*《エクスチェンジ/Exchange》 [#top]
 通常魔法
 お互いのプレイヤーは手札を公開し、
 それぞれ相手のカード1枚を選んで自分の手札に加える。

 [[遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1 付属カード>ゲーム付属カード#DM5]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[お互い]]の[[手札]]を[[ピーピング]]し合い、1枚ずつ[[手札]]を交換する。~

 [[メタ]]を読んだ上で使える[[サイドデッキ]]向けの[[カード]]であり、特に[[ミラーマッチ]]で威力を発揮する。~
 [[相手]]の[[キーカード]]を奪うことで、[[自分]]の[[コンボ]]を決めやすくすると共に[[コンボ]]の妨害も行える他、[[手札事故]]の回避にも使える。~
 [[《マインドクラッシュ》]]や[[《異次元の指名者》]]等の[[ピーピング]]と合わせても良い。~

 [[【ダイヤモンドガイ】]]等[[コンボ]]主体の[[デッキ]]では、[[メインデッキ]]からの採用も検討できる。~
 [[手札]]に来た[[《死の合唱》]]・[[《メガトン魔導キャノン》]]・[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]・[[《漏電》]]等を[[相手]]に渡せば、[[手札事故]]を回避しつつ[[相手]]に損失を与えることができる。~
 とはいえ、[[コンボ]]完成の[[キーカード]]を揃える手を怠るような無理をしてまで採用する必要はない。~

 他には[[リクルーター]]等の「[[戦闘破壊]]後に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]」が候補に挙がる。~
 [[手札コスト]]や各種[[リリース]]目的に使用される可能性もあるが、渡した[[カード]]を[[相手]]が使わなければ疑似的な[[1:1交換]]となり、使えばそれを[[戦闘破壊]]して[[アドバンテージ]]を稼げる。~
 同様の理由で、[[スピリット]]や[[《N・グラン・モール》]]を渡しても良い。~

 奪うべき[[カード]]は[[相手]]の[[キーカード]]、または[[《ハーピィの羽根帚》]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]等の[[汎用性]]の高い[[カード]]だろう。~
 当然、渡してはいけない[[カード]]もこれとなる。~
 [[相手]]が優位な場合、[[手札]]には[[キーカード]]や[[汎用性]]の高い[[カード]]を温存している事が多い。~
 また[[マッチ]]戦の場合2戦目以降[[相手]]は[[魔法・罠カード]]を伏せる傾向が強くなるので、[[サイドデッキ]]の[[《心鎮壷》]]との入れ替えが有力である。~

-[[効果解決時]]の[[一連の効果]]について(10/03/13の裁定)~
>
+まず[[お互い]]に[[手札]]を[[公開]]する。
+次に[[ターン]][[プレイヤー]](実質この[[カード]]の[[発動]]者)が先に選び、その[[カード]]を[[相手]][[プレイヤー]]に[[確認]]させる。
+その後が非[[ターン]][[プレイヤー]]が[[カード]]を選び、先ほど同様に選んだ[[カード]]を[[相手]][[プレイヤー]]に[[確認]]させる。~
+[[お互い]]の選択した[[カード]]を[[手札]]に加える。~

-交換した[[手札]]について(15/03/06の裁定)~
処理の結果、どちらかの[[手札]]に「[[持ち主]]が異なる[[同名カード]]」が共存する場合が有り得る。~
この際にトラブルを避けるために以下に挙げるような''「[[持ち主]]がどちらの[[プレイヤー]]なのかを明確にするための行動」を取ってもよい。''~

--[[持ち主]]毎に[[手札]]を分けて置く。~

--[[相手]]が[[持ち主]]の[[カード]]だけ別の[[スリーブ]]を使う。~

-上記の明確にする行動を取らない場合でも、使用時は[[お互い]]にどれが[[相手]]の[[カード]]なのか把握しておこう。~

-[[効果]]処理の時点で両者に[[手札]]が1枚以上存在しないと[[不発]]になる。~
また交換した[[カード]]が[[デッキ]]に[[戻る>戻す]]場合、[[持ち主]]の[[デッキ]]に[[戻る>戻す]]。~

