真竜(しんりゅう)

デッキの概要

 幻竜族カテゴリ真竜を用いたデッキ
 永続魔法永続罠リリースしてのアドバンス召喚と、自分モンスター破壊しての特殊召喚という2つの軸を持つ。
 アドバンス召喚側と特殊召喚側はほぼ別のカテゴリと言えるほどに性質が異なり、それらを共存させる事も、一方のみを活かす事もできるのが特徴。

《真竜拳士ダイナマイトK/Dinomight Knight, the True Dracofighter》
効果モンスター
星6/水属性/幻竜族/攻2500/守1200
このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合、
モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。
(1):1ターンに1度、アドバンス召喚したこのカードが存在し、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
デッキから「真竜」永続罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドに発動する。
《真竜凰マリアムネ/Mariamne the True Dracophoenix》
効果モンスター
星9/風属性/幻竜族/攻2700/守2100
「真竜凰マリアムネ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
風属性モンスターを含むモンスター2体を破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、
風属性モンスター2体を破壊した場合、相手のデッキの上からカードを4枚除外できる。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから風属性以外の幻竜族モンスター1体を手札に加える。
《ドラゴニックD/Dragonic Diagram》
フィールド魔法(準制限カード)
(1):フィールドの「真竜」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
アドバンス召喚した「真竜」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊し、
デッキから「真竜」カード1枚を手札に加える。
《真竜の継承/True Draco Heritage》
永続魔法
「真竜の継承」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このターンにフィールドから墓地へ送られた
「真竜」カードの種類(モンスター・魔法・罠)の数だけ、自分はデッキからドローする。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
「真竜」モンスター1体を表側表示でアドバンス召喚する。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、
フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
《真竜皇の復活/True King's Return》
永続罠
「真竜皇の復活」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
(1)(2)の効果は同一チェーン上では発動できない。
(1):自分の墓地の「真竜」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
(2):相手メインフェイズに発動できる。
「真竜」モンスター1体を表側表示でアドバンス召喚する。
(3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。

デッキ構築に際して

 真竜は大きく分けて、アドバンス召喚を軸とする真竜と、自己特殊召喚能力を持つレベルモンスター「真竜皇」の2つの系統がある。
 このため、アドバンス召喚寄り、「真竜皇」寄り、両者を折衷したデッキなど、幅広い組み方が可能。
 テーマ内でのサーチリクルート能力が高いため、真竜要素をある程度減らしてもデッキ回転力を損ないにくく、他のデッキの要素の出張を受け入れたり、逆に真竜要素を出張程度に少なくする事も可能。
 デッキのカスタマイズ性は極めて高い。

※なお自己特殊召喚効果を持つレベル真竜のうち《真竜凰マリアムネ》のみ「真竜皇」ではなく「真竜凰」だが、説明簡略化のため本項ではまとめて「真竜皇」と呼称する。

メインデッキモンスターについて

アドバンス召喚系の真竜
 以下の共通効果を持つ上級最上級モンスター群。

このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合、
モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。

 アドバンス召喚系の真竜は、そのほとんどがアドバンス召喚する事が効果の獲得条件となっている。
 しかし永続魔法永続罠リリースに使用できるため、アドバンス召喚は容易である。
 更に真竜と名のつく永続魔法永続罠はその全てが墓地へ送られた場合に発動する除去効果を持つため、むしろリリースするほどにアドバンテージに繋がる。
 おまけに個々の真竜アドバンテージに繋がる効果を持つものが多く、高いアドバンテージ獲得能力がアドバンス召喚真竜の特長である。

―「真竜皇」について
自己特殊召喚能力を持つレベル9の最上級モンスター群。
の4属性に1体ずつ存在し、以下の共通効果を持つ。
※◯はそのカードと同じ属性

「(カード名)」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
○属性モンスターを含むモンスター2体を破壊し、このカードを手札から特殊召喚し、
○属性モンスター2体を破壊した場合、相手の(カードごとに異なる箇所のカード)を除外できる。
(2):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。
自分の(墓地・デッキ)から○属性以外の幻竜族1体を(手札に加える・特殊召喚する)。

