*《トリックスター・ホーリーエンジェル》 [#top]
*《トリックスター・ホーリーエンジェル/Trickstar Holly Angel》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク2/光属性/天使族/攻2000
 【リンクマーカー:左下/右下】
 「トリックスター」モンスター2体
 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 このカードのリンク先に「トリックスター」モンスターが召喚・特殊召喚される度に、相手に200ダメージを与える。
 (2):このカードのリンク先の「トリックスター」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
 (3):「トリックスター」モンスターの効果で相手がダメージを受ける度に発動する。
 このカードの攻撃力はターン終了時まで、そのダメージの数値分アップする。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[CODE OF THE DUELIST]]で登場した[[光属性]]・[[天使族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[トリックスター]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]を[[トリガー]]に[[バーン]]を行う[[永続効果]]、[[リンク先]]の[[トリックスター]]に[[耐性]]を与える[[永続効果]]、[[トリックスター]][[モンスター]]の[[効果]]による[[効果ダメージ]]に応じて[[自己強化]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[リンク素材]]に[[縛り]]はあるが[[リンク]]は2なので、[[【トリックスター】]]ならば[[リンク召喚]]は容易い。~
 [[《トリックスター・キャンディナ》]]で[[《トリックスター・リリーベル》]]を[[サーチ]]しそのまま[[特殊召喚]]すれば素材は揃う。~
 [[《トリックスター・キャンディナ》]]は[[フィールド魔法]]の[[《トリックスター・ライトステージ》]]で[[サーチ]]可能なのでアクセスは非常に容易。~
 [[《トリックスター・キャンディナ》]]で[[《トリックスター・リリーベル》]]を[[サーチ]]しそのまま[[特殊召喚]]する、[[《トリックスター・ヒヨス》]]を[[《トリックスター・ブルム》]]の[[リンク素材]]として使用し[[自己再生]]させるなどの方法で[[特殊召喚]]できる。~
 [[【トリックスター】]]は[[《トリックスター・ライトステージ》]]や[[《トリックスター・キャンディナ》]]などの[[サーチ]]が豊富なためアクセスは非常に容易。~

 [[リンクマーカー]]は両斜め下なので、[[メインモンスターゾーン]]ではなく[[エクストラモンスターゾーン]]に出すことになる。~
 序盤に出せれば後続の[[エクストラデッキ]]からの展開も楽になるだろう。~
 [[攻撃力]]は高くないため[[戦闘破壊]]には気を付けたいが、自身の(1)の[[効果]]と(3)の[[効果]]が噛み合っているため上手く[[デッキ]]が回れば[[攻撃力]]もそれなりの数値となる。~

 (1)の[[効果]]は[[リンク先]]の[[トリックスター]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]を[[トリガー]]にした[[バーン]][[効果]]。~
 [[ダメージ]]数値は低いが、自身の(3)の[[効果]]を始めとした各種[[トリックスター]][[カード]]の[[効果]]の[[発動]][[トリガー]]になる。~
 しかし自身の(2)の[[効果]]で[[トリックスター]]が[[リンク先]]から離れる状況が限られる為、何度も[[発動]]するのは難しくなっている。~
 自身の(2)の[[効果]]で[[トリックスター]]が[[リンク先]]から離れる状況が限られる為、[[リンク先]]の[[トリックスター]]を素材として[[トリックスター]][[リンクモンスター]]をさらに[[特殊召喚]]するなどの工夫が必要になる。~

 (2)の[[効果]]は[[リンク先]]の[[トリックスター]]への[[破壊]][[耐性]]付与。~
 [[トリックスター]]は全体的に[[ステータス]]が低いため[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与できるのは場保ちの面でも心強い。~
 ただし、その分だけ肝心のこの[[カード]]が狙われやすくなるとも言える。~

 (3)の[[効果]]は[[トリックスター]]の[[モンスター効果]]の[[ダメージ]]に応じた[[自己強化]]。~
 [[トリックスター]]の1回に与える[[バーン]][[ダメージ]]はあまり多くないので、なるべく繰り返し[[発動]]して[[強化]]に努めたい。~
 比較的[[ダメージ]]量が期待できるのは[[《トリックスター・マンジュシカ》]]と[[《トリックスター・リンカーネイション》]]の[[コンボ]]だろう。~

-のちに登場した[[《トリックスター・スイートデビル》]]は、この[[カード]]と対になる[[効果]]を持っている。~

-名前の由来は「ホリホック」とも呼ばれるアオイ科の多年草「タチアオイ」だろう。~
他の[[トリックスター]]とは逆に、薬効のある植物である。~

--この[[カード]]が属する[[トリックスター]]の使用者の名前も「財前 ''葵''/ブルー''エンジェル''」である。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSで財前 葵/ブルーエンジェルが使用するエース[[モンスター]]。~
アニメVRAINSで[[財前 葵/ブルーエンジェル/ブルーガール>《トークン》(ブルーエンジェル)]]が使用するエース[[モンスター]]。~
作中では第6話の一般デュエリストとの[[デュエル]]で初めて姿を見せ、[[直接攻撃]]を決め[[フィニッシャー]]となっている。~
「遊作/Playmaker vs財前 葵/ブルーエンジェル」戦で本格的に登場し、[[《トリックスター・キャンディナ》]]と[[《トリックスター・リリーベル》]]で[[先攻]]1[[ターン]]目から[[リンク召喚]]された。~
自身の[[効果]]と各種[[トリックスター]][[カード]]との[[コンボ]]・[[サポート>サポートカード]]、更にはハノイの騎士から与えられた[[《ダーク・エンジェル》]]も駆使して[[攻撃力]]を幾度も上げ、Playmakerを大いに苦しめた。~
「遊作/Playmaker vs葵/ブルーエンジェル」戦で本格的に登場し、[[《トリックスター・キャンディナ》]]と[[《トリックスター・リリーベル》]]で[[先攻]]1[[ターン]]目から[[リンク召喚]]された。~
自身の[[効果]]と各種[[トリックスター]][[カード]]との[[コンボ]]・[[サポート>サポートカード]]、更にはスペクターから与えられた[[《ダーク・エンジェル》]]も駆使して[[攻撃力]]を幾度も上げ、Playmakerを大いに苦しめた。~
最終的には[[速攻魔法]]《戦線撹乱》の[[効果]]で[[攻撃力]]を1800に下げられ、[[攻撃力]]6100の[[《エンコード・トーカー》]]に[[戦闘破壊]]されたことで、ブルーエンジェルは[[1ターンキル]]された。~
(3)の[[効果]]名は「ホーリーブレッシング」。~

//--ブルーエンジェルは[[先攻]]1[[ターン]]目に3体の[[モンスター]]を並べる際、中央(=この[[カード]]の[[リンク先]]となる場所)に[[《トリックスター・マンジュシカ》]]を[[守備表示]]で[[特殊召喚]]している。~
//恐らく[[《トリックスター・マンジュシカ》]]に[[耐性]]を与え、擬似的な[[コンバットトリック]]が可能なこの[[カード]]への[[攻撃]]を誘導したと思われる。~
//一方、このゾーンを空けて[[トリックスター]][[モンスター]]を[[リンク先]]に[[蘇生]]して[[自己強化]]と[[バーン]]を優先する選択肢も存在していた。~
//その場合、[[守備力]]2100の[[《サルベージェント・ドライバー》]]を[[戦闘破壊]]できていたが、代わりに[[《トリックスター・マンジュシカ》]]が早々に[[除去]]されていた可能性も高い。~
//[[リンク召喚]]登場以降、[[カードの位置]]が戦術や[[デュエル]]の流れに大きく影響するということを顕著に表したシーンだと言える。~
//だが、このために[[《トリックスター・リリーベル》]]を[[リンク先]]に[[蘇生]]できなかった。~
//仮にできていれば(1)と(3)の[[効果]]で200[[ダメージ]]を与えつつ[[攻撃力]]は2200となり、[[守備力]]2100の[[《サルベージェント・ドライバー》]]も[[戦闘破壊]]できていたためその後の展開は大きく変わっていた。~
//プレイメイカーのフィールドに攻撃力2100のモンスターが既にいたならともかく、後々考えたらこうだったという指摘はいくらでもかけるため意味がない
//ブルエンは耐性を選択したが違う選択肢を取っていれば全く違う結果にもなりえたという話。プレミとか結果論とかそういう話ではなくカードの位置の重要性を指摘しているのだから意味のある文章だと思う
//個人的にはこの記述には反対です。マンジュシカの位置が違えば、遊作が必ずしもホーリーエンジェルを攻撃する必要がなくなり、2ターン目の展開が大きく変わる可能性だってありえます。にも関わらず、マンジュシカの位置が対戦相手に何の影響も与えずに3ターン目が回ってくると仮定して記述を始めるのは乱暴なのでは?仮定の話は議論し始めると本当にキリがなくなると思いますよ。
//ちょっと文章変更。良い悪いの問題ではなくカードの初期配置が違えばデュエルの流れも全く異なるよねという点を強調。こういった点は歴代の遊戯王ではまず見られなかったシーンだし特筆に値する内容じゃないかな?
//カードの発動タイミングが流れを変えただろうといった「たられば」な記述はどうとでもいえるため、書いたところで意味がない。カードの配置も特筆する要素ではない