-今でこそ上記の裁定で「[[持ち主]]がどちらの[[プレイヤー]]なのかを明確にするための行動」が取れるのだが、''以前の裁定では明確にする行動が不可能であった''。~
[[自分]]と[[相手]]の[[カード]]で[[スリーブ]]が違う場合、当然[[相手]]には交換した[[カード]]がバレバレになる。~
公正を期すならば[[スリーブ]]を全て外してしまうのが一番だが、そんなことはよほど仲のよい[[相手]]でなければ了承してくれないだろう。~
判定が難しくなる原因となる審判泣かせの[[カード]]であり、本ゲームで一番面倒な[[効果]]とも言える[[カード]]であった。~
また、この裁定は登場から長い期間適用されていたことにも気を付けたい。~

-[[モンスター]]の[[コントロール]]を交換する[[カード]]はそれなりにあるが、[[手札]]を交換する[[カード]]は珍しい。~
[[《アマゾネスの鎖使い》]]の場合、交換ではなく奪取である。~

-[[《魔導書の神判》]]現役時には、[[魔法カード]]の[[発動]]枚数を増やしつつ[[相手]]の[[魔導書]]を奪う手段として投入された。~

-[[イラスト]]では、第三者の手で交換している。~
再販版の[[イラスト]]では、互いの手が交換し合っている[[手札]]が全く違う[[カード]]に変わっている。~
再販版ではどちらが《エクスチェンジ》を[[発動]]したのかは不明だが、どちらにしても[[イラスト]]に描かれた状況で使うのはマズい。~

--再販前の[[イラスト]]に描かれた[[カード]]は全て[[遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨>ゲーム付属カード#DM3]]の[[付属カード>ゲーム付属カード]]である。~

--再販後の[[イラスト]]の[[《ブラック・マジシャン》]]は、日本版では[[DUELIST LEGACY Volume.2]]で初登場した[[イラスト]]だが、海外版では[[EX]]で初登場した[[イラスト]]である。~

-[[魔法・罠カード]]として初めて[[アルティメットレア>Ultimate]]仕様となった[[カード]]でもある。~

-原作・アニメにおいて―~
原作・DMにおける「遊戯vs城之内(洗脳)」戦にて遊戯が使用。~
わざと[[《真紅眼の黒竜》]]が[[手札]]にある状況で使用し、それを選択しなかった親友の心は死んでいないと確信するきっかけとなった。~
その後の[[デュエル]]でも主に序盤〜中盤に使用されている。~
バトルシティ準決勝の「闇遊戯vs海馬」では[[通常魔法]]《天声の服従》によって海馬の[[手札]]に[[加わった>加える]][[《オシリスの天空竜》]]を奪い返すも、[[通常罠]]《削りゆく命》を選択され、後にそれによって[[《オシリスの天空竜》]]の[[攻撃力]]を下げられている。~
「遊戯vs闇マリク」戦では闇マリクの[[キーカード]]である[[《死者蘇生》]]を奪うが、闇マリクの方は[[《融合解除》]]を選択し、後の[[《ラーの翼神竜》]]の[[メタルデビル・トークン]]への[[攻撃]]を解除させられている。~
いずれも《エクスチェンジ》がなければ遊戯が危機に直面していたとはいえ、この[[カード]]の「諸刃の剣」たる一面を表していると言える。~

--原作・アニメでは交換した[[カード]]はその時の[[コントローラー]]の[[墓地]]へ送られた。~

--交換する[[カード]]は[[OCG]]では上記の通り[[発動]]した[[プレイヤー]]から選ぶが、原作やアニメでは[[デュエル]]によってまちまちである。~

--アニメ版・アニメオリジナルデュエルでは、遊戯の他にもさまざまな決闘者が使用している。~
アニメ版「闇バクラvs闇マリク」戦では闇バクラが使用し、[[《闇の指名者》]]で闇マリクの[[手札]]に[[加えさせた>加える]][[《ラーの翼神竜》]]を奪った。~
しかし[[《死者蘇生》]]を闇マリクに奪われてしまい、その後[[墓地へ送られた]][[《ラーの翼神竜》]]を[[蘇生]]され敗北する事となる。~
「ドーマ編」の「遊戯vsラフェール」(1戦目)ではラフェールが使用。~
[[お互い]]の[[手札]]が1枚の時に[[発動]]され、強制的に遊戯の[[速攻魔法]]《ネクロマンシー》とラフェールの[[フィールド魔法]][[《オレイカルコスの結界》]]を交換した。~

