*《トポロジック・ボマー・ドラゴン/Topologic Bomber Dragon》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク4/闇属性/サイバース族/攻3000
 【リンクマーカー:上/左下/下/右下】
 効果モンスター2体以上
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在し、
 フィールドのリンクモンスターのリンク先にこのカード以外のモンスターが特殊召喚された場合に発動する。
 (1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
 このカード以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に特殊召喚された場合に発動する。
 お互いのメインモンスターゾーンのモンスターを全て破壊する。
 このターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。
 (2):このカードが相手モンスターを攻撃したダメージ計算後に発動する。
 その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

 [[CODE OF THE DUELIST]]で登場した[[闇属性]]・[[サイバース族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[リンク先]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合に[[全体除去]]を行う[[誘発効果]]、[[攻撃]]後に[[相手]][[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]の[[ダメージ]]を[[相手]]に与える[[誘発効果]]を持つ。~
 [[リンク先]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]された場合に[[メインモンスターゾーン]]の[[モンスター]]を全て[[破壊]]する[[誘発効果]]、[[攻撃]]後に[[相手]][[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]の[[ダメージ]]を[[相手]]に与える[[誘発効果]]を持つ。~

 [[通常モンスター]]が[[リンク素材]]に使えないので、[[リンク召喚]]には工夫が必要である。~
 [[リンク]]3以下の[[効果]]持ち[[リンクモンスター]]を[[蘇生]]させて素材にするなどしたい。~
 [[リンク素材]]は[[効果モンスター]]のみであるため、[[通常モンスター]]や[[モンスタートークン]]は直接[[リンク素材]]にできない。~
 とはいえ、[[リンク]]3以下の[[効果]]持ち[[リンクモンスター]]を経由させればいいので、[[縛り]]の回避は容易である。~

 (1)は[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]。~
 [[破壊]]範囲は[[メインモンスターゾーン]]全てと非常に広く、条件も緩いため、[[制圧]]力は高い。~
 この[[カード]]以外の[[リンクモンスター]]の[[リンク先]]でも[[発動]]するため、[[相手]]の[[エクストラデッキ]]の使用を大きく牽制できる。~
 ただし、[[自分]]の[[メインモンスターゾーン]]も巻き込むため、この[[カード]]の[[リンク先]]に[[自分]]が[[モンスター]]を出しても[[破壊]]される。~
 [[モンスター]]を[[特殊召喚]]する[[カード]]は[[《ブラック・ホール》]]と化し、[[スペルスピード]]2以上であれば[[フリーチェーン]]で[[全体除去]]を行う事ができる。~
 この[[カード]]が[[メインモンスターゾーン]]に存在しているならばこの[[カード]]自身も巻き込まれることになる。~
 [[チェーンブロック]]を作って[[リンク先]]に[[特殊召喚]]を行う[[カード]]の[[発動]]に[[チェーン]]してこの[[カード]]を[[特殊召喚]]することで、逆順処理により[[発動]]することもできる。~
 ただし、[[チェーン]]する時点では[[相手]]がどの[[モンスターゾーン]]を使用するかは未確定であり、[[リンク先]]が少ない状況では回避される可能性が高い。~
 (1)は[[モンスター]]を[[全体除去]]する[[効果]]。~
 [[破壊]]範囲は[[メインモンスターゾーン]]全てと非常に広く、[[発動条件]]も緩いため、[[制圧]]力は高い。~
 この[[カード]]以外の[[リンクモンスター]]の[[リンク先]]でも[[発動]]するため、[[相手]]の[[リンクモンスター]]の展開を大きく牽制できる。~
 ただし、[[自分]]の[[モンスター]]も[[破壊]]される。~
 この[[カード]]が[[メインモンスターゾーン]]に存在しているならば自身も巻き込まれることになるため、継続的に[[発動]]するなら[[エクストラモンスターゾーン]]に出す必要がある。~
 [[自分]]の[[モンスター]]を[[破壊]]される点を利用して[[破壊された]]場合の[[効果]]を使う手もある。~
 また、[[トリガー]]となる[[特殊召喚]]は[[自分]]でもいいため、[[相手]]の展開後に[[特殊召喚]]し[[破壊]]するのも手。~
 [[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《戦線復帰》]]などで[[リンク先]]に[[特殊召喚]]する他、[[相手]]の行動を[[トリガー]]に[[特殊召喚]]が行える[[《幻煌の都 パシフィス》]]や[[《ドラゴン・アイス》]]と併用して牽制も可能。~

