*《トリックスター・ライトステージ》 [#top]
*《トリックスター・ライトステージ/Trickstar Light Stage》 [#top]
 フィールド魔法
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 デッキから「トリックスター」モンスター1体を手札に加える事ができる。
 (2):1ターンに1度、相手の魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
 このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
 セットされたそのカードはエンドフェイズまで発動できず、
 相手はエンドフェイズにそのカードを発動するか、墓地へ送らなければならない。
 (3):自分フィールドの「トリックスター」モンスターが戦闘・効果で相手にダメージを与える度に、
 相手に200ダメージを与える。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[CODE OF THE DUELIST]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[発動]]時に[[トリックスター]][[モンスター]]を[[サーチ]]する[[効果]]、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を制限した上で[[エンドフェイズ]]にその[[カード]]の[[発動]]または[[墓地へ送る]]ことを強制する[[効果]]、[[トリックスター]][[モンスター]]で[[ダメージ]]を与えるのを[[トリガー]]に[[効果ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~

 (1)は、この[[カードの発動]]時に[[トリックスター]][[モンスター]]を[[サーチ]]する[[効果]]。~
 [[1ターンに1度]]の制約が課されていないため、この[[カード]]を連続[[発動]]することで[[《テラ・フォーミング》]]等が[[手札]]でダブついても処理ができる。~
// [[1ターンに1度]]の制約が課されていないため、この[[カード]]を連続[[発動]]することで[[《テラ・フォーミング》]]等が[[手札]]でダブついても処理ができる。~
 [[《トリックスター・キャンディナ》]]とは相互[[サーチ]]可能であり、片方を[[手札]]に握っていれば両方を[[フィールド]]に出しつつ、[[手札]]に任意の[[トリックスター]][[モンスター]]1枚を確保できる。~
// さらに、こちらからスタートした場合は《トリックスター・ライトステージ》1枚目を[[発動]]して[[《トリックスター・キャンディナ》]]を[[サーチ]]→[[《トリックスター・キャンディナ》]]を[[召喚]]、[[効果]][[発動]]して《トリックスター・ライトステージ》2枚目を[[サーチ]]→《トリックスター・ライトステージ》2枚目を[[発動]]して[[トリックスター]][[モンスター]]を[[サーチ]]という流れで[[デッキ圧縮]]することも可能。~

 (2)は、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を制限した上で[[エンドフェイズ]]にその[[カード]]の[[発動]]または[[墓地へ送る]]ことを強制する[[効果]]。~
 [[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]のような[[エンドフェイズ]]に[[発動]]できない[[カード]]ならそのまま[[除去]]できる。~
 [[フリーチェーン]]の[[カード]]であっても、この[[効果]]に[[チェーン]]するか[[エンドフェイズ]]に[[発動]]するかの二択を迫れるので[[相手]]の戦略を狭めることができる。~
 [[相手]]がもともと[[エンドサイク]]などを狙っていてあまり意味がない場合もありえるが、最低でも[[自分]]の[[モンスター]]を展開しやすくなる。~
 類似[[カード]]の[[《炎舞−「玉衝」》]]とは違い毎[[ターン]][[発動]]できるので、[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい。~
 確実性では[[《サイクロン》]]や類似[[カード]]の[[《炎舞−「玉衝」》]]に劣るが、(1)の[[サーチ]][[効果]]で最低限の仕事はした上で使うことができ、維持できれば毎[[ターン]][[発動]]できるため、[[アドバンテージ]]を稼ぎやすい点が強み。~
 [[《聖なるバリア −ミラーフォース−》]]・[[《神の警告》]]のような[[発動]]タイミングが限られている[[カード]]ならそのまま[[除去]]できるし、[[《強制脱出装置》]]のような[[フリーチェーン]]の[[除去]]であっても、この[[効果]]に[[チェーン]]するか[[エンドフェイズ]]に[[発動]]するかの二択を迫って妨害性能を削ぐことができ、[[モンスター]]の展開を通しやすくなる。~
 [[《サイクロン》]]などの[[魔法・罠除去]]に対する囮としても優秀で、先にこちらの[[効果]]を使っておくことで本命の[[永続カード]]を通したり、[[エンドサイク]]を阻止したりできる。~
 もっとも、この[[カードの発動]]時に[[相手]]がそれらを[[セット]]しているなら、(1)の阻止のためにそこで[[チェーン]][[発動]]されてしまうだろうが。~

