*《レッカーパンダ》 [#top]
 効果モンスター
 星2/地属性/獣族/攻 800/守 800
 (1):自分・相手のスタンバイフェイズに500LPを払って発動できる。
 自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、
 そのカードがモンスターカードだった場合、
 このカードの攻撃力・守備力はそのモンスターのレベル×200アップする。
 (2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
 自分の墓地からレベルが一番低いモンスター1体を手札に加える。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[ザ・ダーク・イリュージョン]]で登場した[[地属性]]・[[獣族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[デッキトップ]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、それが[[モンスター]]ならその[[レベル]]に比例した[[自己強化]]を行う[[誘発効果]]、[[破壊され>破壊された]][[墓地へ送られた]]場合に最も[[レベル]]が低い[[モンスター]]1体を[[サルベージ]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 (1)は、[[デッキトップ]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、それが[[モンスター]]の場合に[[自己強化]]を行う[[効果]]。~
 [[自己強化]]は累積するので、複数回[[発動]]できれば[[ステータス]]は大きくなる。~
 [[《星見獣ガリス》]]と同様、[[【フルモンスター】]]のように[[モンスター]]の比率が高い[[デッキ]]であれば、[[自己強化]]できる確率も上がる。~
 だが、[[スタンバイフェイズ]]にしか[[発動]]できず、[[自分]]の[[メインフェイズ]]で[[フィールド]]に出しては高い[[ステータス]]は期待できない。~
 また、上昇値は[[墓地へ送った]][[モンスター]]の[[レベル]]次第なので、[[自己強化]]が安定しないという欠点もある。~

 (2)は最小[[レベル]]の[[モンスター]]を[[サルベージ]]する[[効果]]。~
 (1)の[[効果]]と相性のいい[[【フルモンスター】]]なら、[[攻撃]]を止める手段として採用する[[レベル]]1の[[《速攻のかかし》]]を使い回せる。~
 だが、[[相手]]に[[破壊]]してもらう必要がある上に、[[サルベージ]]できる[[モンスター]]が最小[[レベル]]となっており、安定した[[サルベージ]]はできない。~
 加えて、[[墓地]]にはこの[[カード]]自体も存在しているので最小[[レベル]]は基本的に3以上にはならず、[[レベル]]3以上の[[モンスター]]は[[サルベージ]]できない。~
 [[レベル]]3以上を[[サルベージ]]するには、それより低い[[レベル]]の[[モンスター]]が[[墓地]]にいない状態で[[破壊]]してもらって[[効果]]を[[発動]]し、それに[[チェーン]][[発動]]した[[効果]]でこの[[カード]]を[[墓地]]から離す必要がある。~
 [[《転生の予言》]]ならそれが比較的行いやすいが、[[ダメージステップ]]で[[発動]]できないので[[戦闘破壊]]には対応せず、[[【フルモンスター】]]で使おうにも[[罠カード]]なので相性もよくない。~
 そこまでしてこの[[カード]]で[[レベル]]3以上も[[サルベージ]]できるようにするよりは、最初から[[レベル]]2以下のみを考慮するか、別の[[サルベージ]]手段を用意した方がいいだろう。~

-[[テキスト]]には書かれていないが、(1)の[[効果]]は[[1ターンに1度]]しか[[発動]]できない。~
[[フォーチュンレディ]]など、[[スタンバイフェイズ]]に[[発動]]する[[誘発効果]]に関しては[[1ターンに1度]]しか[[発動]]できないという事が暗黙のルールになっているためか、第9期になってからも記載はない。~
//第9期になってから[[テキスト]]がわかりやすくなっているのだが、この[[カード]]といい[[《ヨコシマウマ》]]といい、1[[ターン]]における[[発動]]回数制限に関しては[[テキスト]]からは読み取りづらい。~
//明らかにわかりにくいヨコシマウマはともかく、レッカーパンダは聖占術姫タロットレイの例もあるからさすがにテキスト不備は言いすぎじゃないか
//《検閲》のことを考えると十分にテキスト不備だと思うんだがな。この効果は1ターンに1度と書くだけでわかるのに書かないのは不備じゃないか?
//さすがに「テキストの不備」と表現するのは言い過ぎなので「テキストからは読み取りづらい」に変更

-モチーフは「レッカー車」と「レッサーパンダ」だろう。~
どちらの[[効果]]も[[カード]]を所定の位置に引っ張るものとなっている。~
(1)の[[効果]]の[[ライフコスト]]は牽引料金だろうか。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]

―[[イラスト]]関連
-[[《バニーラ》]]

//―《レッカーパンダ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ザ・ダーク・イリュージョン]] TDIL-JP041 &size(10){[[N-Rare]]};

**FAQ [#faq]
***(1)の効果について [#faq1]
Q:(1)の[[効果]]を1度の[[スタンバイフェイズ]]で2回[[発動]]することはできますか?~
A:いいえ、できません。(16/04/09)
//http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=12440

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《レッカーパンダ》,モンスター,効果モンスター,星2/地属性/獣族/攻800/守800);