*《パーペチュアルキングデーモン》 [#top]
*《パーペチュアルキングデーモン/Masterking Archfiend》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク2/闇属性/悪魔族/攻2000
 【リンクマーカー:左下/右下】
 悪魔族モンスター×2
 悪魔族モンスター2体
 このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎に500LPを払う。
 または払わずにこのカードを破壊する。
 このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ同一チェーン上では1度しか発動できない。
 (1):自分がLPを払った場合に発動できる。
 その数値と同じ攻撃力か守備力の悪魔族モンスター1体をデッキから墓地へ送る。
 (2):悪魔族モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。
 サイコロを1回振り、その内の1体に出た目の効果を適用する。
 ●1:手札に加える。
 ●2〜5:デッキに戻す。
 ●6:特殊召喚する。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[LINK VRAINS PACK]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[リンクモンスター]]。~
 維持に[[ライフポイント]]を要求する[[効果外テキスト]]、[[ライフコスト]]と同数値を持つ[[悪魔族]]を[[デッキ]]から[[墓地へ送る]][[誘発効果]]、[[悪魔族]]が[[墓地へ送られた]]時に[[サイコロ]]の出目次第でさらに移動させる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[リンク素材]]および[[効果]]で[[悪魔族]]を指定しているため、基本的には[[【デーモン】]]や[[【彼岸】]]などの[[悪魔族]]中心の[[デッキ]]で使うことになるだろう。~
 2体分の[[悪魔族]]は、[[《魔界発現世行きデスガイド》]]・[[《幻銃士》]]などの[[効果]]や、[[《終焉の焔》]]の[[黒焔トークン]]を使うと揃えやすい。~
 ただ、後述するように[[モンスター効果]]の癖が強いため、[[【悪魔族】]]系統の[[デッキ]]で単純に[[リンクマーカー]]要員と割り切るのも手か。~
// ただ、後述するように[[モンスター効果]]の癖が強いため、[[【悪魔族】]]系統の[[デッキ]]で単純に[[リンクマーカー]]要員と割り切るのも手か。~
//ルールが変わったのに今更リンク先を確保する意味が無い

 (1)は、[[ライフコスト]]を払った場合に、その数値と同一の[[攻撃力]]または[[守備力]]を持つ[[悪魔族]]を[[墓地へ送る]][[効果]]。~
 この[[カード]]自身を含め、[[デーモン]]、特に[[チェスデーモン]]系の[[カード]]には[[ライフコスト]]を要求するものが多数存在する。~
 しかし、それらのほとんどは[[自分]][[スタンバイフェイズ]]に[[ライフコスト]]を支払うため、[[相手]][[ターン]]中に[[除去]]されてしまう可能性が高い。~
 しかし、それらのほとんどは[[自分]][[スタンバイフェイズ]]に[[ライフコスト]]を支払うため、[[相手]][[ターン]]中この[[カード]]を維持しなければならず即効性にも乏しい。~
 また、500[[ライフ]]を払う[[カード]]が最も多いが、対応する[[ステータス]]の[[悪魔族]]には、[[デッキ]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]は現状存在しない。~
 (2)の[[効果]]と[[コンボ]]するか、他の[[カード]]で[[蘇生]]させて利用することになるか。~
 1[[ターン]]中の[[発動]]回数に制限はないため、[[墓地を肥やす]]目的で使ってもよいだろう。~