 (1)の[[効果]][[発動]]後に展開しても他の[[モンスター]]は[[攻撃]]できず、そのまま攻め込むことは難しい。~
 そもそも、[[リンク先]]に[[特殊召喚]]すると[[強制効果]]で[[破壊]]するため、自分の後続の展開そのものが難しい。~
 [[《RR−アルティメット・ファルコン》]]の[[永続効果]]や、[[《神竜騎士フェルグラント》]]の[[効果]]等で、[[効果を受けない]]ようにすれば[[攻撃]]不可の[[デメリット]]は回避できるものの、併用するには多くの[[カード]]を使ってしまう。~
 (1)の[[効果の発動]]後は他の[[モンスター]]は[[攻撃]]できず、[[強制効果]]ゆえに[[リンク先]]に[[特殊召喚]]すると無差別に[[発動]]するため、後続の展開そのものが難しい。~
 (1)を[[発動]]させないためには、[[リンク先]]には[[通常召喚]]しかできず、[[リンクマーカー]]が逆に[[デメリット]]となってしまう。~
 また、うまく回避し展開しても、[[相手]]がこちらの[[モンスター]]を[[破壊]]したり、[[攻撃]]を抑制する目的でわざと(1)を[[発動]]させてくる可能性も高く、割に合っていない。~
 [[リンク先]]が3か所あることを活かすために[[効果]]を[[無効]]にして使用する手もあるが、その場合は展開後は速やかに処理し、(1)の暴発を回避しておきたい。~
 [[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]を[[特殊召喚]]する、または[[《EM小判竜》]]や[[《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》]]などの[[モンスター]]に[[破壊]][[耐性]]を与える[[カード]]を併用することで[[相手]]の[[モンスター]]だけを一方的に[[破壊]]することも可能になる。~
 [[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《戦線復帰》]]などで[[リンク先]]に[[特殊召喚]]することで[[相手]][[ターン]]に[[発動]]するのも効果的だろう。~
 [[効果を受けない]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]と併用すれば、[[全体除去]]と[[攻撃]]不可の[[デメリット]]の両方を回避できるものの、併用するには多くの[[カード]]を使ってしまう。~
//攻撃制限はプレイヤーにかかるため、効果を受けないモンスターでも無理
//この表記は「自分のモンスター」は攻撃できないであるため、モンスターに対するもの。超重力の網とワイルドマンみたいな関係
//公式DBより https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=8154&keyword=&tag=-1

 (2)は[[相手]][[モンスター]]を[[攻撃]]後に発生する[[元々の攻撃力]]分の[[バーン]][[効果]]。~
 [[戦闘]]を介するが、[[戦闘破壊]]する必要がないため、[[戦闘破壊]]に[[耐性]]のある[[モンスター]]にも有効。~
 また自身が[[戦闘破壊]]される場合でも[[発動]]するため、反射を覚悟でこの[[カード]]より[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]に[[攻撃]]し[[バーン]]勝利を狙うことも可能。~
 また自身が[[戦闘破壊]]される場合でも[[発動]]するため、[[反射ダメージ]]を覚悟でこの[[カード]]より[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]に[[攻撃]]し[[バーン]]勝利を狙うことも可能。~
 とはいえ基本的に(1)の[[効果]]で[[除去]]することが多い。~
 [[耐性]]を持っている[[モンスター]]は(1)の[[効果]]で[[除去]]できないため、この[[効果]]が活かせる。~
 [[耐性]]を持っている[[モンスター]]か、[[エクストラモンスターゾーン]]に存在する[[モンスター]]は(1)の[[効果]]で[[除去]]できないため、この[[効果]]が活かせる。~
 [[連続攻撃]]を付与する[[カード]]との相性も良い。~

