ドラゴン》リクルートし、《雷電龍−サンダー・ドラゴン》を素材に《超雷龍−サンダー・ドラゴン》特殊召喚
  6. 《雷電龍−サンダー・ドラゴン》《雷龍融合》サーチ発動《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》墓地《サンダー・ドラゴン》2体で《雷神龍−サンダー・ドラゴン》融合召喚

 結果:《捕食植物ドラゴスタペリア》《雷神龍−サンダー・ドラゴン》《超雷龍−サンダー・ドラゴン》手札《サンダー・ドラゴン》墓地《雷龍融合》

ビーステッドサンダー・ドラゴン

 ビーステッドと混ぜることで安定性と展開力の向上が図れる。
 相手ターンサンダー・ドラゴン除外できるため、1ターンに1度いずれかしか発動できない制限の影響を受けず返しのターンの展開の準備を行える。
 《深淵の獣ルベリオン》サーチできるため《混沌領域》をより強力に使えるのも特徴。
 コストにした闇属性サンダー・ドラゴンビーステッド除外して効果を誘発させられる。
 ビーステッドに加えて《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》レベル6なのでランク6の採用も検討できる。

 《太陽電池メン》《深淵の獣ルベリオン》の展開例。

  1. 《太陽電池メン》召喚して《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》墓地へ送る
  2. 《深淵の獣ルベリオン》墓地へ送って《深淵の獣サロニール》サーチ《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》除外《深淵の獣サロニール》特殊召喚
  3. 《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》の(2)で《雷電龍−サンダー・ドラゴン》特殊召喚《太陽電池メン》の(2)で電池メントークンを生成。
  4. 電池メントークン《雷電龍−サンダー・ドラゴン》《クロシープ》リンク召喚《雷電龍−サンダー・ドラゴン》の(2)で《雷鳥龍−サンダー・ドラゴン》サーチ
  5. 《深淵の獣サロニール》リリース《深淵の獣ルベリオン》蘇生《深淵の獣サロニール》の(2)で《復烙印》墓地へ送る
  6. 《雷鳥龍−サンダー・ドラゴン》を捨てて《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》帰還させる。
  7. 《太陽電池メン》リリース《超雷龍−サンダー・ドラゴン》特殊召喚《クロシープ》《太陽電池メン》蘇生
  8. 《クロシープ》《太陽電池メン》《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》リンク4をリンク召喚し、
  9. 《深淵の獣ルベリオン》の(2)で《烙印の獣》を置き、エンドフェイズ《烙印の獣》《復烙印》を置く。

 結果:《深淵の獣ルベリオン》《超雷龍−サンダー・ドラゴン》リンクリンクモンスター《烙印の獣》《復烙印》

このデッキの弱点

手札事故

 自己特殊召喚効果を持たない高レベルモンスターを主力とし、特性上モンスター比率も高くなりがちなため手札事故を起こしやすい。
 《闇の誘惑》の他にも《強欲で貪欲な壺》《金満で謙虚な壺》といった ドローソースを厚めにして、安定性を高めるのも一考である。

除外封じ

 除外を積極的に利用するデッキのため、それを封じられると動きが鈍る。
 《王宮の鉄壁》《アーティファクト−ロンギヌス》サイドデッキにも投入されやすいので要注意であり、中でも《王家の眠る谷−ネクロバレー》を擁する【墓守】との相性は非常に悪い。
 墓地及び除外状態のカード効果の発動を封じる《ソウルドレイン》も苦手なカード

種族の変更

 種族を変更されると雷族関連の効果が軒並み腐るため厄介。
 特に、《アンデットワールド》墓地種族まで変えてくるため、《超雷龍−サンダー・ドラゴン》の強固な耐性まで失われてしまう上、フィールド雷族融合素材にできなくなる。
 【アンデット族】全般で採用されうるカードだが、これに加えて、除外状態のカード効果を封じる《零氷の魔妖−雪女》や、展開を大きく制限する《逢華妖麗譚−魔妖不知火語》等を擁する【魔妖】は厄介な相手となりうる。

手札発動する効果封じ

 サンダー・ドラゴン共通効果である、手札からの効果発動を封じられると苦しい。
 このデッキでは除外アドバンテージに繋げられるので《透破抜き》ならさほど影響は受けないが、《墓穴ホール》《メンタルドレイン》等は刺さりやすいので要注意。

コントロール奪取

 《超雷龍−サンダー・ドラゴン》に対し永続的なコントロール奪取を受けた場合、こちらのサーチが封じられるため【グレイドル】等も苦手とする。
 汎用カードでは《大捕り物》が厄介な存在であり、《超雷龍−サンダー・ドラゴン》を出した直後に奪われるとその後の行動まで一気に縛られるため苦しくなる。

破壊への耐性

 【マジェスペクター】のようにデッキ全体でモンスター破壊耐性を持つ場合は《雷神龍−サンダー・ドラゴン》除去が通じず制圧が難しくなる。
 破壊をトリガーにアドバンテージを得る破械や、フィールドからの墓地送りでも効果発動するティアラメンツ等は分が悪い。  また、《I:Pマスカレーナ》を素材にしたリンクモンスターも遭遇機会はあるため、破壊以外の除去手段を用意しておきたい。

ミラーマッチ

 相手《超雷龍−サンダー・ドラゴン》サーチを封じられるのが厳しい。
 また、あちらのサンダー・ドラゴン融合モンスター《雷神龍−サンダー・ドラゴン》除去できない他、こちらのサンダー・ドラゴン手札発動する効果に対して相手《雷神龍−サンダー・ドラゴン》除去発動される等、苦戦する要素が多い。

代表的なカード

サンプルレシピ

【サンダー・ドラゴン】第七十六回オレたちトレカ部CS★XmasSP 2位 2018/12
https://www.izazin.com/taikai/16498/recipe

【ドラグーンサンドラ】 第127回オレたちトレカ部CS1位 2019/12
https://www.izazin.com/taikai/22084/recipe

カオスサンダードラゴン】第7回 出雲CS1位 2021/6
https://twitter.com/izumocs/status/1406533543463817217

DーHERO入りサンダードラゴン 第40回ネクストプレイ杯3位2021/8
https://twitter.com/nextplay_/status/1430477061794144258

烙印融合入りサンダー・ドラゴン 越後YCS 3人チーム戦3位C 2022/3
https://twitter.com/echgo_ycs/status/1505923276568076297

関連リンク

広告