Sin(シン)

デッキの概要

 攻撃力が高く召喚条件の緩いSinを軸としたハイビートデッキ
 Sinの高い攻撃力と緩い召喚条件を生かして早期決着を目指すのが基本戦術である。

 軸とするカードの性質上手札事故を起こしやすいため、デッキ構築やプレイングに工夫が必要である。

《Sin World/Malefic World》 
フィールド魔法
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分のドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに発動する事ができる。
自分のデッキから「Sin」と名のついたカード3枚を選択し、
相手はその中からランダムに1枚選択する。
相手が選択したカード1枚を自分の手札に加え、
残りのカードをデッキに戻してシャッフルする。
《Sin パラドクス・ドラゴン/Malefic Paradox Dragon》 
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
「Sin パラレルギア」+チューナー以外の「Sin」モンスター1体
(1):「Sin パラドクス・ドラゴン」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードがS召喚に成功した時、
自分または相手の墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(3):フィールドに「Sin World」が存在しない場合にこのカードは破壊される。
《Sin トゥルース・ドラゴン/Malefic Truth Dragon》
効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に表側表示で存在する「Sin トゥルース・ドラゴン」以外の
「Sin」と名のついたモンスターが戦闘またはカードの効果によって破壊された場合、
ライフポイントを半分払う事でのみこのカードを手札または墓地から特殊召喚できる。
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。

デッキ構築に際して

 手札事故の回避とフィールド魔法の維持が鍵となる。
 《Sin トゥルース・ドラゴン》を採用する場合はフィールド魔法の維持がより重要になる。

 また、Sinに属するモンスターは全て闇属性で、《Sin パラレルギア》《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》を除きドラゴン族である。
 これらの属性種族サポートも必要に応じて採用していきたい。

モンスターカードについて

Sinモンスター
 Sinは同時に複数体並べられず、最上級Sinフィールド魔法が存在しなければ自壊してしまう。
 この重いデメリットゆえに腐りやすく、対になるモンスターメインデッキに投入される場合さらに手札事故が起きやすくなる。
 対になるモンスターを用意する必要があることと《Sin World》との兼ね合いから、基本的に種類は少なめにして同名Sinを複数枚投入したほうが良い。

―その他のモンスター
 優先するのはSinモンスターの対になるモンスターである。
 対となるモンスターは、手札事故を回避するためにも基本的にSinモンスターと同数採用するのが好ましい。
 エクストラデッキに対となるモンスターが投入される《Sin スターダスト・ドラゴン》《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》に採用を絞れば、手札事故の危険性を大きく下げることができる。

エクストラデッキについて

 《スターダスト・ドラゴン》《サイバー・エンド・ドラゴン》で最大6枚まで埋まるため厳選は必須。

融合モンスター

シンクロモンスター
 基本的には《Sin パラレルギア》手札Sinで出せるレベル9・10・12が候補となる。
 別にチューナーを採用しておき、通常召喚したそれと特殊召喚したSinとで組み合わせればそれ以外のレベルも採用できる。
 《Sin 青眼の白龍》《Sin 真紅眼の黒竜》蘇生帰還させて繰り返し再利用できるため、シンクロ召喚を主軸にする場合は優先させやすい。

エクシーズモンスター
 Sinモンスター特殊召喚の容易な最上級モンスターであるため、高ランクエクシーズモンスターエクシーズ召喚も容易に狙える。
 このデッキではSin以外にも様々な上級モンスターの投入が見込めるため、導入するのに特殊な構築を取る必要も無い。

魔法・罠カードについて

 重要となるのは、Sinモンスターの維持に必要なフィールド魔法である。
 しかし、あまり投入するとフィールド魔法がダブって手札事故を起こすため採用枚数はよく考えたい。
 その他の魔法・罠カードは、フィールド魔法を守るものや手札事故を回避するもの、モンスター除去するもの等を選択するのが良いだろう。

フィールド魔法
 一口にフィールド魔法といってもその効果は様々であり役割も変わってくる。

―その他の魔法・罠カード
 主に採用する事となるカードフィールド魔法Sinモンスターの補助、モンスター除去できるカード等であろう。

戦術

 Sinモンスターとその維持に必要なフィールド魔法ドローし次第展開し、高い攻撃力と展開スピードで相手に競り勝っていきたい。
 高いステータスを持つため、相手モンスター戦闘破壊できない事は稀であり、いかにSinモンスター攻撃を通すかを念頭においておくこと。
 Sinモンスター破壊された時のアフターケアとして、《Sin トゥルース・ドラゴン》サーチは重要になる。

 フィールド魔法が存在しなければSinモンスター自壊してしまうため、フィールド魔法の維持は最優先となる。
 召喚にはさほどコストがかからないので、《奈落の落とし穴》などの単体除去はそこまで脅威ではないが、《大天使クリスティア》等の特殊召喚メタには要注意。

デッキの種類

 各Sinモンスターはそれぞれが特徴をもっているため、それぞれに特化したデッキを作る事ができる。

《Sin パラドクス・ドラゴン》

 他のSinモンスターとやや異なった特徴を持つ《Sin パラドクス・ドラゴン》を中心としたもの。
 採用するフィールド魔法《Sin パラドクス・ドラゴン》の維持のために必要不可欠な《Sin World》か、《神縛りの塚》が真っ先に挙げられる。
 また《Sin パラドクス・ドラゴン》シンクロ召喚するためのシンクロ素材として、《Sin スターダスト・ドラゴン》《Sin 青眼の白龍》を採用する必要がある。
 さらに、《Sin パラドクス・ドラゴン》効果の性質上、能動的にシンクロモンスターを用意できる構築が必要となり、従ってチューナーの採用も必要となるため、デッキに合ったチューナーを採用する事が重要である。

