*《&ruby(ナンバーズ){No.};67 パラダイスマッシャー/Number 67: Pair-a-Dice Smasher》 [#top]
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク5/光属性/天使族/攻2100/守2100
 レベル5モンスター2体以上
 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズ1に
 このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
 お互いにサイコロを2回ずつ振る。
 出た目の合計が大きいプレイヤーは、次のターン終了時まで
 モンスターの効果を発動できず、攻撃宣言できない。
 (2):X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在し、
 自分または相手がサイコロを振った場合、
 1ターンに1度だけその内1つの目を7として適用できる。

 [[COLLECTORS PACK 2018]]で登場した[[光属性]]・[[天使族]]の[[エクシーズモンスター]]。~
 [[お互い]]に[[サイコロ]]を2回振って合計値が大きい[[プレイヤー]]の[[モンスター効果の発動]]と[[攻撃]]を封じる[[起動効果]]、[[サイコロ]]の出目の1つを7にする[[永続効果]]を持つ。~

 (1)は[[サイコロ]]の出た目の高かった[[プレイヤー]]の[[モンスター効果の発動]]と[[攻撃宣言]]を制限する[[効果]]。~
 [[モンスター効果]]の[[発動]]と[[攻撃宣言]]の抑止はなかなか拘束力が高く、特に[[モンスター効果]]による[[除去]]や展開に依存している場合は絶大な効力を発揮する。~
 しかし運次第では自分自身の首を絞めかねず、使うなら(2)の[[効果]]や[[《出たら目》]]といった[[サポート>サポートカード]]の併用が前提にした方がいいだろう。~
 (2)の[[効果]]を併用すれば引き分ける確率が4.2%程度、負ける確率は3.8%程度になるので戦術に組み込みやすい。~

 (2)は[[サイコロ]]の出目を7に変更する[[効果]]。~
 [[サイコロ]][[カード]]はルールで規定されている6面の[[サイコロ]]を使用し1〜6の目が出ることを前提に調整されているため、出目を通常ありえない7に変更することで、本来の想定を超えた[[効果]]の[[適用]]が可能となる。~
 しかし、[[サイコロ]]を用いるカードには[[《ゴッドオーガス》]]のような出た[[サイコロ]]の目の種類に応じた[[効果]]を決定する[[カード]]が多い。~
 それらは基本的にそもそも7の目の場合の処理が規定されていないため、7の目に変更しても単に何も起こらないだけになってしまい、特定の[[効果]]を得るための[[サポートカード]]としては機能しない。~
 出た目の大きさに比例して[[効果]]も強化される[[サイコロ]][[カード]]なら意味はあるが、そういった[[カード]]はほとんど「出目×100ポイント」など倍率が低く、劇的な[[効果]]を得られない。~
 [[《No.7 ラッキー・ストライプ》]]のみ[[攻撃力]]4900が保証されるが、この[[カード]]と並べるのは困難な上、出目の合計が7の場合のボーナス[[効果]]とは両立できない。~
 [[《出たら目》]]でサポートできない[[《デンジャラスマシン TYPE−6》]]や[[《No.85 クレイジー・ボックス》]]は、不利な出目が出た場合にこの(2)の[[効果]]で[[効果]]を無くしてしまうことができるが、良い[[効果]]を得られる訳でもない。~
 逆に[[相手]]がそれらの[[カード]]を使ってきた場合には[[メタカード]]として機能するが、そもそも使ってくる可能性は低い。~
 数少ない[[ギャンブル]]の[[確率]]に介入できる[[カード]]には違いないが、現状では(2)の[[効果]]で有利にできる[[サイコロ]][[カード]]は多くないのが実情である。~

 [[【ギャンブル】]]に採用するならば、(1)の[[効果]]狙いで利用することになるだろう。~
 ただ、[[サイコロ]]を振る[[効果]]を持つ[[レベル]]5[[モンスター]]が[[《アストラグールズ》]]しか存在しないため、この[[カード]]をどうやって[[エクシーズ召喚]]するかが問題となる。~
 この[[カード]]を[[エクシーズ召喚]]するために[[レベル]]5[[モンスター]]や[[サポートカード]]を増やすと、今度は肝心の[[ギャンブル]][[カード]]を[[ドロー]]する[[確率]]が下がる本末転倒な結果になりかねないため、[[デッキ]]の構築難易度は高い。~
 1[[ターン]]限りの使い捨てとなるが、[[エクストラデッキ]]を余り使わない構築ならば[[《No.78 ナンバーズ・アーカイブ》]]で[[特殊召喚]]するのも手か。~

 [[エクシーズ素材]]が3つ以上あれば(1)の[[効果]]を[[発動]]した上で(2)の[[効果]]を使い勝つ可能性を上げることができる。~
 基本的には、[[ランク]]5を扱う[[デッキ]]でこの使い方をするのがメインとなるだろう。~
 [[レベル]]5×3体の[[重い]][[エクシーズ素材]]を必要とするが、高い抑止能力を持つため狙う価値はある。~
 状況によっては、2体のみで運に任せて(1)を[[発動]]するのも選択の一つ。~
 [[《グローリアス・ナンバーズ》]]などを駆使して出した後に[[エクシーズ素材]]を増やすというのも検討できる。~

