*《&ruby(りゅうこつき){龍骨鬼};/Ryu Kokki》 [#x4af1df3]
*《&ruby(りゅうこつき){龍骨鬼};/Ryu Kokki》 [#top]
 効果モンスター
 星6/闇属性/アンデット族/攻2400/守2000
 このカードと戦闘を行ったモンスターが戦士族・魔法使い族の場合、
 ダメージステップ終了時にそのモンスターを破壊する。

 [[暗黒の侵略者]]で登場した、[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[上級モンスター]]。~
 [[戦闘]]を行った[[戦士族]]・[[魔法使い族]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[誘発効果]]を持つ。~
 [[戦士族]]・[[魔法使い族]][[モンスター]]との[[戦闘]]によってこの[[カード]]が[[破壊]]された場合でも、この[[カード]]と[[戦闘]]を行った[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は発動する。~
 [[暗黒の侵略者]]で登場した[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[上級モンスター]]。~
 自身と[[戦闘を行った]][[戦士族]]・[[魔法使い族]]を[[ダメージステップ終了時]]に[[破壊]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[上級モンスター]]・[[攻撃力]]2400でありながら[[《ピラミッド・タートル》]]で[[リクルート]]できる。~
 ゆえに[[【アンデット族】]]ならば[[下級モンスター]]と同じかそれ以上の運用が可能なため、エース[[アタッカー]]として使われる。~
 [[《ピラミッド・タートル》]]で[[リクルート]]でき、[[アンデット族]]の豊富な[[蘇生]][[カード]]を使用できることから、[[上級モンスター]]でありながら展開に困ることは少ない。~
 [[攻撃力]]も[[上級モンスター]]としては標準的であり、[[【アンデット族】]]ならばメイン[[アタッカー]]として活躍できる。~

 反面、その[[攻撃力]]・[[守備力]]こそが重要視され、[[モンスター効果]]を[[発動]]する機会は少ない。~
 [[相手]][[モンスター]]の[[種族]]に依存するため、[[《DNA改造手術》]]などを併用しない限り能動的に活かすことは難しい。~
 対[[《お注射天使リリー》]]か[[《収縮》]]等を[[発動]]された時に使う程度だろう。~
 他には、[[戦闘破壊]]できない[[《E・HERO フェニックスガイ》]]・[[《翻弄するエルフの剣士》]]を潰せたら儲けものと言ったところか。
 [[モンスター効果]]は、自身と[[戦闘]]した[[戦士族]]・[[魔法使い族]]を[[破壊]]する[[効果]]。~
 [[相手]][[モンスター]]の[[種族]]に依存するため、[[《DNA改造手術》]]等を併用しない限り、積極的に[[発動]]することは難しい。~
 ただし、[[汎用性]]の高い[[効果]]を持つ[[戦士族]]・[[魔法使い族]]は多く、[[《No.11 ビッグ・アイ》]]など[[デッキ]]に[[戦士族]]・[[魔法使い族]]は採用せずとも[[エクストラデッキ]]は存在することもあるため、[[モンスター効果]]が完全に[[腐る]]ことは少ない。~
 [[【六武衆】]]・[[【墓守】]]・[[【ライトロード】]]等の[[デッキ]]には、[[戦士族]]・[[魔法使い族]]が多いため、[[モンスター効果]]を活かす機会は多くなる。~

 [[【ライトロード】]]には、[[戦士族]]・[[魔法使い族]]が多いため、[[効果]][[発動]]の機会は多くなる。~
 [[《オネスト》]]を[[発動]]されてしまっても、相打ちに持ち込める。~
 [[《王家の眠る谷−ネクロバレー》]]下の[[《墓守の偵察者》]][[《墓守の番兵》]]にも有効。~
 そこそこ高い[[守備力]]を活かし、[[《月の書》]]により自身を[[守備表示]]にする事で、厄介な[[《D.D.アサイラント》]]等を処理する事も可能。~

