*《&ruby(エレメンタルヒーロー){E・HERO}; ネクロダークマン/Elemental Hero Necroshade》 [#pacbe01d]
*《&ruby(エレメンタルヒーロー){E・HERO}; ネクロダークマン/Elemental HERO Necroshade》 [#top]
 効果モンスター
 星5/闇属性/戦士族/攻1600/守1800
 このカードが墓地に存在する限り1度だけ、
 自分はレベル5以上の「E・HERO」と名のついた
 モンスター1体をリリースなしで召喚する事ができる。
 (1):このカードが墓地に存在する限り1度だけ、
 自分はレベル5以上の「E・HERO」モンスター1体をリリースなしで召喚できる。

 [[遊戯王デュエルモンスターズGX めざせデュエルキング! 付属カード>ゲーム付属カード#id486da4]]で登場した[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[墓地]]に存在するときに1度だけ[[レベル]]5以上の[[E・HERO]]を[[リリース]]なしで[[召喚]]することができる[[ルール効果]]を持っている。~
 [[遊戯王デュエルモンスターズGX めざせデュエルキング! 付属カード>ゲーム付属カード#GX1]]で登場した[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[墓地]]に存在する時に1度だけ、[[レベル]]5以上の[[E・HERO]]を[[リリース]]なしで[[召喚]]可能とする[[分類されない効果]]を持つ。~

 [[攻撃力]]が[[《E・HERO スパークマン》]]と同じであり、[[上級モンスター]]としては頼りない。~
 この[[モンスター]]を[[融合素材]]とする[[融合モンスター]]も[[《E・HERO ダーク・ブライトマン》]]と[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]のみ。~
 それらを出すだけなら、[[融合素材代用モンスター]]で事足りる。~
 [[レベル]]5以上の[[通常召喚]]可能な[[E・HERO]]は[[こちら>《EN−エンゲージ・ネオスペース》#list]]。~
 この[[カード]]自身は[[下級モンスター]]並みの[[ステータス]]であり[[召喚]]する意味は[[エクシーズ素材]]等に使うのでなければほぼ無いので、残りの[[最上級]][[E・HERO]]の[[召喚]]補助に使うこととなる。~
 特に、[[手札]]からの[[召喚]]手段に乏しい[[《E・HERO エッジマン》]]、[[《E・HERO オネスティ・ネオス》]]にとっては比較的扱いやすい[[サポートカード]]である。~
 [[《E・HERO ネオス》]]の場合は[[《古のルール》]]などによる展開も可能だが、この[[カード]]は[[墓地へ送る]]手段が豊富であり、[[カード・アドバンテージ]]や確実性の観点でこの[[カード]]は優先しやすい。~
 [[融合素材]]・[[手札コスト]]に使ったり、[[《E・HERO プリズマー》]]・[[《終末の騎士》]]等で[[墓地へ送る]]のが基本となる。~
 [[《カオスエンドマスター》]]での[[リクルート]]も可能。~
 [[《蛮族の狂宴LV5》]]に対応するため[[蘇生]]させやすく、[[融合素材]]などに使いまた[[効果]]の利用を狙える。~

 [[レベル]]7の[[E・HERO]]を使わないのであれば、この[[カード]]を使う意味はない。~
 そもそもこの[[カードの効果]]を使うことができる[[レベル]]5以上の[[E・HERO]]は、これ自身と[[《E・HERO ネオス》]]・[[《E・HERO エッジマン》]]しかおらず、1枚だけで十分なことが多いためこのカードが使われる機会はごく少ない。~
 この[[カード]]は[[攻撃力]]が低く[[アドバンス召喚]]では活躍を見込めないため、[[手札]]・[[デッキ]]から[[墓地に送る]]のが基本となる。~
 この[[カード]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]は、[[《E・HERO ダーク・ブライトマン》]]と[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]が存在する。~
 現在は[[E・HERO]]や[[HERO]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]の[[融合素材]]にもなれる。~

