*《&ruby(レッドアイズ・スラッシュドラゴン){真紅眼の黒刃竜};》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
 「真紅眼の黒竜」+戦士族モンスター
 (1):「レッドアイズ」モンスターの攻撃宣言時に
 自分の墓地の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを攻撃力200アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
 (2):自分フィールドのカードを対象とするカードの効果が発動した時、
 自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。
 その発動を無効にし破壊する。
 (3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
 このカードに装備されていたモンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編−]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[レッドアイズ]]の[[攻撃宣言]]時に[[墓地]]の[[戦士族]]を装備できる[[誘発効果]]、[[装備カード]]を[[コスト]]に[[効果の発動]]を[[無効]]にして[[破壊]]できる[[誘発即時効果]]、[[破壊された]]場合に[[装備カード]]としていた[[モンスター]]を[[蘇生]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]に[[《真紅眼の黒竜》]]と[[戦士族]]を指定する。~
 [[戦士族]]自体は非常に種類が多いが、採用には[[《真紅眼の黒竜》]]との相性を考慮する必要があるだろう。~
 筆頭候補は、[[レッドアイズ]]に属する[[《真紅眼の鉄騎士−ギア・フリード》]]で、[[装備カード]]を利用した戦術も共有できる。~
 従来の[[【真紅眼の黒竜】]]でも無理なく採用できるものとしては、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持つ[[《終末の騎士》]]や[[《ダーク・グレファー》]]がある。~
 また、[[ランク]]7の[[エクシーズ素材]]として有用な[[《暗黒騎士ガイアロード》]]も採用しやすい。~
 [[《龍の鏡》]]による[[《天翔の竜騎士ガイア》]]の[[融合召喚]]も狙えるが、[[墓地]]の[[戦士族]]を[[除外]]してしまうため、この[[カード]]の[[効果]]を阻害しないよう注意が必要である。~
 [[融合素材]]・[[効果]]共に比較的汎用性が高いので、[[【真紅眼の黒竜】]]以外の[[デッキ]]や混合構築での採用も考えられるが、それについては後述する。~

 [[《真紅眼の黒竜》]]と同じ[[レベル]]7なので、[[レベル]]7以下の[[レッドアイズ]]を指定する[[サポートカード]]に対応している。~
 [[《真紅眼の遡刻竜》]]・[[《真紅眼の鉄騎士−ギア・フリード》]]による[[蘇生]]が可能であり、また[[《復活の福音》]]も利用できる。~
//ただし、それらの[[カード]]は[[デッキ]]からの[[サーチ]]や[[特殊召喚]]であり対応範囲が増えるのは[[《真紅眼の遡刻竜》]]・[[《真紅眼の鉄騎士−ギア・フリード》]]・[[《伝説の黒石》]]のみである。~+流星竜の融合素材にもなる
//黒石・幼竜でリクルできない、宝札のコストにできないってだけで、対応するレベル7サポートの方がむしろ多いです
 特に、[[《真紅眼の鉄騎士−ギア・フリード》]]は[[融合素材]]・[[装備カード]]としても利用でき、お互いの[[効果]]で[[蘇生]]し合うことができる。~

 (1)は[[レッドアイズ]]の[[攻撃宣言]]時に[[墓地]]の[[戦士族]]を[[攻撃力]]200アップの[[装備カード]]扱いとして装備する[[効果]]。~
 [[融合素材]]として[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[戦士族]]を装備できるため、自身の[[攻撃]]時には最低でも[[攻撃力]]3000となる。~
 [[レッドアイズ]]の[[攻撃宣言]]の度に[[発動]]できるため、[[墓地を肥やした>墓地を肥やす]]上で他の[[レッドアイズ]]で[[攻撃]]を繰り返せば、複数枚の[[装備カード]]を得ることも可能。~
 更に、[[装備カード]]となった[[戦士族]]は(2)(3)の[[効果]]に利用できる。~
 特に[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]のような場所を問わず[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]を持つ[[カード]]との相性は抜群で、使いまわす事で[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~

 (2)は[[装備カード]]を[[コスト]]に[[自分]][[フィールドのカード]]を[[対象とする効果>対象をとる(指定する)効果]]の[[発動]]を[[無効]]にし[[破壊]]する[[効果]]。~
 [[自分]][[フィールドのカード]]全てに[[適用]]されるため、[[対象をとる>対象をとる(指定する)効果]][[除去]]から他の[[モンスター]]や[[魔法・罠カード]]を守ることも可能。~
 [[《真紅眼の鋼炎竜》]]などと並べられれば、[[相手]]にとっては小さくない脅威となるだろう。~
 [[コスト]]には(1)の[[効果]]で装備した[[戦士族]]を使用するのが基本だが、[[《黒鋼竜》]]や、他の[[モンスター]]の[[装備カード]]も利用できる。~

 (3)は[[戦闘]]・[[効果]]で[[破壊された]]場合に、この[[カード]]に装備されていた[[モンスター]]を可能な限り[[蘇生]]する[[効果]]。~
 [[破壊]]された場合にもリカバリーが効き、(1)の[[効果]]で[[《E・HERO エアーマン》]]や[[《終末の騎士》]]等を装備しておけば、その[[特殊召喚]]時の[[効果]]の[[トリガー]]にもなる。~
 [[装備カード]]が多い程威力が増すため、(1)の[[効果]]や、自身の[[効果]]で[[装備カード]]となる[[《黒鋼竜》]]を利用したい。~
 [[自分]]の[[カード]]で[[破壊された]]場合にも[[蘇生]]できるので、[[攻撃]]後に[[破壊]]して追撃するといった[[コンボ]]も狙える。~
 ただし、[[特殊召喚]]できるのは[[自分]]の[[墓地]]からのみなので、[[《鎖付き真紅眼牙》]]で装備した[[相手]][[モンスター]]は[[特殊召喚]]できない点に注意したい。~
 また、[[《真紅眼融合》]]を使用した[[ターン]]に[[破壊]]された場合は、制約により[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できない。~

