*《&ruby(マスター・オブ・ドラゴンナイト){究極竜騎士};/Dragon Master Knight》 [#z77a30bd]
*《&ruby(マスター・オブ・ドラゴンナイト){究極竜騎士};/Dragon Master Knight》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
 「カオス・ソルジャー」+「青眼の究極竜」
 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
 このカードを除く自分のフィールド上のドラゴン族モンスター1体につき、
 このカードの攻撃力は500ポイントアップする。
 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
 (1):このカードの攻撃力は、このカード以外の
 自分フィールドのドラゴン族モンスターの数×500アップする。

 [[遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード>ゲーム付属カード#tb8b9291]]で登場した[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できない[[召喚ルール効果]]と、自身の[[攻撃力]]を上昇する[[永続効果]]を持つ。~
 攻守5000は[[《F・G・D》]]と並ぶ固定ステータス最高値である。~
 [[遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード>ゲーム付属カード#DM7]]で登場した[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できない[[召喚制限]]、自身を除く[[自分]][[フィールド]]の[[ドラゴン族]]の数だけ[[攻撃力]]を[[自己強化]]する[[永続効果]]を持つ。~

 この[[モンスター]]は[[融合召喚]]以外の方法では[[特殊召喚]]出来ない。~
 [[融合モンスター]]を[[融合素材]]とするため、[[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]でも[[召喚]]できない。~
 ただ、[[ドラゴン族]]の[[融合モンスター]]であるため、[[《龍の鏡》]]で[[融合召喚]]できるのが大きな強みとなる。~
 [[《F・G・D》]]・[[《Sin トゥルース・ドラゴン》]]・[[《絶望神アンチホープ》]]と並ぶ固定[[ステータス]]最高値の[[モンスター]]の1体。~
 [[墓地融合]]以外での[[融合召喚]]の難度は高いが、[[墓地融合]]の手段自体は[[《龍の鏡》]]・[[《究極融合》]]・[[《死魂融合》]]など複数の選択肢がある。~

 [[融合素材]]は[[《カオス・ソルジャー》]]+[[《青眼の究極竜》]]と、非常に豪華。~
 [[儀式モンスター]]と[[融合モンスター]]を[[融合]]するので手間が掛かりそうだが、[[融合素材代用モンスター]]を使えば比較的容易に[[融合召喚]]できる。~
 [[《カオス・ソルジャー》]]は[[《マンジュ・ゴッド》]]・[[《センジュ・ゴッド》]]で[[サーチ]]でき、[[融合素材代用モンスター]]も[[攻撃力]]の低さから容易に[[サーチ]]できる。~
 [[《龍の鏡》]]で[[除外]]した[[融合素材]]を[[墓地に送る]]ために、[[《異次元からの埋葬》]]が役に立つ場合もある。~
 だが、[[融合素材]]が[[融合モンスター]]([[《青眼の究極竜》]])+[[儀式モンスター]]([[《カオス・ソルジャー》]])or[[通常モンスター]]([[《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]])と[[重く>重い]]、真っ当な手段での[[正規融合]]は現実的ではない。~
 そもそも[[融合モンスター]]+[[儀式モンスター]]で[[融合召喚]]を行う場合、7500打点を得た上で[[直接攻撃]]も可能な[[《偉大なるダブルキャスター》]]や、強力な[[制圧]]力を誇る[[《究極竜魔導師》]]を出した方が遥かに利便性が高い。~
 後者に関しては勝るのは[[守備力]]の高さくらいであり、拘りが無い限りはこの組み合わせでこちらを優先する意義は薄いと言わざるを得ない。~

 [[効果]]により、[[攻撃力]]は最大7000にまで上昇する。~
 ただし元々の[[攻撃力]]自体がかなり高いので、[[攻撃力]]を増加する[[メリット]]が活きる場面は少ない。~
 [[《F・G・D》]]・[[冥府の使者カイエントークン]]辺りを[[相手]]にする時や、[[相手]]に[[《収縮》]]を[[発動]]された時等に役に立つことはあるが。~
 だが、[[効果]]を考慮せずとも通常の[[戦闘]]能力が桁外れに高いため、[[《沼地の魔神王》]][[《融合》]]等を使って[[召喚]]する価値はある。~
 従ってこちらを出すのならば、[[《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]]が使える点、[[融合素材]]が両方とも[[融合素材代用モンスター]]に対応している点を利用すべきだろう。~
 [[《カオス・ソルジャー》]]([[《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]])は[[召喚制限]]の無い[[メインデッキ]]の[[カード]]である事も後押しし、用意する手段が豊富。~
 [[《融合派兵》]]による[[リクルート]]、[[《融合徴兵》]]・[[《召喚師のスキル》]]による[[サーチ]]、[[《E・HERO プリズマー》]]による[[墓地送り>墓地へ送る]]などが挙げられる。~
 [[サーチ]]した[[モンスター]]を[[コスト]]に[[《トレード・イン》]]を使用すれば、[[墓地融合]]の[[カード]]を引き込みつつ[[墓地へ送る]]事もできる。~
 一方、[[《青眼の究極竜》]]も[[《融合強兵》]]ならば1枚で展開でき、[[《教導の大神祇官》]]・[[《轟雷帝ザボルグ》]]・[[《おろかな重葬》]]等を用いれば[[エクストラデッキ]]から[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]。~
 また、後者の[[カード]]で[[エクストラデッキ]]から[[《ドロドロゴン》]]も[[墓地へ送って>墓地へ送る]]おけば、[[墓地]]のみで[[融合素材]]も揃えられる。~
 総じて、どちらを[[融合素材代用モンスター]]で代用するかは構築次第と言えるだろう。~