《Sin スターダスト・ドラゴン》

 Sinモンスターの中でも扱い易い《Sin スターダスト・ドラゴン》を中心においたデッキ
 《Sin スターダスト・ドラゴン》フィールド魔法を守る効果を活かすために採用するフィールド魔法は維持する事に意味があるものを選びたい。
 《王家の眠る谷−ネクロバレー》《ブラック・ガーデン》《フューチャー・ヴィジョン》等のメタ性質の強いものがそれに当てはまる。
 よって通常の【Sin】と異なり【メタビート】としての性質が強い。

《破滅竜ガンドラX》軸(レベル10Sin軸)

 レベル10のSinを中心に採用し、《破滅竜ガンドラX》攻撃力4000のSin破壊することでの1ターンキルを狙うデッキ
 フィールド魔法《死皇帝の陵墓》を主になるが、レベル10Sinでの戦線維持目的で《神縛りの塚》なども採用し《テラ・フォーミング》で使い分けることも可能。
 《スキルドレイン》の採用枚数が少ない、または入らないことも多く、《メタモル・クレイ・フォートレス》のようなSinとの相性は良いが《スキルドレイン》との噛み合わせが悪かったカードも存分に活用できる。
 《Sin パラレルギア》《捕食植物サンデウ・キンジー》などを採用し、1ターンキルを狙えない状況でも高打点でのビートに移行する派生系も存在する。
 非常に早いゲームスピードが持ち味である一方、《死皇帝の陵墓》での召喚時に特に妨害を受けやすく、攻撃に特化した【Sin】と言える。

デッキの派生

【Sin墓守】

 【墓守】との混成デッキ
 フィールド魔法《王家の眠る谷−ネクロバレー》を使用するため、墓地利用を封じる事ができる。
 また、相手モンスター《墓守の番兵》《墓守の末裔》除去することもできる。
 真っ先に除去対象となる《王家の眠る谷−ネクロバレー》《Sin スターダスト・ドラゴン》で守る事ができるのが利点である。

【SSGV】

 上記の【Sin墓守】に、《スキルドレイン》《歯車街》、そして《古代の機械巨竜》を加えた派生型。
 《王家の眠る谷−ネクロバレー》の墓地封殺効果に加え、《スキルドレイン》によってフィールド上でのモンスター効果をも封じる為、メタ性の強いデッキ性質を持つ。
 また、《古代の機械巨竜》《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》《リミッター解除》を共有する事ができるのも特徴である。
 性質上打点勝負に持ち込みやすく、デッキのモンスターの大半が高攻撃力であることも相まって戦闘で当たり負けることはほぼ無いと言って良い。
 ただしマスタールール3への移行に伴い、このデッキが活躍した当時と同じように《歯車街》を扱うことはできない点に注意。
 詳細は《歯車街》を参照。
 デッキ名称はSinスキドレギアバレーの頭文字に由来する。

【Sin宝玉獣】

 宝玉獣を中心とし、破壊耐性のある《虹の古代都市−レインボー・ルイン》Sinの共存を図ったもの。
 手札に来ると利用法が狭まる《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》フィニッシャーとして運用できる可能性が出てくる。
 しかし、通常の【宝玉獣】でさえ《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》の活用は難しいので、無闇に《Sin レインボー・ドラゴン》を多く採用するのは考えものである。

このデッキの弱点

手札事故
 あらゆるデッキに言える事ではあるが、どんなに対策を行っても手札事故は起こりうる。
 特に【Sin】は最上級モンスターフィールド魔法といった手札事故に繋がりやすいカードを多用するために

  1. フィールド魔法が無いためSinモンスター特殊召喚できない
  2. 手札に対になるモンスターばかり来る
  3. フィールド魔法が必要以上に手札にかさばり、Sinモンスタードローできない

 等々、様々な事故が想定される。
 ただし、手札事故の状況が予測し易いため、対策は比較的容易なのが救い。
 特に上記2番目のケースでは、採用するSin《Sin スターダスト・ドラゴン》《Sin サイバー・エンド・ドラゴン》のみにすれば完全に回避できる。

特殊召喚封じ
 Sinモンスターは全て特殊召喚での展開が求められるため、特殊召喚を封じられると身動きがとれなくなる。
 採用するSin以外のモンスターによってはうまく立ち回れる事もあるが、厳しい状況には変わりない。
 《大天使クリスティア》《フォッシル・ダイナ パキケファロ》《虚無魔人》等を除去できるカードの採用は意識しておきたい。
 さらに《ライオウ》には《Sin World》によるサーチも妨害されてしまうため、早めに除去しておきたいところ。
 また特殊召喚時に元のモンスター除外する必要があるため、《王宮の鉄壁》もこのデッキの天敵になる。

フィールド魔法発動の妨害
 注意するべきモンスター《光と闇の竜》ホルスの黒炎竜《ナチュル・ビースト》《神光の宣告者》等。
 フィールド魔法発動無効にされてしまい、Sinモンスターの展開を封じられてしまう。
 とはいえ、《スキルドレイン》発動したり、これらが召喚されるより先にフィールド魔法の発動に成功すれば、逆にSinモンスターの打点により圧倒することが可能である。

ミラーマッチ
 数あるデッキの中でも、【Sin】は特にミラーマッチを苦手とする。
 Sinは共通の効果により相手フィールドを含めてフィールドに1体しか存在できないため、先にSin特殊召喚した者が有利となる。
 モンスター除去カードを使ってもよいのだが、その際は《Sin トゥルース・ドラゴン》に注意。
 また、同じ理由で《強制転移》のような永続的なコントロール奪取も苦手としている。

代表的なカード

関連リンク