銀河眼の光波竜(ギャラクシーアイズ・サイファー・ドラゴン)/Galaxy-Eyes Cipher Dragon》

エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル8モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、
攻撃力は3000になり、カード名を「銀河眼の光波竜」として扱う。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。

 コレクターズパック−閃光の決闘者編−で登場した光属性ドラゴン族エクシーズモンスター
 相手表側表示モンスター1体のコントロールエンドフェイズまで得る起動効果を持つ。

 奪ったモンスターは例え弱小トークンだったとしても攻撃力3000になり、アタッカーとして活用できる。
 発動に伴う制約も、奪ったモンスター効果無効になる事と直接攻撃の制限だけなので使いやすい。

 2体のレベルモンスターで出せるランク8のギャラクシーアイズには、《No.62 銀河眼の光子竜皇》《No.107 銀河眼の時空竜》が存在している。
 こちらはメインフェイズ効果を使えるのが最大の利点で、他の2体と違い効果を使った直後に《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》等を重ねる事ができる。
 また、エクシーズモンスターを奪えば、ギャラクシーアイズ扱いとなるためにそちらを《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》等のエクシーズ素材にできる。
 エクシーズモンスターは採用率が高いので、このコンボは比較的狙いやすい。
 ただし、昨今の環境で多く見られる《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》等が持つ「エクシーズ素材にできない」という制約は効果外テキストなので無効にならず、エクシーズ素材にする事はできない。

 《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》等のためだけにギャラクシーアイズを採用するのであれば、基本的にこのカードとなる。
 直接攻撃に制限がかかる性質上、除去効果を持つ《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》とはそれほど相性がよくない。
 一方で《No.95 ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》の場合、デッキ破壊はもちろん、モンスターにしか行えない連続攻撃も制約の影響が少なく、相性は良い。

 エクシーズモンスター以外を奪った場合、コントロールを戻さないためには何らかのカードコストにするなど一工夫がいる。
 そのためだけに採用したところで事故を招いては本末転倒のため、単に一時的且つ間接的なモンスター除去と見て、後続の攻撃を通すという考えでもいいだろう。

関連カード

―《銀河眼の光波竜》の姿が見られるカード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

(1)の効果について

Q:この効果コントロール自分に移っているモンスター相手《エネミーコントローラー》効果コントロール相手に移った場合、そのモンスター効果無効化されずに、攻撃力カード名は元に戻りますか?
A:いいえ、その場合でもエンドフェイズまで効果無効化され、攻撃力は3000でカード名は《銀河眼の光波竜》のままになります。(16/05/18)

Q:相手フィールド《コトダマ》と、それとは別にもう1体のモンスターがいます。
  《コトダマ》ではない方を対象自分の《銀河眼の光波竜》が効果発動した場合、《銀河眼の光波竜》が2体になり破壊される事になりますがどちらのフィールド上で破壊される扱いになりますか?
A:名前が《銀河眼の光波竜》になったモンスターは、自分フィールド上で破壊される事となります。(16/05/26)

Q:自分フィールド《怒炎壊獣ドゴラン》《銀河眼の光波竜》、相手フィールド《海亀壊獣ガメシエル》が存在する時、《海亀壊獣ガメシエル》対象効果発動できますか?
A:はい、発動できます。
  「コントロールの移動」「効果無効化」「名前の変更」は全て同時に行われ、こちらのフィールドに来る時はすでに《海亀壊獣ガメシエル》の名前は《銀河眼の光波竜》になっているため、壊獣効果《海亀壊獣ガメシエル》破壊されることはありません。(16/11/02)


Tag: 《銀河眼の光波竜》 モンスター エクシーズモンスター 効果モンスター ランク8 光属性 ドラゴン族 攻3000 守2500 ギャラクシー ギャラクシーアイズ サイファー