*【イグナイト】 [#top]

#contents

**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[クラッシュ・オブ・リベリオン]]で登場した[[イグナイト]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 [[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]が持つ共通[[効果]]により[[エクストラデッキ]]を肥やし、[[ペンデュラム召喚]]から一気に攻め込む。~

 《イグナイト・ドラグノフ》
 ペンデュラム・通常モンスター
 星4/炎属性/戦士族/攻1700/守1300
 【Pスケール:青7/赤7】
 (1):もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。
 自分のPゾーンのカードを全て破壊し、
 自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。
 【モンスター情報】
 一本気で曲がったことが嫌いなイグナイトのベテラン戦士。
 その性格のせいか、近頃は自分の持つ武器に疑問を抱いているようだ。

 《イグニッションP》 
 フィールド魔法
 (1):フィールドの「イグナイト」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
 (2):1ターンに1度、自分フィールドの「イグナイト」カード1枚を対象として発動できる。
 そのカードを破壊し、デッキから「イグナイト」カード1枚を手札に加える。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[イグナイト]]の[[ペンデュラムモンスター]]は、以下の共通した[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
 (1):もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。
 自分のPゾーンのカードを全て破壊し、
 自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。

 この[[効果]]を連発する事で素早く[[エクストラデッキ]]を肥やし、[[デュエル]]の早い段階から大量の[[ペンデュラム召喚]]を行うのがこの[[デッキ]]の特徴である。~
 [[デッキ]]構築に際しても、「初手でどれだけ多くの[[ペンデュラムモンスター]]を[[エクストラデッキ]]に送り込み[[ペンデュラム召喚]]できるか」が重視される。~

***[[モンスターカード]]について [#monster]

―[[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]~
 この[[デッキ]]の核となる[[カード]]群。~
 [[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]が初手に3枚あれば、[[エクストラデッキ]]から2枚の[[ペンデュラム召喚]]が可能となる(→[[戦術>#strategy]]参照)。~
 [[ペンデュラム召喚]]が行えないとこの[[デッキ]]は何もできないので、安定して初手に3枚以上の[[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]を引き込めるよう構築する事が望ましい。~

-[[《イグナイト・イーグル》]]・[[《イグナイト・マグナム》]]~
[[レベル]]3の[[イグナイト]]。~
前者は[[攻撃力]]、後者は[[守備力]]が[[レベル]]3としては高めであるが、有効な[[エクシーズ召喚]]先に乏しい。~

-[[《イグナイト・ドラグノフ》]]・[[《イグナイト・マスケット》]]~
[[レベル]]4の[[イグナイト]]。~
[[ステータス]]は若干物足りないが、優秀な[[モンスター]]が多い[[ランク]]4に繋げられる。~
優先的に[[ペンデュラム召喚]]したい。~

-[[《イグナイト・ライオット》]]・[[《イグナイト・キャリバー》]]~
それぞれ[[レベル]]5・[[レベル]]6の[[イグナイト]]。~
[[《召喚師のスキル》]]に対応するため、他の[[イグナイト]]より[[手札]]に加えやすい。~
また、[[ステータス]]も高いため、[[ペンデュラム召喚]]して[[アタッカー]]にも使える。~

―[[ペンデュラムモンスター]]ではない[[イグナイト]]~
 2体とも[[最上級モンスター]]であり、強力な[[デッキ]][[バウンス]][[効果]]を持つが[[重さ>重い]]が目立つ。~
 [[1ターンキル]]にも制圧にもあまり向いていないので採用率は低く、入っても1枚であろう。~
 なお、基本的には[[アドバンス召喚]]した方が消費は少ないので、自身の[[特殊召喚]][[効果]]を使用する場合は[[ペンデュラムゾーン]]の[[イグナイト]]を破壊したり、[[《イグナイト・バースト》]]との[[コンボ]]を狙いたい。~

-[[《イグナイト・アヴェンジャー》]]・[[《イグナイト・スティンガー》]]~
自身以外の[[イグナイト]][[モンスター]]を[[コスト]]に、前者は[[魔法・罠カード]]、後者は[[モンスター]]を[[デッキ]][[バウンス]]する。~

