【マリスボラス】

デッキの概要

 レベル2の悪魔族闇属性であるマリスボラスを起点として展開するビートダウンデッキ
 レベル2を並べやすいため、通常では補助に回るランク2のエクシーズモンスターデッキの中心になる珍しい特徴がある。

《マリスボラス・ナイフ/Malicevorous Knife》 
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 600/守 100
このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地から「マリスボラス・ナイフ」以外の
「マリスボラス」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。
《マリスボラス・スプーン/Malicevorous Spoon》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 100/守 500
このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合に
「マリスボラス・スプーン」以外の「マリスボラス」と名のついたモンスターが
自分フィールド上に召喚・特殊召喚された時、
自分の墓地から悪魔族・レベル2モンスター1体を選択して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
「マリスボラス・スプーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
《マリスボラス・フォーク/Malicevorous Fork》
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 400/守 400
自分のメインフェイズ時、
手札からこのカード以外の悪魔族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

 主なモンスターレベル2とランク2のモンスターだが、それだけでは戦術が限られるのでそれ以外のモンスターもある程度採用しておきたい。
 レベル2には相性の良いチューナーも豊富に存在するため、シンクロ召喚のギミックは無理なく取り入れることができる。
 このデッキでは、通常は戦闘の中心になるのはエクストラデッキモンスターだが、構築によってはメインデッキにも戦闘が行えるモンスターを採用できる。

エクストラデッキモンスターについて

 中心になるのはランク2であり、【ランク2】に記載されている2体素材で出せる汎用エクシーズモンスターは採用優先度が高い。
 シンクロモンスターマリスボラスレベルチューナーで出しやすいレベル4、6を中心とし、《ジャンク・シンクロン》を採用する場合は1枚で出せるレベル5のモンスターを投入したい。
 以下、このデッキで出しやすいモンスターを中心に解説する。

エクシーズモンスター

シンクロモンスター

リンクモンスター

魔法・罠カードについて

戦術

 マリスボラスを中心にモンスターを素早く展開し、エクストラデッキからモンスター特殊召喚して相手攻撃していく。
 大型モンスターを並べるにはそれなりの数の手札が必要になるデッキであり、戦闘以外の方法で相手アドバンテージを削る手段も乏しいので、長期戦になると旗色が悪くなってくる。
 そのため、戦闘に強いモンスターで一気に攻め込んで短期間で勝負を決める。
 墓地に他のカードがあることで力を発揮するカードが多いので、できれば墓地肥しも素早く行っておきたい。

デッキの種類

《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》

 ライフポイント回復した際に、その数値分のバーン攻撃力上昇を行える《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》を中心としたデッキタイプ。
 回復を行う場合は1回で大きな回復を行える《女神の加護》《三位一択》攻撃カウンターできる《ホーリージャベリン》などを採用したい。

 《No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター》エクシーズ素材闇属性縛りがあるため、採用するモンスターは通常の構築以上に闇属性寄りになる。
 闇属性サポートや《御前試合》などを採用するのも良いだろう。

デッキの派生

【カオス・マリオネッター】

 トークン2回攻撃能力を付与する、《CNo.43 魂魄傀儡鬼神カオス・マリオネッター》を主軸とするデッキ
 詳細はこちらを参照の事。

このデッキの弱点

 エクシーズモンスターシンクロモンスターを中心にして攻め込むので、エクストラデッキへのメタ特殊召喚そのものへのメタに非常に弱い。
 戦闘には強いモンスターは多いものの効果に対する除去には弱い傾向にあるので、そちらへの対策も必要とする。

 使用するモンスターは全体的にステータスが低いため、《魔のデッキ破壊ウイルス》《王虎ワンフー》《連鎖除外》等も天敵である。
 同様の理由で効果無効化も痛く、特に《スキルドレイン》発動されるとどうにもならない事態に陥る。

代表的なカード

関連リンク

広告