 [[墓地へ送る]]ことで[[効果]]を発揮する[[カード]]との[[コンボ]]を狙う場合は、[[ライフコスト]]を要求する汎用[[カード]]を併用し、[[トリガー]]とすることになる。~
 1000[[ライフコスト]]を支払う[[カード]]ならば、[[攻撃力]]1000の[[《トリック・デーモン》]]や[[《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
 1000[[ライフコスト]]を払う[[カード]]ならば、[[攻撃力]]1000の[[《トリック・デーモン》]]や[[《彼岸の悪鬼 グラバースニッチ》]]を[[墓地へ送る]]事ができる。~
 その中で[[汎用性]]の高い[[カード]]としては、[[《チキンレース》]]・[[《簡易融合》]]・[[《コズミック・サイクロン》]]・[[《醒めない悪夢》]]などがある。~
//([[《スキルドレイン》]]も1000の[[ライフコスト]]があるが、[[発動]]するべきタイミングでこの[[カード]]の[[効果]]も[[無効]]になってしまうためなんらか要素を付け加えなければ[[トリガー]]にできない)~
 2000以上の[[ライフコスト]]を支払いたい場合は、[[《ガーベージ・ロード》]]・[[《死皇帝の陵墓》]]・[[《光の護封壁》]]等が利用できるだろう。~
 2000以上の[[ライフコスト]]を払いたい場合は、[[《ガーベージ・ロード》]]・[[《死皇帝の陵墓》]]・[[《光の護封壁》]]等が利用できるだろう。~
//2000丁度であれば[[《ガーベージ・ロード》]]が[[サーチ]]しやすく、[[手札]]から即座に[[特殊召喚]]して展開にも利用できる。~
 また、100単位で任意の[[ライフコスト]]を支払える[[《サイコ・ブレイド》]]や[[《パンデミック・ドラゴン》]]を使用すれば、[[《魔サイの戦士》]]などを[[落とす]]事が可能である。~
 また、100単位で任意の[[ライフコスト]]を払える[[《サイコ・ブレイド》]]や[[《パンデミック・ドラゴン》]]を使用すれば、[[《魔サイの戦士》]]などを[[墓地へ送る]]事ができる。~
 ただし、[[フィールド魔法]]や[[《ガーベージ・ロード》]]といった一部の[[カード]]を除き、多くは[[サーチ]]が難しいため、安定性には難がある。~

 あるいは、[[墓地へ送った]][[カード]]を[[カオスモンスター>カオス]]などの[[墓地コスト]]にするなど、別の[[カード]]で利用するという手もある。~
 この場合は、[[《デーモンの宣告》]]のような繰り返し[[効果]]を[[使用]]できる[[カード]]を用いるといいだろう。~
 [[《魂粉砕》]]も相性が良く、[[自分]]の[[墓地]]から[[除外]]する[[モンスター]]をこの[[カード]]で供給し続けられ、[[相手]]の[[墓地]]の[[モンスター]]を全て[[除外]]することも狙える。~

 (2)は、[[悪魔族]]が[[墓地へ送られた]]場合に[[発動]]し、[[サイコロ]]の目に応じて[[適用]]される[[効果]]。~
 (1)の[[効果]]の他、[[悪魔族]]が[[除去]]されたり、[[リリース]]や各種素材に[[使用]]された場合でも[[発動]]できる。~
 ただし、その[[効果]]は[[サイコロ]]任せであり、それぞれ6分の1の[[確率]]で[[サルベージ]]か[[特殊召喚]]を行えるが、3分の2の[[確率]]で[[デッキ]]に[[戻す]]事になる。~
 ただし、その[[効果]]は[[サイコロ]]任せであり、それぞれ6分の1の[[確率]]で[[サルベージ]]か[[特殊召喚]]を行えるが、3分の2の[[確率]]で[[デッキに戻す]]事になる。~
 運が良ければそのまま[[サルベージ]]・[[蘇生]]できるとは言え、得られたはずの[[墓地アドバンテージ]]を失ってしまう可能性が高い。~
 [[デッキ]]に[[戻す]]事で再利用したい場合以外は、あえて[[発動]]しないという選択肢も考慮に入れるべきだろう。~
 [[デッキに戻す]]事で再利用したい場合以外は、あえて[[発動]]しないという選択肢も考慮に入れるべきだろう。~
 [[リクルート]]を主体とする[[破械]]なら[[デッキに戻す]]意義も比較的大きい。~
 [[エクストラデッキ]]の[[悪魔族]]を回収する目的であれば高確率で[[サルベージ]]でき、残りの6分の1を引いても[[蘇生]]されるためとりあえず[[ボード・アドバンテージ]]にはなる。~