//申し訳ないのですが、やはり反対です。~
//「カードの初期配置が違えばデュエルの流れも全く異なる」というのはその通りだと思います。~
//例えば2ターン目の遊作がアニメ同様の手順でデコード・トーカーを召喚してマンジュシカを攻撃し、なおかつブルーエンジェルがリンカーネイションをバトルフェイズ中に発動したと仮定すると、遊作はセキュリティ・ブロックを温存でき、サルベージェント・ドライバーはやはり戦闘破壊されなかったと思われ、その後の展開の予測は困難です。~
//またトリックスター・リンカーネイションの発動をブルーエンジェルが見送った場合も、その後のデュエル展開は全く予想できません。~
//ターンを跨いでアニメの展開を仮定、予想するという行為自体がかなり冗長な議論を呼び、リスキーなのではと思っています。~


--[[リンク召喚]]時に現れるサーキット内の色は紫と水色。~

--この[[デュエル]]中に使用された[[通常罠]]《トリックスター・スキャッター》の[[イラスト]]に描かれている。~
--同作においてブルーエンジェルが使用した[[速攻魔法]]《トリックスター・テンプテイション》・[[通常罠]]《トリックスター・スキャッター》・[[永続罠]]《トリックスター・ペレニアル》・《トリックスター・トリート》の[[イラスト]]に描かれている。~

--容姿に関しては、d-データにて「使用者(ブルーエンジェル)に似てかわいい」と紹介されている。~
また、[[OCG]]の[[イラスト]]に比べて胸元の露出が抑えられ、髪型がポニーテールへと変更されている。~

//-コナミのゲーム作品において―~
-コナミのゲーム作品において―~
『デュエルリンクス』ではブルーエンジェルのエースカードに設定されておりムービーが存在している。~
また、この[[モンスター]]に関わるスキル「トリックスター・ホーリーブレス」や「ホーリーエンジェル・ミスチーフ」をブルーエンジェルが習得し、特に後者はゲームの仕様上(3)の[[効果]]も間接的に[[弱体化]]されているのを克服できるスキルとなっている。~
--『クロスデュエル』においては以下のオリジナルの[[フレイバー・テキスト]]が存在する。~
 気高く威厳に満ちた、美しい天使の顔を持つモンスター。
 そのかわいい顔に似合わないチクチク攻撃で、じわじわと敵を追い詰める。

**関連カード [#card]
-[[トリックスター]]

-[[《トリックスター・スイートデビル》]]
-[[《トリックスター・ノーブルエンジェル》]]

―《トリックスター・ホーリーエンジェル》の姿が見られる[[カード]]
-[[《トリックスター・ライトステージ》]]
-[[《トリックスター・リンカーネイション》]]

-[[《トークン》(ブルーエンジェル)]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【トリックスター】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CODE OF THE DUELIST]] COTD-JP044 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]]};
-[[LINK VRAINS BOX]] LVB1-JPS02 &size(10){[[Ex-Secret>Secret#ES]]};
-[[デュエリストパック−輝光のデュエリスト編−]] DP29-JP048

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《トリックスター・ホーリーエンジェル》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク2,光属性,天使族,攻2000,トリックスター);