*《&ruby(おんみつにんぽうちょう){隠密忍法帖};/Ninjitsu Art Notebook》 [#top]
 永続魔法
 (1):1ターンに1度、手札から「忍者」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
 デッキから「隠密忍法帖」以外の
 「忍法」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
 デッキから「隠密忍法帖」以外の「忍法」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

 [[EXTRA PACK 2017]]で登場した[[永続魔法]]。~
 [[忍者]]を[[手札コスト]]として、[[デッキ]]の[[忍法]]を[[フィールド]]に[[セット]]する[[効果]]を持つ。~

 [[コスト]]に[[忍者]][[モンスター]]を指定し、[[忍法]]も[[忍者]]に関わるものが多いため、必然的に[[【忍者】]]での採用となる。~
 [[コスト]]とする[[忍者]][[モンスター]]には、[[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]できる[[《機甲忍者アクア》]]が優先される。~
 [[《黄昏の忍者将軍−ゲツガ》]]などの[[蘇生]]につなげるのも手か。~
 [[コスト]]とする[[忍者]][[モンスター]]には、[[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]できる[[《機甲忍者アクア》]]・[[《銃の忍者−火光》]]・[[《若い忍者》]]が優先される。~
 [[《黄昏の忍者将軍−ゲツガ》]]などの[[蘇生]]に繋げるのも手か。~

 [[忍法]]であれば制限はないが、ほとんどが[[自分]][[フィールド]]の[[忍者]]を必要とする[[永続罠]]である。~
 [[忍法]]であれば制限はないが、[[永続罠]]や[[装備魔法]]は別途[[モンスター]]が必要になり、[[《異譚の忍法帖》]]も[[速攻魔法]]であるため[[発動]]にはタイムラグが生じてしまう。~
 同様に[[忍法]]を[[サーチ]]できる[[《忍者マスター HANZO》]]の方が、[[忍法]]の[[発動条件]]を満たせる分使い勝手が良い。~

 こちらならではの使い方としては、[[《機甲忍法ゴールド・コンバージョン》]]を[[セット]]し、即座に[[発動]]する使い方がある。~
 [[効果]]でこの[[カード]]を[[破壊]]するが、[[2:2交換>1:1交換]]が可能。~
 [[効果]]でこの[[カード]]を[[破壊]]することになるが、[[2:2交換>1:1交換]]が可能。~
 [[《隠れ里−忍法修練の地》]]で[[サルベージ]]した[[忍者]]を[[手札コスト]]に回したり、逆に[[手札コスト]]にした[[忍者]]を[[サルベージ]]するのも有効だろう。~

-[[コスト]]を払って[[発動]]することになるため、[[相手]]に[[《サイクロン》]]などを[[チェーン]][[発動]]されてこの[[カード]]を[[除去]]されると[[ディスアドバンテージ]]となってしまう。~
-[[コスト]]を払って[[効果の発動]]をするため、[[相手]]に[[《サイクロン》]]などを[[チェーン]]されてこの[[カード]]を[[除去]]されると大きな[[ディスアドバンテージ]]となってしまう。~

-[[《忍法 影縫いの術》]]以来、3年2か月ぶりの新規[[忍法]]である。~
(あちらも元は[[TCG]]版が初出となるので、正確には4年ぶりとなる。)~
その間、アニメでは度々オリジナルの[[忍法]][[カード]]が登場しているが、いずれも[[OCG]]化には至っていない。~

-初の[[永続魔法]]の[[忍法]][[カード]]である。~
上述の通り[[《機甲忍法ゴールド・コンバージョン》]]を1[[ターン]]目から[[発動]]する事が可能となった。~

-「忍法帖」とは忍者が忍術を使う方法を記した帳面のこと。~
[[イラスト]]では[[《成金忍者》]]が忍具などが描かれた巻物を読んでいる。~

-元々は、[[TCG]]版[[The Dark Illusion]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[忍法]]
-[[忍者]]

―[[イラスト]]関連
-[[《成金忍者》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[EXTRA PACK 2017]] EP17-JP045

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《隠密忍法帖》,魔法,永続魔法,忍法);