*《サイバース・クロック・ドラゴン/Cyberse Clock Dragon》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星7/闇属性/サイバース族/攻2500/守2000
 「クロック・ワイバーン」+リンクモンスター1体以上
 (1):このカードの融合召喚成功時に発動できる。
 その素材のリンクマーカーの合計分だけ、
 自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。
 その素材のリンクマーカーの合計分だけ、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。
 次のターンの終了時まで、他の自分のモンスターは攻撃できず、
 このカードの攻撃力はこの効果で墓地へ送った数×1000アップする。
 (2):自分フィールドにリンクモンスターが存在する限り、
 自分フィールドの他のモンスターを、相手は攻撃・効果の対象にできない。
 (3):融合召喚したこのカードが相手の効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
 デッキから魔法カード1枚を手札に加える。

 [[SOUL FUSION]]で登場した[[闇属性]]・[[サイバース族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合素材]]とした[[リンクマーカー]]の数に比例した[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[自己強化]]を行う[[誘発効果]]、[[リンクモンスター]]が存在する限り、他の[[モンスター]]を守る[[永続効果]]、[[相手]]の[[効果]]によって[[墓地へ送られた]]場合に[[魔法カード]]を[[サーチ]]できる[[誘発効果]]を持つ。~
 [[融合召喚に成功した]]時に[[融合素材]]の[[リンクマーカー]]の数に比例した[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[自己強化]]を行う[[誘発効果]]、[[リンクモンスター]]が存在する場合に他の[[モンスター]]を[[攻撃]]・[[効果]]の[[対象]]にさせない[[永続効果]]、[[相手]]の[[効果]]で[[墓地へ送られた]]場合に[[魔法カード]]を[[サーチ]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]の片方には[[リンクモンスター]]が指定されている。~
 [[リンクモンスター]]は1体でも良いが、(1)の[[効果]]を考えると、[[リンクマーカー]]の合計がなるべく多くなるように[[融合素材]]を調達しておきたい。~

 (1)は[[融合召喚に成功した]]時に素材の合計の[[リンクマーカー]]の数だけ[[自分]]の[[デッキ]]を削り、[[攻撃力]]をその数×1000アップする[[効果]]。~
 [[《サイバネット・フュージョン》]]を[[サーチ]]できる[[《クロック・スパルトイ》]]を利用して[[融合召喚]]できる場合が多く、[[リンクマーカー]]2個は大抵得られる。~
 (1)は[[融合召喚に成功した]]時に[[融合素材]]の合計の[[リンクマーカー]]の数だけ[[自分]]の[[デッキ]]を削り、[[攻撃力]]をその数×1000アップする[[効果]]。~
 [[《サイバネット・フュージョン》]]を[[サーチ]]できる[[《クロック・スパルトイ》]]や[[フィールド融合]]ができる[[《プロキシー・F・マジシャン》]]を利用して[[融合召喚]]できる場合が多く、[[リンクマーカー]]2個は大抵得られる。~
 [[【サイバース族】]]なら[[《トランスコード・トーカー》]]で[[リンク]]3以下を[[蘇生]]できる場合も多い。~
 [[リンクマーカー]]の数×1000以上の[[攻撃力]]を持つ[[リンクモンスター]]は少なく、[[融合素材]]よりも合計[[攻撃力]]が上がる可能性が高い。~
 他の[[モンスター]]は[[攻撃]]できないが、全て[[リンク素材]]としてから[[融合素材]]に使い[[攻撃力]]を上げる補助としてもいいだろう。~
 [[《クロック・リザード》]]なら[[墓地]]の[[リンクモンスター]]も[[融合素材]]にでき、[[リンク召喚]]を繰り返して[[リンクモンスター]]を大量に[[墓地]]に置いてから使うことで極めて高い[[攻撃力]]にできる。~