言わば破壊版の征竜であり、主に他の「真竜皇」を破壊して特殊召喚し、破壊された「真竜皇」の効果でさらなる展開に繋げるのが基本となる。

エクストラデッキモンスターについて

 アドバンス召喚軸の場合は、アドバンス召喚したモンスターを維持することがアドバンテージにつながるため、エクストラデッキはほぼ使用しない。
 ランク5や6の汎用性のあるエクシーズモンスターを一通り入れておけば問題ないだろう。
 「真竜皇」軸の場合はランク9のエクシーズ召喚を行う。
 《真竜機兵ダースメタトロン》を採用する場合は、《真竜機兵ダースメタトロン》モンスター効果特殊召喚出来るモンスターを採用しておきたい。

魔法・罠カードについて

 アドバンス召喚軸の場合、永続魔法永続罠は通常の用途に加えアドバンス召喚リリースにも使用できる。
 通常のデッキよりも意識してこれらの枚数を増やすと良いだろう。
 またお互いの行動を制限する永続魔法永続罠を採用し、相手の行動を封じつつ不要になったらリリースして自分への被害を防ぐ、という運用も可能。

真竜サポートカード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 アドバンス召喚と「真竜皇」のどちらを軸とするかで方向性は大きく異なる。
 もっとも、両者が必要とするリソースが大きく異なるため、併用型であれば両方の展開を同時に進めることも不可能ではない。

アドバンス召喚軸の戦術

 永続魔法永続罠召喚権が重要となる。

 とりあえず初手でフィールドアドバンス召喚した真竜を1〜2枚は並べたい。
 一度フィールド真竜を並べさえすれば、継続的な永続魔法永続罠の供給により安定してアドバンテージを積み重ねられる。
 永続罠リリースしてのフリーチェーン除去や、真竜効果カードを獲得してアドバンテージ差で圧殺するのが勝ち筋となる。

デッキの種類

アドバンス召喚

 アドバンス召喚によって効果を発揮する真竜を軸としたデッキタイプ。
 相手魔法モンスター効果発動トリガーとするサーチ効果を持つ《真竜拳士ダイナマイトK》《真竜導士マジェスティM》《真竜戦士イグニスH》による、相手ターンアドバンテージを獲得する動きが特徴。
 また真竜永続魔法永続罠墓地へ送られた場合に発動する除去効果、そして真竜永続魔法真竜永続罠リリースする事による《真竜の継承》ドロー枚数増強など、全体的にアドバンテージの蓄積に長ける。
 また真竜永続罠効果相手メインフェイズアドバンス召喚フリーチェーンで行えるため、コントロール性能も高い。

「真竜皇」軸

 自身と同じ属性1体を含むモンスター2体を破壊する事で手札から特殊召喚できる「真竜皇」を軸としたランク9のエクシーズ召喚デッキ
 「真竜皇」はいずれも破壊された場合に発動する効果も持つため、「真竜皇」で「真竜皇」を破壊ディスアドバンテージを抑えながら大型モンスターを展開する。
 自分カード破壊してサーチを行える《ドラゴニックD》との相性は抜群。

 魔法・罠カードへの干渉力の低さと息切れの速さ、真竜永続魔法永続罠アドバンス召喚に関連する効果が腐るのが欠点。

《真帝王領域》採用型

《真帝王領域/Domain of the True Monarchs》
フィールド魔法
(1):自分のエクストラデッキにカードが存在せず、
自分フィールドにのみアドバンス召喚したモンスターが存在する場合、
相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分のアドバンス召喚したモンスターの攻撃力は、
相手モンスターに攻撃するダメージ計算時のみ800アップする。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズにこの効果を発動できる。
自分の手札の攻撃力2800/守備力1000のモンスター1体を選び、
そのモンスターのレベルをターン終了時まで2つ下げる。

 アドバンス召喚軸の派生系。
 アドバンス召喚を多用する点を生かし、《真帝王領域》相手エクストラデッキを封印するタイプ。
 《真帝王領域》効果の性質上、エクストラデッキは必然的に0枚となる。