 なお、[[《出たら目》]]と[[コンボ]]すれば出目を1か6に固定でき、確実に[[アドバンテージ]]が稼げるようになる。~
 [[対象]]になりやすい[[カード]]の中に[[サルベージ]]・[[蘇生]]の両方でメリットを得られる[[カード]]は少ないため、活用がより難しくなる。~
 しかし[[蘇生]]できずに[[サルベージ]]した場合でも、[[手札]]から[[特殊召喚]]する手段があれば、そのまま展開に利用する事が可能になる。~
 特に、[[《出たら目》]]と[[《ファイアウォール・ドラゴン》]]を併用すれば、[[手札]]に来ても[[特殊召喚]]できる態勢が整う。~
 [[《ファイアウォール・ドラゴン》]]の[[リンク先]]から[[墓地へ送る]]ことで、この[[カード]]の(2)の[[効果]]を使いつつ[[特殊召喚]]する状況になるので、[[無限ループ]]も可能。~
 しかし[[対象]]になりやすい[[カード]]の中に[[サルベージ]]・[[蘇生]]の両方で[[メリット]]を得られる[[カード]]は少ないため、活用は少々難しい。~
 [[蘇生]]できずに[[サルベージ]]した場合でも、[[手札]]から[[特殊召喚]]する手段があれば、そのまま展開に利用する事が可能になる。~
 [[魔轟神]]や[[暗黒界]]などで[[手札コスト]]を補いつつ[[フィールド]]の展開を補助する手段として見るなら、十分有益と言えるか。~
 [[トロイメア]]を使いまわせれば[[相互リンク]]を組み立てることも可能で、[[タイミングは逃さない>タイミングを逃す]]ので[[手札コスト]]で[[捨てた>捨てる]][[悪魔族]]に対しても[[効果]]を使用できる。~
 [[《レッド・ガードナー》]]や[[《バリア・リゾネーター》]]でのらりくらり[[相手]]の[[除去]]を躱しつつ、あわよくば展開を狙うのもいいだろう。~
 [[彼岸]]は[[蘇生]]しても[[自壊]]して再び[[墓地へ送る]]ため結果的に[[サルベージ]]することになるため、[[《スナイプストーカー》]]や[[《ダーク・クルセイダー》]]等の無限[[手札コスト]]になる。~

-[[ライフ]]を支払う[[カード]]の一覧は「[[ライフコスト]]」を参照。~
 [[ターン]]内の[[発動]]回数に制限がないので、特定の[[カード]]とループを組むことができる。~
 [[《マジック・ランプ》]]であれば、自身の[[効果]]で[[《ランプの魔精・ラ・ジーン》]]を使い回すことができる。~
 必要枚数が多いが、この[[カード]]に加え、[[相手]][[フィールド]]に[[壊獣]][[モンスター]]が存在し、[[《出たら目》]]・[[《多次元壊獣ラディアン》]]・[[《KYOUTOUウォーターフロント》]]の3枚が揃えば半無限に[[リンク素材]]を確保し続ける[[コンボ]]も可能。~
 [[《多次元壊獣ラディアン》]]で[[ラディアントークン]]をこの[[カード]]の[[リンク素材]]として活かすことはできる。~
 [[蘇生]]すると[[自壊]]する[[《ジェネラルデーモン》]]を強引に[[サルベージ]]して[[《万魔殿−悪魔の巣窟−》]]を[[サーチ]]するという手もある。~
 [[サーチ]]した[[《万魔殿−悪魔の巣窟−》]]を[[《ゾンビキャリア》]]の[[コスト]]に充てれば、あちらが[[除外]]されない限り何度でも使い回せる。~

 [[《輪廻独断》]]があれば多くの[[モンスター]]が[[効果]]を受けられるようになる。~
 [[同名カード]]を[[リンク素材]]にできる[[《スケアクロー・ライトハート》]]では[[蘇生]]で[[ボード・アドバンテージ]]を稼ぐことができ、これを[[《アイルの小剣士》]]などの[[コスト]]に使用すれば[[無限ループ]]で[[強化]]できる。~

