*《&ruby(つき){月};の&ruby(しょ){書};/Book of Moon》 [#top]
 速攻魔法
 (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを裏側守備表示にする。

 [[Pharaonic Guardian −王家の守護者−]]で登場した[[速攻魔法]]。~
 [[表側表示]][[モンスター]]1体を[[裏側守備表示]]にする[[効果]]を持つ。~

 その名の通り、[[《太陽の書》]]と対を成す[[カード]]である。~

 [[速攻魔法]]であることの利点を最大限に活かせるカードの1つ。~
 加えて、[[自分]]の[[モンスター]]か[[相手]]の[[モンスター]]かを問わないため、[[汎用性]]が非常に高い。~
 以下に主な用途を示す。~
>
+[[表側表示]][[モンスター]]を指定する[[効果]]からの防護~
[[表側表示]]の[[モンスター]]を[[対象]]にする、あるいは[[効果処理時]]に選択される([[《地砕き》]]など)[[効果]]を[[不発]]にさせる。~
[[表示形式]]にかかわらず[[適用]]される[[効果]]には無力なので注意。
+[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]の[[無効]]化~
[[バトルフェイズ]]の[[スタートステップ]]、あるいは[[攻撃宣言]]時に使うことで、一度の[[攻撃]]を防ぐことができる。~
[[攻撃宣言]]時に使うことで、[[攻撃宣言]]はしたことになり、[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]での権利による[[表示形式]]の変更ができなくなる。
+[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]するための補助~
[[守備力]]が低い[[モンスター]]に有効。~
[[《オネスト》]]・[[《E・HERO オネスティ・ネオス》]]などの奇襲性の高い[[強化]][[カード]]への対策としても機能する。~
[[《アマゾネスの剣士》]]等の[[戦闘ダメージ]]を与えることが[[相手]]の[[アドバンテージ]]になる[[モンスター]]にも有用。
+[[起動効果]]・[[リバース]]時の[[誘発効果]]の再[[発動]]~
[[裏側守備表示]]になることで、再度[[リバース]]できるようになる他、「一度使った」という条件が[[リセット]]され[[反転召喚]]後[[起動効果]]を使うことが可能になる。~
[[サイクル・リバース]]などは例外。~
[[反転召喚]]を行って[[相手]][[ターン]]に棒立ちになった[[モンスター]]が[[攻撃対象]]になった際に用いて[[戦闘ダメージ]]を防ぎつつ、再度[[リバース]]時の[[誘発効果]]に繋げるといった動きもできる。
+[[永続効果]]の遮断~
[[裏側守備表示]]にすることで[[モンスター]]を[[除去]]せず[[永続効果]]の適用を妨害する。~
特に[[《スキルドレイン》]]対策として重宝されており、[[誘発効果]]や[[起動効果]]の[[発動]]に[[チェーン]]して[[発動]]し、その[[効果処理時]][[裏側守備表示]]にすることで、[[モンスター効果]]を有効にする手段となる。
+[[ステータス]]変化等、[[メリット]]、[[デメリット]][[効果]]の[[リセット]]~
[[自壊]]の回避や[[《リビングデッドの呼び声》]]との関係の切り離しなど。
+[[装備カード]]の切り離し~
[[裏側守備表示]]になると[[装備カード]]は[[破壊]]されるため、[[効果]]を[[無効]]にできる。~
かつては[[《強奪》]]や[[《早すぎた埋葬》]]との関係を切って[[デメリット]]を踏み倒すためにも使われた。~
+[[誓約効果]]の[[リセット]]~
[[起動効果]]使用後[[攻撃宣言]]ができないなどの[[リセット]]のため。
+[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]の妨害~
これらは[[モンスター]]が[[表側表示]]であることが必須なので[[召喚]]直後、あるいは素材がそろった直後に使うことで計算を狂わせることができる。
+[[効果モンスター]]の[[永続効果]]の[[無効]]化~
[[永続効果]]を持つ[[効果モンスター]]を[[対象]]に[[発動]]することでその[[効果]]を適用できなくさせる。~
そもそも[[効果を受けない]][[モンスター]]には当然通じないので注意~
+[[起動効果]]の妨害~
[[召喚]]直後に[[裏側守備表示]]にすることでその[[ターン]][[表示形式]]変更の権利がないため[[起動効果]]を使わせないことが可能。~
+[[自分]]の[[攻撃表示]][[モンスター]]を[[守備表示]]にすることで[[戦闘ダメージ]]を防ぐ。~
[[表示形式]]の変更であることから[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時であれば[[バトルステップの巻き戻し]]は発生しないため、[[守備力]]が高い[[モンスター]]であれば逆に[[相手]]へ[[戦闘ダメージ]]を与える手段にすることもできる。~
[[効果を受けない]]高[[攻撃力]][[モンスター]]に対して、甚大な[[戦闘ダメージ]]を回避する手段としても覚えておきたい。~
//基本的には[[ライフ]]以外の[[アドバンテージ]]が期待できず、[[ライフ・アドバンテージ]]が軽視されがちな現在の[[環境]]ではあまり望ましい用途ではないが、他の用途も兼ねている場合や[[戦闘破壊]]がトリガーとなる[[効果]]をライフ損失を抑えて[[発動]]したい場合、[[効果を受けない]][[モンスター]]の[[攻撃]]でのライフ損失を抑えたい場合等、上記の用途では代替が利かない盤面もあるため頭の片隅には留めておきたい。~
//さすがに長いので発生しやすい状況だけ書いて短くまとめます