-''[[このカード及び他のカードの発動順の詳細はダメージステップを参照。>ダメージステップ#f84f19a7]]''
-''[[このカード及び他のカードの発動順の詳細はダメージステップを参照。>ダメージステップ]]''~
[[テキスト]]通り、[[ダメージステップ終了時]]に[[発動]]する。~

-[[【戦士族】]]・[[【魔法使い族】]]には恐るべき天敵である、と言いたい所だが上述の通り、[[効果]]を活かせることは少ない。~
いずれの[[種族]]も[[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]が不足あるいは採用率が低く、[[戦闘破壊]]に[[耐性]]のある[[モンスター]]がほとんど存在しない為である。~
強力な[[戦士族]]の[[シンクロモンスター]]に[[《ギガンテック・ファイター》]]が登場し、この[[効果]]が使える機会も少しは増えただろう。~
-[[【戦士族】]]・[[【魔法使い族】]]には恐るべき天敵であるが、登場当初は[[モンスター効果]]を活かせる場面が少なかった。~
いずれの[[種族]]も[[上級モンスター]]が不足、あるいは採用率が低く、[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]がほとんど存在しなかったためである。~
このため当時は[[アンデット族]]の[[上級モンスター]]としては[[《ヴァンパイア・ロード》]]の方が評価が高かったが、[[【ガジェット】]]の流行で[[《サイバー・ドラゴン》]]に[[戦闘破壊]]される[[《ヴァンパイア・ロード》]]よりもこちらの方が採用率が上がっていった。~
その後、[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]や[[自己再生]]能力を持つ[[《ギガンテック・ファイター》]]といった[[シンクロモンスター]]、[[戦士族]][[エクシーズモンスター]]の登場によって、[[モンスター効果]]も活かしやすくなった。~
登場後しばらくしてから、評価が上昇した[[カード]]の一枚となっている。

-発売当初は[[《ヴァンパイア・ロード》]]の方が評価が高かった。~
それから[[環境]]は流れ、何と評価が上昇したのは[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]の禁止後。~
その後流行した[[【ガジェット】]]には[[《サイバー・ドラゴン》]]や[[《収縮》]]が多く採用され[[【アンデット族】]]にとってはそれらで簡単に葬られる[[《ヴァンパイア・ロード》]]よりこちらの方が上と判断されたのである。~
他にも「[[帝]]」が大量採用された[[【黄泉帝】]]などの流行もあり、今では[[《ヴァンパイア・ロード》]]より確実に評価が上。~
この[[カード]]も[[《月読命》]]や[[《魔導雑貨商人》]]のように発売しばらくしてから出世した[[カード]]の1枚である。
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットワールド−]]でこの[[カード]]と同じ[[攻撃力]]を持つ[[《真紅眼の不死竜》]]・[[《邪神機−獄炎》]]が登場。~
前者は[[レベル]]7だが[[【アンデット族】]]ならばこの[[カード]]と同じように[[召喚]]でき、後者は[[妥協召喚]]を[[内蔵]]している。~
どちらも[[《アンデットワールド》]]下で真価を発揮するのに対し、この[[モンスター]]は[[《アンデットワールド》]]との相性が悪い。~
更に[[遊戯王5D's Wheelie Breakers 付属カード>ゲーム付属カード#WB]]では[[攻撃力]]が勝る[[最上級モンスター]][[《スカル・フレイム》]]が登場した。~
どれも[[レベル]]や[[属性]]・[[フィールド]]の状況によって一長一短なので、[[デッキ]]によって使い分けていく必要があるだろう。~

-その高[[ステータス]]を買われてか、[[EXPERT EDITION Volume.2]]で[[スーパーレア>Super]]に昇格。~
[[《ピラミッド・タートル》]]から[[特殊召喚]]できる強力な[[アンデット族]]ということをアピールした。
-扱いやすい[[アンデット族]][[上級モンスター]]であることからか、[[EXPERT EDITION Volume.2]]で[[スーパーレア>Super]]に昇格している。~

