*《&ruby(あかおに){赤鬼};/Red Ogre》 [#fa849ffe]
 効果モンスター
 星7/地属性/アンデット族/攻2800/守2100
 このカードが召喚に成功した時、自分の手札を任意の枚数墓地に送る事で、
 その枚数分だけフィールド上のカードを持ち主の手札に戻す。

 [[Vジャンプ(2007年5月号開始) 一年間定期購読特典>書籍付属カード#p7209f5e]]で登場した[[地属性]]・[[アンデット族]]の[[最上級モンスター]]。~
 [[召喚成功時>召喚に成功した]]に[[コスト]]として[[手札]]を捨てた数だけ[[フィールド上のカード]]を[[手札]]に[[バウンス]]する[[効果]]を持つ。~

 [[召喚]]に成功すれば、[[カード]]の[[破壊]]はできないものの一気に[[フィールド]]を制圧できる。~
 しかし、[[効果の発動]]のための[[手札コスト]]により大きな[[ディスアドバンテージ]]を負うことになる。~
 また、[[コスト]]として[[手札]]を[[墓地に送る]]必要があるので、[[《閃光の追放者》]]や[[《マクロコスモス》]]等が存在する場合は[[効果]]を[[発動]]できない。~
 さらに、[[特殊召喚]]では[[発動]]しないので、基本的に2体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]する必要がある。~
 [[地属性]]であるため同じ[[アンデット族]]の[[《ダブルコストン》]]にも対応していない。

 とはいえ、[[《ゴブリンゾンビ》]]や[[《馬頭鬼》]]を[[リリース]]に用いることで[[アドバンス召喚]]の[[ディスアドバンテージ]]は軽減できる。~
 [[バウンス]]の[[ディスアドバンテージ]]の軽減には[[《縮退回路》]]との[[コンボ]]などが考えられる。~
 また、[[《生還の宝札》]]で[[手札]]が増えることや、[[《ゾンビ・マスター》]]による大量展開を考えると、「全く使いどころのない[[効果]]」ではないだろう。~
 [[手札コスト]]を逆に利用して[[アンデット族]]を[[墓地]]に送って[[《馬頭鬼》]]や[[《生者の書−禁断の呪術−》]]に繋げることも可能。~
 [[バウンス]]で[[全体除去]]したその[[ターン]]内に決着をつければ、もはや[[ディスアドバンテージ]]だろうが関係ない。~
 [[特殊召喚]]に制限がない[[アンデット族]]としては[[《闇より出でし絶望》]]と並び最高[[攻撃力]]であるため[[《生者の書−禁断の呪術−》]]や[[《馬頭鬼》]]を生かすことができる。~
 基本は[[アンデット族]]特有の[[蘇生]]カードで[[特殊召喚]]しつつ、隙を見て[[アドバンス召喚]]するのが理想的だろうか。~

 [[効果]]の[[発動]]は([[アドバンス召喚]]でなくとも)[[召喚]]であればよいので[[【死皇帝の陵墓】]]の[[フィニッシャー]]にも採用できる。~
 また、[[《火之迦具土》]]と同時に並べば[[相手]]の場を一瞬で空にすることもできる。~
 ただしそれを狙う場合、[[《死皇帝の陵墓》]]と[[《血の代償》]]で一気に並べるのは不可能なので、[[《二重召喚》]]等を使用するのが有効。~
 その場合[[《砂塵の悪霊》]]かこのカードのどちらを採用するか考えるとよいだろう。~
 [[《砂塵の悪霊》]]は自軍も含めた[[表側表示]][[モンスター]]のみ[[破壊]]のうえに[[フィールド]]に留まらないが、低[[コスト]]である。

 [[地属性]]であるため、[[《闇より出でし絶望》]]を始めとする他の[[上級]][[アンデット族]]と違い[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]や[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]、[[《闇霊術−「欲」》]]に対応していないので注意。~
 また、2100という高めの[[守備力]]から、[[アンデット族]]の[[サーチ]]の基本となる[[《ピラミッド・タートル》]]や[[《ゴブリンゾンビ》]]に対応していないのも評価を下げる。~
 とはいえ、[[守備力]]が2000だったら[[《龍骨鬼》]]を超える[[モンスター]]として悪用されていただろうが。~
 もしも、[[守備力]]が2000だったら[[《龍骨鬼》]]の立場が危うかっただろうが。~
 「[[《ピラミッド・タートル》]]で[[特殊召喚]]させないためにこのような[[守備力]]になった」とも考えられる。

-一年間定期購読の特典カードのため入手が難しかったが、英語版の[[Crossroads of Chaos]]に[[スーパーレア>Super]]で収録されている。~
どうしても入手したい者は一考に値するだろう。

-原作・アニメにおいて―~
漫画GXにおいて三沢が使用する[[モンスター]]。~
[[罠カード]]《閻魔の裁き》により[[特殊召喚]]される[[モンスター]]であり、[[特殊召喚]]時にも[[効果]]が[[発動]]し、[[効果]]も[[バウンス]]ではなく[[破壊]]だった。~
[[攻撃]]名は「[[鬼火>《きつね火》]]」、[[効果]]名は「地獄の業火」。~
金棒は何に使うのだろうか?

--アニメ5D'sの「遊星&ジャック&クロウvsレクス」戦においてジャックが使用した[[罠カード]]《ハーフ・ストレート》の[[イラスト]]に描かれている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

-神話・伝承において―~
「鬼」といえば、日本では河童や天狗などと並んで有名な妖怪の一種である。~
怪力を誇り、人々から恐れられていた反面、情に厚く涙もろいと言った伝承も見られる。~
色々な色の鬼がいるとされ、その中で赤い体色のものが赤鬼である。~
なお、「桃太郎」や「泣いた赤鬼」等の昔話の影響で比較的身近な妖怪の印象があるが、本来の赤鬼や青鬼は閻魔大王に仕える地獄の番人であり、相当強力な存在である。~
このカードも、高い[[攻撃力]]や漫画版での[[召喚]]方法から見て、そちらの方のイメージだろう。

**関連[[カード]] [#q8216a1d]
-[[《氷結界の龍 ブリューナク》]]

-[[《酒呑童子》]]
-[[《火車》]]
-[[《怨念の魂 業火》]]

//-[[《鎧武者斬鬼》]]
//-[[《鬼ゴブリン》]]
//-[[《鬼タンクT−34》]]
//-[[《牛鬼》]]
//-[[《黒い影の鬼王》]]
//-[[《暴れ牛鬼》]]
//-[[《暴鬼》]]
//-[[《龍骨鬼》]]
//-[[《馬頭鬼》]]

-[[《裁きを下す者−ボルテニス》]]

**収録パック等 [#w66226f5]
-[[Vジャンプ(2007年5月号開始) 一年間定期購読特典>書籍付属カード#p7209f5e]] VJMP-JP033 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#z5f81cc5]
Q:この[[効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
A:[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]です。(08/05/30)

//質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿はお止めください。
//未発売カードに限り、(A:発売をお待ちください)とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。~