 (2)は他の[[モンスター]]を[[攻撃対象]]、[[効果の対象]]にできなくする[[効果]]。~
 条件が「[[リンクモンスター]]が[[自分]][[フィールド]]に存在する事」であり、条件を満たすこと自体は難しくはない。~
 しかし、[[耐性]]のないこの[[カード]]を[[対象]]とすることはできるので、先に[[除去]]される可能性が高い。~
 [[《ハニーボット》]]等で相互に[[耐性]]を与えることで強硬な盤面を作ることができる。~
 ただ、どちらも[[対象]][[耐性]]のみなので、[[全体除去]]でまとめて処理される危険性が残る。~
 [[適用]]条件は「[[リンクモンスター]]が[[自分]][[フィールド]]に存在する事」であり、これを満たすこと自体は難しくはない。~
 しかし、この[[カード]]自身には[[耐性]]が無いので、先に[[除去]]される可能性が高い。~
 [[《ハニーボット》]]等で相互に[[耐性]]を与えることで強硬な盤面を作ることができるが、どちらも[[対象]][[耐性]]のみなので、[[全体除去]]でまとめて処理される危険性が残る。~
 [[リンクモンスター]]が[[フィールド]]に存在するなら、この[[カード]]の[[融合素材]]にして(1)の[[効果]]の[[攻撃力]]上昇に利用した方がいい場合も多い。~

 (3)は、[[融合召喚]]されている状態で[[相手]]の[[効果]]によって[[墓地へ送られた]]場合に[[魔法カード]]を[[サーチ]]できる[[効果]]。~
 [[サーチ]]範囲が広いため、[[相手]]は[[バウンス]]や[[除外]]といった[[除去]]を用いて[[発動]]を阻止する可能性が高い。~
 しかし、(1)の[[効果]]で[[攻撃力]]を大きく上げた場合、この[[効果]]を使われても[[攻撃]]を阻止したい場面も出てくるため[[発動]]機会はあるだろう。~
 しかし、(1)の[[効果]]で[[攻撃力]]を大きく上げた場合、この[[効果]]を使われてでも[[攻撃]]を阻止したい場面も出てくるため[[発動]]機会はあるだろう。~

