*優先権/Priority [#v6c9003e]
#contents
 各[[フェイズ]]やステップでカードを最初に[[発動]]する権利は、常に[[ターン]]を進めている[[ターンプレイヤー]]にあります。~
 これを[[ターンプレイヤー]]の「優先権」といいます。~
 [[相手]][[プレイヤー]]は、[[ターンプレイヤー]]が優先権を持っている限り、自動的に発動する[[誘発効果]]や[[リバース効果]]以外は、先にカードを[[発動]]することができません。~
 「優先権を行使してカードを[[発動]]した場合」と「優先権を放棄した場合」、優先権は自動的に[[相手]]プレイヤーに移ります。~
 [[フェイズ]]やステップを進める前には必ず優先権を放棄しなければなりません。~
 これを[[デュエル]]中に厳密に行うとすると、[[フェイズ]]やステップの終了前ごとに優先権の放棄を[[宣言]]し、[[相手]]のカードの使用を確認しなければなりません。~
 ただし、実際の[[デュエル]]ではゲームをスムーズに進めるため、[[フェイズ]]やステップの終了[[宣言]]に優先権の放棄の意も含めています。~
 したがって、[[フェイズ]]などの終了を[[宣言]]した時、[[相手]]プレイヤーは「それでは終了前にこのカードを[[発動]]します」と言いカードを使用することが可能で、これは[[相手]][[プレイヤー]]が優先権を行使したという形になります。

-カード[[発動]]の優先権は[[ターンプレイヤー]]にある。~
-カード[[発動]]後、ステップや[[ターン]]の終了[[宣言]]時に優先権は[[相手]]に移る。~

 (公式ルールブック Version 2.1 より引用)~

----

**優先権の移る行為移らない行為 [#i1df4022]
 優先権が移る行為をまとめてみると次のようになる。~

-以下の[[発動]]をした場合(直後に優先権は[[相手]]に移る)~
--[[スペルスピード]]に関わらず、[[魔法カード]]と[[罠カード]]の[[カードの発動]]および[[効果の発動]]。~
--[[効果モンスター]]の[[起動効果]]、[[誘発即時効果]]、[[誘発効果]]、[[リバース効果]]の[[発動]]。~

>特に[[誘発効果]]は同時に[[発動]]した場合の[[チェーン]]がややこしい。~
最後に[[発動]]した[[誘発効果]]がどちらかの[[プレイヤー]]かによってその優先権が変わる点を注意。~

-優先権の放棄

<
-カードを[[プレイ]]する場合~
[[メインフェイズ]]にて、何らかのカードプレイをした後に新たに次の内容のカードプレイをしようとするとき。~
--[[モンスターの召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]、[[表示形式]]の変更
--カードの[[セット]]
-~
何も言わずに[[ターンプレイヤー]]がこれらの行動を引き続き行おうとした際に[[相手]]が異議を唱えて[[巻き戻す>巻き戻し]]事が可能である。~
なお、[[メインフェイズ]]開始[[宣言]]から1つめのカードプレイの間には優先権の放棄はない。~
~
-各[[フェイズ]]の終了[[宣言]]~
--[[ドローフェイズ]]
--[[スタンバイフェイズ]]
--[[メインフェイズ]]
--[[バトルフェイズ]]
--[[エンドフェイズ]]
~
-各ステップの優先権の放棄
--[[スタートステップ]]
--[[バトルステップ]]
--[[ダメージステップ]]
--[[エンドステップ]]

 以上である。

 逆に優先権が移らないものを考えると

-各[[フェイズ]]の始まり、開始[[宣言]]時~
-各ステップの開始時
-直後に「[[クイックエフェクト]]と[[起動効果]]」のみを[[発動]]できるタイミング~
--[[モンスターの召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]が成功したとき、[[表示形式]]を変更したとき。~
--[[攻撃宣言]]をしたとき
--カードの[[セット]]をしたとき
--[[カードの効果]]処理が終わった直後
--[[チェーン]]処理が終わった直後~
--[[ドローフェイズ]]で[[ドロー]]したとき