--取られるとまずいような[[カード]]を伏せずに[[発動]]し、その結果、取られた[[カード]]で後に窮地になる場合が多い。~
1[[ターン]]での[[セット]]制限がある原作はまだしも、それが一切ないアニメでも何故か伏せない。

--アニメ版「バトルシティ編」における「闇遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦では、光の仮面が類似[[効果]]を持つ《手札交換》という[[魔法カード]]を使用している。~
こちらは[[お互い]]の[[手札]]をすべて交換する[[カード]]であり、なんと[[自分]]の[[手札]]が0枚でも[[発動]]できた。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[遊戯王オンライン]]では、CPUキャラクターは現在適用されている[[禁止・制限カード]]リストを無視した[[デッキ]]を組んでいたり、未実装[[カード]]を[[デッキ]]に投入していたりする。~
そのため、一般[[プレイヤー]]が普段[[デッキ]]に投入できない[[カード]]を使用したい場合、[[《闇の指名者》]]で[[相手]]の[[手札]]に[[加えさせ>加える]]、この[[カード]]で奪えばいい。~
特に[[三幻神]]はこの方法でないと[[自分]]が[[三幻神]]を[[召喚]]したという称号が得られない。~
[[DUEL TERMINAL]]では初期は遊戯の[[デッキ]]や隠し[[デッキ]]で採用されていたが、途中から姿を消している。~
[[《E・HERO ワイルドジャギーマン》]]等、本来出せない[[カード]]が出せてしまうようになるからだと思われる。~

**関連カード [#card]
-[[《アマゾネスの鎖使い》]]

-[[《墓荒らし》]]

-[[《ソーラー・エクスチェンジ》]]

―[[イラスト]]関連
-初収録版
--左側(上から)
---[[《万能地雷グレイモヤ》]]
---[[《ガルマソード》]]
---[[《ガルマソードの誓い》]]
---[[《キラー・スネーク》]]
--右側(上から)
---[[《インセクト女王》]]
---[[《ガルマソードの誓い》]]
---[[《ガルマソード》]]
---[[《サイバティック・ワイバーン》]]

-再録版
--左側(上から)
---[[《封印されしエクゾディア》]]
---[[《封印されし者の左腕》]]
---[[《封印されし者の右足》]]
---[[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]
--右側(上から)
---[[《サンダー・ボルト》]]
---[[《強欲な壺》]]
---[[《ブラック・マジシャン》]]
---[[《時の魔術師》]]

**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1 付属カード>ゲーム付属カード#DM5]] G5-03 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.2]] DL2-136 &size(10){[[Ultimate]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP170 &size(10){[[Super]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP143 &size(10){[[Rare]]};
-[[決闘王の記憶−決闘都市編−]] 15AY-JPB28

**FAQ [#faq]
Q:《エクスチェンジ》によって[[相手]]に[[《暗黒界の軍神 シルバ》]]を渡し、[[自分]]が他の[[カードの効果]]によって[[相手]]の[[手札]]から[[捨てさせた>捨てる]]場合、[[《暗黒界の軍神 シルバ》]]の[[誘発効果]]は[[発動]]しますか?~
  またそれは「[[相手]]の[[カードの効果]]によって[[捨てられた>捨てる]]場合」の[[効果]]も有効ですか?~
A:[[発動]]し、[[特殊召喚]]します。(08/06/15)~
  「[[相手]]の[[カードの効果]]によって[[捨てられた>捨てる]]場合」の[[効果]]については、「[[相手]]の[[手札]]から落ちた場合」には[[発動]]しません。(08/06/15)