-[[ストラクチャーデッキ−アンデットワールド−]]でこの[[カード]]と同じ[[レベル]]と[[攻撃力]]を持つ[[《邪神機−獄炎》]]が登場。~
あちらは[[妥協召喚]]を[[内蔵]]しており、この[[モンスター]]の[[効果]]は性質上[[《アンデットワールド》]]との相性が悪い。~
とは言え、元々この[[カード]]の[[効果]]はあまり使われる事が無かった上に、あちらは[[光属性]]なので[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]が[[発動]]出来ない。~
また、[[遊戯王5D's Wheelie Breakers 付属カード>ゲーム付属カード#d90c071a]]では[[攻撃力]]が勝る[[《スカル・フレイム》]]が登場した。~
あちらは[[《スターダスト・ドラゴン》]]や各種[[帝]]を[[戦闘破壊]]できる上に[[バーン]]効果も内蔵している。~
しかし、[[炎属性]]なので[[サポートカード]]に乏しく、[[最上級モンスター]]ゆえに[[手札]]で腐りやすい難点もある。~
今後は、これら3種を[[デッキ]]によって使い分けていく必要があるだろう。~
-[[英語名]]は「骨鬼」の「こつき」と読む部分が「こっき」に変わっている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代vsカミューラ」戦にて、カミューラが[[《ヴァンパイアジェネシス》]]の[[コスト]]に使用した。
アニメGXにおける「十代vsカミューラ」戦にてカミューラが使用。~
[[永続魔法]]《ジェネシス・クライシス》で[[サーチ]]され、[[《ヴァンパイアジェネシス》]]の[[コスト]]に使用された。

-コナミのゲーム作品において―~
FCソフト「月風魔伝」にラスボスとして登場。~
西暦一万四千六百七十二年、地獄界から覚醒した魔王である。~
最初の第一形態は「老婆」の姿。~
続いて第二形態は「老婆」よりも肉体の膨れ上がった「鬼婆」。~
最後が[[イラスト]]の「龍骨鬼」となる。~
火を吐き、腕を伸ばして攻撃してくる。~
胸の赤い玉が弱点。
FCソフト『月風魔伝』にラスボスとして登場。~
西暦14672年に地獄界から覚醒した魔王であり、人類を絶滅寸前に追いやった。~
第一形態は「老婆」、第二形態は「鬼婆」、最終形態として[[イラスト]]の姿になる。~
胸部の紅玉が弱点であり、[[イラスト]]にも紅玉が描かれている。~
--地上の統率者である最強の剣士「月氏三兄弟」のうち[[主人公>《月風魔》]]の[[兄>《封魔の伝承者》]]2人を葬ったという設定を持つことが、[[モンスター効果]]のモチーフになったと考えられる。~
--なお実際に[[月風魔>《月風魔》]]と[[戦闘]]を行うと、どちらも[[効果破壊]]されてしまう。

**関連カード [#xa68f341]

**関連カード [#card]
-[[《サイファー・スカウター》]]

//-[[《ピラミッド・タートル》]]
//-[[《死王リッチーロード》]]
//-[[《生者の書−禁断の呪術−》]]
//-[[《ミイラの呼び声》]]

―ゲーム作品関連~
-[[《月風魔》]]
-[[《封魔の伝承者》]]
-[[《風魔の波動》]]

**収録パック等 [#m4f11613]
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP091 &size(10){[[Super]]};
―《龍骨鬼》の姿が見られる[[カード]]
-[[《風魔の波動》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【アンデット族】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[暗黒の侵略者]] 307-035
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットの脅威−]] SD2-JP008
-[[EXPERT EDITION Volume.2]] EE2-JP091 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−アンデットワールド−]] SD15-JP011

**FAQ [#qcafba09]
**FAQ [#faq]
Q:[[戦士族]]・[[魔法使い族]]と[[戦闘]]を行い、この[[カード]]が[[戦闘破壊]]された場合、[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[発動]]します。(09/01/31)
A:[[発動]]します。(14/05/02)