-[[《幻煌の都 パシフィス》]]と相性が良く、あちらの(2)の[[効果]]でこの[[カード]]の[[リンク先]]に[[幻煌龍トークン]]を[[特殊召喚]]することで[[全体除去]][[効果]]を[[発動]]できる。~
あちらの[[トリガー]]が[[相手]]の[[カードの発動]]なので[[相手]]の[[カードの発動]]を制限することが可能。~
-[[相手]]にこの[[カード]]を[[送りつけ]]、[[相手]][[ターン]]に他の[[リンクモンスター]]の[[リンク先]]に[[モンスター]]を[[特殊召喚]]することで[[攻撃]]を封じることが可能。~
[[送りつけ]]られて[[相手]]の[[メインモンスターゾーン]]に存在するこの[[カード]]が自身の[[効果]]で[[破壊]]され、[[攻撃]]可能な[[モンスター]]が存在しなくなるためである。~

-(1)の[[効果]]は[[自己再生]][[効果]]と[[バーン]][[効果]]を併せ持つ[[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]との相性がいい。~
-[[オルフェゴール]]とも相性が良い。~
[[《オルフェゴール・バベル》]]の[[効果]]が[[適用]]されている場合、[[墓地]]の[[下級>下級モンスター]][[オルフェゴール]]を[[除外]]することで、[[フリーチェーン]]でこの[[カード]]の[[リンク先]]に[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できる。~
また、[[《オルフェゴール・ロンギルス》]][[《オルフェゴール・オーケストリオン》]]は、自身の[[耐性]]により[[リンク先]]に[[特殊召喚]]されてもこの[[カード]]の[[効果]]では[[破壊されない]]。~
加えて、[[《オルフェゴール・オーケストリオン》]]の[[効果]]により[[攻撃力]]が0になった[[モンスター]]にこの[[カード]]で[[攻撃]]すれば、この[[カード]]の(2)の[[効果]]と併せて大[[ダメージ]]を与えることができる。~

-[[《I:Pマスカレーナ》]]と[[《スプライト・エルフ》]]を並べて[[《スプライト・エルフ》]]の[[蘇生]][[効果]]に[[チェーン]]して[[《I:Pマスカレーナ》]]でこの[[カード]]を[[リンク召喚]]すると、[[耐性]]付きの《トポロジック・ボマー・ドラゴン》を出しつつ[[全体除去]]ができる。~
[[破壊]]や[[墓地へ送られた]]ことを条件とする[[レベル]]2を[[蘇生]]していれば、さらに[[アドバンテージ]]を得ることも可能。~
現在は[[禁止カード]]になった[[《スプライト・エルフ》]]の代わりに[[《神聖魔皇后セレーネ》]]を使用すれば[[魔法使い族]]限定とはいえ似た[[コンボ]]が再現できる。~

-(1)の[[効果]]は[[自己再生]][[効果]]と[[バーン]][[効果]]を併せ持つ[[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]との相性がよい。~
[[エンドフェイズ]]に入れば、[[自己再生]]と同時に[[破壊]]が発生し、直後に再び[[自己再生]]でき、これを10回分繰り返せば8000の[[バーン]]を与えて[[1ターンキル]]となる。~
[[《捕食植物オフリス・スコーピオ》]]なら1体から[[効果モンスター]]を4体並べられる。(詳細は[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]を参照)~
[[捕食植物]]2体が[[墓地]]に置かれるため、親和性が高い。~
[[《ローンファイア・ブロッサム》]]2体から[[リクルート]]を繰り返せば[[コスト]]も確保しやすい。~
これを利用したのが[[【植物リンク】>【植物族】#PlantLink]]であり、具体的な手順はそちらを参照。~
この[[コンボ]]の影響で[[18/04/01>リミットレギュレーション/2018年4月1日]]には[[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]が[[禁止カード]]となった。