 などである。~

-「優先権」という言葉でひとくくりにされるが、その強さによって2つに分類できる。
--各フェイズの最初と[[メインフェイズ]]などでお互いに優先権を放棄した直後。~
[[ターンプレイヤー]]が[[スペルスピード]]1の[[魔法カード]]または[[スペルスピード]]に関係のないプレイ([[通常召喚]]、[[セット]]など)、行動(フェイズ終了の宣言など)が出来るタイミング。~
もちろん[[スペルスピード]]に関係なく、[[ターンプレイヤー]]は出来うる限りあらゆる行動が出来る。
--優先権が放棄されない行動の直後。~
[[クイックエフェクト]]とモンスターの[[起動効果]]([[自分]][[メインフェイズ]]限定)だけが発動できるタイミング。~
''他方で、[[スペルスピード]]1の魔法の発動や、[[モンスターの召喚]]などをするにはこののちお互いの優先権の放棄が必要となる。''

//こういう分類が出来ると思うんだけど

**優先権の扱い [#o66a95fd]

-よく言われる「優先権」とは、「[[自分]]が[[モンスター]]を[[召喚]]した際、[[相手]]の[[速攻魔法]]・罠の[[発動]]を待たずして[[起動効果]]を使える」ということである。~
例として、[[《ならず者傭兵部隊》]]が即時[[効果]][[発動]]する場合をイメージすれば分かりやすいだろう。~
もちろん間違いではないが、厳密なルールも覚えておくと良い。~
優先権がこちらにあるから、相手が何らかの行動を起こす前に[[起動効果]]を[[発動]]が可能なのである。~
つまり、基本的には[[自分]]が[[モンスター]]を[[召喚]]した時に[[相手]]が「こちらの優先権の放棄を確認することなく」[[《落とし穴》]]等を[[発動]]するのはルール違反である。~
[[相手]]が優先権に反した[[発動]]、行動をした場合には[[巻き戻し]]を要求することができる。(下記参照)~
--具体例:基本的な状況で[[自分]]が[[《ならず者傭兵部隊》]]を[[召喚]]した場合、[[相手]]は即座に[[《激流葬》]]を[[発動]]する事はできない。~
[[起動効果]]を使うなり[[優先権]]の放棄を[[宣言]]するなりしてから、[[相手]]は[[カード]]を[[発動]]することができるようになる。~
[[《激流葬》]]は、[[《ならず者傭兵部隊》]]の[[効果]]に[[チェーン]]する形で使用することになる。~

>もちろん上記は間違いではないが、厳密なルールも覚えておくと良い。~
[[起動効果]]の他には[[クイックエフェクト]]の[[発動]]が優先権で[[発動]]できる[[効果]]・カードとなる。~
また[[《つまずき》]]など[[誘発効果]]が生じる場合、[[クイックエフェクト]]はこれに[[チェーン]]する形で[[発動]]できるが、[[起動効果]]はこのタイミングでの[[発動]]は出来なくなる。(下記参照)

-なお、あくまで「[[相手]]に対して優先的に[[カード]]が使える」という事であり、[[誘発効果]]に割り込んだりする事はできない。~
例えば、[[《つまずき》]]影響下では[[《ならず者傭兵部隊》]]を[[召喚]]した直後に[[起動効果]]を使用することはできない。~
これは、[[チェーン]]1が[[《つまずき》]]の[[効果]]になり、[[起動効果]]は[[チェーン]][[発動]]できないためである。~

-[[召喚]]・[[特殊召喚]]時[[優先権]]で発動する[[起動効果]]は、その[[召喚]]した[[モンスター]]の[[起動効果]]に限るわけではない。~
他の[[モンスター]]を[[召喚]]した際、既に[[自分]][[フィールド]]に存在している[[《ならず者傭兵部隊》]]の[[起動効果]]を優先権で[[発動]]することも出来る。~
これは[[《ネフティスの導き手》]][[《神炎皇ウリア》]]の[[効果]]の有効な使い方である。~