//-[[《サイバネット・コーデック》]]と[[効果モンスター]]2体が存在していれば、[[召喚権]]を使っていても以下の手順でこの[[カード]]の[[攻撃力]]を16500にできる。~
//>
//+[[《サイバネット・コーデック》]]を[[発動]]した状態で[[《コード・トーカー》]]を[[リンク召喚]]
//+[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《マイクロ・コーダー》]]を[[サーチ]]、[[《マイクロ・コーダー》]]と[[《コード・トーカー》]]で[[《エンコード・トーカー》]]を[[リンク召喚]]
//+[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《サイバース・ガジェット》]]を、[[《マイクロ・コーダー》]]の[[効果]]で[[《サイバネット・オプティマイズ》]]を[[サーチ]]
//+[[《サイバネット・オプティマイズ》]]の[[効果]]で[[《サイバース・ガジェット》]]を[[通常召喚]]、[[《マイクロ・コーダー》]]を[[蘇生]]
//+[[《サイバース・ガジェット》]]と[[《マイクロ・コーダー》]]で[[《クロック・スパルトイ》]]を[[リンク召喚]]、[[効果]]で[[《サイバネット・フュージョン》]]を[[サーチ]]
//+[[ガジェット・トークン]]で[[リンク]]1を[[リンク召喚]]
//+[[リンク]]1[[モンスター]]と[[《クロック・スパルトイ》]]で[[《トランスコード・トーカー》]]を[[《エンコード・トーカー》]]の下の[[モンスターゾーン]]に[[リンク召喚]]、[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《ドットスケーパー》]]を[[サーチ]]
//+[[《トランスコード・トーカー》]]の[[効果]]で[[リンクモンスター]]を[[蘇生]]
//+[[蘇生]]した[[リンクモンスター]]と[[《エンコード・トーカー》]]で[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]を[[《トランスコード・トーカー》]]の右の[[モンスターゾーン]]に[[リンク召喚]]
//+[[《トランスコード・トーカー》]]を[[リンク素材]]に[[《セキュア・ガードナー》]]を[[リンク召喚]]
//+[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]の[[効果]]で[[サーチ]]した[[《ドットスケーパー》]]を[[特殊召喚]]
//+[[《ドットスケーパー》]]を[[リンク素材]]に[[《トークバック・ランサー》]]を[[リンク召喚]]、[[《ドットスケーパー》]]を自身の[[効果]]で[[蘇生]]
//+[[《トークバック・ランサー》]]の[[効果]]で[[《セキュア・ガードナー》]]を[[リリース]]して[[《コード・トーカー》]]を[[蘇生]]
//+[[《トークバック・ランサー》]]と[[《コード・トーカー》]]で[[《エクスコード・トーカー》]]を[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]の左の[[モンスターゾーン]]に[[リンク召喚]](これで[[エクストラモンスターゾーン]]に[[モンスター]]が居なくなる)
//+[[チェーン]]1[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]→[[チェーン]]2[[《サイバネット・コーデック》]]の順で[[チェーン]]を組み、[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《クロック・ワイバーン》]]を[[サーチ]]し、[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]の[[効果]]でそのまま[[特殊召喚]]
//+[[《クロック・ワイバーン》]]の効果で[[クロックトークン]]を[[特殊召喚]]し、これらと[[《ドットスケーパー》]]とで[[《パワーコード・トーカー》]]を[[リンク召喚]]、[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《デグレネード・バスター》]]を[[サーチ]]
//+[[《パワーコード・トーカー》]]と[[《デグレネード・バスター》]]で[[リンク]]4を[[リンク召喚]]
//+[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]の[[効果]]で[[《クロック・ワイバーン》]]を[[手札]]に戻し、[[《サイバネット・フュージョン》]]を[[発動]]
//<
//[[フィールド]]の[[リンクモンスター]]全てと[[墓地]]の[[リンク]]3[[モンスター]]を[[融合素材]]にすれば[[攻撃力]]16500となる。~
//[[メインデッキ]]8枚、[[エクストラデッキ]]12枚と必要な[[カード]]は多いが[[【サイバース族】]]では必須級の[[カード]]が大半なので[[【サイバース族】]]では特に意識しなくても狙える。~
//とはいえ実際の[[デュエル]]でここまで[[攻撃力]]を上げる必要がある機会は少なく、手順9で[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]の代わりに[[《エクスコード・トーカー》]]を[[リンク召喚]]して、[[《サイバネット・フュージョン》]]を[[発動]]しても11500までは到達し、[[相手]]の[[攻撃力]]3500以下の[[攻撃表示]][[モンスター]]に[[攻撃]]すれば[[1ターンキル]]できる。~
-[[《サイバネット・コーデック》]]と[[効果モンスター]]2体が存在していれば、[[召喚権]]を使っていても以下の手順でこの[[カード]]の[[攻撃力]]を11500にできる。~
>
+[[《サイバネット・コーデック》]]を[[発動]]した状態で[[《コード・トーカー》]]を[[リンク召喚]]
+[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《マイクロ・コーダー》]]を[[サーチ]]し、[[《マイクロ・コーダー》]]と[[《コード・トーカー》]]で[[《エンコード・トーカー》]]を[[リンク召喚]]
+[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《サイバース・ガジェット》]]を、[[《マイクロ・コーダー》]]の[[効果]]で[[《サイバネット・オプティマイズ》]]を[[サーチ]]
+[[《サイバネット・オプティマイズ》]]の[[効果]]で[[《サイバース・ガジェット》]]を[[通常召喚]]し、[[《マイクロ・コーダー》]]を[[蘇生]]
+[[《サイバース・ガジェット》]]と[[《マイクロ・コーダー》]]で[[《クロック・スパルトイ》]]を[[リンク召喚]]し、[[効果]]で[[《サイバネット・フュージョン》]]を[[サーチ]]
+[[ガジェット・トークン]]で[[リンク]]1を[[リンク召喚]]
+[[リンク]]1[[モンスター]]と[[《クロック・スパルトイ》]]で[[《トランスコード・トーカー》]]を[[リンク召喚]]し、[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《ドットスケーパー》]]を[[サーチ]]
+[[《トランスコード・トーカー》]]の[[効果]]で[[リンクモンスター]]を[[蘇生]]
+[[蘇生]]した[[リンクモンスター]]と[[《エンコード・トーカー》]]で[[《エクスコード・トーカー》]]を[[《トランスコード・トーカー》]]の[[リンク先]]に[[リンク召喚]]
+[[《サイバネット・コーデック》]]の[[効果]]で[[《クロック・ワイバーン》]]を[[サーチ]]
<
[[エクストラモンスターゾーン]]が空いているので、[[《サイバネット・フュージョン》]]で[[墓地]]の[[リンクモンスター]]も素材にできる。~
[[エクストラモンスターゾーン]]が空いているので、[[《サイバネット・フュージョン》]]で[[墓地]]の[[リンクモンスター]]も[[融合素材]]にできる。~
[[フィールド]]から[[《エクスコード・トーカー》]]と[[《トランスコード・トーカー》]]、[[墓地]]から[[《エンコード・トーカー》]]を[[融合素材]]にすれば[[攻撃力]]11500となる。~
--公式Twitterで公開された[[融合召喚]]軸の[[【サイバース族】]][[デッキ]]レシピでは、こちらの[[攻撃力]]11500に達する手順と同じものがそのまま図で紹介されている。~
//https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1017740425610788864
//状況に応じず出せる理論値の最大を書きました。自分から見て左側のエクストラモンスターゾーンが空いており、ファイアウォールドラゴンの右側のリンク先が使えるならもっと攻撃力を上げられると思います
//トランスコード・トーカーのリンク素材は効果モンスター縛りなので修正。
//ファイアウォール禁止により11500の方を記載