 [[対象をとる(指定する)効果]]には(2)で、[[戦闘]]・[[効果]]による[[破壊]]には(3)で対処できるが、[[装備カード]]が無ければ使用できないのが難点である。~
 自身の[[効果]]で[[装備カード]]を得られるのは[[攻撃宣言]]時と遅く、特に[[融合召喚]]した[[メインフェイズ]]における[[除去]][[カード]]等への対処は難しい。~
 [[《激流葬》]]を初めとする[[対象をとらない>対象をとらない効果]][[除去]]に対しては、(2)で他の[[モンスター]]の[[装備カード]]を利用して処理することもできない。~
 [[融合召喚]]に[[《真紅眼融合》]]を使用する場合には[[デメリット]]も大きいため、[[召喚]]の際は万全を期したい。~

 同様に、[[バトルフェイズ]]を行えない[[先攻]]では(1)の[[効果]]を[[発動]]することができず、結果として(2)(3)の[[効果]]も無意味なものになりやすい。~
 一応、[[《黒鋼竜》]]を装備すれば(2)(3)の[[効果]]の[[発動条件]]を満たすことはできるが、通常の[[【真紅眼の黒竜】]]では[[《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》]]の方が優先される。~
 [[先攻]]で出す場合は、[[《真紅眼融合》]]で[[戦士族]]を[[墓地へ送る]]ものとして運用し、[[効果]]は無いものと考えたほうがよいだろう。~

-一方の[[融合素材]]に[[《真紅眼の黒竜》]]の[[カード名]]を指定しているので、「[[《沼地の魔神王》]]等の[[融合素材代用モンスター]]+[[戦士族]][[モンスター]]」でも[[融合召喚]]できる。~
ただし、[[融合素材代用モンスター]]は[[《真紅眼融合》]]による[[デッキ融合]]に利用できない事に注意したい。~
また、[[特殊召喚]]への制約が無いため、[[《融合呪印生物−闇》]]の[[起動効果]]も利用可能である。~
//代用できるなんて当然だし。デッキ融合できないのは真紅眼融合に書けばいい話
//↑内容上問題が無いのならば削除する必要がありません。人によって当然の範囲は違いますし、しかも用法に注意すべき点があるのならば両方のページで記述してもよいのでは?記述量が厖大というなら別ですが今回は違います。
//(続き)そもそも、コメントはおろか本文までCOせずに削除し、一方的に自分の言い分だけ書き、差分も残さないというやり方は端的に言って悪質ですよ。

-[[効果]]は他の[[レッドアイズ]]がいなくとも機能するため、下記のような[[融合召喚]]の要素を持つ[[【戦士族】]]でも一考の余地がある。~
上述の通り、[[融合素材代用モンスター]]を利用するならば、[[《真紅眼の黒竜》]]を採用する必要はない。~
--[[【E・HERO】]]~
上述の[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]や、[[《融合》]]を[[サーチ]]できる[[《E・HERO ブレイズマン》]]が存在する。~
また、[[《E・HERO プリズマー》]]は、[[《真紅眼の黒竜》]]を[[墓地へ送る]]ことで[[《真紅眼の黒竜》]]の[[カード名]]をコピーできる。~

--[[【バスター・ブレイダー】]]~
[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]で[[バスター・ブレイダー]]に装備させた[[カード]]を、この[[カード]]の[[効果]]の[[コスト]]に充てられる。~
また、この[[カード]]で[[《バスター・ブレイダー》]]を装備すれば、[[破壊]]された場合も戦線を維持できる。~
いざという時は、この[[カード]]を[[《破戒蛮竜−バスター・ドラゴン》]]の[[シンクロ素材]]に使ってしまってもいいだろう。~

-通常の[[融合召喚]]の手段で[[特殊召喚]]できる[[レッドアイズ]][[融合モンスター]]はこの[[モンスター]]が初である。~

-[[イラスト]]は[[《真紅眼の黒竜》]]が[[《真紅眼の鉄騎士−ギア・フリード》]]の鎧を纏ったような姿をしている。~
上記2体を[[融合素材]]にこの[[カード]]を[[融合召喚]]することもできる。~
--[[《真紅眼の黒竜》]]と[[《真紅眼の鉄騎士−ギア・フリード》]]の[[リメイク]]元である[[《鉄の騎士 ギア・フリード》]]は共に原作・アニメDMにおいて城之内が使用した[[モンスター]]である。~

--装甲を纏った[[《真紅眼の黒竜》]]の繋がりか、[[攻撃力]]・[[守備力]]・[[属性]]は[[《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》]]と共通している。~

-この[[カード]]より先に出た似た名前の[[《銀河眼の光波刃竜》]]の読み方は「ブレード・ドラゴン」だがこちらは「スラッシュドラゴン」である。~
混同しない様に注意。~

--[[《真紅眼の黒竜》]]の派生[[カード]]で名前に「黒」が付くにも関わらず、読みには「ブラック」が含まれない点にも注意したい。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[レッドアイズ]]

-[[《ソードハンター》]]

//―《真紅眼の黒刃竜》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【真紅眼の黒竜】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編−]] DP18-JP003 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《真紅眼の黒刃竜》,効果モンスター,モンスター,融合モンスター,星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400,レッドアイズ);