*《&ruby(エンタメイト){EM};パートナーガ》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星5/地属性/爬虫類族/攻 500/守2100
 【Pスケール:青3/赤3】
 (1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
 自分フィールドの「EM」カードの数×300アップする。
 【モンスター効果】
 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
 自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターの攻撃力は自分フィールドの「EM」モンスターの数×300アップする。
 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 レベル5以下のモンスターは攻撃できない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:http://i.imgur.com/odwgkNF.jpg

 [[THE SECRET OF EVOLUTION]]で登場する[[地属性]]・[[爬虫類族]]の[[上級>上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~

 [[ペンデュラム効果]]は[[フィールド]]上の[[EM]]の数だけ[[自分]]の[[モンスター]]1体を[[強化]]する。~
 [[EM]]を[[ペンデュラム召喚]]で大量[[召喚]]すれば[[効果]]をより活かすことができる。~
 また、カウントされる[[EM]]は[[モンスターカード]]でなくてもよいため、[[ペンデュラムゾーン]]に存在する[[EM]]の[[ペンデュラムモンスター]]なども[[強化]]数値に含まれる。~
 自身も[[EM]]であるため、この[[カード]]単体でもささやかではあるが[[強化]][[カード]]としての運用は可能。~
 同じ[[EM]]である[[《EMウィップ・バイパー》]]を擁する[[【爬虫類族】]]で併用してみるのも面白い。~

 [[モンスター効果]]による[[強化]]は[[ペンデュラム効果]]と違い、永続的に[[攻撃力]]が上昇する。~
 しかしこの[[カード]]は[[上級モンスター]]であり、こちらの[[効果]]を主目的として運用するなら[[ペンデュラム召喚]]等の展開補助手段は必須。~
 [[攻撃力]]が低いため、[[《ダメージ=レプトル》]]等で[[デッキ]]から[[リクルート]]してしまうのもよい。~

 (2)の[[効果]]は[[レベル]]5以下の[[モンスター]]の攻撃抑制。~
 これにより、基本的に自身は[[戦闘]]に参加できない。~
 この[[効果]]で時間を稼いでいる間に、(1)の[[効果]]で他の[[モンスター]]を[[強化]]していけれが理想的だが、[[エクシーズモンスター]]や[[最上級モンスター]]を簡単に通してしまうため、[[ロック]]としては不完全。~
 また、せっかく[[強化]]した自分の[[モンスター]]の[[攻撃]]を阻害してしまう事もあるのがネック。~

-[[カード名]]は「パートナー」と「ナーガ」を掛けたものだろう。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~
-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vで遊矢が使用する[[EM]]の1体。~
「遊矢vs零児」戦で初登場。~
[[《星読みの魔術師》]][[《時読みの魔術師》]]から[[ペンデュラム召喚]]され、[[《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]の[[攻撃力]]を3100にアップさせる。~
[[《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》]]1体の撃破に貢献したが、それをトリガーに残り2体の[[《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》]]が[[攻撃力]]6000となり、遊矢の目論見は外れてしまった。~
「遊矢vs茂古田未知夫」「遊矢vs方中ミエル」戦でも登場している。~

--アニメでの[[ペンデュラム効果]]は「[[自分]][[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]は、[[自分]][[フィールド]]の「[[EM]]」[[モンスター]]の数×300アップする」[[効果]]だった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[EM]]

//―《EMパートナーガ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[THE SECRET OF EVOLUTION]] SECE-JP002

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。