 大半の[[効果モンスター]]に有効であり、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]・[[リンク召喚]]を未然に防ぐことができるのも評価が高い。~
 [[相手]][[モンスター]]が[[召喚]]された[[ターン]]か[[攻撃宣言]]時に[[発動]]し、[[攻撃]]と[[モンスター効果]]を止めつつ[[戦闘]]補助を行うと、一石三鳥である。~
 確実な[[戦闘破壊]]ができる訳では無いため、[[戦闘]]補助として見ると[[《収縮》]]などの[[コンバットトリック]]専門の[[カード]]には劣るが、上記の通り様々な用途で使える点ではこちらが優れている。~
 [[フリーチェーン]]の[[罠カード]]と比較すると、[[手札]]からすぐに[[発動]]できる点が大きい。~
 また、同じく[[速攻魔法]]であり2体を[[対象]]に取れる[[《皆既月蝕の書》]]も存在する。~
 あちらは[[手札コスト]]を必要とし、必ず2体を[[対象]]にしなければならないこともあって、単独での[[汎用性]]・融通性はこちらが勝る。~
 どちらを選ぶかは[[デッキ]]や[[環境]]に左右されるだろう。~

 難点として完全な[[除去]]ではないため[[相手]][[モンスター]]に使用する場合はそのままでは[[相手]]に再利用を許すことが挙げられる。~
 [[裏側守備表示]]にした[[モンスター]]は最低でも[[壁]]にはなり、防御[[カード]]を使用されたり、[[守備力]]が高い[[モンスター]]の場合、こちらの[[ターン]]を耐えてまた仕掛けられる可能性もある。~
 基本的にはその場しのぎの[[カード]]なので、[[相手]][[モンスター]]を封じた後は返しの[[ターン]]できっちりと[[除去]]しておく必要がある。~
 また[[トークン]]と[[リンクモンスター]]は[[対象]]にできないため、両者を使う戦術に対してはこの[[カード]]が[[腐る]]場合もある。~
 とはいえ、[[デュエル]]が高速化している[[環境]]なら、1[[ターン]]のその場しのぎでも十分時間稼ぎになり、他の[[カード]]が使える状況であるならこれらの難点もあまり気にならないだろう。~

 総じて、様々な局面で使えて[[腐る]]ことの少ない高い[[汎用性]]を備えた[[カード]]であり、どんな[[デッキ]]でも採用して困ることは少ないだろう。~
 しかし、見方を変えれば遭遇率の高い[[カード]]ともいえ、思わぬところで[[相手]]に使われても対処できるようなプレイングは常に心がけたい。~

-[[永続効果]]はその特性上断ち切ることが可能。~
だが、[[誘発効果]]や[[起動効果]]を使用した[[モンスター]]に対してこの[[カード]]を[[チェーン]]して[[発動]]したとしても、[[無効]]にすることはできない。~
一度[[発動]]してしまった[[効果]]は、[[カウンター罠]]などで[[発動]]や[[効果]]を[[無効]]にする必要があるのである。~
--例:[[《雷帝ザボルグ》]]の[[効果]]に[[チェーン]]してこの[[カード]]を[[発動]]。~
しかし、[[《雷帝ザボルグ》]]を[[裏側守備表示]]にしたとしても[[《雷帝ザボルグ》]]の[[効果]]はそのまま処理される。~

