*《バスター・ブレイダー/Buster Blader》 [#vbdf2714]
 効果モンスター
 星7/地属性/戦士族/攻2600/守2300
 このカードの攻撃力は、相手フィールド上及び相手の墓地に存在する
 ドラゴン族モンスター1体につき500ポイントアップする。

 [[Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]]で登場した[[地属性]]・[[戦士族]]の[[最上級モンスター]]。~
 相手の[[墓地]]と[[フィールド]]上の[[ドラゴン族]]の数だけ自身の[[攻撃力]]を[[強化]]する[[永続効果]]を持つ。

 [[攻撃力]]増強能力を持つため、[[【ドラゴン族】]]を[[相手]]にした場合は恐ろしい[[攻撃力]]を発揮できる。~
 [[サポートカード]]も多く、[[《熟練の白魔導師》]]による[[特殊召喚]]、[[《竜破壊の証》]]での[[サーチ]]、[[サルベージ]]が可能。~
 [[《青眼の光龍》]]や[[《真紅眼の闇竜》]]等には、完璧な[[メタカード]]として機能する。

 しかし、高い[[攻撃力]]は[[《団結の力》]]・[[《偉大魔獣 ガーゼット》]]等で容易に獲得できる。~
 [[ドラゴン族]]に強くとも、さすがに[[《青眼の究極竜》]]や[[《F・G・D》]]を上回るのは難しい。~
 [[ドラゴン族]]が[[《龍の鏡》]]で[[除外]]されると、元の[[攻撃力]]に戻ってしまうことも多い。~
 [[《DNA改造手術》]]と[[コンボ]]が可能だが、[[《サイファー・スカウター》]]に使った方が有効だろう。

 [[《ブラック・マジシャン》]]と[[融合]]する事で[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]となる。~
 [[《竜破壊の証》]]・[[《熟練の白魔導師》]]の存在から比較的[[融合]]しやすい。

-[[《熟練の白魔導師》]]や[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]の存在から、[[《ブラック・マジシャン》]]の対となる存在なのだろう。~

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における「闇遊戯vs人形」戦にて遊戯が使用。~
自身の[[効果]]で[[《オシリスの天空竜》]]を追い詰めるが、[[《リバイバルスライム》]]と[[《生還の宝札》]]との[[コンボ]]によって返り討ちにされてしまう。~
その後[[《死者蘇生》]]で[[特殊召喚]]され、[[《オシリスの天空竜》]]の[[効果]]で弱体化して(なくても[[攻撃力]]は足りない)いるにもかかわらず、[[《オシリスの天空竜》]]を[[攻撃]]した。~
アニメ版では何故か[[レベル]]6になっていたが、遊戯は[[生け贄]]2体でこの[[カード]]を[[召喚]]していた。~
「闇遊戯vs海馬」戦では[[《ブラック・マジシャン》]]と[[融合]]し、[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]となった。~
アニメ「バトルシティ編」後日談では、公園でデュエルする子供が[[召喚]]している。~
~
アニメ版における「闘いの儀」の「遊戯vsアテム」戦では、遊戯の[[モンスター]]として[[召喚]]された。~
[[《有翼幻獣キマイラ》]]と[[《暗黒魔族ギルファー・デーモン》]]を倒したが、[[《暗黒魔族ギルファー・デーモン》]]の[[効果]]によって[[攻撃力]]を下げられ、[[《疾風の暗黒騎士ガイア》]]に倒された。~
この時アテムの[[墓地]]には[[《オシリスの天空竜》]]が存在していたが、[[墓地]]では[[ドラゴン族]]として扱われない仕様だったのか[[攻撃力]]は上昇しなかった。~
また「遊戯王R」の「闇遊戯vsティラ・ムーク」戦でも登場し、闇遊戯の勝利に貢献したが、別に[[召喚]]しなくても結果は変わらなかった。~
[[攻撃]]名は「破壊剣一閃」、「&ruby(ドラゴンバスターブレード){竜破壊の剣};」。

--原作では[[レベル]]8であり、[[攻撃力]]の上昇には[[墓地]]の[[ドラゴン族]]をカウントしなかった。~
[[《青眼の白龍》]]の[[攻撃力]]を自身の[[効果]]で上回ることが出来るため、海馬との決戦を意識して投入していたものと思われる。

--[[《オベリスクの巨神兵》]]を除く[[通常召喚]]できる遊戯の[[モンスター]]の中では3番目の[[攻撃力]]を誇る。~
(1位[[《冥王竜ヴァンダルギオン》]]、2位[[《冥府の使者ゴーズ》]]。ただしどちらも「遊戯王R」の[[カード]]なので、原作では最高[[攻撃力]]と言える)~

--アニメGXの「十代vs遊戯」戦でも登場。~
《亜空間バトル》の[[効果]]で選択され、[[手札]]に加えられた。

--アニメGXにおける異世界編の「十代vs万丈目」にて、万丈目が使用した[[装備魔法]]《フュージョン・バスター》の[[イラスト]]に描かれている。~
//しかし、もう1体描かれている[[モンスター]]は[[ドラゴン族]]ではなく[[機械族]]の[[《サイバー・エンド・ドラゴン》]]である。~
//参照・・・http://yugioh.wikia.com/wiki/Fusion_Buster

-コナミのゲーム作品において―~
GBのDMシリーズでは[[効果]]を持たない[[モンスター]]として登場し、オリジナルの[[テキスト>フレイバー・テキスト]]が存在する。~
「ドラゴン族を抹殺するのを得意とする伝説の戦士」と書かれている。

--[[DUEL TERMINAL]]においては、この[[カード]]と[[《ブラック・マジシャン》]]をスキャンすると隠し[[デッキ]]が出現する。~
更に[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]もスキャンする事で、新たな隠し[[デッキ]]が出現する。~

**関連カード [#t4e08683]
-[[《熟練の白魔導師》]]

-[[《竜破壊の証》]]

-[[《奇跡の復活》]]

-[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]

-[[《竜殺者》]]

-[[《竜殺しの剣》]]

―《バスター・ブレイダー》の姿が見られる[[カード]]
-[[《奇跡の軌跡》]]

**収録パック等 [#w924f0ed]
-[[BEGINNER'S EDITION 1(第7期)]] BE01-JP086 &size(10){[[Super]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 1]] BE1-JP095 &size(10){[[Super]]};
-[[黒魔導の覇者]] 303-054 &size(10){[[Ultimate]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.1]] DL1-135 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[Curse of Anubis −アヌビスの呪い−]] CA-51 &size(10){[[Ultra]],[[Parallel]]};
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編−]] YU-05
-[[STRUCTURE DECK−遊戯編− Volume.2]] SY2-010
-[[DUEL TERMINAL −シンクロ覚醒!!−]] DT01-JP006
-[[ANNIVERSARY PACK]] YAP1-JP007 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#o4626b37]
//Q:~
//A: