【ノーカオス】

デッキの概要

 過去、【カオス】が全盛だった頃のデッキ分類の一種である。
 カオスに頼らないビートダウンであり、デッキ名も「No Chaos」、「カオスモンスターに頼らず、それに対抗する」という意味で名付けられた。
 形式としては混沌を制す者発売前の【スタンダード】の流れを受け継いでいる。
 性質は【メタビート】に近く、当時【罠ビート】の派生であった【メタビート】に比べ、攻撃的な面が目立っていた。

デッキ構築に際して

デッキの派生

【弾圧ワンフー】

 特殊召喚を多用する【変異カオス】への対策を重視したメタデッキ
 《王虎ワンフー》《王宮の弾圧》で、《サウザンド・アイズ・サクリファイス》《スケープ・ゴート》を徹底的に封じる。

《王虎ワンフー/King Tiger Wanghu》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1700/守1000
(1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
攻撃力1400以下のモンスターが召喚・特殊召喚される度に発動する。
このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その攻撃力1400以下のモンスターを破壊する。
《王宮の弾圧/Royal Oppression》
永続罠(禁止カード)
800ライフポイントを払う事で、
モンスターの特殊召喚及び、モンスターの特殊召喚を含む効果を無効にし破壊する。
この効果は相手プレイヤーも使用する事ができる。

 全体的な構築は【地属性】に近く、【変異カオス】の低攻撃力モンスター戦闘破壊できるようハイビート軸に組まれる事が多かった。
 アタッカーとして、半上級モンスターである《疾風の暗黒騎士ガイア》が採用されることもあった。
 また《サウザンド・アイズ・サクリファイス》効果による膠着状態を回避するため、《地砕き》《炸裂装甲》積んでいた。

 このように理論上は最高の【変異カオス】対策であったが、同時期に流行した【除去ガジェット】に対抗できないため、使用率は今ひとつであった。
 2005年の選考会でも大きな成果は出しておらず、ベスト4に食い込み知名度を上げた【除去ガジェット】とは対照的であった。

【弾圧アビス】

 【弾圧ワンフー】と共に、【変異カオス】を封じるために生まれたメタデッキ
 【アビス・コントロール】《王宮の弾圧》を入れる事で、相手の大量展開を徹底的に封じる。

《アビス・ソルジャー/Abyss Soldier》
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1800/守1300
1ターンに1度、手札から水属性モンスター1体を墓地へ捨て、
フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。
選択したカードを持ち主の手札に戻す。
《キラー・スネーク/Sinister Serpent》(※エラッタ前)
効果モンスター
星1/水属性/爬虫類族/攻 300/守 250
自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在している場合、
このカードを手札に戻すことができる。
《王宮の弾圧/Royal Oppression》
永続罠(禁止カード)
800ライフポイントを払う事で、
モンスターの特殊召喚及び、モンスターの特殊召喚を含む効果を無効にし破壊する。
この効果は相手プレイヤーも使用する事ができる。

 《キラー・スネーク》《アビス・ソルジャー》バウンス能力を自在に使い、《サウザンド・アイズ・サクリファイス》を対策した。
 《王宮の弾圧》自分手札に戻して、こちらだけ特殊召喚を行う事も可能であった。

デッキの歴史

第3期(2002年〜2004年)

第4期(2004年〜2006年)

 これ以降の環境では上述のキーカード規制カードプールの増加やカードパワーのインフレ等に伴い活躍させるのが困難となった。
 また、【カオス】自体がミラーマッチに強い【ビーステッド】に変化し、専用のメタデッキを構築する意義のなくなったこちらも現在は形骸化している。

代表的なカード

関連リンク

広告