-間違えがちだが、[[リバースした]]場合の[[誘発効果]]を能動的に1[[ターン]]に2度使うことは、この[[カード]]と[[リバースモンスター]]だけではできないと考えていい。~
仮に1度[[反転召喚]]で[[効果]]を[[発動]]し、この[[カード]]で[[裏側守備表示]]にしても、2度目の[[反転召喚]]の権利がすでにないからである。~
だが、[[《砂漠の光》]]のように[[リバース]]を強制する[[カード]]と組み合わせた場合や、[[相手]][[モンスター]]からの[[攻撃]]後[[戦闘破壊]]されなかった[[リバースモンスター]]にこの[[カード]]を[[使用]]し続く[[戦闘]]によって再度[[リバース]]した場合はこの限りでない。~
かつて海外では「[[反転召喚]]の権利の有無に関わらず、[[裏側表示]]になった[[モンスター]]は[[反転召喚]]することができない」というルールがあり、国によって違った。~
世界大会では同一[[ターン]]では[[反転召喚]]できないルールが採用されたが、告知はされなかった。~
これにより2005年の世界大会でロサンゼルス代表はこの[[カード]]で[[裏側守備表示]]にした[[《聖なる魔術師》]]をジャッジに止められ[[反転召喚]]できず、香港代表に敗北を喫した。~

-[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に、[[攻撃対象]]にされた[[自分]]の[[リバースモンスター]]などに《月の書》を[[発動]]して[[裏側守備表示]]になっても[[戦闘は巻き戻さない>バトルステップの巻き戻し]]。~
[[《執念深き老魔術師》]]や[[《メタモルポット》]]などの[[リバースした]]場合の[[誘発効果]]で[[相手]]の戦術を狂わせる他、[[表側攻撃表示]]にされた[[《アステカの石像》]]・[[《ビッグ・シールド・ガードナー》]]を[[守備表示]]にして[[反射ダメージ]]を狙うのも良い。~

-登場した時期は早いのだが、当時は[[《サンダー・ボルト》]]・[[《ブラック・ホール》]]・[[《激流葬》]]等の規制が緩く、こちらに注目されることは少なかった。~
また、[[《ハーピィの羽根帚》]]や[[《サイクロン》]]の規制も緩く、この[[カード]]自体があっさりと[[除去]]されることも頻繁にあった。~
それらの[[カード]]が規制され、[[効果モンスター]]が強力化する[[環境]]となるにつれ、相対的にこの[[カード]]の価値が上昇したのである。~
これによって、今度は複数枚採用する[[デッキ]]が徐々に目立つようになっていった。~
--[[05/09/01>禁止・制限カード/2005年9月1日]]:採用率が上がったことから、[[制限カード]]入りを果たす。~
--[[08/03/01>禁止・制限カード/2008年3月1日]]:約2年半の月日を経て[[準制限カード]]に緩和。~
--[[09/03/01>禁止・制限カード/2009年3月1日]]:[[シンクロ召喚]]の抑制のためか、[[制限解除]]される。~
--[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]:[[エクシーズ召喚]]の登場や[[マスタールール2]]への移行により[[汎用性]]が上がったためか、先んじて[[制限カード]]へと戻される。~
--[[15/10/01>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]:4年半の[[環境]]の変化もあってか、[[準制限カード]]に緩和。~
--[[16/04/01>リミットレギュレーション/2016年4月1日]]:再び[[制限解除]]。以降、現在まで[[無制限カード]]扱い。~

-このように使いやすい[[カード]]ではあるが、種類の多い[[BEGINNER'S EDITION 2]]や[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]]にしか収録されておらず、入手が難しかった。~
[[DUEL TERMINAL −疾風のドラグニティ!!−]]と[[GOLD SERIES 2010]]で再録されるも、それぞれ[[レアリティ]]や[[絶版]]になった関係により集めにくいことに変わらなかった。~
後に[[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]]で再録され、従来より集めやすくなった。~
//また、海外では[[Structure Deck:Spellcaster's Command]]や[[Structure Deck:Marik]]に収録されているので、簡単に入手したい場合はこちらを購入するのも一考に値するだろう。~

