*《レベル制限B地区/Level Limit - Area B》 [#ff8d1ba6]
 永続魔法(制限カード)
 フィールド上に表側表示で存在するレベル4以上のモンスターは
 全て守備表示になる。
*《レベル&ruby(せいげん){制限};B&ruby(ちく){地区};/Level Limit - Area B》 [#top]
 永続魔法
 フィールド上のレベル4以上のモンスターは守備表示になる。

 [[レベル]]4以上の[[表側表示]][[モンスター]]を強制的に[[表側守備表示]]に変更する[[永続魔法]]。~
 これが場に存在する限り[[相手]][[モンスター]]からの[[戦闘ダメージ]]を大幅にカットできるので、その間にこちらの場を整えることが出来る。~
 [[ファラオの遺産]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[レベル]]4以上の[[表側表示]][[モンスター]]を[[表側守備表示]]にする[[効果]]を持つ。~

 [[召喚]]したターンに[[守備表示]]になった[[モンスター]]は、これを[[破壊]]してもターン中に[[表示形式]]を変更できない。~
 [[《E・HERO エアーマン》]][[《氷帝メビウス》]]等が[[召喚]]時にこのカードを[[破壊]]しても、それらは[[守備表示]]になる。~
 [[守備表示]]となった後に、これらの[[モンスター効果]]が発動するという処理になるのである。~
 おまけに[[魔法カード]]なので、[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]][[《王宮のお触れ》]]による妨害を受けない。~
 [[レベル]]を持たない[[エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]には効かず、他の[[モンスター]]主体の[[デッキ]]にはそれなりに有効だが、[[除去]][[カード]]の増加で長期の維持も難しくなっている。~
 [[攻撃]]しない[[ロック]][[デッキ]]ならば[[《平和の使者》]]を使うか、あるいは長期の維持は最初から諦めて[[《光の護封剣》]]などを使ったほうが良い。~

 ただし、[[《ホルスの黒炎竜 LV6》]]や[[《サイレント・ソードマン LV5》]]には突破されてしまうので注意。~
 また、[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]と違って奇襲性がないので、[[ロック]]を仕掛けても[[除去]]されやすい。~
 [[ロック]][[カード]]というよりは、[[守備表示]]化[[カード]]と考えたほうが扱いやすい。~
 [[《マーダーサーカス》]]や[[《断頭台の惨劇》]]、[[電子光虫]]等との[[コンボ]]が狙える。~
 高い[[守備力]]を持つが[[攻撃力]]が低く、[[守備表示]]で置いておきたい[[モンスター]]がある場合にも有効である。~
// また、この[[カード]]を使う事で[[相手]]に[[エクシーズ召喚]]を強要させ、[[《No.15 ギミック・パペット−ジャイアントキラー》]]や[[《スプラッシュ・キャプチャー》]]で潰す戦法もある。~
// [[アタッカー]]や[[除去]]手段を[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に頼っている[[デッキ]]では特に後者は影響が強く、戦力をアップするだけでなくこの[[カード]]を守る事にもなる。~

 自分の[[モンスター]]の戦闘も抑制されてしまうので、[[ビートダウン]]ではない勝ち筋を用意するのが基本。~
 [[火力で焼き殺す>バーン]]、[[デッキを失わせる>デッキデス]]他、[[《封印されしエクゾディア》]]や[[《終焉のカウントダウン》]]等の特殊な勝利をサポートする。~
-[[攻撃宣言]]を封じるわけではないため、[[《絶対防御将軍》]]や[[《超重武者ビッグベン−K》]]等は何の問題もなく[[攻撃]]できる。~

 戦闘で勝利する方法も全くないわけでなく、[[レベル]]3以下のローレベル[[モンスター]]で攻撃する戦法もあり。~
 [[フィニッシャー]]に[[《ワイトキング》]][[《カオス・ネクロマンサー》]][[《サクリファイス》]]を使った[[デッキ]]や、[[【ローレベル】]]で活躍する。~
-[[《最終突撃命令》]]または[[《軍神ガープ》]]とこの[[カード]]両方が[[発動]]されている場合は、「後から[[フィールド]]に出た[[カードの効果]]が[[適用]]される」[[裁定]]である。~

-[[攻撃宣言]]を封じるわけではないため、[[《絶対防御将軍》]]や、条件を満たした[[《E・HERO ランパートガンナー》]]は何の問題もなく攻撃できる。
-[[05/03/01>禁止・制限カード/2005年3月1日]]に[[準制限カード]]へ、[[06/03/01>禁止・制限カード/2006年3月1日]]に[[制限カード]]へと[[制限強化]]された。~
その後[[レベル]]を持たない[[エクシーズモンスター]]の登場により対抗策が増加したのを理由として[[制限緩和]]され、[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]に[[準制限カード]]、[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]に[[制限解除]]へと至った。~
//「禁止・制限カードリスト」の選定理由 http://www.yugioh-card.com/japan/event/forbidden.php?list=201203#reason
[[準制限カード]]になった時期は同じだが、[[制限カード]]に指定されたのは[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]よりも早く、緩和はそちらよりも遅かった。~