―[[ペンデュラム効果]]に対応する[[イグナイト]]以外の[[炎属性]]・[[戦士族]][[モンスター]]~

-[[《復讐の女戦士ローズ》]]~
現状[[ペンデュラム効果]]に対応する唯一の[[チューナー]]であり、[[シンクロ召喚]]を戦術に組み込むならば必須となる。~

-[[《E・HERO ブレイズマン》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]時に[[《融合》]]を[[サーチ]]できるため、こちらは[[融合召喚]]を組み込む場合に採用することになる。~
[[イグナイト]]同士で[[《始祖竜ワイアーム》]]、この[[カード]]と合わせて[[《E・HERO ノヴァマスター》]]の[[融合素材]]にできる。~

-[[《コマンド・ナイト》]]~
[[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]の低めな[[攻撃力]]を補うことができる。~
[[ペンデュラム召喚]]からそのまま攻め込む[[デッキ]]なので、相手はこの[[カード]]を[[攻撃対象]]にしにくい。~

-[[《超熱血球児》]]~
[[ペンデュラム召喚]]で[[イグナイト]]を容易に大量展開でき、[[自分]][[フィールド]]を[[炎属性]]で埋め尽くせば4500もの[[攻撃力]]を得られる。~
[[《コマンド・ナイト》]]や[[《一族の結束》]]等と併せて、高[[攻撃力]]で一気に攻勢を仕掛ける構築にするのも良いだろう。~
なお、[[射出]][[効果]]は[[墓地へ送る]]必要があるので[[ペンデュラムモンスター]]を使えず、実質[[自己強化]][[効果]]のみを利用する形となる。~

//-[[《蒼炎の剣士》]]~
//[[蘇生]][[効果]]は[[相手]]依存だが[[戦闘]]・[[効果]]両方の[[破壊]]に対応し[[自爆特攻]]でも[[発動]]できる。~
//[[ペンデュラムモンスター]]自体は[[墓地]]に落ちにくいため、それ以外の[[炎属性]]・[[戦士族]][[モンスター]]の[[蘇生]]を狙うことになるだろう。~
//[[《E・HERO ブレイズマン》]]の他、[[ペンデュラムモンスター]]以外の[[イグナイト]][[モンスター]]や[[《クリムゾン・ブレーダー》]]も[[蘇生]]できる。~

―その他の[[モンスター]]~
 [[ペンデュラム効果]]に[[デメリット]]がないため、[[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]だけで[[レベル]]3〜6の好きな[[モンスター]]を[[ペンデュラム召喚]]できる。~
 ただし、[[ペンデュラムモンスター]]以外を積み過ぎると、[[ペンデュラム召喚]]が狙いにくくなる。~
 また、[[イグナイト]]の[[ペンデュラム効果]]はもう片方にも[[イグナイト]]を要求するため、[[イグナイト]]以外の[[ペンデュラムモンスター]]を[[積む]]場合は自発的に[[ペンデュラムゾーン]]から外せるものを採用したい。~

-[[《レスキューラビット》]]~
同名[[イグナイト]]2体を[[リクルート]]する事が可能。~
そのまま[[自壊]]させる事で[[エクストラデッキ]]を肥やしたり、[[通常モンスター]]の[[チューナー]]を[[特殊召喚]]し、[[ペンデュラム召喚]]と合わせて連続の[[シンクロ召喚]]を狙ったりと応用性は高い。~

-[[《レスキューラット》]]~
[[ペンデュラム効果]]で[[エクストラデッキ]]の[[イグナイト]]2枚を回収する事で、[[イグナイト]]の[[サーチ]]・[[サルベージ]]効果を手助けできる。~
また、[[モンスター効果]]は事前準備が必要だが、[[《レスキューラビット》]]同様に同名[[イグナイト]]2体を[[リクルート]]する事が可能。~
[[手札]]に[[《融合》]]がある場合は、この[[カード]]と2枚から[[《始祖竜ワイアーム》]]を呼び出すことも可能。~

