*《&ruby(グラディアルビースト){剣闘獣};ヘラクレイノス/Gladiator Beast Heraklinos》 [#m87c1480]
 融合・効果モンスター
 星8/炎属性/獣戦士族/攻3000/守2800
 「剣闘獣ラクエル」+「剣闘獣」と名のついたモンスター×2
 自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
 融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、手札を1枚
 捨てる事で魔法または罠カードの発動を無効にし、それを破壊する。

 [[GLADIATOR'S ASSAULT]]で登場した、[[炎属性]]・[[獣戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
 3000という巨大な[[攻撃力]]と[[魔法カード]]・[[罠カード]]の[[発動]]と[[効果]]を[[無効]]にするという最強クラスの[[誘発即時効果]]を持つ。~
 [[剣闘獣]]の1体で、[[コンタクト融合]]と同じ[[特殊召喚]]方法を持つ。~
 
 [[剣闘獣]]の切り札であり、一度正規手順で[[特殊召喚]]すれば[[蘇生]]・[[帰還]]が可能である事も[[コンタクト融合]]と同じである。~
 [[コンタクト融合]]体とは異なるのは、強制的に自身の[[効果]]で[[融合デッキ]]に戻らない点である。~
 また、他の[[剣闘獣]]の[[融合]]体と異なり後続を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持たない。

 唯一指定されている[[《剣闘獣ラクエル》]]は[[攻撃力]]が1800と高めであり、無理なく[[デッキ]]に投入できる。~
 あとは、他に任意の[[剣闘獣]]を2体揃えればよい。~
 [[《剣闘獣ダリウス》]]や[[《ハンディキャップマッチ!》]]などを使えば、容易に[[剣闘獣]]を[[フィールド]]に揃える事ができる。~
 [[相手]][[ターン]]中に[[剣闘獣]]の[[効果]]によって[[特殊召喚]]した[[《剣闘獣セクトル》]]で[[自分]][[ターン]]中に[[攻撃]]し、[[《剣闘獣ラクエル》]]と[[《剣闘獣ムルミロ》]]などを[[特殊召喚]]してこの[[カード]]を[[特殊召喚]]すると無駄がない。~
 [[特殊召喚]]を多用することに目をつけるなら、[[《剣闘獣ホプロムス》]]・[[《剣闘獣ムルミロ》]]を[[《地獄の暴走召喚》]]する事も視野に入れておきたい。~
 [[《剣闘獣ガイザレス》]]と[[《剣闘獣ダリウス》]]の[[効果]]を組み合わせれば、1[[ターン]]で素材となる[[剣闘獣]]3体を揃える事も難しくないだろう。~

 [[効果]]が非常に強力で、[[手札]]さえあれば[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を[[無効]]化できる([[任意効果]])。~
 もちろん[[攻撃力]]も強力。~
 これらの強さから一度[[特殊召喚]]に成功すれば[[モンスター効果]]以外で[[除去]]するのは困難といえる。~
 そしてその[[モンスター効果]]からは、[[《剣闘獣の戦車》]]でほぼ[[コスト]]なく守ることができるところがまた強い。~

 ただし、[[スペルスピード]]の関係で[[カウンター罠]]を[[無効]]化する事はできないので注意。~
 その意味では[[《天罰》]]などが怖いともいえるが、手札が豊富で[[《剣闘獣の戦車》]]がある状態ではそれぐらいしか怖くないともいえる。~
 他にも[[効果の発動]]には対応しないが、[[カードの発動]]を止めることができるので驚異になる[[カード]]はほぼない。~
 後続を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持たない[[デメリット]]もあるが、この[[モンスター]]の能力なら居座るだけでも十二分だろう。

-[[獣戦士族]]で最高の[[守備力]]を持つ。~
ちなみに、[[攻撃力]]は[[《獣神機王バルバロスUr》]]の3800が最高。

-[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]・[[《光と闇の竜》]]と同じく、「[[効果の発動]]」は無効化できない。

-[[《剣闘獣ガイザレス》]]に場を荒らされ回った後にこの[[カード]]を[[特殊召喚]]されてしまうと、純粋な[[攻撃力]]でこの[[カード]]を上回るか、[[効果モンスター]]で[[除去]]しなければ何もできなくなってしまう。~
しかも大抵の[[【剣闘獣】]]では[[《和睦の使者》]]及び[[《ディフェンシブ・タクティクス》]]、そして[[《剣闘獣の戦車》]]が入っており、それらの[[カード]]を伏せられた上でこの[[カード]]を出されると文字通り完封となってしまう。~