 [[【E・HERO】]]では[[《E・HERO ダーク・ブライトマン》]]・[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]の[[融合素材]]として[[墓地に送る]]のが基本的な使い方となる。~
 [[《E・HERO サンダー・ジャイアント》]]・[[《E・HERO ワイルド・ウィングマン》]]・[[《E・HERO プラズマヴァイスマン》]]の[[効果]]の[[コスト]]にする手がある。~
 その他、[[《メタモルポット》]]・[[《魔導雑貨商人》]]・[[《手札抹殺》]]で[[墓地に送る]]という方法もある。~
 [[《融合》]]を使わない場合でも[[墓地に送って>墓地に送る]]、[[レベル]]7の[[E・HERO]]の[[召喚]]を補助できる。~
 [[《E・HERO ネオス》]]を使う[[【コンタクト融合】]]・[[【ネオスビート】]]や、[[《エッジ・ハンマー》]]を使う[[《E・HERO エッジマン》]][[デッキ]]を使う際は[[効果]]を最大限に活用出来る。~
-[[墓地]]に存在することで有効となる[[分類されない効果]]なので、[[発動]]に対して[[メタを張る]][[《天罰》]]や[[《エンド・オブ・アヌビス》]]等に[[無効]]化されない。~

 同じ[[召喚]]サポート[[HERO]]である[[《D−HERO ダッシュガイ》]]と比べて[[戦闘]]能力が劣る分、タイミングを選ばずに[[効果]]を使えるのが強み。~
 この[[効果]]は[[《D−HERO ダッシュガイ》]]と違い、[[誘発効果]]ではないのである。~
 [[《天罰》]]・[[《エンド・オブ・アヌビス》]]・[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]に[[無効]]化されないのもポイント。~
 一度[[効果]]を使用した後でも、[[《戦士の生還》]]等で[[墓地]]から離れた後に再び[[墓地]]に送れば、自身の[[効果]]は甦る。~
 [[《摩天楼2−ヒーローシティ》]]で[[蘇生]]し、[[戦闘で破壊>戦闘破壊]]されて[[墓地に送られ>墓地に送る]]れば繰り返し[[効果]]を使える。
-[[効果]][[使用]]後でも一度[[墓地]]から離れれば再度[[効果]]を使える。~

-[[《カオスエンドマスター》]]から[[リクルート]]が可能になり、有用性が上がった。~
そのまま[[《ギガンテック・ファイター》]]や[[《ダークエンド・ドラゴン》]]などを[[シンクロ召喚]]するもよし、[[融合召喚]]に使用するもよし。~
同じ[[戦士族]]であることによる[[シナジー]]も期待できる。

-利用価値が上がった頃には入手しにくくなっており、日本では[[STARTER DECK(2007) 特別版>STARTER DECK(2007)]]に[[パラレルレア>Parallel]]で収録された程度であった。~
その後は[[DUEL TERMINAL −ジェネクスの進撃!!−]]で久しぶりに再録された。~
その後は[[DUEL TERMINAL −ジェネクスの進撃!!−]]にて再録された。~

-[[E・HERO]]の基本設計および、赤を基調とし鎖が巻かれている外見から、[[《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》]]と同じく「スポーン」がモデルと思われる。~
そのせいか、[[戦士族]]と言うよりは[[悪魔族]]に近い[[イラスト]]になっている。~