-[[《王立魔法図書館》]]~
[[イグナイト]]共通の[[ペンデュラム効果]]を使用する際に併用する事で、[[魔力カウンター]]を溜めて追加[[ドロー]]へ繋げられる。~
[[効果]]使用後は維持せずに[[ランク]]4の[[エクシーズ素材]]にして処理すると良いだろう。~

-[[《竜剣士ラスターP》]]~
[[レベル]]4[[ペンデュラムモンスター]]が多いので、[[《爆竜剣士イグニスターP》]]を毎[[ターン]][[シンクロ召喚]]できるようになる。~
[[ペンデュラム効果]]は[[イグナイト]]共通[[効果]]の妨げとなるので基本的に使用しない。~

-[[《エキセントリック・デーモン》]]~
貴重な[[除去]][[効果]]持ちの[[ペンデュラムモンスター]]。~
[[モンスター]]と[[魔法・罠カード]]の両方に対応可能な上に、高い[[ペンデュラムスケール]]と自発的に[[ペンデュラムゾーン]]から撤去可能な性質から、非常に相性が良い。~

-[[《ヴォルカニック・クイーン》]]~
[[ペンデュラム召喚]]をメインに使う関係上、[[通常召喚]]不可の[[デメリット]]をあまり気にしなくてもいい上、多くの[[モンスター]]をほぼ確実に除去できる。~

***[[エクストラデッキ]]について [#EX]
-[[《始祖竜ワイアーム》]]~
[[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]2枚で[[融合召喚]]が可能なので呼び出すのは簡単。~
[[効果モンスター]]に対する強固な[[耐性]]を持つため、[[融合召喚]]を組み込むならば是非とも採用したい。~
[[ペンデュラムモンスター]]を[[エクストラデッキ]]に送れるように、[[手札]]ではなく[[フィールド]]の[[イグナイト]]を[[融合素材]]にできるとなお良い。~

-[[《E・HERO ノヴァマスター》]]~
[[《E・HERO ブレイズマン》]]と適当な[[イグナイト]][[モンスター]]とで[[融合召喚]]できる。~
[[《始祖竜ワイアーム》]]は[[フィールド]]に1体しか存在できないので、2枚目以降の[[《融合》]]を持て余すことなく活用できる。~
[[【ペンデュラム召喚】]]共通の[[手札]]消費の多さを自身の[[モンスター効果]]で緩和しやすいのも優秀と言える。~

-[[《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》]]~
[[ペンデュラムモンスター]]かつ[[通常モンスター]]である[[イグナイト]]を[[シンクロ素材]]とすれば、2種類の[[効果]]を[[発動]]できる。~

-[[《スクラップ・ドラゴン》]]~
[[ペンデュラムモンスター]]は[[破壊]]されても[[エクストラデッキ]]へ行くため、[[自分]]の[[カード]]を[[破壊]]しても[[ボード・アドバンテージ]]を失いにくい。~
さらに[[《イグナイト・バースト》]]を[[破壊]]すれば、[[イグナイト]]の[[サルベージ]]に繋げられるのも利点。~
[[融合召喚]]と[[シンクロ召喚]]を混合することになるが、[[《始祖竜ワイアーム》]]を[[対象]]にすることで[[相手]]の[[カード]]のみを[[破壊]]する事もできる。~

-[[《クリムゾン・ブレーダー》]]~
[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]することで、[[相手]]の[[レベル]]5以上の[[モンスター]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]を封じる[[効果]]を持つ。~
[[イグナイト]]と[[属性]]・[[種族]][[サポート>サポートカード]]を共有でき、[[《蒼炎の剣士》]]の[[効果]]で[[蘇生]]もできる。~

-[[《蒼眼の銀龍》]]~
[[特殊召喚]]には[[上級モンスター]]の[[イグナイト]]か[[チューナー]]が必要になるが[[ペンデュラム召喚]]を行うことで楽に[[シンクロ素材]]を揃えられる。~
[[相手]][[ターン]]を凌ぐ強固な壁としてだけでなく、後続の[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]のサポートの他、[[エクシーズ素材]]として[[墓地]]へ送られた[[イグナイト]]を[[蘇生]]することができる。~
また、[[チューナー]]にはこの[[カード]]の[[蘇生]]に対応している[[《ジェネクス・コントローラー》]]や[[《A・マインド》]]を使用するのも有効。~