 [[フィールド魔法]]なので[[1ターンキル]]系の[[デッキ]]に[[《テラ・フォーミング》]]・[[《トリックスター・キャンディナ》]]と共に採用するのもいいだろう。~
 [[《トリックスター・リンカーネイション》]]と[[《ドロール&ロックバード》]]による[[ハンデス]]を警戒して[[セット]]された[[カード]]も狙える。~
 [[《ドン・サウザンドの契約》]]とも相性が良く、[[相手]]に[[魔法・罠カード]]の[[セット]]を半ば強制するのでこの[[効果]]を[[発動]]し易くなる。~
 さらに[[《トリックスター・リンカーネイション》]]と[[コンボ]]して[[相手]]の[[手札]]を全て[[公開]]させれば、[[セット]]された[[カード]]の内容が筒抜けになるためより確実に処理する事が可能になる。~

// [[【デッキ破壊】]]では、[[《トリックスター・リンカーネイション》]]や[[《プレゼントカード》]]等の[[罠カード]]を用いる事もあるため、この[[効果]]で[[《サイクロン》]]等を[[対象]]に指定できれば、[[相手]]に[[チェーン]][[発動]]を強いる事が出来、[[エンドサイク]]の危険を回避。~
//エンドフェイズに発動するのを強制するのだから、サイクロン温存されたら結局エンドサイクされる

 (3)の[[効果]]は[[トリックスター]][[モンスター]]が[[相手]]に与える[[ダメージ]]に反応して[[発動]]する微弱な[[バーン]][[効果]]。~
 (3)の[[効果]]は[[トリックスター]][[モンスター]]が[[相手]]に与える[[ダメージ]]に反応して[[適用]]する微弱な[[バーン]][[効果]]。~
 この[[効果]]は[[チェーンブロック]]を作らない[[効果]]である。~
 [[ダメージ]]は200と低く、[[フィールド魔法]]ゆえ重ね張りもできないが、[[1ターンに1度]]の制限はなく、[[トリックスター]][[モンスター]]は[[バーン]][[効果]]を備えたものが多いため[[発動]]機会には困らない。~
 [[自分]][[フィールド]]に[[《トリックスター・キャンディナ》]]が1枚存在する場合、[[相手]]が[[魔法・罠カード]]を[[発動]]する度に400、2枚存在すれば800となり、[[トリガー]]の緩さも合わせてそれなりの[[火力]]となる。~
 [[《悪夢の拷問部屋》]]と共に使えば、一回の[[ダメージ]]量が500となり無視できない数値になる。~

//-原作・アニメにおいて―~
-この[[カード]]→[[《トリックスター・キャンディナ》]][[召喚]]→[[《トリックスター・リリーベル》]]or[[《トリックスター・キャロベイン》]][[特殊召喚]]と繋ぐことで2体の[[モンスター]]を並べられる。~
この[[カード]]→[[《トリックスター・ヒヨス》]][[召喚]]→[[《トリックスター・ブルム》]][[リンク召喚]]→[[《トリックスター・ヒヨス》]][[自己再生]]と繋げても同様の動きが可能。~
1枚から2体の[[モンスター]]を並べるだけなら他にも候補は多いのだが、この[[カード]]は(2)で[[相手]]の[[伏せカード]]1枚の[[発動]]を妨害できるのが利点。~
[[相手]]が1[[ターン]]目で伏せた[[《神の通告》]]や[[《無限泡影》]]などを封じて展開できるので、[[後攻]]初手の切り返しとしても機能しやすい。~
この[[カード]]と[[《トリックスター・キャンディナ》]]が相互[[サーチ]]できるため安定性が高いのも理由の1つ。~