-[[《D−HERO ディパーテッドガイ》]]を[[リンク先]]に[[蘇生]]させることで同一の[[スタンバイフェイズ]]中に繰り返し[[破壊]]することが可能。~
[[《王虎ワンフー》]]の場合は[[無限ループ]]防止のため[[発動]]しない[[裁定]]だが、この[[カード]]は[[リンク先]]以外に[[蘇生]]させることが可能なら[[無限ループ]]とならないためである。~

-[[エクストラモンスターゾーン]]のこの[[カード]]と[[《ブラック・ガーデン》]]と併用する場合について。~
[[ローズ・トークン]]の位置は「[[トリガー]]となった[[モンスター]]を[[召喚]]・[[特殊召喚]]した[[プレイヤー]]」が決定する。~
[[相手]]が[[召喚]]・[[特殊召喚]]を行った時に[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]される[[ローズ・トークン]]の位置は[[相手]]が決定するため、[[リンク先]]以外を選ぶことで[[全体除去]]を回避されてしまう。~
[[ローズ・トークン]]の[[特殊召喚]]を[[トリガー]]として[[全体除去]]を行うには[[リンク先]]ではない[[メインモンスターゾーン]]を[[《地盤沈下》]]などで使用不可能にしておく必要がある。~
逆に、[[自分]]が[[召喚]]・[[特殊召喚]]を行った時には[[リンク先]]が[[通常召喚]]した[[モンスター]]で埋まっているなどしなければ[[ローズ・トークン]]を[[トリガー]]に[[全体除去]]を行うことができる。~
ただこの場合、この[[カード]]の[[リンク先]]に[[自分]]が[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できるのであれば[[《ブラック・ガーデン》]]を併用する必要はない。~
([[《ブラック・ガーデン》]]があっても、[[チェーン]]のルールの関係上《トポロジック・ボマー・ドラゴン》を[[チェーン]]1にすれば[[ローズ・トークン]]は処理できる)~
//([[《ブラック・ガーデン》]]があっても、[[チェーン]]のルールの関係上《トポロジック・ボマー・ドラゴン》を[[チェーン]]1にすれば[[ローズ・トークン]]は処理できる)~
//黒庭エラッタ前の名残だと思われる部分を一旦CO。黒庭はエラッタにより攻撃力半減が行われなければトークンが出なくなったので不要な記述