-「ネクロ(necro)」は「死、死体の〜」を意味する接頭語。~
この[[カード]]も含めて「ネクロ」と名の付く[[カード]]の多くは、[[墓地]]に関連した[[効果]]を持っている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの「十代vs精霊・[[墓守の長>《墓守の長》]]」戦で初登場。~
[[《王家の生け贄》]]によって[[手札]]から捨てられ、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の盲点を突いて[[《E・HERO エッジマン》]]を[[生け贄]]なしで[[召喚]]した。~
その後も暫くの間は[[《死者転生》]]で[[手札]]から捨てられ、[[《E・HERO エッジマン》]]を[[召喚]]するための補助が仕事だった。~
第2期序盤の「十代vsエド・フェニックス」戦で[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]が初登場し、ようやく[[融合素材]]として扱われる。~
そして「十代&エドvs美寿知」の[[タッグデュエル]]戦で[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]に[[《融合解除》]]が使われたことで[[特殊召喚]]され、初めて[[フィールド]]に出現した。~
また、「十代vsプロフェッサー・コブラ」戦では、[[《E・HERO スパークマン》]]との[[融合]]体である[[《E・HERO ダーク・ブライトマン》]]が登場。~
「十代vsマルタン」戦では[[自分]]の場の[[モンスター]]と同じ[[攻撃力]]を持つ[[E・HERO]]を[[デッキ]]から[[特殊召喚]]する[[魔法カード]]《タッグ・リクエスト》によって[[召喚]]された。~
この時の[[戦闘]]で初めて[[攻撃]]名が判明したが、《カオス・コア》への[[攻撃]]は[[無効]]化されている。~
「十代vs[[スカー>《暗黒界の斥候 スカー》]]」戦では[[通常召喚]]であることを生かして《ハリケーンの巣》(→[[《スペシャルハリケーン》]]参照)を突破している。~
「十代vs[[ユベル>《ユベル》]]」戦では[[《レインボー・ネオス》]]、「十代vs遊戯」戦では[[《カードガンナー》]]によって[[デッキ]]から[[墓地]]に送られている。~
アニメGXで十代が第1期から使用する[[E・HERO]]の1体。~
初登場は「十代vs[[墓守の長>《墓守の長》]]」戦で、[[《王家の生け贄》]]によって[[手札]]から捨てられたが、それによって[[効果]]で[[《E・HERO エッジマン》]]を[[生け贄]]なしで[[召喚]]しての逆転へと繋がった。~
「十代vsエド」(2戦目)で[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]の登場により、初めて[[融合素材]]として使用された。~
「十代&エドvs美寿知」戦では、[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]に[[《融合解除》]]が使われたことで初めて[[特殊召喚]]された。~
「十代vsマルタン([[ユベル>《ユベル》]])」戦で初めて[[攻撃]]名が判明したが、この時の[[《カオス・コア》]]への[[攻撃]]は[[無効]]化されている。~
それ以外の[[デュエル]]でも度々使用されているが、[[《死者転生》]]などの[[手札コスト]]や[[《カードガンナー》]]の[[効果]]などを利用して直接[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[《E・HERO エッジマン》]]や[[《E・HERO ネオス》]]の[[召喚]]をサポートしている。~
[[攻撃]]名は「ダーク・スクラッチ」。~

--「十代vsプロフェッサー・コブラ」戦と「十代vsマルタン」戦では、十代はこの[[カードの効果]]による[[召喚]]を「[[特殊召喚]]」と言っている。~
特に後者では同じ[[ターン]]中に[[《N・ブラック・パンサー》]]を[[通常召喚]]しており、OCGでは再現できないプレイングとなっている。
--アニメでは[[イラスト]]が異なり、[[レアリティ]]は[[ノーマル>Normal]]だった。~
[[テキスト]]は「[[生け贄]]を必要としなくても良い」と、アニメ[[テキスト]]の中でも変わった書き方になっている。~

--「十代vsダークネス」戦において、《リレーションシップ》で[[特殊召喚]]されたとき、何故か[[守備力]]の表示が1000だった。~
(次の[[ターン]]には戻っていた。)
---[[テキスト]]にはそういった記述はないが、「十代vsプロフェッサー・コブラ」戦と「十代vsマルタン([[ユベル>《ユベル》]])」戦では、十代はこの[[カードの効果]]による[[召喚]]を「[[特殊召喚]]」と言っている。~
特に後者では同じ[[ターン]]中に[[《N・ブラック・パンサー》]]を[[通常召喚]]しており、[[OCG]]では[[《二重召喚》]]などを使わないかぎり再現できないプレイングとなっている。~
その一方で「十代vs[[スカー>《暗黒界の斥候 スカー》]]」戦では、[[通常召喚]]であることを活かして[[永続魔法]]《ハリケーンの巣》(→[[《スペシャルハリケーン》]]参照)を突破している、と回によって扱いが異なっている。~

