*《リローダー・ドラゴン》 [#top]
 リンクモンスター
*《リローダー・ドラゴン/Overburst Dragon》 [#top]
 リンク・効果モンスター
 リンク2/闇属性/ドラゴン族/攻1800
 【リンクマーカー:左/右】
 「ヴァレット」モンスター2体
 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカード以外の自分フィールドのリンクモンスター1体を対象として発動できる。
 手札から「ヴァレット」モンスター1体を、
 そのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
 この効果で特殊召喚したモンスターはリンク素材にできず、
 エンドフェイズに破壊される。
 (2):このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、
 自分の墓地の「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを手札に加える。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[LINK VRAINS EDITION>V JUMP EDITION#VP17]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[リンクモンスター]]。~
 [[手札]]の[[ヴァレット]]を[[自分]][[フィールド]]の[[リンクモンスター]]の[[リンク先]]に[[特殊召喚]]する[[起動効果]]、[[戦闘]]で[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時に[[ヴァレット]]を[[サルベージ]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[リンク素材]]には[[ヴァレット]]が指定されている。~
 [[ヴァレット]]には自軍の[[ボード・アドバンテージ]]を稼げる[[効果]]の持ち主がいないので、[[《クイック・リボルブ》]]などを活用したい。~
 [[リンク素材]]には[[ヴァレット]]2体が指定されている。~
 [[《ヴァレット・シンクロン》]]で[[《エクスプロードヴァレット・ドラゴン》]]を[[蘇生]]するのが最も手っ取り早い。~
 その他[[《リンク・デス・ターレット》]]・[[《リボルブート・セクター》]]等で[[墓地]]から複数[[蘇生]]する[[カード]]も多く、[[《クイック・リボルブ》]]でもサポートできる。~

 (1)の[[効果]]を[[発動]]するには[[自分]][[フィールド]]に他の[[リンクモンスター]]が存在し、その[[リンク先]]が空いている必要がある。~
 [[エクストラモンスターゾーン]]に[[リンクモンスター]]を出し、その[[リンク先]]にこの[[カード]]を[[リンク召喚]]するか、[[蘇生]]を絡めて使うことになる。~
 この[[カード]]の[[リンク先]]に左右の[[リンクマーカー]]を持つ[[モンスター]]を出して[[リンク先]]を確保するのも手か。~

 [[特殊召喚]]しても、[[ヴァレット]]は[[リンク素材]]にできず、更なる展開は望めないため、固有[[効果]]を活かすか、[[破壊された]]場合の[[リクルート]]を狙うことになる。~
 [[特殊召喚]]しても、[[ヴァレット]]は[[リンク素材]]にできないため、他の使い方を選ぶ必要がある。~

 1つは固有[[効果]]を活かすか、[[破壊された]]場合の[[リクルート]]を狙う方法。~
 [[破壊された]]場合の[[リクルート]]を狙うなら[[《スクイブ・ドロー》]]などを利用したい。~
 固有[[効果]]を活かす場合、[[ヴァレット]]を[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]で指定できるのは5体で、その内の[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]は[[対象]]に取れないため、この[[カード]]の(1)の[[効果]]を使えない。~
 [[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]を使う場合はこの[[カード]]と他の[[リンクモンスター]]を並べて[[効果]]を使用した後、それらを[[リンク素材]]にして[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]を出すことになる。~
 固有[[効果]]を活かす場合、[[ヴァレット]]を[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]で指定できるものを併用したい。~
 [[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]は[[対象]]に取ることができず、使う場合はこの[[カード]]と他の[[リンクモンスター]]を並べて[[効果]]を使用した後、それらを[[リンク素材]]にして[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]を出すことになる。~
 [[《ヴァレルソード・ドラゴン》]]・[[《ヴァレルガード・ドラゴン》]]であれば[[対象]]に取れるため、この問題はなくなる。~
 他の[[リンクモンスター]]では[[《アンダークロックテイカー》]]と相性が良く、あちらの[[リンク先]]に[[特殊召喚]]することで簡単に[[効果]]を使用できる。~
//残り3種は[[相互リンク]]を必要とするが、いずれも左右に[[リンクマーカー]]を持つため、この[[カード]]の[[リンク先]]に出せば良い。~
 とはいえ、手間の割にできることは[[手札]]から[[ヴァレット]]を[[特殊召喚]]するだけであり、それなら[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]を[[ペンデュラムゾーン]]に出し、[[《覇王門零》]]をもう一方に出して[[ペンデュラム召喚]]する方が楽。~
 この[[カード]]を[[リンク素材]]にして[[モンスター]]を出せる点や(2)の[[効果]]で差別化したい。~

//右下、左下に[[リンクマーカー]]を持ち、なおかつ[[ヴァレット]]も[[リンク素材]]にできるものとなると数が限られる。~
//加えていずれも[[効果]]と相性が悪い。~
//[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]は[[モンスター]]の[[効果の対象]]にならないため(1)で選択できず、[[《トポロジック・ボマー・ドラゴン》]]は[[リンク先]]に[[モンスター]]が[[特殊召喚]]されると全て[[破壊]]してしまう。~
//[[サイバース族]]を絡めて[[《エンコード・トーカー》]]などを使うか、[[《デコード・トーカー》]]のみが候補となる。~
//[[《ミセス・レディエント》]]・[[《マスター・ボーイ》]]なら展開補助[[カード]]で[[リンク召喚]]しやすいが、[[闇属性]]の[[ヴァレット]]は[[全体強化]]の恩恵を受けられない。~
 もう1つは[[リンク素材]]以外の素材にする方法。~
 この[[カード]]とこの[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]するための[[リンクモンスター]]という盤面になりがちなので[[シンクロ素材]]、[[エクシーズ素材]]は狙いにくい。~
 [[融合素材]]も[[手札融合]]ならば[[特殊召喚]]する意義もないので、[[フィールド融合]]が最も安定した素材の使い方となるだろう。~
 相性のいい[[《ラピッド・トリガー》]]の存在もあり、この[[カード]]と[[特殊召喚]]した[[ヴァレット]]を[[融合素材]]に後続を[[リクルート]]しながら[[《ヴァレルロード・F・ドラゴン》]]を出せる。~

 (2)は[[ヴァレット]]を[[サルベージ]]する[[効果]]。~
 自身の[[戦闘破壊]]が[[トリガー]]となるためやや受け身であり、展開用の[[カード]]が別途必要になるため、効率は良くない。~
 一応、[[《ゲートウェイ・ドラゴン》]]や[[メタルフォーゼ]]などを併用するなら再展開は容易。~

 しかし、どのような出し方をするにせよ、[[効果]]を最大限活かすには[[リンク素材]]とする[[ヴァレット]]2体と[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[ヴァレット]]の3枚が最低でも必須となる。~
 使うには[[ヴァレット]]を[[破壊]]できる[[カード]]を用いて素材の[[重さ>重い]]を軽減したい。~
 [[特殊召喚]]後の[[自爆特攻]]と、[[蘇生]]を併用するなら一応[[手札]]に1枚確保は狙える。~

 総合的に見ると、[[ヴァレット]]2体を使ってまで[[リンク召喚]]するのに見合う[[効果]]ではない。~
 [[《クイック・リボルブ》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]した[[ヴァレット]]は[[攻撃]]できないので、[[攻撃]]の手数を増やすのには役に立つ。~
 [[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]等で再利用し、[[効果]]を繰り返し使う手もあるか。~
 [[手札]]から[[特殊召喚]]したいだけなら[[《リボルブート・セクター》]]や、[[《覇王眷竜ダークヴルム》]]を[[ペンデュラムゾーン]]に出し、[[《覇王門零》]]をもう一方に出して[[ペンデュラム召喚]]するという手もある。~
 純粋な展開を目的としてこの[[カード]]を採用する意義は薄く、同じ[[リンク素材]]で出せる[[《ブースター・ドラゴン》]]の方が[[汎用性]]は圧倒的に高い。~
//ただし、[[《クイック・リボルブ》]]の[[効果]]で[[特殊召喚]]した[[ヴァレット]]は[[攻撃]]できないので、[[攻撃]]の手数を増やすのには役に立つ。~
//ブースター・ドラゴンを出せたりするなど手数を増やせる役に立つかと言われると微妙
//[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]等で再利用し、[[効果]]を繰り返し使う手もあるか。~

-素早く[[リンク召喚]]して(1)の[[効果]]を使い、さらに[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]までも出して[[効果]]を使うなら以下の方法が考えられる。~
-後に登場した[[《ブースター・ドラゴン》]]は素材が同じだが[[攻撃力]]が高く、[[エクストラモンスターゾーン]]に出しても[[リンク先]]を用意できる[[リンクマーカー]]の向きである。~
[[ヴァレット]]の[[効果]]も単独で使える上、[[破壊された]]場合の[[効果]]にも制限がより緩いなど、全体的にこの[[カード]]よりも使い勝手が良い。~
だが双方の[[効果]]の相性はよく、[[《ブースター・ドラゴン》]]を[[対象]]にこの[[カードの効果]]で[[ヴァレット]]を展開、あちらの[[効果]]で[[ヴァレット]]を即[[破壊]]といった動きもできる。~
また、非[[破壊]]時の[[効果]]はあちらは[[リンク召喚]]された時限定なので、[[リンクマーカー]]の向きも含めて、[[蘇生]]等で使い回すならこちらの方が優位性がある。~

-素早く[[リンク召喚]]して(1)の[[効果]]を使い、さらにその[[ヴァレット]]の[[効果]]を使うなら以下の方法が考えられる。~
必要枚数が多いため能動的に狙うのは難しいが、[[デュエル]]の中で条件が整うこともあるため、覚えておいて損はない。~

>
条件:[[手札]]に[[《サイバース・ガジェット》]]・[[《クイック・リボルブ》]]・[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]、[[ヴァレット]]A、[[墓地]]に[[《アネスヴァレット・ドラゴン》]]。~
条件:[[手札]]に[[《サイバース・ガジェット》]]・[[《クイック・リボルブ》]]・[[ヴァレット]]A、[[墓地]]に[[《アネスヴァレット・ドラゴン》]]か[[《シェルヴァレット・ドラゴン》]]。~
+[[《サイバース・ガジェット》]]を[[召喚]]し、[[墓地]]の[[《アネスヴァレット・ドラゴン》]]を[[蘇生]]。~
+[[《サイバース・ガジェット》]]を素材に[[《リンク・ディサイプル》]]を出し、[[ガジェット・トークン]]を生成。~
+[[《サイバース・ガジェット》]]を素材に右の[[エクストラモンスターゾーン]]に[[《リンク・ディサイプル》]]を出し、[[ガジェット・トークン]]を生成。~
+[[《クイック・リボルブ》]]で[[ヴァレット]]Bを出し、[[《アネスヴァレット・ドラゴン》]]と共にこの[[カード]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]か[[《輝白竜 ワイバースター》]]を[[特殊召喚]]し、[[《リンク・ディサイプル》]]と合わせてこの[[カード]]の[[リンク先]]に[[《プロキシー・ドラゴン》]]など、左右の[[リンクマーカー]]を持つものを出す。~
+[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]か[[《輝白竜 ワイバースター》]]の[[効果]]でもう一方を[[サーチ]]して[[特殊召喚]]。~
+[[ガジェット・トークン]]を素材に[[《リンク・スパイダー》]]を[[特殊召喚]]。~
+[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]を[[対象]]としてこの[[カード]]の(1)の[[効果]]を使用し、[[手札]]の[[ヴァレット]]Aを[[特殊召喚]]。~
+[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]、[[《リンク・スパイダー》]]、手順5で[[特殊召喚]]した[[モンスター]]を[[リンク素材]]に[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]を出す。~
+[[リンク素材]]とした[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]か[[《輝白竜 ワイバースター》]]の[[効果]]でもう一方を[[サーチ]]。
+[[《リンク・スパイダー》]]と[[《リンク・ディサイプル》]]を素材にこの[[カード]]の左の[[リンク先]]に[[《アンダークロックテイカー》]]を[[リンク召喚]]。~
+[[《アンダークロックテイカー》]]を[[対象]]としてこの[[カード]]の(1)の[[効果]]を使用し、[[手札]]の[[ヴァレット]]Aを[[特殊召喚]]。~
+[[《アンダークロックテイカー》]]の[[効果]]を使い、[[ヴァレット]]Aの[[効果]]を[[発動]]する。~
<
[[カード・アドバンテージ]]的には4枚消費して3体の[[モンスター]]+[[手札]]1枚で損はなく、[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]で[[ヴァレット]]を選択して[[効果]]を使えば[[アドバンテージ]]となる。~
[[カード・アドバンテージ]]的には3枚消費して3体の[[モンスター]]で損はない。~
ここに[[《暗黒竜 コラプサーペント》]]か[[《輝白竜 ワイバースター》]]があれば[[《ヴァレルロード・ドラゴン》]]に繋ぐことも可能である。~

--上記手順の[[リンク]]2の[[リンクモンスター]]には、この[[カード]]を使ってもいい。~
--しかしよく見れば[[《サイバース・ガジェット》]]と[[蘇生]]させた[[モンスター]]で[[《アンダークロックテイカー》]]を出せ、そこに[[《クイック・リボルブ》]]を使えば[[ヴァレット]]の[[効果]]を使える。~
[[ガジェット・トークン]]も残っているので[[リンク]]3にもつなげられる。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[ヴァレット]]

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

//―《リローダー・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク
―《リローダー・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《タクティカル・エクスチェンバー》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[LINK VRAINS EDITION>V JUMP EDITION#VP17]] VP17-JP002 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《リローダー・ドラゴン》,モンスター,リンクモンスター,効果モンスター,リンク2,闇属性,ドラゴン族,攻1800);