《ゴブリン突撃部隊(とつげきぶたい)/Goblin Attack Force》

効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻2300/守   0
このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になり、
次の自分のターンのエンドフェイズ時まで表示形式を変更する事ができない。

 Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−で登場した、地属性戦士族下級モンスター
 表側守備表示になり、自身の表示形式の変更を封印する永続効果を持つ。

 攻撃後に強制的に守備表示となるため一撃しか見舞えない場合が大半だが、下級モンスターとしては破格の攻撃力を誇る。
 3ターン守備表示になるデメリットがあるが、使い捨てのアタッカーとしては十分強力である。
 使用後のデメリットも1回分のと割り切れば重くはないが、くれぐれも貫通戦闘破壊トリガー系のモンスターには注意。

 《スチームロイド》《ゴブリンエリート部隊》等、少し違った能力を持つデメリットアタッカーが存在する。
 だが、こちらは《増援》《戦士の生還》等の戦士族サポートカード効果を受ける事ができるメリットがある。
 《異次元の女戦士》《D.D.アサイラント》《ならず者傭兵部隊》等と共に《増援》によってサーチする事ができるのは大きい。

 このカード一番の魅力は、奇襲性がある事。
 【戦士族】《増援》を使うデッキならば、使い捨ての強力アタッカーとして活躍する事ができる。
 上級モンスターである《暗黒界の武神 ゴルド》《ホルスの黒炎竜 LV6》《氷結界の龍 ブリューナク》とも相殺が見込める。
 《コマンド・ナイト》《連合軍》《一族の結束》《ガイアパワー》などがあれば攻撃力2400を上回り、《ネフティスの鳳凰神》すら倒せる。

 《最終突撃命令》《スキルドレイン》を使えば毎ターン攻撃が可能となるため、コンボとして使われる事がある。
 相手守備表示の《ゴブリン突撃部隊》を攻撃した際に《最終突撃命令》発動する事で、そのまま攻撃モンスターを迎撃する事ができる。
 モンスター効果によって守備表示になっていた時以外に、元々裏側守備表示フィールドセットしていた場合も、問題なく迎撃可能。
 詳しくは《最終突撃命令》の項を参照。

 エクシーズ召喚の登場により、デメリットをより軽減し易くなったモンスターでもある。
 《ゴブリンドバーグ》と共に場に出し、一度攻撃の後、即座にランク4のエクシーズ召喚を行えば、隙をさらけ出さずに済む。
 また、既に《発条機甲ゼンマイスター》が場にいれば、その効果によってエンドフェイズには元通り、攻撃表示に戻す事も可能である。

 ちなみに、《魔法の筒》《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》などによってダメージ計算に至らなかった場合、自身の永続効果によって守備表示にならない。
 また、《閃光弾》によって、自身の永続効果によって守備表示になるべきタイミングが訪れなかった場合も守備表示にはならない。

関連カード

―ゴブリン部隊

―このカードのトゥーン

―その他、攻撃後、守備表示になるモンスター

―《ゴブリン突撃部隊》の姿が見られるカード

収録パック等

FAQ

Q:守備表示になる効果チェーンブロックを作りますか?
A:いいえ。永続効果なのでチェーンブロックは作られません(08/08/20)

Q:《ゴブリン突撃部隊》が裏側表示《グラビティ・ボール》攻撃しました。
  この場合、《ゴブリン突撃部隊》は自身の永続効果ではなく《グラビティ・ボール》リバース効果によって守備表示になりますが次のターン攻撃表示に変更する事ができますか?
A:いいえ、できません。
  ダメージ計算まで行ったのであれば、別の効果によって守備表示になった場合であっても「表示形式変更不能の制約」は適用されます。

Q:《ゴブリン突撃部隊》が攻撃守備表示になった次の相手ターン《強奪》により相手コントローラーになりました。
  相手は、コントロールを得たこのターンにこの《ゴブリン突撃部隊》を攻撃表示に変更する事ができますか?
A:表示形式変更の制約は、「効果が適用されたプレイヤーターン」をカウントする基準にします。
  途中でコントロールが移動してもその基準は変わらないため、相手はそのターンに(カードの効果以外では)表示形式変更する事ができません。