**関連カード [#xa3db8cb]
--「十代vsダークネス」戦において、[[通常魔法]]《リレーションシップ》で[[特殊召喚]]されたとき、何故か[[守備力]]の表示が1000だった。~
(次の[[ターン]]には戻っているためミスだったようであり、再放送では初めから1800に修正されている)。~

//--「十代vsプロフェッサー・コブラ」戦での字幕では、何故か《ネクロ・ダークマン》と表記されていた。~
//中黒の有無などは枚挙に暇がないので特記するほどではないかと。

--「十代vsフランツ」戦にて十代が使用した[[速攻魔法]]《ネクロ・イリュージョン》の[[イラスト]]に描かれている。~
//ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Necro_Illusion

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では十代が使用。~
[[《E・HERO ネオス》]]のスキャンが可能な他、[[《E・HERO エッジマン》]]が採用された隠し[[デッキ]]が存在するため、これらと絡める事が基本となる。~
[[《E・HERO エッジマン》]]が採用された[[デッキ]]には[[《E・HERO スパークマン》]]も搭載されているが、[[《E・HERO ダーク・ブライトマン》]]をスキャンするとそちらの隠し[[デッキ]]が出現してしまう。~
意図的に使いにくくするために[[《E・HERO ダーク・ブライトマン》]]に専用[[デッキ]]を割り振ったかは不明だが、結果的にやや扱いにくい[[カード]]となっていた。~
後に隠し[[デッキ]]が2種登場するようになり、この点は解消されている。~

**関連カード [#card]
-[[HERO]]
-[[E・HERO]]

-[[《E−HERO シニスター・ネクロム》]]

―類似[[効果]]
-[[《D−HERO ダッシュガイ》]]

―この[[カード]]を[[融合素材]]に指定する[[融合モンスター]]
-[[《E・HERO ダーク・ブライトマン》]]
--[[《E・HERO スパークマン》]]

-[[《E・HERO ネクロイド・シャーマン》]]
--[[《E・HERO ワイルドマン》]]

-[[《E・HERO エッジマン》]]
-[[《E・HERO ネオス》]]
―《E・HERO ネクロダークマン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《Wake Up Your E・HERO》]]

-[[《D−HERO ダッシュガイ》]]
//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#u3ea549f]
**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王デュエルモンスターズGX めざせデュエルキング! 付属カード>ゲーム付属カード#GX1]] GX1-JP001 &size(10){[[Ultra]]};
-[[STARTER DECK(2007) 特別版>STARTER DECK(2007)]] YSD2-JPS01 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[DUEL TERMINAL −ジェネクスの進撃!!−]] DT07-JP007 &size(10){[[Rare]]};
-[[遊戯王デュエルモンスターズGX めざせデュエルキング! 付属カード>ゲーム付属カード#id486da4]] GX1-JP001 &size(10){[[Ultra]]};
-[[STARTER DECK(2007) 特別版>STARTER DECK(2007)]] YSD2-JPS01 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[ストラクチャーデッキ−HERO's STRIKE−]] SD27-JP010

**FAQ [#z0f90e52]
**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:
Q:この[[カードの効果]]は何[[効果]]ですか?~
A:[[効果]]に種別はありません。([[ルール効果]])(07/10/28)
A:[[効果]]に種別はありません。([[分類されない効果]])(07/10/28)

Q:[[リリース]]なしでの[[召喚]]は[[通常召喚]]扱いですか?それとも[[特殊召喚]]扱いですか?~
A:[[通常召喚]]扱いとなります。

Q:[[《血の代償》]]の[[効果]]による[[召喚]]の時にも[[リリース]]を無くせますか?~
A:はい、できます。(07/10/28)

Q:《E・HERO ネクロダークマン》が[[墓地]]に2体存在するとき、[[レベル]]5以上の[[E・HERO]]を[[リリース]]なしで[[召喚]]できる回数は2回ですか? それとも1回だけですか?~
A:《E・HERO ネクロダークマン》1体につき1体の[[レベル]]5以上の[[E・HERO]]を[[リリース]]なしで[[召喚]]できます。(10/07/21)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《E・HERO ネクロダークマン》,効果モンスター,モンスター,星5/闇属性/戦士族/攻1600/守1800,HERO,E・HERO,);