***[[魔法・罠カード]]について [#magic_trap]

―[[イグナイト]][[サポートカード]]~
-[[《イグニッションP》]]~
[[イグナイト]]の[[全体強化]][[効果]]と、[[フィールド]]の[[イグナイト]]を[[イグナイト]][[サーチ]]に変換できる[[効果]]を持つ。~
[[エクストラデッキ]]の[[イグナイト]]を1枚増やせる点が初動において非常に優秀であり、基本的には可能な限り積むとよい。~
[[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]のやや低めな[[ステータス]]も補える。~

-[[《イグナイト・バースト》]]~
[[フィールド]]の[[イグナイト]]を3枚まで[[バウンス]]に変換できる[[効果]]と[[エクストラデッキ]]の[[イグナイト]]を[[サルベージ]]できる[[効果]]を持つ。~
[[バウンス]][[効果]]は[[発動]]のタイミングが限定されているため、[[除去]][[カード]]としてはやや扱いにくいが「[[イグナイト]]」カードなので間接的に[[《イグナイト・アヴェンジャー》]]・[[《イグナイト・スティンガー》]]の[[特殊召喚]]を補助できる。~
[[《イグナイト・アヴェンジャー》]]・[[《イグナイト・スティンガー》]]の[[特殊召喚]]に[[チェーン]]して[[バウンス]][[効果]]を[[発動]]すればこの2枚の[[デメリット]]を軽減できる。~


―その他の[[魔法・罠カード]]~
-[[《召喚師のスキル》]]・[[《増援》]]~
状況に応じた[[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]することが可能。~
[[イグナイト]]は[[ペンデュラムスケール]]を揃えやすいものの、やはり[[ペンデュラムモンスター]]が2枚以上なければ始まらないので採用したい。~

-[[《揺れる眼差し》]]~
上記の[[カード]]に比べると[[サーチ]]するには条件が必要になるため安定感ではやや劣る。~
代わりに[[速攻魔法]]であるため[[相手]][[ターン]]の[[除去]]に[[チェーン]]して使用できる点や[[相手]]の[[ペンデュラム召喚]]を[[メタ]]れる点では有効である。~

-[[《凡骨の意地》]]~
全体的に[[通常モンスター]]が多く、手札消費の多さへの対策として投入する意義はある。~

-[[《闇の量産工場》]]~
[[墓地]]の[[イグナイト]]2体を[[サルベージ]]できる。~
[[エクシーズ召喚]]で[[エクストラデッキ]]の[[イグナイト]]が減少した場合や、[[《神の警告》]]などを受けた際のリカバリーとして優秀。~

-[[《臨時収入》]]~
[[イグナイト]]を[[エクストラデッキ]]へ送る手段は豊富なので、1[[ターン]]で貯めるのも不可能ではない。~
[[手札]]消費の荒さを軽減しつつ、[[ペンデュラム召喚]]する[[モンスター]]のバリエーションを増やせる。~

-[[《暴君の自暴自棄》]]~
[[効果モンスター]]の展開を封じる[[カード]]。~
[[イグナイト]]を[[リリース]]すれば比較的容易に[[発動]]できる。~
自身にも制限が及ぶが、[[《イグニッションP》]]・[[《イグナイト・バースト》]]を合わせれば最低限の[[攻撃力]]と除去は確保できる。~
[[《ジェムナイト・パール》]]や[[《覚醒の勇士 ガガギゴ》]]なら[[エクシーズ召喚]]できるため、特化気味にするならばこれらの採用も検討できる。~
[[《チューン・ウォリアー》]]や[[《ギャラクシーサーペント》]]を採用すれば[[《大地の騎士ガイアナイト》]]や[[《スクラップ・デスデーモン》]]も考慮できる。~