 [[【青眼の白龍】]]なら[[《高等儀式術》]]によって[[《カオス・ソルジャー》]]を[[降臨]]させる際、[[《青眼の白龍》]]を[[デッキ]]から[[墓地に送る]]事ができる。~
 その際は、同じく[[《高等儀式術》]]で[[墓地に送る]]ために[[《サファイアドラゴン》]][[《洞窟に潜む竜》]]を投入する事で、[[《F・G・D》]]の[[召喚条件]]を満たせる。~
 これにより、[[《龍の鏡》]][[《未来融合−フューチャー・フュージョン》]]の[[発動条件]]を満たしやすくなり、[[《青眼の究極竜》]]を安定して[[融合召喚]]できるようなる。~
 主力とするなら[[《カオス・ソルジャー》]]と[[《沼地の魔神王》]]などの[[融合素材代用モンスター]]を[[《融合》]]し、その後[[《龍の鏡》]]で再び[[召喚]]する戦術を取りたい。
 他の[[ドラゴン族]]の数に比例した[[自己強化]]も備えるが、唯でさえ[[重い]]この[[カード]]を出した上で別の[[ドラゴン族]]を展開するのは骨が折れる。~
 そもそも基礎[[ステータス]]の時点で十分な数値を備えており、他の[[モンスター]]が展開できている時点で[[オーバーキル]]に近い。~
// [[《デブリ・ドラゴン》]]などから[[《氷結界の龍 グングニール》]]を出せれば、その[[効果]]で[[除去]]して安全性を高めた後に合計[[攻撃力]]8000の[[1ターンキル]]が可能になり、構築次第で[[脅威のカード>フィニッシャー]]となる。~
 どちらかと言えば[[魔法・罠カード]]で[[強化]]した方が効率的であり、[[《竜皇神話》]]や[[《コンセントレイト》]]ならば[[攻撃力]]は10000を超え、適当な[[下級モンスター]]に[[攻撃]]すれば[[1ターンキル]]を達成できる。~
 特にこの[[カード]]は超大型[[モンスター]]としては他に比べて出すための消費や手間が少なく、そういった[[強化]]目的の[[カード]]を比較的組み込みやすいといえる。~
 ただし、[[戦闘]]においても無敵ではなく、[[《オネスト》]]や[[《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》]]などの[[強化]][[効果]]で突破され得る事は頭に入れておきたい。~
 また、[[効果]][[耐性]]などは一切無く、[[蘇生]]・[[帰還]]も不可能なので、[[除去]][[カード]]には注意したい。~

-[[《ゲール・ドグラ》]]の[[効果]]で[[《青眼の究極竜》]]を[[墓地に送る]]事で[[《龍の鏡》]]の[[発動]]を補助できる。~
[[《ゲール・ドグラ》]]が見せ場を作ることができるかもしれない、数少ない場面である。~
 なお、[[《究極竜魔導師》]]と異なり[[融合素材]]の後者側も[[カード名]]を指定している。~
 [[【青眼の白龍】]]においてあちらの[[融合召喚]]を狙いたい場合、[[《カオス・ソルジャー》]]を[[《融合徴兵》]]や[[《E・HERO プリズマー》]]で用意するためだけに採用する事も一応検討できなくはない。~
 しかし、その場合でも[[ブルーアイズ]]に属するためより[[サポートカード]]を共有させやすい[[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]が優先される事が多いだろう。~