-[[融合モンスター]]らしく、体のいたる所に他の[[剣闘獣]]の体の一部を見る事ができる。~
どの部分にどの[[剣闘獣]]が含まれているのか、探してみるのも面白いだろう。~
//しかし、登場時期の関係で[[PHANTOM DARKNESS]]以降の[[剣闘獣]]の部分は含まれていない。
//羽の部分にサムニテが使われているのを確認

-海外版では[[シークレット>Secret]]に格上げされている。~
最初こそ他の[[シークレット>Secret]]と然程変わらない値段だったが、[[【剣闘獣】]]の台頭と共に超高額[[カード]]に化けてしまった。~
この為、非常に手に入れ難かったが、[[The Duelist Genesis]]のSpecial Editionに[[スーパーレア>Super]]版が封入される事になった。

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
「[[遊戯王デュエルモンスターズ &ruby(ワールド){World}; &ruby(チャンピオンシップ){Championship}; 2008:http://www.konami.jp/gs/game/yugioh_wcs2008/]]」では対戦相手として登場。[[【剣闘獣】]]を使用する。~
//ちなみに攻略本では「WCSシングルで60人に5勝」で出現とあるが、これは誤植であり実際には「6勝」しないと出現しない。~

-神話・伝承において―~
おそらく名前のモデルは、東ローマ帝国中期の皇帝「ヘラクレイオス」だろう。~
彼の名前はギリシア神話に登場する半神半人の英雄ヘラクレスに因んでいる。~
なお、ギリシア神話の神々はその着衣で差別化されており、ヘラクレスは獅子の皮を被って棍棒を持っているとされた。~

--なお、「剣闘士ヘラクレス」も過去に存在している。~
「暴虐帝」ことローマ帝国第17代皇帝、マルクス・アウレリウス・コンモドゥス・アントニウスである。~
酒池肉林の日々と度重なる暗殺未遂により精神を病んで行った彼は、周囲に自らを神話の英雄ヘラクレスと呼ばせ、公の場にはヘラクレスの扮装で登場する様になる。~
そして遂には皇帝の身でありながら剣闘士として試合に参加し、1万2千人もの剣闘士を残虐な方法で殺害したという。~
2000年にアメリカで公開された映画「グラディエーター」は、このコンモドゥスをモデルにしている。~

**関連カード [#y630464f]
-[[剣闘獣]]

-[[《剣闘獣ラクエル》]]

//-[[《神光の宣告者》]]
//-[[《超魔導剣士−ブラック・パラディン》]]
-[[《ナチュル・エクストリオ》]]

―名前関連
-[[《金剛真力》]](英語名)
-[[《ヘラクレス・ビートル》]]

**収録パック等 [#pbc5ee9d]
-[[GLADIATOR'S ASSAULT]] GLAS-JP044 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};

**FAQ [#tba6f061]
Q:この[[誘発即時効果]]を[[ダメージステップ]]に[[発動]]する事は可能ですか?~
A:はい、[[発動]]する事が可能です。[[ダメージ計算]]時にも[[発動]]できます。~
  この[[カード]]自身が[[戦闘]]を行う場合でも[[発動]]することができます。(09/01/10)

Q:この[[誘発即時効果]]を同一[[チェーン]]上で2回以上使うことはできますか?~
A:はい。同一[[チェーン]]上で複数回[[発動]]する事ができます。(08/04/01)

Q:[[効果]]処理時に《剣闘獣ヘラクレイノス》がフィールド上に存在しない場合でも、[[無効]][[効果]]は適用されますか?~
A:適用されません。(09/05/25)

Q:[[自分]]の魔法・罠の[[発動]]に対して使うことはできますか?~
A:はい。可能です。(08/04/01)

Q:[[裏側表示]]で存在する[[融合素材]]を[[デッキ]]に戻し、この[[カード]]を[[融合デッキ]]から[[特殊召喚]]する事は可能ですか?~
A:はい。[[特殊召喚]]する事が可能です。(08/03/22)

Q:[[フィールド]]上に存在する「[[剣闘獣]]」と名のついた[[融合モンスター]]を[[融合デッキ]]に戻し、この[[カード]]を[[融合デッキ]]から[[特殊召喚]]する事は可能ですか?~
A:はい、[[特殊召喚]]する事が可能です。(08/08/12)

Q:[[フィールド]]上に存在する[[装備カード]]扱いの「[[剣闘獣]]」と名のついた[[モンスター]]を[[デッキ]]に戻し、この[[カード]]を[[融合デッキ]]から[[特殊召喚]]する事は可能ですか?~
A:[[モンスター]]と指定しているため、[[装備カード]]扱いの[[剣闘獣]]は[[デッキ]]に戻せません。~
  [[装備カード]]扱いの[[《剣闘獣ラクエル》]]も[[デッキ]]に戻す事はできません。(10/07/29)