-非[[ターンプレイヤー]]は、[[相手]]が[[モンスター]]を[[通常召喚]]してもその時点では何も行動することができない。~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]の直後、[[ターンプレイヤー]]が「[[起動効果]]か[[クイックエフェクト]]の[[発動]]」、もしくは「何もしないことを選択」(つまり、[[ターンプレイヤー]]が優先権を放棄)しないと行動できないのである。~
[[相手]]が[[起動効果]]や[[クイックエフェクト]]を[[発動]]した場合、[[《激流葬》]]などはこれらの[[効果]]に[[チェーン]]する形で[[発動]]する。

-「別の[[フェイズ]]に移る」「別のステップに移る」というのは、優先権を放棄すると同義とみなされる。~
例えば、[[相手]]の場に[[《ハネクリボー LV10》]]が居るので[[自分]]は[[バトルフェイズ]]を終わらせたいとする。~
しかしこの場合、[[バトルフェイズ]]を終了する事を[[宣言]]した場合その時点で優先権は[[相手]]に移行する。~
[[相手]]は[[バトルフェイズ]]が終了前に[[《ハネクリボー LV10》]]の[[効果]]を[[発動]]することが出来る。~
ちなみに、「終了宣言→了承」の流れが崩れれば終了宣言はキャンセルされる。~
終了を[[宣言]]したとしても、その時に[[相手]]が何かしらの行動を起こせば、またこちらに優先権が移り行動を起こすことができる。
--例~
[[自分]]「[[メインフェイズ]]終了宣言」~
[[相手]]「終了前に[[《アポピスの化神》]]を[[発動]]」→[[《アポピスの化神》]]が[[特殊召喚]]される~
(「終了宣言→了承」の流れが崩れたのでまだ[[メインフェイズ]])~
[[自分]]「では、[[《地砕き》]]を[[発動]]」~

>ただし、[[バトルフェイズ]]の終了に際しては一つ注意が必要。~
例えば[[バトルフェイズ]]を終了する直前に[[相手]]が[[《血の代償》]]を用いて[[モンスター]]を[[召喚]]した場合、[[自分]]の[[《阿修羅》]]によってその[[モンスター]]に[[攻撃]]を仕掛けることは''出来ない''。~
これは終了宣言は[[エンドステップ]]で行うためで、[[バトルステップ]]は既に終わっている。よって、上記の例ではすでに[[攻撃]]を行えない。~
同様に[[ターン]]終了の[[宣言]]に対して[[相手]]が[[カードの発動]]を行ったとしても、[[エンドフェイズ]]に対するキャンセルであるため、[[メインフェイズ]]でなければ行えない[[モンスター]]の[[召喚]]や[[魔法・罠カード]]の[[セット]]は出来ない。→[[エンドサイク]]

-[[《神の宣告》]]のような「[[召喚]]を[[無効]]にする[[カウンター罠]]」は、場に出る前([[召喚]]成功前)に[[発動]]する扱いである。~
[[召喚]]成功後に優先権を行使して[[発動]]する[[起動効果]]などとはタイミングが異なる。~
場に出なかった扱いであるため、当然[[永続効果]]・[[誘発効果]]は[[適用]]・[[発動]]せず、[[起動効果]]も使えない。~
→[[モンスターの召喚]]も参照

-優先権に反した発動、行動をされた場合には[[巻き戻し]]をすることができる。

-「優先権を行使して〜の[[効果]]を[[発動]]。」とする人が稀に見られる。~
本来「優先権を行使して〜」を宣言する必要はないため、これは「その[[プレイヤー]]自身が優先権その物を正しく理解してない」または「優先権をよく理解していない[[相手]]へに説明している」という事である。~
正確に優先権を確認する場合以下の通りである。