--日本語版では[[DUEL TERMINAL −疾風のドラグニティ!!−]]に[[レア>Rare]]で再録されるまで[[レアリティ]]が[[ノーマル>Normal]]のものしか存在しなかった。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXでは橘一角の[[デッキ]]に入っているのが確認できる。~
[[《一撃必殺!居合いドロー》]]により[[デッキ]]から[[墓地へ送られた]]。~
「十代vsオージーン」戦ではオージーンが使用。~
[[《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》]]を[[裏側守備表示]]に変更し、[[貫通]][[効果]]を持つ《サテライト・レーザー X−06S バルサム》での[[攻撃]]に繋げた。~
「異世界編」では[[《岩の精霊 タイタン》]]が使用し、[[《八つ手サソリ》]]との[[コンボ]]を披露した。~

--アニメZEXAL&ruby(セカンド){II};の「カイトvsジンロン」戦でカイトが使用。~
[[《武装神竜プロテクト・ドラゴン》]]を[[裏側守備表示]]にし、[[装備]]されていた[[《ドラゴン・シールド》]]を[[破壊]]した。~
凌牙の回想シーンでも登場している。~

--アニメZEXALの「遊馬vs徳之助」戦で、徳之助がこの[[カード]]と似た[[効果]]を持つ《ウラの書》を使用した。~
《ウラの書》は[[リバースモンスター]]しか[[裏側守備表示]]にできない上、[[通常魔法]]であり、この[[カード]]のほぼ[[下位互換]]である。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]のADXにおいては特殊コマンドとして登場。~
任意の[[相手]][[モンスター]]1体の[[ターン]]を1回[[スキップ]]させる。~
[[除去]][[効果]]や[[守備表示]]・[[リバース]]に関係した[[効果]]を持つ[[モンスター]]に主に搭載されている。~

--「マスターデュエル」では、[[デュエルフィールド]]の端に配置される「メイト」の1体としてこの[[カード]]をモデルにしたものが登場している。~
タッチすると本が開かれるのだが、中身は青い紙で文字が何も書かれていないことが確認できる。~

--「デュエルリンクス」では、セレナの専用ボイスが設けられている。~
アニメでは使用されていないが、[[ムーンライト]]の名前から由来したものだろうか。~

**関連カード [#card]
-[[○○の書>シリーズカード#Bookof]]

//-[[《エネミーコントローラー》]] 
//-[[《『攻撃』封じ》]]

―[[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]1体を[[裏側守備表示]]にする[[カード]]~
//モンスターは自身以外も裏側守備表示にできるもの限定

-[[《エレメントセイバー・モーレフ》]]
-[[《先史遺産コロッサル・ヘッド》]]([[レベル]]3以上)
-[[《ゴーストリックの雪女》]](自身を[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]、[[表示形式]]を変更不可)
-[[《砂バク》]]([[同名カード]]以外)
-[[《サブテラーの導師》]](自身も[[裏側守備表示]]にする)
-[[《月読命》]]

-[[《ワーム・イーロキン》]]([[爬虫類族]]の[[ワーム]])

-[[《タイム・リワインダー》]]
-[[《ティンダングル・ハウンド》]]

-[[《召喚獣ライディーン》]]

-[[《聖占術姫タロットレイ》]]

-[[《鳥銃士カステル》]]
-[[《超量機獣エアロボロス》]]
-[[《No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ》]]([[植物族]])
//-[[《ヴェルズ・ナイトメア》]]

-[[《ゲーテの魔導書》]]([[墓地]]の[[魔導書]]を2枚[[除外]]した場合)
-《月の書》
-[[《闇の訪れ》]]

-[[《壊獣捕獲大作戦》]]([[壊獣]])
-[[《迎撃準備》]]([[戦士族]]・[[魔法使い族]])
-[[《サブテラーの決戦》]]([[サブテラー]])
//-[[《底なし落とし穴》]]

―[[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]2体を[[裏側守備表示]]にする[[カード]]~
-[[《皆既月蝕の書》]]
-[[《サン・アンド・ムーン》]]([[表側表示]]2体を指定した場合)

―[[相手]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]1体を[[裏側守備表示]]にする[[カード]]~
-[[《ゴーストリック・フロスト》]]([[直接攻撃]]する[[相手]][[モンスター]])
-[[《ゴーストリックの魔女》]]
-[[《Kozmo−グリンドル》]]
-[[《ゴロゴル》]](自身と[[戦闘を行った]][[相手]][[モンスター]])
-[[《タックルセイダー》]]
-[[《地帝家臣ランドローブ》]]
-[[《妖精伝姫−シラユキ》]]

-[[《インフェルノ・ハンマー》]]