【メタビート】

 アドバンス召喚軸の派生系。
 《命削りの宝札》《強欲で謙虚な壺》《強欲で貪欲な壺》といったドローソースを採用することから【命削り真竜】とも呼ばれる。
 モンスター《真竜拳士ダイナマイトK》《真竜導士マジェスティM》程度に限定し、代わりにメタとなる魔法・罠カードを採用することで低速のビートダウンを行っていく。
 ロック効果を持つ永続罠永続魔法上級真竜アドバンス召喚リリースとして使えるため、ダブった場合や刺さらない場合でも腐りにくいのが利点である。
 《虚無魔人》など、メタ能力を持つ上級モンスターを採用するのも良い。

デッキの派生

【十二獣真竜】

 第9期終盤の環境を席巻していた【十二獣】との混成型。
 ほぼあらゆるデッキと混成できた【十二獣】だけに、【真竜】とも問題なく混成できた。
 【十二獣】《十二獣の会局》《炎舞−「天キ」》といった永続魔法を扱うデッキなので、この点にシナジーが見込めた。
 《十二獣の会局》真竜永続魔法を割ったり、逆に真竜で使い終えた《十二獣の会局》リリースするなどの動きが可能。
 《ドラゴニックD》《バオバブーン》破壊できるというシナジーもあった。

 アドバンス召喚軸の【真竜】は初手ではあまり動けないため、その初手に動ける【十二獣】とは互いを補完する関係にある。
 【真竜】側はエクストラデッキをほとんど使わないので、【十二獣】側のエクシーズモンスターも搭載しやすい。

 また【真竜】はアドバンス召喚【十二獣】エクシーズ召喚デッキの方向性が大きく異なる点もメタカードへの強さとして働く。
 例えば【真竜】が苦手とする《生贄封じの仮面》を貼られても、【十二獣】要素は問題なく動き、《十二獣ドランシア》《生贄封じの仮面》破壊できる。
 逆に【十二獣】が苦手な《次元障壁》については、【真竜】のアドバンス召喚要素は何ら影響を受けない。

【竜星真竜】

 破壊されることでリクルートに繋げる幻竜族デッキ【竜星】と「真竜皇」軸の混成。
 「真竜皇」の(1)の効果竜星破壊する事で、「真竜皇」と竜星を並べることができる。
 逆に竜星シンクロモンスターで「真竜皇」を破壊して効果発動させる事も可能。
 またフィールドモンスターが増えやすいので真竜アドバンス召喚も狙いやすくなる。
 通常の真竜よりも同属性モンスター2体を破壊しての(1)の追加効果が狙いやすいので、採用する「真竜皇」は竜星側の属性に合わせて選定すると良いだろう。

 特にシンクロチューナーである《源竜星−ボウテンコウ》との相性が良く、デッキから「真竜皇」を墓地へ送る事でレベル9になる事ができる。
 「真竜皇」と共にランク9のエクシーズ召喚や、《アルティマヤ・ツィオルキン》特殊召喚が可能。
 《アルティマヤ・ツィオルキン》につなげた場合《源竜星−ボウテンコウ》の(3)の効果で更に竜星リクルートできる。
 更に《源竜星−ボウテンコウ》の(2)効果サーチした竜星魔法・罠カードセットして《アルティマヤ・ツィオルキン》効果発動を補助できる。
 なお(2)の効果サーチするカードは、(3)の効果特殊召喚した竜星トリガーにできる《竜星の九支》が良い。
 《アルティマヤ・ツィオルキン》から出せる《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》と合わせ、パーミッション体制を整えられる。

【Kozmo真竜】

 【Kozmo】との混合構築。
 機械族Kozmo破壊された場合に自身を墓地から除外することでリクルート効果を持つため、【真竜】とのシナジーがある。
 また、《ドラゴニックD》《Kozmo−エメラルドポリス》と2種のフィールド魔法を投入するため《盆回し》を採用できるのも特徴。
 その時の手札フィールドの状況に応じて《盆回し》で欲しいほうのフィールド魔法自分フィールドに用意できる。

【恐竜真竜】

 破壊された場合にリクルート効果発動する一部の恐竜族とのシナジーに着目した構築。
 詳細はこちらを参照。

このデッキの弱点

このデッキの歴史

代表的なカード

関連リンク

広告