《アドバンスドロー》

通常魔法
自分フィールド上に表側表示で存在する
レベル8以上のモンスター1体をリリースして発動する。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

 ANCIENT PROPHECYで登場する通常魔法
 自分フィールド上に存在するレベル8以上のモンスターリリースすることで、2枚ドローする効果を持つ。

 1枚以上消費して手札から展開した最上級モンスターリリースした場合はディスアドバンテージとなってしまう。
 ボード・アドバンテージを失ってまで無闇にドロー加速に走るのも己の首を締めかねない行為のため、後続や対策をしっかり用意してから発動するのが望ましい。

 リリース要員として狙い目なのは、ノーコストかつ召喚制限のない《神獣王バルバロス》
 しかし、それならば通常召喚権を行使しない《トレード・イン》の方が優秀。
 複数枚このカードを使用する際に、事故率軽減のために投入するのが良いだろう。

 《思い出のブランコ》蘇生されエンドフェイズ時に自壊が確定しているモンスター攻撃終了後にリリースするのが無駄も少なく良いだろう。

 天使族最上級にも相性の良いモンスターが存在する。
 サルベージ効果を使用した《大天使クリスティア》リリースした場合は、再び《大天使クリスティア》ドローしつつ1枚のアドバンテージを得られることとなる。
 妥協召喚から自壊が確定している《光神機−轟龍》リリースしてしまうのも良い。
 上級モンスターを更に並べるという条件は難しいが、《光神テテュス》フィールドに存在すれば更なるドロー加速が期待できる。
 《大天使クリスティア》《光神機−轟龍》は共にレベル8でもあるため、《トレード・イン》と併用することができるのも強みである。

 他には特殊召喚の容易な最上級モンスターを狙って発動に繋げたい。
 《トラゴエディア》手札が貧弱な時は有効に機能しにくいため、いざという時の手札交換要員にできる。
 《究極封印神エクゾディオス》も実質ノーコスト特殊召喚が可能だが、墓地モンスターが全てデッキに戻ってからのドローとなるため、デッキ構成や運用には注意が必要となる。
 変わったところでは《メタル・リフレクト・スライム》リリース可能。
 《トラゴエディア》共々、《ザ・カリキュレーター》を組み込んだデッキではギミックの一つとして使えるかもしれない。

 ある程度役目を果たした時点で《ライトエンド・ドラゴン》及び《ダークエンド・ドラゴン》リリースしてしまうのも選択肢の一つ。
 《ダークエンド・ドラゴン》《召喚僧サモンプリースト》を使えばシンクロ召喚が容易であり、いざという時はこのカード《召喚僧サモンプリースト》コストにしてしまえるので相性が良い。

 《ウィキッド・リボーン》蘇生したシンクロモンスターリリースするのも良い。
 この場合《ウィキッド・リボーン》フィールドに残るため、《ハリケーン》等で回収して使い回せるようにしたい。
 手札事故率は上がるが、《マジック・プランター》でさらなるドロー加速を狙うのも手。
 同じ運用が《リミット・リバース》《ユベル》《毒蛇王ヴェノミノン》蘇生するデッキでも可能である。

関連カード

イラスト関連

収録パック等