-[[《交響魔人マエストローク》]]([[攻撃表示]])

-[[《森のざわめき》]]
//-[[《闇の護封剣》]]

-[[《ゴーストリック・ロールシフト》]]
//-[[《砂塵のバリア −ダスト・フォース−》]]
-[[《バージェストマ・カナディア》]]

―[[自分]][[フィールド]]の[[表側表示]][[モンスター]]1体を[[裏側守備表示]]にする[[カード]]~
-[[《サブテラーの妖魔》]]([[サブテラー]])
-[[《妖精伝姫−ターリア》]]([[相手]]の[[通常魔法]]・[[通常罠]]の[[効果]]を変更)

-[[《発条機甲ゼンマイスター》]]

-[[《ヴィクティム・カウンター》]]([[デュアル]])
-[[《ゴーストリック・ロールシフト》]]([[ゴーストリック]])
-[[《サブテラーマリスの潜伏》]]([[サブテラー]])
-[[《星遺物の傀儡》]]
-[[《魂源への影劫回帰》]]([[シャドール]])

―[[カード名]]関連
//関連に記述してあるもの、ページそのもののカードはコメントアウト
//イラストが酷似しているもの限定
//-[[《月の書》]]
//-[[《太陽の書》]]
//-[[《皆既日蝕の書》]]
-[[《生者の書−禁断の呪術−》]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Pharaonic Guardian −王家の守護者−]] PH-34
-[[DUELIST LEGACY Volume.5]] DL5-119
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP232
-[[DUEL TERMINAL −疾風のドラグニティ!!−]]DT06-JP043 &size(10){[[Rare]]};
-[[GOLD SERIES 2010]] GS02-JP011 &size(10){([[Gold]])};
-[[GOLD SERIES 2010]] GS02-JP011 &size(10){[[Normal]],[[Gold]]};
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP190 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ドラゴニック・レギオン−]] SD22-JP028
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP031 &size(10){[[Gold]]};
-[[デュエリストセット Ver.ダークリターナー]] DS13-JPD29
-[[デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ デッキ構築用パック>デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ#pack]] DS14-JPM35 &size(10){[[Ultra]]};
-[[THE RARITY COLLECTION]] TRC1-JP043 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Collectors]]};
-[[GOLD PACK 2016]] GP16-JP018 &size(10){[[Gold]],[[G-Secret>Secret#GS]]};
-[[STARTER DECK(2016)]] ST16-JP027
-[[STARTER DECK(2017)]] ST17-JP025
-[[STARTER DECK(2018)]] ST18-JP026
-[[STARTER DECK(2019)]] ST19-JP027
-[[ストラクチャーデッキ−オーバーレイ・ユニバース−]] SD42-JP035
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPA26
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX]] DR01-JPB20
-[[デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2]] DR02-JPC21

**FAQ [#faq]
Q:この[[効果]]で[[裏側守備表示]]にした[[モンスター]]をその[[ターン]]内に[[反転召喚]]することはできますか?~
A:その[[モンスター]]がその[[ターン]]に[[召喚行為>モンスターの召喚]]・[[表示形式]]の変更・[[攻撃宣言]]のいずれもしていなければ可能です。

Q:[[トークン]]に対して使った場合、その[[トークン]]は[[破壊され>破壊される]]ますか?~
A:[[トークン]]には[[裏側表示]]がないため、この[[カードの効果]]の[[対象]]にできません。

Q:[[《薔薇の刻印》]]で[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]にこの[[カード]]を使用した場合、その[[モンスター]]はどうなりますか?~
A:その[[モンスター]]の[[コントロール]]は、こちらが得たままになります。(08/10/08)

Q:[[《洗脳−ブレインコントロール》]]・[[《エネミーコントローラー》]]で[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]にこの[[カード]]を使用した場合、どうなりますか?~
A:その[[モンスター]]の[[コントロール]]は、[[エンドフェイズ]]に[[持ち主]]へと戻ります。
//上記と矛盾していそうですが、[[通常魔法]]と[[装備魔法]]の差です。

Q:[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する[[エクシーズモンスター]]をこの[[カード]]で[[裏側表示]]にした場合、[[エクシーズ素材]]はどうなりますか?~
A:この場合、[[エクシーズ素材]]は[[フィールド]]上に残り続けます。~
  なお、[[エクシーズ素材]]が[[裏側表示]]になる事はありません。(11/03/17) 

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《月の書》,魔法,速攻魔法,);