-その強力な抑制能力と同じ抑制能力を持つカードの増加により、それらを抑制するために[[準制限カード]]に。~
その後、対策できるカードが[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]と比べて少ないためか、一足先に[[制限カード]]となる。~
だが、対策カードが増えているため[[制限>制限カード]]から緩和される可能性もゼロではない。
-この[[カード]]の登場当時の[[環境]]では、[[デッキ]]に投入されている[[魔法・罠除去]][[カード]]は[[制限カード]]の[[《大嵐》]]と[[《サイクロン》]]だけである事がほとんどだったため、極めて強固な防御性能を誇った。~
類似[[カード]]の[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]と比較して[[《王宮のお触れ》]]に妨害されない点が高く評価されていた。~
後の第5期後半には[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]などの万能[[破壊]][[効果]]を持つ[[モンスター]]が多くの[[デッキ]]に投入されるようになり、更に第6期には[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]などの[[破壊]][[効果]]を持つ[[シンクロモンスター]]も出現。~
この[[カード]]にとって最大の痛手は[[レベル]]を持たない[[エクシーズモンスター]]の登場であり、[[《サイクロン》]]の[[制限解除]]もあって防御能力は大きく低下することになった。~
まさに「登場直後が全盛期」だった[[カード]]で、その[[攻撃]]抑止力は低下の一途をたどっている。~
現在では、[[自分]][[モンスター]]の[[表示形式]]変更を補佐する用途や、[[守備表示]]に関連する[[カード]]との併用が主となっている。~

-[[《平和の使者》]]や[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]と並ぶ、三大[[モンスター]][[ロック]]カードのうちの一枚。~
3大カード中最高の性能を誇る。[[効果]]は三種三様なために大抵は三種とも[[デッキ]]に投入される。
-[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]との比較。~
--[[《E・HERO エアーマン》]]や[[《氷帝メビウス》]]等が[[召喚]]時にこの[[カード]]を[[破壊]]しても[[守備表示]]にはなるので、1[[ターン]][[攻撃]]を防げる。~
--[[魔法カード]]を[[無効]]にする[[カード]]や[[魔法カード]]の[[効果を受けない]][[モンスター]]は数が少ない。~
--[[守備表示]]に関する[[カード]]との[[コンボ]]が可能。~
--[[相手]][[ターン]]に[[発動]]できないので、[[ロック]]を仕掛けても[[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]に[[除去]]されて何もできない可能性がある。~

-上記の三枚全てをすり抜けられる[[モンスター]]の中でも[[《不意打ち又佐》]]等には注意。~
[[ライフポイント]]を2000ポイント以上支払った[[《光の護封壁》]]を並べるのも一考の余地有り。
-Bにルビは振られていないが、[[遊戯王カードデータベース]]では「びーちく」で検索するとヒットするのでそのように読めばいいだろう。

**関連カード [#heab1792]
-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「遊星vsガードロボ」戦においてガードロボが使用。~
遊星の[[《ジャンク・ウォリアー》]]を[[守備表示]]にし、[[カウンター罠]]との併用により[[ロック]]を仕掛けた。~
最終的に[[通常罠]]《パニック・ウェーブ》により[[効果]]を[[無効]]にされた。~
--ちなみに、その回で[[デュエル]]をした工場も「B地区」に存在していた。~

--チーム・サティスファクションがサテライトを制覇をするため、最後に残った地区の名前も「B地区」である。~

--「クロウvsボルガー」戦においてクロウが使用した[[通常罠]]《ダウンバースト》の[[イラスト]]に描かれている。~

--Dチーム・ゼアルの「遊馬vs徳之助」戦では徳之助が使用した。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[WCS2008>ゲーム付属カード#WCS2008]]で配信される特殊な[[禁止・制限カード]]リストでは、[[禁止カード]]に指定されている。~

--[[DUEL TERMINAL]]ではEXモードのイェーガーがこれを使用して来る。~
[[シンクロ召喚]]が全盛の時期であり、イェーガー自身は[[《マーダーサーカス》]]と[[コンボ]]したり低[[レベル]]の[[《ジェスター・ロード》]]などで攻撃して来るため、喰らうと中々に厳しい。~

--またADXでは、[[レベル]]4以上の[[モンスター]]の[[攻撃]]を禁止する特殊コマンドとして登場。~
チャンピオン戦では高[[レベル]]の[[モンスター]]を使うデュエリストが多いため、かなり役立つ。~
余談ながら、[[《ブリキの大公》]]もこのコマンドを持つのだが、鉄男の[[モンスター]]は全て[[レベル]]4以上のため、しばしばこのコマンドのせいでデモ画面の戦闘が停滞していた。~

**関連カード [#card]
-[[《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》]]

-[[《レベル制限A地区》]]
-[[《催眠術》]]
-[[《プランクスケール》]]

**収録パック等 [#ta20d9dc]
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP205 &size(10){[[Rare]]};
-[[《No.41 泥睡魔獣バグースカ》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ロックバーン】]]
-[[【フィフティ・フィフティ】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ファラオの遺産]] 309-037
-[[ストラクチャーデッキ−灼熱の大地−]] SD3-JP024
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP205 &size(10){[[Rare]]};
-[[GOLD SERIES 2013]] GS05-JP016 &size(10){[[Normal]],[[Gold]],[[G-Secret>Secret#GS]]};

**FAQ [#if55ce3e]
Q:発動中に[[レベル]]4以上の[[モンスター]]を[[攻撃表示]]で[[召喚]]・[[特殊召喚]]したり、[[レベル]]4以上の[[守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]にすることはできますか?~
A:はい、できます。ただし、直後に強制的に[[守備表示]]となります。~
**FAQ [#faq]
Q:[[適用]]中に[[レベル]]4以上の[[モンスター]]を[[攻撃表示]]で[[召喚]]・[[特殊召喚]]したり、[[レベル]]4以上の[[守備表示]][[モンスター]]を[[攻撃表示]]にすることはできますか?~
A:はい、できますが、直後に強制的に[[守備表示]]となります。

Q:[[守備表示]]になる[[効果]]は、[[チェーン]]に乗りますか?~
A:[[チェーン]]に乗りません。
Q:[[守備表示]]になる[[効果]]は、[[チェーンブロック]]を作りますか?~
A:[[チェーンブロック]]を作りません。~


//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《レベル制限B地区》,魔法,永続魔法,);