-[[融合素材]]が指定されているため、[[融合素材代用モンスター]]を使用できる。~
特に、[[《パラサイト・フュージョナー》]]を[[《鎖龍蛇−スカルデット》]]・[[《熾天蝶》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]することで、即座に[[融合召喚]]が可能。~
//[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]や
--また、この[[カード]]の登場により、[[融合素材代用モンスター]]と[[《超融合》]]との[[コンボ]]で、全[[リンクモンスター]]を[[除去]]することが可能になった。~
たとえ[[相手]]の[[エクストラリンク]]が成立していても、全て[[融合素材]]として処理し、高[[攻撃力]]となったこの[[カード]]で逆転も狙える。~
ただ、後に登場した[[《氷剣竜ミラジェイド》]]であれば[[リンクモンスター]]以外の[[エクストラデッキ]]に投入される[[特殊召喚モンスター]]も[[除去]]できる。~
こちらは高[[攻撃力]]の[[アタッカー]]として差別化したい。~

//-現状、この[[カード]]が[[自分]]の[[モンスター]]のみを[[融合素材]]にした場合に得られる理論上の最高[[攻撃力]]は30500。~
//[[手札]]の[[《クロック・ワイバーン》]]と[[フィールド]]の[[リンク]]4[[リンクモンスター]]7体を[[融合素材]]にし、28枚の[[カード]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]]事ができれば達成する。~
//[[《超融合》]]を使用し、[[相手]][[モンスター]]を勘定に含めた場合は、[[フィールド]]の[[《クロック・ワイバーン》]]と[[リンク]]4[[モンスター]]11体を[[融合素材]]とした46500。~
//[[エクストラデッキ]]をこの[[カード]]以外は[[リンク]]4[[モンスター]]にしておき、[[エクストラデッキ]]の[[リンクモンスター]]を全て[[フィールド]]や[[墓地]]に送り[[《チェーン・マテリアル》]]を使って[[融合召喚]]すれば[[攻撃力]]は58500に達する。
//[[エクストラデッキ]]をこの[[カード]]以外は[[リンク]]4[[モンスター]]にしておき、[[エクストラデッキ]]の[[リンクモンスター]]を全て[[フィールド]]や[[墓地]]へ送り[[《チェーン・マテリアル》]]を使って[[融合召喚]]すれば[[攻撃力]]は58500に達する。