 [[《出たら目》]]と[[《輪廻独断》]]の両方があれば多様な[[モンスター]]を[[サルベージ]]または[[蘇生]]できるが、流石に現実的ではないか。~
 [[手札]]でも[[フィールド]]でも何度も[[効果]]を使える[[《ワイトプリンセス》]]なら[[相手]]にプレッシャーをかけられる。~
 [[《月光紫蝶》]]・[[《守護竜プロミネシス》]]であれば何度も[[対象]][[モンスター]]を[[強化]]させることができ、[[1ターンキル]]も可能。~
 [[《王虎ワンフー》]]の影響下で[[《バオバブーン》]]を[[特殊召喚]]し続け、[[墓地]]へ落ちた方を回収して[[手札交換]]し続けるという芸当は可能。~
 [[《輪廻天狗》]]は[[サルベージ]]以外を選び続けることで[[特殊召喚]]し続けることができるため、[[無限ループ]]も可能。~


-[[ライフ]]を払う[[カード]]の一覧は「[[ライフコスト]]」を参照。~

--[[デーモン]]関連[[カード]]の内、[[《堕落》]]は[[ライフコスト]]ではなく[[効果ダメージ]]なので、この[[カード]]には対応していない。~

-(1)の[[効果]]は、[[ライフコスト]]を含む[[チェーンブロック]]が発生した場合、その[[チェーンブロック]]を含む[[チェーン]]が解決した後で[[発動]]する事となる。~
//「場合」ってテキストは、ボルテニスとかと同じですよね?

-どちらの[[効果]]も、ルール上[[ダメージステップ]]には[[発動]]できない。~
したがって、(1)の[[効果]]は[[《冥王の咆哮》]]・[[《プライドの咆哮》]]には対応せず、(2)の[[効果]]は[[戦闘破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合に対応しない。~

-[[チェスデーモン軸【デーモン】>【デーモン】#chess]]において~
-[[チェスデーモン軸【デーモン】>【デーモン】#chess]]において。~
--[[エクストラデッキ]]に投入される[[カード]]であるため、[[TCG]]の[[スピードデュエル]]では[[《Archfiend's Promotion》>Speed Duel GX:Duelists of Shadows]]のサポートを受けられない。~
--(1)の[[効果]]は、上述の[[ライフコスト]]を払うタイミングの遅さ故、[[チェスデーモン]]との相性は特に良くない。~
加えて、[[チェスデーモン]]の[[ライフコスト]]には500,800,900の3種類があるが、関連[[カード]]の中では800が[[《ジェネラルデーモン》]]、900が[[《インフェルノクインデーモン》]]に対応する程度である。~
[[《プリズンクインデーモン》]]ならば1000の[[ライフコスト]]を要求するが、[[墓地]]へ置く事に意味のある[[カード]]であり、[[チェスデーモン軸【デーモン】>【デーモン】#chess]]での使い勝手も良くない。~
//なお、[[サイコロ]][[効果]]を持ち合わせていない[[《プリズンクインデーモン》]]は[[ライフコスト]]が1000であり、[[チェスデーモン]]ではないが[[デーモン]]に属している[[《トリック・デーモン》]]を[[墓地へ送る]]事ができるため、[[《プリズンクインデーモン》]]との[[コンボ]]のために設計された可能性が高い。~

--(2)の[[効果]]は、[[《ジェノサイドキングデーモン》]]・[[《デスルークデーモン》]]・[[《万魔殿−悪魔の巣窟−》]]の[[コンボ]]に利用できる。~
[[《ジェノサイドキングデーモン》]]が[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時に[[《デスルークデーモン》]]を[[手札]]から[[墓地へ送る]]事で[[蘇生]]させるものだが、この[[カード]]を利用すれば[[《デスルークデーモン》]]を回収できる。~
[[デッキ]]に[[戻った>戻す]][[《デスルークデーモン》]]も、[[《ジェノサイドキングデーモン》]]が[[効果破壊]]された場合には[[《万魔殿−悪魔の巣窟−》]]で[[サーチ]]できる。~
[[デッキに戻った>デッキに戻す]][[《デスルークデーモン》]]も、[[《ジェノサイドキングデーモン》]]が[[効果破壊]]された場合には[[《万魔殿−悪魔の巣窟−》]]で[[サーチ]]できる。~
つまり、[[《万魔殿−悪魔の巣窟−》]]と[[《デスルークデーモン》]]2枚で[[《ジェノサイドキングデーモン》]]の[[効果破壊]]を防ぎ続ける事が可能になる。~
[[除外]]・[[バウンス]]など穴は多く、[[チェスデーモン]]自体の[[カード]]パワーや展開力も低いため構築には工夫が求められるが、狙ってみても良いだろう。~

//---理論上は、[[《オシリスの天空竜》]]を[[相手]]に[[送りつけ]]ておけば、[[デッキ]]内の全ての[[レベル]]3以下の[[悪魔族]][[モンスター]]を[[手札]]に加えることができる。~
//↑《パーペチュアルキングデーモン》で常にサルベージを引く前提?だとしても《万魔殿−悪魔の巣窟−》でサーチできるのはデーモンだけだが、どういうルート?