-[[【トリックスター】]]の抑制と、上述の様な一部の[[トリックスター]][[モンスター]]との[[出張]]抑制のためか、[[20/04/01>リミットレギュレーション/2020年4月1日]]に[[制限カード]]となった。~
その後、[[23/01/01>リミットレギュレーション/2023年1月1日]]に[[制限緩和]]、[[23/10/01>リミットレギュレーション/2023年10月1日]]に[[制限解除]]された。~

--[[TCG]]では[[19/07/15>海外の禁止・制限カード/2019年7月15日]]の時点で制限指定を受けていた。~
その後、[[22/05/17>海外の禁止・制限カード/2022年5月17日]]にて[[制限緩和]]され、続く[[22/10/03>海外の禁止・制限カード/2022年10月3日]]で[[制限解除]]されており、日本より規制も緩和も早い形となった。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSにて葵/ブルーエンジェル/ブルーガールが使用する[[フィールド魔法]]。~
初登場は「遊作/Playmaker vs葵/ブルーエンジェル」戦。~
[[先攻]]1[[ターン]]目に[[発動]]され、(1)の[[効果]]で[[《トリックスター・リリーベル》]]を[[サーチ]]してあちらの[[特殊召喚]]に繋げた。~
その後は[[《トリックスター・マンジュシカ》]]の[[バーン]][[効果]]を[[トリガー]]に(3)の[[効果]]を幾度も[[適用]]し、Playmakerに[[ダメージ]]を与え続けた。~
なお、劇中では(2)の[[効果]]を使用されたことは無い。~

--ブルーエンジェルの[[デュエル]]で頻繁に登場しており、1[[ターン]]目に[[発動]]して[[《トリックスター・リリーベル》]]を[[サーチ]]し、あちらの[[効果]]で[[特殊召喚]]に繋げる[[コンボ]]が定番となっている。~
そのためか、この戦術はLINK VRAINSで有名になっており、ハノイの騎士のバイラは[[フィールド魔法]]を逆に利用する[[効果モンスター]]を[[デッキ]]に投入していた。~
//この[[カード]]の使用者である葵はブルーエンジェルからブルーガールに変わっても上記と同じ戦術をしている。~

--アニメでの[[レアリティ]]は[[スーパーレア>Super]]である。~
[[OCG]]では当初[[スーパーレア>Super]]のこの[[カード]]は存在していなかったが、[[SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.3>プロモカード#specialpack20th3]]で再録された際に[[スーパーレア>Super]]のこの[[カード]]が登場した。

//フィールド魔法の演出についてはフィールド魔法のページに移動しました

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[トリックスター]]

―[[イラスト]]関連
-[[《トリックスター・キャンディナ》]]
-[[《トリックスター・マンジュシカ》]]
-[[《トリックスター・リリーベル》]]

-[[《トリックスター・ホーリーエンジェル》]]

//―《トリックスター・ライトステージ》が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【トリックスター】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[CODE OF THE DUELIST]] COTD-JP053
-[[SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.3>プロモカード#specialpack20th3]] 18SP-JP309 &size(10){[[Normal]],[[Super]]};
-[[HISTORY ARCHIVE COLLECTION]] HC01-JP050 &size(10){[[N-Parallel]],[[Ultimate]],[[Secret]]};
-[[デュエリストパック−輝光のデュエリスト編−]] DP29-JP049

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:
**FAQ [#faq]
***(2)の効果について [#faq1]
Q:『[[セット]]されたその[[カード]]は[[エンドフェイズ]]まで[[発動]]できず』の[[効果]]は、[[エンドフェイズ]]中の任意の時点で、この[[効果]]を[[発動]]した[[プレイヤー]]が終了させますか?~
  それとも[[エンドフェイズ]]に入った時点で[[適用]]が終了しますか?~
A:[[エンドフェイズ]]の任意の時点まで[[適用]]できます。(17/05/11)~
//この日付による裁定。編集していなかった分

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《トリックスター・ライトステージ》,魔法,フィールド魔法,トリックスター);