*《&ruby(エンタメイト){EM};パートナーガ》 [#top]
*《&ruby(エンタメイト){EM};パートナーガ/Performapal Partnaga》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星5/地属性/爬虫類族/攻 500/守2100
 【Pスケール:青3/赤3】
 (1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
 自分フィールドの「EM」カードの数×300アップする。
 【モンスター効果】
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
 自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力は自分フィールドの「EM」モンスターの数×300アップする。
 (2):このカードのがモンスターゾーンに存在する限り、
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 レベル5以下のモンスターは攻撃できない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:http://i.imgur.com/odwgkNF.jpg

 [[THE SECRET OF EVOLUTION]]で登場する[[地属性]]・[[爬虫類族]]の[[上級>上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[ザ・シークレット・オブ・エボリューション]]で登場した[[地属性]]・[[爬虫類族]]の[[上級>上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[EM]]の数だけ[[モンスター]]1体を[[単体強化]]する[[ペンデュラム効果]]と、[[EM]]の数だけ[[単体強化]]する[[誘発効果]]、[[レベル]]5以下の[[攻撃]]を制限する[[永続効果]]を持つ。~

 [[【EM】]]では、[[ペンデュラムゾーン]]に置く[[ペンデュラムモンスター]]としては非常に重宝する。~
 [[【EM】]]の主力である[[レベル]]4の[[ペンデュラム召喚]]に使いやすく、[[レベル]]4[[モンスター]]から出せる[[《キングレムリン》]]での[[サーチ]]に対応する。~
 [[《キングレムリン》]]はスケール6の[[《EMリザードロー》]]も[[サーチ]]できるので、足りないスケールを容易に[[サーチ]]してくることが可能。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に
 [[ペンデュラム効果]]は[[フィールド]]の[[EM]]の数だけ[[自分]]の[[モンスター]]1体を[[強化]]する[[効果]]。~
 計上する[[EM]]は[[モンスター]]に限らないため、[[ペンデュラムゾーン]]にあるこの[[カード]]自体もカウントし、[[フィールド魔法]]の[[《EMドラマチックシアター》]]なども[[強化]]に貢献する。~
 この[[カード]]だけなら300、もう1つの[[ペンデュラムゾーン]]にも[[EM]]があれば600、更に[[ペンデュラム召喚]]したのが[[EM]]なら900〜2100の[[単体強化]]が可能である。~
 また、[[同名カード]]の[[発動]]回数に制限はないので、両方の[[ペンデュラムゾーン]]にこの[[カード]]があれば爆発的に[[攻撃力]]をアップできる。~
 当然[[ペンデュラム召喚]]はできなくなるが、「この[[ターン]]で決められる」という状況であれば積極的に狙って良い。~
 この[[カード]]ともう1枚で[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]を[[ペンデュラム召喚]]し、[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[《EMペンデュラム・マジシャン》]]で[[破壊]]して2枚目のこの[[カード]]を[[サーチ]]、[[発動]]するとよい。~

//-原作・アニメにおいて―~
 [[ペンデュラムスケール]]と[[ペンデュラム効果]]は有用だが、[[モンスター]]としての性能は少々癖が強い。~
 (1)の[[単体強化]]は大量展開を得意とする[[EM]]の特性上期待値自体は悪くなく、この手の[[強化]]にしては珍しく永続的な[[強化]]が可能と決して性能が低いわけではない。~
 だが[[モンスター]]しか勘定に入れないため、単なる[[強化]]ならば1[[ターン]]限りとはいえ[[ペンデュラム効果]]を使う方が必ず上昇値が高くなる。~
 また(2)の[[攻撃]]制限は[[自分]]にも[[適用]]されるため、この[[カード]]自身を含むほとんどの[[EM]]が[[攻撃]]不能となってしまう。~
 [[壁]]を立てなければ危ない状況でないのなら、[[ペンデュラム召喚]]できる機会があったとしても[[エクストラデッキ]]に残した方が無難である。~
 [[《EMペンデュラム・マジシャン》]]と共に[[ペンデュラム召喚]]を行い、[[破壊]][[効果]]に[[チェーン]]して[[強化]][[効果]]を[[発動]]すれば、他の[[モンスター]]を[[強化]]した後に[[効果]]使用後のこの[[カード]]を[[破壊]]でき、[[攻撃]]制限がかかることはない。~
 [[《ペンデュラム・リボーン》]]などで[[相手]][[ターン]]に[[特殊召喚]]するのも効果的だろう。~

-[[《EMヒックリカエル》]]と共に、使い減りせず[[対象]]を取れる[[カード]]として[[【4軸聖刻】>【聖刻】#t6f6df60]]に投入するのも手か。~
どちらも[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]で[[サーチ]]でき、こちらの場合は[[《聖刻龍−ドラゴンヌート》]]を[[アタッカー]]として活用できる。~

-[[モンスター効果]]の[[強化]][[効果]]は[[タイミングを逃す]]ことがないので、[[《地獄の暴走召喚》]]で3体展開すれば、[[モンスター]]1体の[[攻撃力]]を最低でも2700[[強化]]できる。~
[[効果]]使用後のこの[[カード]]は[[エクシーズ素材]]にすれば(2)の[[効果]]の影響もない。~

-[[デメリット]]ではなく限定的な[[攻撃]]抑制[[効果]]だが、制限によって自身も[[攻撃]]できないという珍しい[[モンスター]]。~

-[[カード名]]は「パートナー」と「[[ナーガ>《ナーガ》]]」を掛けたものか。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vで遊矢が使用する[[EM]]の1体。~
「遊矢vs零児」(1戦目)で初登場。~
[[《星読みの魔術師》]]・[[《時読みの魔術師》]]から[[ペンデュラム召喚]]され、[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[攻撃力]]を3100にアップさせる。~
[[《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》]]1体の撃破に貢献したが、それを[[トリガー]]に残り2体の[[《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》]]が[[攻撃力]]6000となり、遊矢の目論見は外れてしまう。~
返しの[[ターン]]に零児の場が壊滅した(詳細は[[《DD魔導賢者ケプラー》]]を参照)ことで今度は(2)の[[効果]]を頼りにその[[ターン]]を凌ぐ算段だったが、直後に[[デュエル]]が中断されたことで実際にそちらが適用される機会は訪れなかった。~

--アニメでの[[レアリティ]]は[[レア>Rare]]だった。~
[[ペンデュラム効果]]は、[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]全体の[[攻撃力]]を強化する[[永続効果]]だが、「[[EM]]」のカウントに[[モンスター]]以外を含めなかった。~
[[モンスター効果]]はこの[[カード]]の[[レベル]]以下の[[モンスター]]は[[攻撃]]できない[[効果]]だった。~

--[[召喚]]時の口上は「仲間の力を見せてやれ!《EMパートナーガ》!」~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[EM]]

//―《EMパートナーガ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【EM】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[THE SECRET OF EVOLUTION]] SECE-JP002
-[[ザ・シークレット・オブ・エボリューション]] SECE-JP002

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《EMパートナーガ》,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,モンスター,星5/地属性/爬虫類族/攻500/守2100,スケール3,EM);