【イグナイト】

デッキの概要

 クラッシュ・オブ・リベリオンで登場したイグナイトを中心としたビートダウンデッキ
 イグナイトペンデュラムモンスターが持つ共通効果によりエクストラデッキを肥やし、ペンデュラム召喚から一気に攻め込む。

《イグナイト・ドラグノフ》
ペンデュラム・通常モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1700/守1300
【Pスケール:青7/赤7】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。
自分のPゾーンのカードを全て破壊し、
自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。
【モンスター情報】
一本気で曲がったことが嫌いなイグナイトのベテラン戦士。
その性格のせいか、近頃は自分の持つ武器に疑問を抱いているようだ。
《イグニッションP》 
フィールド魔法
(1):フィールドの「イグナイト」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「イグナイト」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「イグナイト」カード1枚を手札に加える。

デッキ構築に際して

 イグナイトペンデュラムモンスターは、以下の共通したペンデュラム効果を持つ。

(1):もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。
自分のPゾーンのカードを全て破壊し、
自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。

 この効果を連発する事で素早くエクストラデッキを肥やし、デュエルの早い段階から大量のペンデュラム召喚を行うのがこのデッキの特徴である。
 デッキ構築に際しても、「初手でどれだけ多くのペンデュラムモンスターエクストラデッキに送り込みペンデュラム召喚できるか」が重視される。

モンスターカードについて

イグナイトペンデュラムモンスター
 このデッキの核となるカード群。
 全て通常モンスターである。
 イグナイトペンデュラムモンスターが初手に3枚あれば、エクストラデッキから2枚のペンデュラム召喚が可能となる(→戦術参照)。
 ペンデュラム召喚が行えないとこのデッキは何もできないので、安定して初手に3枚以上のイグナイトペンデュラムモンスターを引き込めるよう構築する事が望ましい。
 6種18枚をフル投入している構築も珍しくない。

―その他のペンデュラムモンスター
 ペンデュラムモンスターカテゴリとしては珍しく、イグナイトペンデュラム召喚先を制限するペンデュラム効果を持たない。
 したがって、イグナイト以外のレベル3〜6のペンデュラムモンスターを搭載・共存させる事が可能である。
 ただし、イグナイトペンデュラム効果発動するためには左右両方のペンデュラムゾーンイグナイトである必要がある。
 イグナイト以外はペンデュラムゾーンに置くことは控えるか、自らのペンデュラム効果自壊できるものを使いたい。

炎属性戦士族モンスター
 イグナイトの共通ペンデュラム効果サーチできる。
 事実上デッキの半分程度をサーチカードにできるので、これらはピン挿しでも十分な働きをする。

―その他のモンスター

エクストラデッキについて

 イグナイトペンデュラムモンスター自体は通常モンスターであり、幾ら並べてもアタッカーないしにしかならない。
 除去や制圧を担うのがエクストラデッキモンスターである。

魔法・罠カードについて

イグナイトサポートカード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 手札イグナイトペンデュラムモンスターが3枚以上あれば、共通のペンデュラム効果を利用することで、エクストラデッキからペンデュラム召喚を行いアドバンテージが得られる。
 手順は以下の通り。

  1. 手札イグナイトA・B・Cが存在する。
  2. ペンデュラムゾーンイグナイトA・Bを置く。
  3. ペンデュラム効果発動して[イグナイト]]A・Bを破壊し、デッキまたは墓地からイグナイトDを手札加える
  4. イグナイトC・Dをペンデュラムゾーンに置き、A・Bをペンデュラム召喚する。

 仮にA・B・Cのペンデュラムスケールが同じ数値であっても、手札事故にならないのが特徴。
 ペンデュラム効果手札に加えるDを、Cと異なるスケールにすれば良いためだ。
 また、手札に3枚以上のイグナイトが存在する場合は、2と3の流れを複数回行う事が可能。
 初手に4枚のイグナイトがあればエクストラデッキに4枚、5枚のイグナイトがあれば6枚のイグナイトを貯めてペンデュラム召喚できる。
 加えて、《イグニッションP》があればエクストラデッキペンデュラムモンスター枚数を1枚増やすことができる。

 エクストラデッキからのペンデュラム召喚に移行できる速度は極めて速い反面、手札使いが非常に荒い。
 したがって、ペンデュラムