*《レプティレス・バイパー/Reptilianne Viper》[#top]
 チューナー(効果モンスター)
 チューナー・効果モンスター
 星2/闇属性/爬虫類族/攻   0/守   0
 このカードが召喚に成功した時、相手フィールド上の
 攻撃力0のモンスター1体を選択してコントロールを得る事ができる。
 (1):このカードが召喚に成功した時、
 相手フィールドの攻撃力0のモンスター1体を対象として発動できる。
 その攻撃力0のモンスターのコントロールを得る。

 [[STARDUST OVERDRIVE]]で登場した[[闇属性]]・[[爬虫類族]]の[[下級モンスター]]の[[チューナー]]。~
 [[召喚に成功した]]時、[[攻撃力]]0の[[モンスター]]の[[コントロール奪取]]が可能な[[誘発効果]]を持つ。
 [[召喚に成功した]]時に[[相手]]の[[攻撃力]]0の[[モンスター]]1体を[[コントロール奪取]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[コントロール奪取]]が可能であり、自身が[[チューナー]]なので、そのまま奪った[[モンスター]]と[[シンクロ召喚]]してしまえる。~
 [[《バトルフェーダー》]]や[[トークン]]を生成する[[【幻獣機】]]を相手にするなら[[効果]]を活用しやすい。~
 限定的だが[[コントロール奪取]]が可能であり、自身が[[チューナー]]なので奪った[[モンスター]]と[[シンクロ召喚]]したり、[[リンクモンスター]]を[[リンク召喚]]したりできる。~
// 限定的だが[[コントロール奪取]]が可能であり、自身が[[チューナー]]なので、そのまま奪った[[モンスター]]と[[シンクロ召喚]]したり、[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]を[[リンク召喚]]できる。~
//「〜たり、〜たり」という表現の方が日本語的にはあってるから直す必要はない
 [[《バトルフェーダー》]]や[[トークン]]を生成する[[【幻獣機】]]を[[相手]]にするなら[[効果]]を活用しやすい。~
 変わったところでは[[《ユベル》]]とその進化形態すべてをこれ1枚で奪ってしまえる。~

 とは言え、そう都合よく[[自分]]の[[ターン]]に[[攻撃力]]0の[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]上に存在することは稀である。~
 とは言え、そう都合よく[[自分]]の[[ターン]]に[[攻撃力]]0の[[モンスター]]が[[相手]][[フィールド]]に存在することは稀である。~
 そのため、こちらから[[攻撃力]]0を用意できる[[カード]]を多用する[[【レプティレス】]]で運用する必要がある。~
 [[《墓地墓地の恨み》]]による[[全体弱体化]]や[[《強制転移》]]、[[《ギブ&テイク》]]での[[コントロール交換]]・[[送りつけ]]を狙うと良い。~
 [[《墓地墓地の恨み》]]による[[全体弱体化]]や[[《強制転移》]]・[[《ギブ&テイク》]]での[[コントロール交換]]・[[送りつけ]]を狙うと良い。~

 決して[[汎用性]]の高い[[効果]]とは言えないが、[[闇属性]]・[[爬虫類族]]・低[[ステータス]]であるため各種[[サポートカード]]に広く対応するのが強み。~
 [[《闇の誘惑》]]で[[ドロー]]、[[《キングレムリン》]]や[[《悪夢再び》]]で簡単に[[サーチ]]、[[サルベージ]]できる。~
 特に[[闇属性]]の[[チューナー]]である点は大きいだろう。~
 [[闇属性]]・[[爬虫類族]]・低[[ステータス]]であるため各種[[サポートカード]]に広く対応するのが強み。~
 [[《闇の誘惑》]]で[[ドロー]]、[[《キングレムリン》]]や[[《悪夢再び》]]で簡単に[[サーチ]]・[[サルベージ]]できる。~
 だが、同じ条件で[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[《レプティレス・ヒュドラ》]]の存在もあり、決して[[汎用性]]の高い[[効果]]とは言えないこの[[カード]]の優先度は高くない。~
 二者の[[シナジー]]はあり、[[《レプティレス・ヒュドラ》]]の[[効果]]で[[コントロール奪取]]の[[対象]]を用意でき、[[シンクロ召喚]]や[[リンク召喚]]に繋げられる。~
 [[フィールド]]に別途[[爬虫類族]]を用意する必要があるが、採用するなら併用という形が一番安定するだろう。~

-現在唯一の「[[レプティレス]]と名のついた[[チューナー]]」である。~
したがって、実質[[《レプティレス・ラミア》]]を[[シンクロ召喚]]したい場合の必須素材となっている。~
しかしこの[[カード]]の[[モンスター効果]]は[[《レプティレス・ラミア》]]の[[効果]]とは噛み合っていない。~
状況によっては[[コントロール奪取]]は[[発動]]せず、[[ドロー]]枚数のかさ増しを優先するという選択肢もあるだろう。
-[[カード名]]の「バイパー(ヴァイパー)」については[[《フレイム・ヴァイパー》]]を参照。~
ただしこの[[モンスター]]にはフード状の構造が頸部に存在しており、その外見はクサリヘビよりも明らかに[[コブラ>《ヴェノム・コブラ》]]寄りとなっている。

-「バイパー(Viper、ヴァイパーとも)」とはクサリヘビ科の蛇を指す英語である。~
一般的にはマムシ、つまり毒蛇の事を指す。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「クロウvsイェーガー」(2戦目)においてイェーガーが使用した[[永続罠]]《チューニング・バリア》の[[イラスト]]に描かれている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[レプティレス]]

-[[《ナチュル・フライトフライ》]]

-[[《トリプル・ヴァイパー》]]

//―《レプティレス・バイパー》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STARDUST OVERDRIVE]] SOVR-JP023
-[[DUELIST EDITION Volume 4]] DE04-JP054
-[[トーナメントパック2020 Vol.1]] 20TP-JP104

**FAQ [#faq]
Q:[[効果]]分類は何ですか?対象を取りますか?~
A:[[相手]][[モンスター]]1体を[[対象]]とする[[誘発効果]]です。(10/09/09)

Q:[[効果解決時]]に[[対象]]に選択した[[モンスター]]の[[攻撃力]]が0より大きくなったり、[[裏側表示]]になった場合に[[コントロール]]を得る[[効果]]は[[適用]]されますか?~
Q:[[効果処理時]]に[[対象]]に選択した[[モンスター]]の[[攻撃力]]が0より大きくなったり、[[裏側表示]]になった場合に[[コントロール]]を得る[[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:どちらの場合でも[[コントロール]]を得る[[効果]]は[[適用]]されません。(10/09/08)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《レプティレス・バイパー》,チューナーモンスター,効果モンスター,モンスター,星2/闇属性/爬虫類族/攻0/守0,レプティレス);