-このカードの入手は難しいが、[[【サイバー・ダーク】]]で[[《フュージョン・ガード》]]を使う場合には、[[融合デッキ]]に用意しておきたい。~
[[《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》]]や[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]を[[墓地に送る]]リスクを回避でき、装備可能な[[ドラゴン族]]の最高値のためである。~
// [[儀式召喚]]軸の[[【青眼の白龍】]]では、[[《青眼の究極竜》]]と[[《カオス・ソルジャー》]]を搭載する事も可能である。~
// [[《高等儀式術》]]・[[《カオス・フォーム》]]により[[《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》]]と[[《カオス・ソルジャー》]]を[[儀式召喚]]する事ができる。~
// また、[[《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]]の方ならば[[《高等儀式術》]]で[[墓地へ送る]][[モンスター]]として利用できる。~
// 更に、[[墓地]]の[[《青眼の白龍》]]・[[《青眼の亜白龍》]]を[[融合素材]]として、[[《龍の鏡》]]による[[《青眼の究極竜》]]の[[融合召喚]]が可能。~
// [[《F・G・D》]]や[[《始祖竜ワイアーム》]]も採用すれば、[[《龍の鏡》]]が[[腐り>腐る]]にくくなる。~
// 主力とする場合は、[[《カオス・ソルジャー》]]と[[《沼地の魔神王》]]などの[[融合素材代用モンスター]]を[[融合素材]]に[[融合召喚]]し、その後[[《龍の鏡》]]で再び[[融合召喚]]する戦術を取りたい。~
// [[《融合識別》]]によって[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[《青眼の究極竜》]]の代用としても良いだろう。~
//【青眼の白龍】であればカオスMAXやカオスドラゴンで済む(混ぜ物がいらない)究極竜魔導師でいいのでCO

-[[《青眼の究極竜》]]同様、長い間正規の[[融合素材]]による[[融合召喚]]を狙うのは現実的ではなかった。~
この点、[[《高等儀式術》]]が大いに貢献している。
//-[[【サイバー・ダーク】]]で[[《フュージョン・ガード》]]を使う場合には、[[エクストラデッキ]]に用意しておきたい。~
//[[《鎧黒竜−サイバー・ダーク・ドラゴン》]]や[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]を[[墓地へ送る]]リスクを回避でき、[[《F・G・D》]]と同じく装備可能な[[ドラゴン族]]の最高値でもあるためである。~
//サイバー・ダークの構築も大幅に変更されたのとフュージョン・ガードのページでも重複しているためCO。

-[[リメイク]]版とも呼べる[[《究極竜魔導師》]]の登場により、専用[[デッキ]]の[[【究極竜騎士】]]でもこちらを出す頻度は減った。~
しかしながら、[[《カオス・ソルジャー》]]を[[《融合徴兵》]]や[[《E・HERO プリズマー》]]等の[[融合素材]][[サポートカード]]に対応させるにはこちらが必須であり、その行為が[[《究極竜魔導師》]]の[[融合召喚]]のサポートにも繋がっている。~
[[融合召喚]]する機会は減った代わりに、実戦的な面でも[[エクストラデッキ]]に採用する意義は増しており、ある意味ではこちらの価値も上がったと言えなくもない。~
--似たような事例としては[[【暗黒騎士ガイア】]]における[[《竜騎士ガイア》]]が存在する。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ「DMクエスト編」で登場し、[[《F・G・D》]]を倒した。~
その後もアニメオリジナルのダーツ戦やゾーク戦で、遊戯と海馬のタッグの象徴の[[モンスター]]として登場する事になる。~
アニメDMオリジナルストーリーにて幾度か登場する[[モンスター]]。~
遊戯の主力である[[《カオス・ソルジャー》]]と、海馬の切り札である[[《青眼の究極竜》]]の[[融合]]体のため、2人が協力した場合にのみ呼び出される。~
初登場は「デュエルモンスターズクエスト編」の「闇遊戯&海馬vsビッグ5」戦で、自身の[[効果]]で[[攻撃力]]9000となり、ビッグ5の切り札である[[《F・G・D》]]を[[戦闘破壊]]して[[フィニッシャー]]となった。~
なお、この時は幾つかの点で[[OCG]]とは性能が異なっている(詳細は下記を参照)。~
[[デュエル]]として登場したのは「ドーマ編」の「闇遊戯&海馬vsダーツ」戦であり、この時は[[OCG]][[効果]]となっている。~
[[《メテオ・レイン》]]で[[貫通]]を付与し、[[守備表示]]の《オレイカルコス・ギガース》を[[戦闘破壊]]して決着をつけようとしたが、《オレイカルコス・キュトラー》の[[効果]]によって[[戦闘ダメージ]]を0にされた。~
その後、[[速攻魔法]]《エナジー・リフレクト》で[[直接攻撃]]を可能にして再び早期決着を狙ったが、[[フィールド魔法]]《オレイカルコス・デウテロス》によって[[破壊]]されそうになったため、[[《融合解除》]]によって[[《カオス・ソルジャー》]]と[[《青眼の究極竜》]]に戻して回避した。~
「記憶編」では、ゾークを倒すために海馬が呼び出した[[《青眼の究極竜》]]とアテム自身が千年秤の力で[[融合]]することによって登場している。~
ゾークに[[相打ち]]を取るほどの攻撃を与えたものの倒すまでには至らず、最終的には[[破壊]]されている。~
[[攻撃]]名は「ギャラクシー・クラッシャー」。~
DM8での[[攻撃]]名は「ギャラクシー・クラッシュ」。~
~
なお、アニメの「DMクエスト」では以下のような[[効果]]だと推定される。
 自分の墓地・フィールド上のドラゴン族モンスター1体につき
 攻撃力が1000ポイントアップする。