-[[カード名]]は「トポロジー」と「ロジックボム」の合成だろうか。~
「トポロジー(topology)」は日本語では「位相幾何学」と呼ばれる数学分野。~
ギリシャ語の「トポス」が語源であり、これは「位置」や「場所」を意味する。~
情報技術関係の用語では、コンピュータ端末とそれを繋ぐ経路のつながりを抽象化して考える「ネットワーク・トポロジー」という概念がある。~
また「トポロジック(topologic)」で「トポロジー的な」「位相の」の意味合いになる。~
「ロジックボム(logic bomb)」はコンピュータウイルスまたはマルウェア(悪意あるプログラム)の一種で、普段はコンピュータに潜伏し、特定の時間などの設定された条件を引き金に活動を開始しプログラムの破壊などを行うものを言う。~
「[[フィールド]]上の[[繋がりのある特定位置>リンク先]]への[[特殊召喚]]を引き金に[[破壊]]を行う」という、この[[モンスター]]の[[効果]]と合致している。~
詳細は[[トポロジック]]を参照。~
--また、翼は「クラインの壺」を、尾は「メビウスの輪」を、右手に浮かんでいるシンボルは「三葉結び目」をそれぞれ模した形状となっており、これらはいずれも位相幾何学で扱われる図形である。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSにて、リボルバーが使用する[[リンクモンスター]]。~
初登場は「遊作/Playmaker vsリボルバー」(1戦目)で、リボルバーの[[スキル>スピードデュエル#skill]]「Storm Access」により、リボルバーの[[エクストラデッキ]]に加わった。~
その直後、[[《ツイン・トライアングル・ドラゴン》]]・[[《クラッキング・ドラゴン》]]・[[《スニッフィング・ドラゴン》]]を[[リンク素材]]として[[リンク召喚]]される。~
[[《ドラゴノイド・ジェネレーター》]]の[[効果]]でこの[[モンスター]]の[[リンク先]]となる自分[[フィールド]]に[[ドラゴノイドトークン]]が[[特殊召喚]]されたことにより(1)の[[効果]]を[[発動]]。~
互いの[[メインモンスターゾーン]]を一掃し、この[[モンスター]]の[[リンク先]]に[[モンスター]]がいなくなったことで[[弱体化]]した[[《デコード・トーカー》]]を[[戦闘破壊]]した。~
その際の[[バーン]][[効果]]で止めを刺そうとしたが、[[《リンク・リスタート》]]によって防がれた。~
次のPlaymakerの[[ターン]]でこの[[モンスター]]の[[リンク先]]に[[《リモート・リボーン》]]で[[《コンデンサー・デスストーカー》]]を[[蘇生]]させ、あちらと自身の[[効果]]を再利用することで結果的に[[引き分け]]に持ち込んだ。~
[[《ドラゴノイド・ジェネレーター》]]で[[リンク先]]に[[ドラゴノイドトークン]]が[[特殊召喚]]されたことにより(1)の[[効果]]を[[発動]]し、[[お互い]]の[[メインモンスターゾーン]]を一掃した。~
その後[[《デコード・トーカー》]]を[[戦闘破壊]]して、(2)の[[バーン]][[効果]]で止めを刺そうとしたが、[[《リンク・リスタート》]]によって防がれた。~
次のPlaymakerの[[ターン]]でこの[[モンスター]]の[[リンク先]]に[[《リモート・リボーン》]]で[[《コンデンサー・デスストーカー》]]を[[蘇生]]させ、あちらと自身の[[効果]]を利用して[[引き分け]]に持ち込んだ。~
「Ai vsパンドール」戦ではパンドールが使用。~
[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]と《トポロジーナ・バンビー》を[[リンク素材]]に[[リンク召喚]]される。~
直後に《トポロジーナ・バンビー》を[[リンク先]]に[[特殊召喚]]した事で(1)を[[発動]]し、《トポロジーナ・バンビー》とAiの[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]を[[破壊]]する。~
[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]の[[破壊]][[効果]]を《トポロジーナ・ハニカム・ビーグル》で回避した後、[[《ダークナイト@イグニスター》]]を[[攻撃]]し、[[戦闘ダメージ]]と(2)の[[効果]]で勝負を決めるつもりだったのだが、[[手札]]の[[《ドンヨリボー@イグニスター》]]によって[[戦闘ダメージ]]を回避された事で失敗。~
返しの[[ターン]]に[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]が[[リンク先]]に[[自己再生]]されたため(1)が[[強制発動]]して[[破壊]]したものの、それによりあちらの[[除去]][[効果]]が[[発動]]してしまい自身も[[破壊]]された。~
[[攻撃]]名は「終極のマリシャス・コード」、[[効果]]名は(1)が「フルオーバーラップ」、(2)が「エイミング・ブラスト」。~
//字幕より


--[[攻撃]]名に使われている「マリシャスコード」は、コンピュータウイルスやスパイウェアなどの悪意を持ったプログラムの総称を意味する言葉であり、マルウェアとほぼ同義である。~
「マリシャス」については[[《E−HERO マリシャス・エッジ》]]を参照。~

