*《王家の生け贄/Royal Tribute》 [#u8513eff]
*《&ruby(おうけ){王家};の&ruby(い){生};け&ruby(にえ){贄};/Royal Tribute》 [#top]
 通常魔法
 「王家の眠る谷−ネクロバレー」が自分フィールド上に
 存在している時に発動する事ができる。
 お互いの手札にあるモンスターカードを全て墓地に捨てる。

新たなる支配者で登場した、他カードとの複合により効果を発動する魔法。~
【墓守】のサイドデッキ専門カード。
 [[新たなる支配者]]で登場した[[通常魔法]]。~
 [[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]がある時に[[発動]]でき、[[お互い]]の[[手札]]の[[モンスター]]を全て[[墓地へ捨てる]][[効果]]を持つ。~

《王家の眠る谷−ネクロバレー》がなければ唯の紙でしかないが、相手のモンスターカードを全て捨てられるというのは大きい。~
自分のモンスターも道連れになってしまうが、これを発動するデッキといえば大概「[[墓守]]」―場にモンスターを呼び戻すのには困らないだろう。~
暗黒界や《闇より出でし絶望》等に対しては逆にアドバンテージを与えてしまうが、サイドデッキをつかうなら相手の特徴を読んでいる頃なので早々そのようなヘマは起こさないだろう。~
むしろこのカードを使って【墓守】と【暗黒界】の共存なんてのもいいかも。~
~
 [[発動条件]]があるとはいえ、[[ウイルス]]と同様、複数枚の[[ハンデス]]が狙える。~
 [[【ガジェット】]]・[[【TG】]]等[[モンスター効果]]による[[サーチ]]を主軸とする[[デッキ]]や[[【ライトロード】]]等[[モンスター]]比率の高い[[デッキ]]は、これ1枚で壊滅に追い込まれることすらありうる。~
 [[手札誘発]]の[[メタ]]としても優れており、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]とこの[[カード]]はどちらも[[《灰流うらら》]]・[[《幽鬼うさぎ》]]などの採用率の高いものに対処されない。~
//[[《オネスト》]]や[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等、[[手札誘発]]の[[効果モンスター]]の対策にもなる。~
 [[自分]]の[[モンスター]]も道連れになってしまうが、[[【墓守】]]なら[[蘇生]]や[[サルベージ]]で補えば問題ないだろう。~

1〜2枚は仕込んでおいても損は無い、場合においては最高のハンデスにもなりえるカードである。
 [[相手]]の[[手札]]に[[モンスター]]が無い場合、単なる[[ディスアドバンテージ]]となってしまうことには注意。~
 もっとも、[[《N・アクア・ドルフィン》]]などと同様、[[相手]]が[[手札誘発]]による妨害を持っていないことを[[確認]]するために1枚[[カード]]を使ったと考えれば決して無駄ではないだろう。~

// [[ピーピング]]ができる点も長所の1つ。~
// 逆にこちらの[[手札]]も[[ピーピング]]されてしまうが、[[魔法・罠カード]]は[[発動]]前に[[セット]]しておけば問題ない。~

// また、[[暗黒界]]や[[《闇より出でし絶望》]]等に対しては、逆に[[アドバンテージ]]を与えてしまう危険もある。~
// 逆にこの点を活かし、[[【墓守】]]に[[【暗黒界】]]の要素を入れた[[【暗黒墓守】]]もある。~

-2016年12月17日に公式FAQで公布された[[裁定変更]]によって、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]][[適用]]下では[[暗黒界]]や[[《闇より出でし絶望》]]等の[[効果]]が[[発動]]しなくなった。~
そのため、この[[カード]]で[[暗黒界]]を[[墓地へ捨てる]]ことで大量展開するには、[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]を使わず[[《墓守の巫女》]]で[[発動条件]]を満たすか、[[《墓守の長》]]で[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]の[[効果]]を打ち消す必要がある。~

-[[《強制接収》]]の[[発動条件]]を比較的容易に満たせる[[カード]]の一つ。~
[[デッキ]]構築の際は覚えておきたい。

-[[自分]]、または[[相手]]の[[手札]]が0枚でも[[発動]]可能。~
[[お互い]]の[[手札]]が0枚の時だけ、[[発動]]できない。~

-[[《マインドクラッシュ》]]や[[《ダスト・シュート》]]といった主だった[[ハンデス]][[カード]]が[[制限強化]]される中、この[[カード]]もついに[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]にて[[準制限カード]]となる。~
極めて用途の限定される[[発動条件]]持ちとはいえ、大量[[ハンデス]][[効果]]を危険視されたという事だろう。~
国内ではあまり見かけなかった[[カード]]だが、海外において[[【墓守】]]が[[《墓守の召喚師》]]の影響で[[環境]]を握っていたため、来日後を警戒しての規制という意味合いもあったと思われる。~
その後、[[14/07/01>リミットレギュレーション/2014年7月1日]]で[[制限解除]]となった。~
--一方、海外では[[13/09/01>海外の禁止・制限カード/2013年9月1日]]に[[制限強化]]され[[制限カード]]となり、その後も長い間規制されたままとなっていた。~
[[19/07/15>海外の禁止・制限カード/2019年7月15日]]に[[準制限カード]]に緩和され、[[19/10/14>海外の禁止・制限カード/2019年10月14日]]に遂に[[制限解除]]となった。~

-原作・アニメにおいて―~
GXにおける「十代VS精霊・墓守の長」戦において登場。~
《悪夢の蜃気楼》の効果でドローしたカードで逆転の機会を作ろうとした十代に対する追い討ちとして発動された。~
これの発動で勝利は万全なものになる―筈だったが、このことがすぐに裏目に出てしまうことになる。
アニメGXにおける「十代vs[[墓守の長>《墓守の長》]]」戦において[[墓守の長>《墓守の長》]]が使用。~
[[《悪夢の蜃気楼》]]による[[ドロー]]で逆転の機会を作ろうとした十代に対して追い討ちを掛けた。~
しかし、[[ハンデス]]した中に[[《E・HERO ネクロダークマン》]]が含まれていた事が裏目に出て敗北することになる。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]のスピードデュエルでリシドが使用。~
スピードデュエルでは[[フィールド魔法]]が存在しないため、[[《墓守の巫女》]]の[[効果]]で[[発動条件]]を満たす。~
デュエルリンクスではイシズに専用ボイスが用意されている。

**関連カード [#h70617d8]
**関連カード [#card]
-[[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]

**収録パック等 [#r1e25e13]
**このカードを使用するデッキ [#deck]
-[[【暗黒墓守】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[新たなる支配者]] 301-039
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP039
-[[新たなる支配者]] 301-039

**FAQ [#n379bf1e]
Q:~
A:
**FAQ [#faq]
Q:[[相手]]の[[手札]]を[[確認]]できますか?~
//A:はい、不正防止のため[[お互い]]に[[相手]]の[[手札]]を[[確認]]し、捨てます。
A:ゲームのルールとして[[確認]]が必須であるとは定めておりません。~
  まずは[[プレイヤー]]同士でどのように対戦を進行するか話し合い、解決できない場合はジャッジの判断を仰いでください。(16/06/16)

Q:[[自分]]の[[手札]]に[[モンスター]]が存在しない時にこの[[カード]]は[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(10/06/01)

Q:[[自分]]または[[相手]]の[[手札]]が0枚の時にこの[[カード]]は[[発動]]できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(10/06/06)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《王家の生け贄》,魔法,通常魔法,);