-維持に[[ライフコスト]]を必要とし、[[効果]]には[[サイコロ]]を用いる、という点は[[チェスデーモン]]に似ている。~
特に「キング」の名を持つことから、[[《ジェノサイドキングデーモン》]]を意識しているようだ。~
[[イラスト]]でも、頭部の王冠のような構造や、筋肉と骨が剥き出しになったような体など、[[《ジェノサイドキングデーモン》]]とのデザイン上の類似点が認められる。
[[イラスト]]でも、頭部の王冠のような構造や、筋肉と骨が剥き出しになったような体など、[[《ジェノサイドキングデーモン》]]とのデザイン上の類似点が認められる。~

--[[スタンバイフェイズ]]の[[ライフコスト]]が強制でない点は[[チェスデーモン]]と異なっており、この[[カード]]の場合は[[ライフ]]を払わずに[[自壊]]することもできる。~

-「パーペチュアル(perpetual)」は英語で「永久の」「永続の」を意味する。~
この[[モンスター]]が[[チェスデーモン]]と共通の特徴を持っているという点を踏まえると、チェス用語の「パーペチュアル・チェック(Perpetual check)」が直接のモチーフだろう。~
これは[[相手]]のキングを永久に「チェック(王手)」できるが、永久に「チェックメイト(詰み)」には追い込めない盤面の事で、お互いに同じ動きを行い続ける「千日手」の状態となってしまう。~
こうなると勝負が成立しないため、ゲームは[[引き分け]]となる。~

--この[[モンスター]]の「一度は[[墓地へ送った]][[モンスター]]が、即座に[[デッキ]]に戻っていく」動きは、この「千日手」の状態を再現したものか。~

//-原作・アニメにおいて―~
-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINS第40話にて鬼塚 豪/Go鬼塚の回想の中で登場。~
プロレスリングの上で、[[《剛鬼ザ・グレート・オーガ》]]と互いに素手の状態で四つに組みあっていた。~
また、リボルバーが使用した[[通常罠]]《リンク・ショート》の[[イラスト]]に描かれている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[デーモン]]

-[[《ジェノサイドキングデーモン》]]

-[[ライフコスト]]

-[[サイコロ]]

//―《パーペチュアルキングデーモン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**この[[カード]]の[[ライフコスト]]で[[墓地へ送る]]ことが可能な、[[攻撃力]]または[[守備力]]が500の[[悪魔族]] [#list]
-[[攻撃力]]・[[守備力]]500
#taglist(攻500^守500^悪魔族^通常モンスター)
#taglist(攻500^守500^悪魔族-通常モンスター-融合モンスター-シンクロモンスター-エクシーズモンスター)
-[[攻撃力]]500
#taglist(攻500^悪魔族^通常モンスター-守500)
#taglist(攻500^悪魔族-通常モンスター-融合モンスター-シンクロモンスター-エクシーズモンスター-リンクモンスター-守500)
-[[守備力]]500
#taglist(守500^悪魔族^通常モンスター-攻500)
#taglist(守500^悪魔族-通常モンスター-融合モンスター-シンクロモンスターエクシーズモンスター-攻500)
#taglist(守500^悪魔族-通常モンスター-融合モンスター-シンクロモンスター-エクシーズモンスター-攻500)
//効果モンスタータグで判定すると効果なしの儀式モンスターが出た場合に入らなくなるので削除

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LINK VRAINS PACK]] LVP1-JP001 &size(10){[[Super]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《パーペチュアルキングデーモン》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク2/闇属性/悪魔族/攻2000,デーモン);