-文字数が多いためか、いくつかの[[テキスト]]が簡略化されている。~
「[[融合召喚]]成功時に[[発動]]できる」とあるが、これは「[[融合召喚に成功した]]時に[[発動]]できる」と同義語であり、[[チェーン]]2以降で[[融合召喚]]すると[[タイミングを逃す]][[裁定]]である。~

-同パックで登場した[[《ダイプレクサ・キマイラ》]]共々、初の[[サイバース族]][[融合モンスター]]である。~
また、これらの[[融合モンスター]]は[[リンクモンスター]]以外で[[エクストラデッキ]]に存在できる初の[[サイバース族]][[モンスター]]でもある。~

-[[リンクマーカー]]に関する[[効果]]を有する初の[[融合モンスター]]である。

-[[ステータス]]や《サイバース・○○》という[[カード名]]、(2)(3)の[[効果]]など[[《サイバース・マジシャン》]]との類似点が多い。~
なお、[[イラスト]]は[[融合素材]]に指定している[[《クロック・ワイバーン》]]に類似性がある。~
また、[[《サイバース・クアンタム・ドラゴン》]]とは[[カード名]]や[[効果]]の他、目の数や胸部のクリスタル等が一致しているため、なんらかの関係があると思われる。~


-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSにて遊作/Playmakerが使用する[[融合モンスター]]。~
初登場は「vs道順健碁/ブラッドシェパード」戦で、[[《サイバネット・フュージョン》]]の[[効果]]で[[《シューティングコード・トーカー》]]・[[《クロック・スパルトイ》]]・[[《クロック・ワイバーン》]]を[[融合素材]]に[[融合召喚]]される。~
初登場は「vs道順健碁/ブラッドシェパード」戦で、[[《サイバネット・フュージョン》]]によって[[《シューティングコード・トーカー》]]・[[《クロック・スパルトイ》]]・[[《クロック・ワイバーン》]]を[[融合素材]]に[[融合召喚]]される。~
(1)の[[効果]]で[[デッキ]]から5枚の[[カード]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]][[攻撃力]]を5000上げ、そのまま《バトルドローン・ジェネラル》を[[戦闘破壊]]して[[フィニッシャー]]となった。~
以降のデュエルでもPlaymakerの新たな主力として定着している。~
「vsボーマン」(2戦目)では、[[《リンクリボー》]]をあえて[[融合素材]]にせず[[フィールド]]に残すことで(2)の[[効果]]を[[適用]]させ、《トライデント・ハイドライブ・ロード》の[[効果]]の[[対象]]を自身のみに制限し、ボーマンの[[属性]]変化[[コンボ]]を打ち破る戦術を見せている。~
その後、[[攻撃力]]5500のまま《トライデント・ハイドライブ・ロード》に[[攻撃]]して[[フィニッシャー]]となった。~
「vsボーマン」(4戦目)では、[[《サイバース・マジシャン》]]・[[《サイバース・クアンタム・ドラゴン》]]・[[《ファイアウォール・X・ドラゴン》]]と共に[[墓地]]に存在する事で、[[《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》]]の[[カウンター]]を乗せるのに貢献している。~
この[[デュエル]]では他3体が[[効果]]を使えないまま[[除去]]されたり単に[[リンク素材]]として使われていたのに対し、この[[モンスター]]だけはボーマンのエースの一角《キメラ・ハイドライブ・ドラグリッド》を[[戦闘破壊]]しつつ[[戦闘ダメージ]]を与える事に成功しており、他よりも活躍している。~
「vs Ai」戦では[[OCG]]仕様になった事で(3)の[[効果]]も[[発動]]しており、[[魔法カード]](名称不明)を[[サーチ]]している。~
「vs Ai」戦では[[OCG]]仕様になった事で(3)の[[効果]]も[[発動]]しており、[[魔法カード]](名称は不明であるが、後の展開を鑑みると恐らくは[[速攻魔法]]《リンク・プレッシャー》)を[[サーチ]]している。~
[[攻撃]]名は「パルスプレッシャー」、(1)の[[効果]]名は「サイバース・クロックアップ」。~