**優先権を意識した確認について [#we1a2f8b]
 [[ターンプレイヤー]]が、何らかのカードの[[プレイ]]をした直後に、[[自分]]に優先権があることを[[確認]]しながら[[プレイ]]することは大切である。~
 しかし、[[自分]]に優先権がある状態で[[相手]]に「何か[[発動]]しますか?」と伺うと言うことは、事実上優先権を放棄していることになる。~
 故に、以下のようなことは出来ない。
--例~
[[ターンプレイヤー]]が[[モンスター]]を[[召喚]]成功(優先権の移らない行為)後~
[[ターンプレイヤー]] 「何か[[発動]]しますか?」~
非[[ターンプレイヤー]]「いいえ、何も[[発動]]しません。」~
[[ターンプレイヤー]] 「では[[《激流葬》]]を[[発動]]します。」~

>[[相手]]に伺うと言うことは、優先権を放棄しているし、[[相手]]も優先権を放棄した、つまり、「[[モンスター]]を[[召喚]]したタイミング」は終わっているので、[[《激流葬》]]を[[発動]]できるタイミングでは無くなっている。~
他方で、上記の例で非[[ターンプレイヤー]]が、「では、[[《サイクロン》]]を発動します」など[[クイックエフェクト]]を[[発動]]した場合、「[[モンスター]]を[[召喚]]したタイミング」のままなのでこれに[[チェーン]]して[[《激流葬》]]を[[発動]]することは出来る。~

>もう一つ、[[モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]したタイミングは「[[召喚]]・[[特殊召喚]]を[[無効]]にする[[カウンター罠]]」の発動タイミングがある。~
これは[[召喚]]成功後の[[クイックエフェクト]]の発動タイミング以前のタイミングで、この確認かどうかの問題も出てくる。
順番的には、「[[召喚]]を無効にする[[カウンター罠]]」に対し「何か発動しますか?」と伺い、その後[[優先権]]での[[クイックエフェクト]]の発動タイミングが訪れる。~
確認でもめたくないならば、この[[召喚]]直後の確認を「召喚を無効にする罠を発動しますか?」としっかりときくことが大切だろう。
--例~
[[モンスター]]の[[召喚]]直後「[[召喚]]を[[無効]]にする罠を発動しますか?」~
「いいえ」~
これでモンスターの召喚が成功、この後[[モンスターの召喚]]成功のタイミングが訪れる。~

>また、優先権が移る行為での[[相手]]の[[カードの発動]]の[[確認]]は別の意味で重要である。~
--例~
[[ターンプレイヤー]]が[[《破壊輪》]]を[[発動]](優先権の移る行為)直後~
[[ターンプレイヤー]] 「何か[[発動]]しますか?」~
非[[ターンプレイヤー]]「いいえ、何も[[発動]]しません。」~
[[ターンプレイヤー]] 「では[[《地獄の扉越し銃》]]を[[発動]]します。」

>優先権の移る行為の直後に[[相手]]に伺うのは当然のこと、上記の例の[[確認]]を怠り[[《破壊輪》]][[発動]]後すぐ[[《地獄の扉越し銃》]]を[[発動]]してしまうと、非[[ターンプレイヤー]]に異議を唱えられ[[巻き戻し]]が発生し[[フリーチェーン]]のカードを[[《破壊輪》]]に[[チェーン]]して[[発動]]される可能性が出てしまう。([[《地獄の扉越し銃》]]の[[発動]]が不可能になる。)~

-[[相手]]が優先権を無視した行為を行った時、こちらは異議を唱える事ができる。~
この場合[[デュエル]]を[[巻き戻し]]、問題が発生する前の状態から[[デュエル]]を再開する事となる。
例えば…
--[[ターンプレイヤー]]Aが、[[《ならず者傭兵部隊》]]を[[通常召喚]]。~
[[相手]]であるBが、Aの[[優先権]]放棄を確認することなく[[《落とし穴》]]を[[発動]]。~

>>
この場合、Aは異議を唱えて「[[《落とし穴》]]を[[発動]]する直前」まで[[巻き戻し]]を要求する事ができる。~

**関連リンク [#i0298fb6]
-[[巻き戻し]]

-[[公式用語集]]
-[[公式ルールブック:http://www.yugioh-card.com/japan/play/play01.html]]

***外部リンク [#s9288922]
-[[遊戯王デュエルハンドブックI2>http://kot2.eek.jp/hb/]]~
デュエルフローチャートは視覚的でわかりやすい