-[[《融合》]]~
[[《始祖竜ワイアーム》]]や[[《E・HERO ノヴァマスター》]]を[[融合召喚]]するには必要となる。~
[[《E・HERO ブレイズマン》]]で[[サーチ]]もできるので採用枚数は調整しやすい。~

**戦術 [#strategy]
 [[手札]]に[[イグナイト]][[ペンデュラムモンスター]]が3枚以上あれば、共通の[[ペンデュラム効果]]を利用することで、[[ペンデュラムスケール]]に関係なく[[ペンデュラム召喚]]が狙える。~
 手順は以下の通り。~
+[[ペンデュラムゾーン]]に[[イグナイト]](A・B)を置く。~
+[[ペンデュラム効果]]で[[手札]]の[[イグナイト]](C)と異なる[[ペンデュラムスケール]]を持つ[[イグナイト]](D)を[[サーチ]]・[[サルベージ]]する。~
+[[ペンデュラムゾーン]]に[[イグナイト]](C・D)を置く。~
+[[ペンデュラム召喚]]を行なう。~

 [[【ペンデュラム召喚】]]特有の[[ボード・アドバンテージ]]の失いにくさで[[相手]]を疲弊させ、[[相手]]が息切れしたところを[[ペンデュラム召喚]]や[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]で一気に攻め立てる。~
 [[相手]]が[[ペンデュラムゾーン]]の[[除去]]を狙いそうなら、先に[[ペンデュラム効果]]を使い[[サーチ]]・[[サルベージ]]を行ない、[[相手]]の[[除去]]を未然に防げばよい。


//**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//***《カード名》軸 [#decktype1]
//特定のカードを軸とする場合。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
***【イグナイトインフェルニティ】[#IF]
 【イグナイト】の[[手札]]消費の荒さを逆手に取り、[[【インフェルニティ】]]との混成とした[[デッキ]]。~
 【イグナイト】も[[【インフェルニティ】]]も初手で[[手札]]をほとんど使い切る[[デッキ]]であり、戦術に類似性がある。~
 特筆すべきは、[[【インフェルニティ】]]のキーとなる[[《インフェルニティ・デーモン》]]の[[特殊召喚]]を[[イグナイト]]2体からの[[ペンデュラム召喚]]で賄う事ができる点。~
 [[魔法・罠カード]]を全て伏せ、[[手札]]の[[モンスター]]を全て[[ペンデュラム召喚]]すれば、元々の[[手札]]枚数に関わらず「[[手札]]0で[[《インフェルニティ・デーモン》]]を[[特殊召喚]]した」という条件を満たせる。~
 【イグナイト】は相手ターンの防御に不安が残るが、この[[デッキ]]では[[《インフェルニティ・バリア》]]・[[《インフェルニティ・ブレイク》]]でカバーできる。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
 まず[[【ペンデュラム召喚】]]全般の弱点と[[メタ]]が刺さる。~
 また[[イグナイト]]の[[ペンデュラム効果]]による[[サーチ]]・[[サルベージ]]が[[デッキ]]の中核を担うため、[[《ライオウ》]]や[[《マインドクラッシュ》]]等の[[サーチ]]・[[サルベージ]]を妨害する[[カード]]は天敵となりうる。~
 [[ペンデュラムモンスター]]が[[エクストラデッキ]]へ行かず[[除外]]され、[[サーチ]]も妨害してくる[[《M・HERO ダーク・ロウ》]]もかなり相性が悪い。~
 [[イグナイト]]は大半が[[通常モンスター]]なので、これらへの対処を[[イグナイト]]以外の[[カード]]に頼らなければならないのも痛い。~


//**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
//カードプールの変化でデッキ構築が著しく変化している場合、それに触れる

**代表的なカード [#typicalcard]
-[[《イグニッションP》]]

//**サンプルレシピ [#sample]

**関連リンク [#link]
-[[イグナイト]]

-[[【炎属性】]]
-[[【戦士族】]]

-[[【ペンデュラム召喚】]]

-[[デッキ集]]