--使い手のリボルバーは「Storm Access」で入手直後に「良き力だ」と述べており、この[[カード]]の性能を高く評価している。~
またPlaymakerからも「リボルバーのエースモンスターの1体」と評価されている。~

//「エイミング・ブラスト」の効果が発動するタイミングで第9話は終了
---一方で「リボルバーvs鬼塚/Go鬼塚」戦や「Ai vsパンドール」戦では[[強制効果]]を逆利用されてしまっているシーンが見られる。~
また、「リボルバーvs別所エマ/ゴーストガール」戦では[[相手]]に上手くあしらわれてあっさり[[除去]]されている等、大型[[モンスター]]ながら所謂かませ役に甘んじる事も割と見られる。~
キャラクターに性能が評価されており、視聴者も性能を把握している既出[[モンスター]]であるため、対戦相手の強さを描写する役割も担わされていると言える。~

--2度目の登場となる「別所エマ/ゴーストガール vsリボルバー」戦ではリボルバーが[[後攻]]1[[ターン]]目に[[リンク召喚]]した。~
が、ゴーストガールが[[既に効果を知っていた>情報アドバンテージ]]ため警戒されており、[[《オルターガイスト・クンティエリ》]]に[[攻撃]]と[[効果]]を[[無効]]化されたのち返しの[[ターン]]で[[《オルターガイスト・シルキタス》]]に[[バウンス]]され実にあっさりと退場してしまった。
--「vs Playmaker」(4戦目)にてPlaymakerが使用した[[《シールド・ハンドラ》]]によって[[効果]]が[[無効]]化されたのだが、結果的にそれによってリボルバーの大量展開と[[エクストラリンク]]を許してしまった。~
その際にリボルバーからは「お前がトポロジック・ボマーの効果を無効にしなければ、こんな状況は生まれなかった」と告げられたほか、そのセリフ以前の劇中のデュエルの実況動画においては「さっきトポロジック・ボマーの効果を無効にしたのが悪かった」とコメントされていた。
//無断削除は禁止。理由がわからんから対処に困る


//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]
-[[《ボマー・ドラゴン》]]
-[[トポロジック]]

//-[[《ボマー・ドラゴン》]]

//―[[イラスト]]関連
//―《トポロジック・ボマー・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【オルフェゴール】]]
-[[【幻煌龍】]]
-[[【植物リンク】>【植物族】#PlantLink]]
-[[【閃刀姫】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CODE OF THE DUELIST]] COTD-JP046 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]]};
-[[LEGENDARY GOLD BOX]] LGB1-JP047 &size(10){[[Parallel]]};

**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
Q:この[[カード]]が[[自分]]から見て左側の[[エクストラモンスターゾーン]]に存在する状況で、[[自分]]が[[《ソウル・チャージ》]]を[[発動]]し、自分から見て一番右側の[[メインモンスターゾーン]]に[[《プロキシー・ドラゴン》]]を、その隣に[[《バックアップ・セクレタリー》]]を[[特殊召喚]]した場合、この[[カード]]の(1)の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
Q:この[[カード]]が[[自分]]から見て左側の[[エクストラモンスターゾーン]]に存在する状況で、[[自分]]が[[《ソウル・チャージ》]]を[[発動]]し、[[自分]]から見て一番右側の[[メインモンスターゾーン]]に[[《プロキシー・ドラゴン》]]を、その隣に[[《バックアップ・セクレタリー》]]を[[特殊召喚]]した場合、この[[カード]]の(1)の[[効果]]は[[発動]]しますか?~
//A:[[調整中]]。(17/05/31)
A:はい、[[発動]]します。(17/06/01)
//https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=9922

//***(2)の効果について [#faq2]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《トポロジック・ボマー・ドラゴン》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク4,闇属性,サイバース族,攻3000);
&tag(《トポロジック・ボマー・ドラゴン》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク4,闇属性,サイバース族,攻3000,トポロジック);