*《&ruby(ひこう){飛行};エレファント》 [#top]
 効果モンスター
 星4/風属性/獣族/攻1850/守1300
 (1):このカードは相手ターンに1度だけ、相手の効果では破壊されない。
 (2):このカードの(1)の効果を適用した相手ターンのエンドフェイズに発動する。
 次の自分ターン中、以下を適用する。
 ●このカードが直接攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時、自分はデュエルに勝利する。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/994154223469150208

 [[COLLECTORS PACK 2018]]で登場する[[風属性]]・[[獣族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[相手]][[ターン]]に1度だけ[[相手]]の[[効果]]で[[破壊されない]][[効果]]、それを[[適用]]した次の[[自分]][[ターン]]の自身の[[直接攻撃]]で[[特殊勝利]]となる[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[相手]][[ターン]]中限定の[[相手]]の[[効果破壊]]に対する[[耐性]]。~
 [[下級モンスター]]の中ではそこそこ[[攻撃力]]が高い方だが、[[戦闘破壊]]される可能性も高い。~
 [[破壊]]以外に[[耐性]]はなく、[[相手]][[ターン]]に1度のみなので複数回の[[破壊]]も防げないなど、[[耐性]]としてはあまり当てにならない。~
 基本的に(2)の[[効果]]の[[適用]]条件と見た方が良い。~

 (2)は[[特殊勝利]]できる[[効果]]。~
 (1)の[[効果]]を[[適用]]した[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]にしか使えず、[[相手]]の[[破壊]]が必須となる。~
 上記にあるように[[破壊]]を耐えたとしても他の[[効果]]を受けたり[[戦闘破壊]]される可能性も高く、[[耐性]]を[[適用]]した上で[[エンドフェイズ]]まで残るのは難しい。~
 ましてやこの[[効果]]の存在を把握している[[相手]]が[[破壊]]を狙ってくるとは考えにくい。~
 強制的な[[破壊]][[効果]]を持つ[[モンスター]]を[[送りつけ]]る手もあるが、[[相手]]の[[ターン]]中に[[発動]]させるにはかなり難しい。~
 現実的な方法としては、[[相手]]の[[全体除去]]に[[チェーン]]して[[特殊召喚]]するといったところか。~
 特に[[《激流葬》]]のような[[自分]]・[[相手]]を問わずに一掃する[[カード]]であれば、(2)の[[特殊勝利]]を成立させる[[直接攻撃]]も視野に入りやすい。~
 能動的に状況を作るならば[[強制>強制効果]][[破壊]][[効果]]を持つ[[《凛天使クイーン・オブ・ローズ》]]等を[[送りつけ]]るというのも視野に入る。~

 [[効果]]が[[適用]]された場合は[[直接攻撃]]をできれば[[特殊勝利]]となる。~
 [[戦闘ダメージ]]が発生すれば良いので[[《流星の弓−シール》]]・[[《ゴーストリック・ハウス》]]などでのサポートは可能。~
 しかし、[[攻撃]]を妨害する手段は多く、それらへの備えもしておきたい。~

-[[特殊勝利]][[効果]]を持つ[[下級モンスター]]は、公式[[デュエル]]では使用できない[[《奇跡の創造者》]]を除けば[[《封印されしエクゾディア》]]以来19年ぶりである。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に
-モチーフは映画『空飛ぶゾウ ダンボ』(原題:Dumbo)の主人公である「ダンボ」だろう。

-原作・アニメにおいて―~
「王国編」の海馬の回想における「キースVSトム(ペガサスから交代)」戦においてトムが使用。~
ペガサスのメモの指示に従い[[召喚]]し、キースの名称不明の[[モンスター]](アニメでは[[《ガーネシア・エレファンティス》]])の[[地割れ>《地割れ》]][[攻撃]]を[[無効]]にした。~
この時点ではまだ[[デュエル]]が続いていたが、直後にキースがトムのメモを奪い取り、その中に自身の戦術への[[カウンター]]が全て記載されていたことに愕然とし、そのままキースの試合放棄の形でトムが勝利した。~
//降参ではなく、デュエル続行不可能な状態となった