--アニメでは(3)の[[効果]]が無く、(1)の[[効果]]は[[同名カード]]も含めた[[1ターンに1度]]の制約があった。~
---登場から10か月近くが経過した「vsボーマン」(4戦目)でもアニメ[[効果]]のままだったが、登場から14か月後の「vs Ai」戦(19年9月)で漸く[[OCG]][[効果]]に変更された。~
理由は不明だが、アニメVRAINSに登場して[[OCG]]仕様に変更された[[カード]]の中ではかなり時間がかかっている。~
なお、「vs Ai」戦におけるOP第3弾(19年5月から放送)で確認できる[[カード]]画像の[[テキスト]]ではアニメ[[効果]]のままなのが確認できる。~
//https://livedoor.blogimg.jp/maxut/imgs/b/2/b23c4cd4.jpg
なお、第3期OPおよび「vs Ai」戦で(3)の[[効果]]を[[発動]]した際に確認できる[[カード]]画像の[[テキスト]]ではアニメ[[効果]]のままなのが確認できる。~

--[[融合召喚]]時の口上は「今、[[雄大なる翼>《クロック・ワイバーン》]]のもとに集いし[[つわもの>リンクモンスター]]たちよ…。新たなる伝説となれ。[[融合召喚]]!出でよ!《サイバース・クロック・ドラゴン》!」。~

--[[融合召喚]]の際は、[[融合素材]]となる[[モンスター]]が粒子になって集まった後、それぞれ色の異なる竜巻になって上昇しそれらが1つの竜巻になってそこからこの[[モンスター]]が出現する描写がなされている。~

--Playmakerが初めて使用した[[融合モンスター]]だが、入手方法がはっきりとは描写されていない。~
[[《リンクリボー》]]などのようにAiがサイバース世界から持ってきた[[カード]]なのだろうか?~

--[[効果]]名にある「クロックアップ」は、CPUの動作クロック周波数を上げる「[[オーバークロック>《オーバー・コアリミット》]]」の俗称「クロックアップ」が由来と思われる。~

--[[墓地を肥やす]][[効果]]を持ってはいるものの、[[攻撃力]]を上げて[[フィニッシャー]]になることが多いため、以降の戦略に向けた布石となった場面は少ない。~
[[墓地]]の[[サイバース族]][[モンスター]]の数を参照する[[《クロック・リザード》]]が登場した「vsアース」戦、[[墓地]]で[[効果]]を発揮する《オーバーフローター》が[[墓地へ送られた]]「vs Ai」戦程度である。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《クロック・ワイバーン》]]
-[[《クロック・スパルトイ》]]
-[[《クロック・リザード》]]

―共通する対象限定効果を持つ[[サイバース族]][[モンスター]]~
-[[《サイバース・マジシャン》]]
-《サイバース・クロック・ドラゴン》
-[[《サイバース・クアンタム・ドラゴン》]]

//―《サイバース・クロック・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク
―《サイバース・クロック・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《トークン》(Playmaker)]]([[カードラボ JUMBLE FES.2018>プロモカード#JUMBLE2018]]収録版)

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[SOUL FUSION]] SOFU-JP0034 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[20th Secret>Secret#SE20th]],[[Holographic]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《サイバース・クロック・ドラゴン》,融合モンスター,効果モンスター,モンスター,星7/闇属性/サイバース族/攻2500/守2000,);