-(1)の[[効果]]は「[[効果を受けない]]」[[耐性]]で突破する事が可能。~
例えば、(1)の[[効果処理時]]に[[フィールド]]にいた[[モンスター]]へ「[[モンスター]]の[[効果を受けない]]」[[耐性]]を付与したならばその[[モンスター]]は[[攻撃]]も[[効果]]の[[発動]]もできる。~
また、[[永続効果]]などの「[[発動]]しない[[効果]]」には干渉できない点も注意。~

-(2)の[[効果]]の処理には、気をつける点が1つ。~
[[《天使のサイコロ》]]のような出目が7でも問題ない[[効果]]ならその通りに処理するが、[[《闇の支配者−ゾーク》]]のように[[テキスト]]に「7が出た場合の処理」が存在しない[[効果]]の場合は何も処理をしない事となる。~
//公式FAQより
逆に言うと、7の場合の処理がない[[効果]]については、[[自分]]に不都合な目が出た場合に[[適用]]する事で、事実上[[不発]]にするという事もできる。~
(正確には「何も処理がない」[[効果]]に変更するのであり、「処理が存在するが[[適用]]できないので何もしない」[[不発]]とは異なる)~

-[[No.]]には、この[[カード]]同様[[サイコロ]]と7が関係する[[《No.7 ラッキー・ストライプ》]]が存在する。~
出目を7にする[[効果]]は、あちらの[[自己強化]]には貢献できるが、出目の合計が7にならなくなって追加[[効果]]が狙えなくなるので、総じて相性はあまりよくない。~
一応、[[《RUM−アストラル・フォース》]]でこちらからあちらにランクアップする事もできるので、それらの繋がりから狙ってみるのも[[ネタ]]的にはいいかもしれない。~
3体以上の[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]にしていれば、こちらの[[効果]]を使いつつ[[《エンタメデュエル》]]の条件も満たすことができる。

-[[イラスト]]では、赤銅色の筋骨隆々とした仁王のようなモンスターが、頭部の部分が2つに割れた[[サイコロ]]のようになっているハンマーを振りかぶっている。~
足首や耳部分の装飾がなければ、まず先に[[戦士族]]が想起されるようなデザインである。~
また、左足の裏側に自身のナンバーである「67」が描かれている。~
足の裏はアニメでは見えないことが普通なので、この位置に数字が書かれているのは[[OCG]]出身の[[No.]]だからこそできたと言えるかもしれない。~
(アングルを工夫するなどすれば不可能というわけではない。)

--[[カード名]]は「パラダイス(楽園・天国)」「パラ-(平行の、を意味するパラレルの略であり、転じて分かれている物を指すこともある)」「ダイス([[サイコロ]])」と「マッシャー(Masher:潰す人)」もしくは「スマッシャー(Smasher:粉砕する人)」を掛け合わせたものか。~
[[戦士族]]のような姿でありながら[[天使族]]となっているのは、「パラダイス」が由来だろう。~

---[[英語名]]ではParadise(パラダイス)とPair-a-Dice([[サイコロ]]のペア、おそらくハンマーの2つに割れた[[サイコロ]]状の部分)を引っ掛けているようである。

--攻守ともに2100なのは、六面体ダイスの出目の合計が21になる事に由来すると思われる。~

-[[サイコロ]]の出目を7とする[[効果]]、出目の大きいほうが「負け」となる[[効果]]は、原作第2話の闇のゲームで[[相手]]側の[[サイコロ]]が割れたシーンを彷彿とさせる。~
その時のエピソードに関しては[[《出目出し》]]を参照。~

//--このゲームで双方が出した目は6と7であり、それを十の位と一の位にして組み合わせるとこの[[カード]]のナンバーである「67」になる。
//数字については議論通してから

--この[[カード]]の[[イラスト]]の[[サイコロ]]の割れ方からすると、原作のシーンとは異なり3+4=7ということだろう。~

--ちなみに、上記のエピソードで行われた[[罰ゲーム>《罰ゲーム!》]]は対象の視覚をモザイク状態にしてしまう「モザイク幻想」であった。~
(1)の出目比べにより[[プレイヤー]]に課せられる[[モンスター効果]]と[[攻撃宣言]]の制限は、この罰ゲームを再現したものなのかもしれない。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[No.]]

-[[サイコロ]]

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

//―《No.67 パラダイスマッシャー》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[COLLECTORS PACK 2018]] CP18-JP031

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《No.67 パラダイスマッシャー》,モンスター,エクシーズモンスター,効果モンスター,ランク5/光属性/天使族/攻2100/守2100,No.);