Q:《エクスチェンジ》によって[[相手]]に[[暗黒界]]を渡し、[[相手]]が他の[[カードの効果]]によって[[手札]]から[[捨てられ>捨てる]][[特殊召喚]]した場合、[[暗黒界]]の「[[相手]]の[[カードの効果]]によって[[捨てられた>捨てる]]場合」の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:「[[相手]]の[[カードの効果]]によって[[捨てられた>捨てる]]場合」の[[効果]]については、「[[相手]]の[[手札]]から落ちた場合」には[[発動]]しません。(08/06/15)

Q:[[《エクスチェンジ》]]で[[自分]]の[[《闇より出でし絶望》]]を[[相手]]に渡し、『自分が[[《手札抹殺》]]』あるいは『相手が[[《手札抹殺》]]』を使うことにより[[相手]]の[[手札]]にあった[[自分]]の[[《闇より出でし絶望》]]が[[墓地へ送られた]]場合、[[《闇より出でし絶望》]]の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[《闇より出でし絶望》]]の[[効果]]は、元々の[[持ち主]]が使用している場合でなければ[[効果を発動>モンスター効果の発動]]する事ができません。~
  したがって、《エクスチェンジ》等の[[効果]]によって、[[相手]]の[[手札]]に[[加えられている>加える]]場合、[[墓地へ送られて>墓地へ送る]]も[[特殊召喚]]する事はできません。(08/04/15)

Q:《エクスチェンジ》によって[[相手]]に[[《イビー》]]・[[《エレクトリック・スネーク》]]を渡し、[[自分]]の[[《押収》]]によって[[手札]]から[[捨てさせた>捨てる]]場合、[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。

Q:《エクスチェンジ》によって[[相手]]に[[《イビー》]]・[[《エレクトリック・スネーク》]]を渡し、[[相手]]の[[《天使の施し》]]によって[[相手]]が[[手札]]から[[捨てた>捨てる]]場合、[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:いいえ、[[発動]]しません。(10/07/28)

Q:《エクスチェンジ》で[[相手]]に渡し、[[相手]]が[[召喚]]したその[[モンスター]]を[[《洗脳解除》]]・[[《所有者の刻印》]]で[[自分]]の[[フィールド]]に移すことは出来ますか?~
A:「[[持ち主]]」が[[自分]]なので可能です。

Q:[[自分]]か[[相手]]の[[手札]]がない状態でも[[発動]]できますか?~
A:いいえ、発動できません。(11/10/09)

Q:この[[カード]]によって交換した[[カード]]はどのように管理しますか?~
A:[[プレイヤー]]の[[手札]]に混ぜて1つの[[手札]]として使用します。しかし、トラブルを避けるために持ち主が分かるように分けて管理してもかまいません。(15/03/06)

Q:[[手札]]を選ぶ[[効果]]でこの[[カード]]によって交換した[[カード]]を選ぶ際にはどのように処理しますか?~
  また異なる[[スリーブ]]を使用している場合裏側でも判別可能になってしまいますがどうすればよいですか?~
A:[[お互い]]に使用している[[スリーブ]]が異なる場合でも、特別な処理を行う事はありません。~
  基本的には対戦者同士で相談の上、通常通りの効果処理を行います。無作為に[[カード]]を選ぶ場合は[[サイコロ]]で判定する等、通常通りとなるように処理して下さい。公認大会などの場合は大会のジャッジや運営責任者の指示に従ってください。(15/03/06)
//↓手札を選ぶ効果は基本的に「確認して選択する」か「ランダムに選択する」かのどちらか。裏を見て選ぶという効果ではないため新たに裁定をとってみた。
//A:見て選ぶ効果の場合は見てから、裏向きのまま選ぶ効果である場合、裏向きのまま選ぶことができます。~
//  なお、本ゲームでは[[スリーブ]]を使用しない遊び方を想定しています。異なる[[スリーブ]]を使用している場合の処理方法は当日のジャッジにお聞きください。(11/10/09)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《エクスチェンジ》,魔法,通常魔法,);