Q:この[[効果]]は、どこで[[発動]]する扱いですか?~
A:[[戦闘破壊]]されなかった場合、[[フィールド]]上で[[発動]]する扱いになります。
~
A:[[戦闘破壊]]されなかった場合、[[フィールド]]で[[発動]]する扱いになります。~
  [[戦闘破壊]]された場合、[[墓地へ送られた]]タイミングで[[発動]]する扱いになります。(09/07/23)

Q:[[効果発動時]]に、何らかの処理で「[[除外]]状態」や「[[手札]]」または「[[デッキ]]」に移動していた場合、[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[調整中]](10/10/04)
//A:[[除外]]されていた場合は、[[発動]]します。[[手札]]や[[デッキ]]にある場合も同様に[[発動]]できます。(10/10/01)
Q:[[《エフェクト・ヴェーラー》]]の[[効果]]を受けたこの[[モンスター]]が[[戦士族]]・[[魔法使い族]]と[[戦闘]]を行い、この[[カード]]が[[戦闘破壊]]された場合、[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:[[破壊]]できます。(13/06/02)~

Q:[[《デスカイザー・ドラゴン/バスター》]]の[[効果]]によって[[特殊召喚]]されたこの[[カード]]が、[[戦士族]]・[[魔法使い族]][[モンスター]]に[[戦闘破壊]]されました。~
  [[ダメージステップ終了時]]に[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]できますか?~
A:[[破壊]]できます。(13/06/02)~

Q:[[効果発動時]]に、何らかの処理で[[除外]]されていたり[[手札]]や[[デッキ]]に移動していた場合、[[効果]]は[[発動]]しますか?~
//A:[[除外]]されていた場合は[[発動]]します。~
//  [[手札]]や[[デッキ]]にある場合も同様に[[発動]]できます。(10/10/01)
A:[[除外]]されていた場合は[[発動]]します。~
  [[手札]]や[[デッキ]]にある場合は[[発動]]しません。(13/11/20)

Q:[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]との[[戦闘]]によって[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時、双方の[[モンスター効果]]が[[発動]]する場合、どのように処理されますか?~
A:同時に[[効果]]が[[発動]]する扱いなので、《龍骨鬼》の[[効果]]に[[チェーン]]して[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]の[[効果]]を[[発動]]する事になります。(09/07/18)

//ルール&FAQ 公式データベース「No.8827」の記述と裁定が一致
Q:[[マスタールール(11期)]]の「[[効果]]の[[発動]]前に、[[発動]]する場所に存在しなくなった[[カード]]の[[効果]]は[[発動]]しない」ルールを踏まえての質問です。~
  [[戦士族]][[モンスター]]に[[戦闘破壊]]された場合、条件である[[戦闘]]は[[フィールド]]上で行い、[[モンスター効果の発動]]は墓地で行うという形になってしまいますが、[[効果]]を[[発動]]できますか?~
A:はい、[[モンスター効果]]を[[墓地]]で[[発動]]し、[[戦士族]]の[[モンスター]]を[[破壊]]できます。(20/04/06)

//Q:[[《ゴヨウ・ガーディアン》]]に[[戦闘破壊]]され[[効果]]を使われました。~
//[[ダメージステップ]]終了時には[[フィールド]]に居ますが、この[[モンスター]]の[[効果]]は[[フィールド]]と[[墓地]]のどちらで[[発動]]する扱いですか?~
//([[《エンド・オブ・アヌビス》]][[《スキルドレイン》]]等に関係)~
//A:[[フィールド]]で[[発動]]する扱いです。~
//なお、[[効果]]が誘発できるのはこの[[カード]]が[[フィールド]]か[[墓地]]にいるときのみです。~
//[[発動]]するタイミングでそれ以外の場所、例えば[[デッキ]]に戻されていたり[[除外]]されていたりした場合[[効果]]は[[発動]]しません。(09/07/14)
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《龍骨鬼》,効果モンスター,モンスター,星6/闇属性/アンデット族/攻2400/守2000,);