--上記の流れは[[ペガサス>《ペガサス》]]が「&ruby(ミレニアムアイ){千年眼};」でキースの思考を読み、それをメモにし、[[デッキ]]と共に初心者と思われる観戦していたトムに渡してプレイさせたものである。~
これは全米が注目する対決の場(及びキースの敗北)を「デュエル・モンスターズ」(原作ではM&W)の広告に利用するためであり、原作では「初心者でも全米チャンプに勝てるカードゲーム」と自身で宣伝している。~

--アニメでは[[悪魔族]]の[[通常モンスター]]であり「宙に浮いているので地割攻撃をうけない」という[[フレイバー・テキスト]]が存在した。~
特に[[効果]]を持ってないにも関わらず無効にできたのは、原作初期で度々見られた飛行[[モンスター]]には通用しないルールだからである。~

--上の一連のシーンは、わずか1[[ターン]]で敗北するという唐突な展開、及びペガサスの「トムの勝ちデース」という台詞によりしばしば[[ネタ]]にされる。~
--一連のシーンは、わずか1[[ターン]]で敗北するという唐突な展開、及びペガサスの「トムの勝ちデース」という台詞によりしばしば[[ネタ]]にされる。~
[[OCG]]化に際して、[[破壊]][[効果]]を回避しつつ返しの[[ターン]]で勝利するという要素を、忠実かつ斜め上に再現したと言える。~
しかし、[[《ガーネシア・エレファンティス》]]の[[地割れ攻撃>戦闘]]では[[破壊]]されてしまう。~
一応[[《地割れ》]]ならば[[効果破壊]]から耐えた上で[[特殊勝利]]条件を満たせる。~

--1話限りのゲストキャラの[[使用]][[カード]]が[[OCG]]化する事は時折見られるが、[[プレイ]]した[[カード]]が1枚しかないモブキャラの[[使用]][[カード]]が[[OCG]]化するのは流石に異例である。~
やはり上記の[[ネタ]]人気もあっての[[OCG]]化なのだろう。~
---1話限りのゲストキャラの[[使用]][[カード]]が[[OCG]]化する事は時折見られるが、[[プレイ]]した[[カード]]が1枚しかないモブキャラの[[使用]][[カード]]が[[OCG]]化するのは流石に異例である。~
公式twitterでも「知っていたらつぶやこう!『トムの・・・』」と上記の台詞を把握した上で宣伝している辺り、上記の[[ネタ]]を意識しての[[OCG]]化なのだろう。~
//https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/994168854556196865

--[[ペガサス>《ペガサス》]]は「&ruby(ミレニアムアイ){千年眼};」でキースの思考を読み、それをメモにし、[[デッキ]]と共に初心者と思われる少年のトムに渡してプレイさせている。~
一見すると意味不明な行動だが、これは全米が注目する対決の場(及びキースの敗北)を「デュエル・モンスターズ」(原作ではM&W)の広告に利用するためであり、原作では「初心者でも全米チャンプに勝てるカードゲーム」と自身で宣伝している。~

--この[[カード]]の[[イラスト]]はアニメで使用されたものをほぼそのまま流用している。~
//頭のトゲの向きや鼻の穴の模様が微妙に異なる
通常、アニメオリジナルカードの[[イラスト]]は、[[OCG]]版と比べると[[イラスト]]や背景のタッチが異なる場合が多く、特にアニメDMにおいてはそれは顕著である。 ~
それらの[[カード]]は構図などは参考にされる事はあっても、[[OCG]]化の際に描き直されるのが定例であるがこの[[カード]]についてはほとんど当てはまらない。~
この為、[[OCG]]初期にあるような非常に個性的な[[イラスト]]になっており、特に鼻の穴の部分に特徴のある印象を受ける結果となっている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[特殊勝利]]

//―《飛行エレファント》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[COLLECTORS PACK 2018]] CP18-JP003

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----