--バクラの挑戦を受けた海馬が出したアタッシュケースに入っていたカードの内の1枚。~
また、ダーツ戦ではこのカードは遊戯のデュエルディスクに置かれているのが確認できる。~
このことから両者ともこのカードを所有していると思われる。
--「デュエルモンスターズクエスト編」では[[守備力]]は4000であり、[[自己強化]]は自身も含めた[[フィールド]]全体の[[ドラゴン族]]の数×500アップしていた。~
なお、この時は5体の[[ドラゴン族]]の[[融合体>融合モンスター]]である[[《F・G・D》]]を5体分として勘定している。~
また、明言されていないが、[[破壊]]された[[《ハーピィズペット竜》]]と[[《真紅眼の黒竜》]]が復活しているため、[[ドラゴン族]]を[[蘇生]]する[[効果]]もあったのかもしれない。~
//また、明言されていないが、[[《ハーピィズペット竜》]]と[[《真紅眼の黒竜》]]の姿が見られるため、[[墓地]]の[[ドラゴン族]]もカウントしていた様である。~
//↑墓地に存在するはずのカース・オブ・ドラゴンがこのシーンで確認されていない。墓地のドラゴン族を含めたのならいないと辻褄が合わなくなる。
[[カード]]が僅かに確認できる場面では、[[レア>Rare]]である事が確認できる。~

**関連カード [#h70617d8]
-[[《カオス・ソルジャー》]]
--「闇遊戯&海馬vsダーツ」戦では、この[[カード]]が闇遊戯のデュエルディスクに置かれているため、闇遊戯の[[融合デッキ]]から呼び出されたようである。~
一方で、後に闇バクラの挑戦を受けた海馬がアタッシュケースを取り出すシーンにも確認されている。~
この事から両者共にこの[[カード]]を所有していると思われる。~
//削除した場合荒らし報告します

-コナミのゲーム作品において―~
DM8では、[[攻撃力]]だけでなく[[守備力]]も500ポイントアップさせる[[効果]]を持っている。~
さらに、この[[カード]]も[[ドラゴン族]][[モンスター]]として含まれるため実質の[[攻撃力]]・[[守備力]]は共に5500である。~
[[融合素材]]の指定はなく[[生け贄]]三体で召喚可能で、コストも[[《カオス・ソルジャー》]]・[[《青眼の究極竜》]]を大幅に下回る。~
//非常に頼りになるように思えるが、コスト0の上に除去を受け付けない[[三幻神]]が存在したため、使われることは少なかった。~
//「少なかった」は何かソースあること?
[[攻撃]]名は「ギャラクシークラーッシュ」。~
//アニメの攻撃名に勝手に書き換えられていたので修正。および原文そのままに記述

**関連カード [#card]
-[[《究極竜魔導師》]]

―[[融合素材]]
-[[《カオス・ソルジャー》]]or[[《カオス・ソルジャー》(通常モンスター)]]
-[[《青眼の究極竜》]]

-[[《F・G・D》]]
―[[効果]]関連
-[[特定の種族の数を参照して自己強化する効果を持つカード>《森の住人 ウダン》#list1]]

**このカードを使用する代表的な[[デッキ]] [#k6339451]
-[[【青眼の白龍】]]
―《究極竜騎士》の姿が見られる[[カード]]
-[[《束ねられし力》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【青眼の白龍】]]
//究極竜魔導師の登場で採用理由がほぼなくなった
-[[【究極竜騎士】]]

**収録パック等 [#t6c971ef]
-[[遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード>ゲーム付属カード#tb8b9291]] GB7-003 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};
**収録パック等 [#pack]
-[[遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード>ゲーム付属カード#DM7]] GB7-003 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};
-[[決闘者の栄光−記憶の断片− side:武藤遊戯]] 15AX-JPM34 &size(10){[[Millennium>Parallel#MR]],[[Secret]]};
-[[デュエリストパック−王の記憶編−]] DP17-JP011 &size(10){[[Rare]]};
-[[BATTLE OF CHAOS]] BACH-JPS01 &size(10){[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};

//**FAQ [#n9630ab5]
//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《究極竜騎士》,融合モンスター,効果モンスター,モンスター,星12/光属性/ドラゴン族/攻5000/守5000,正規の方法以外での特殊召喚不可,);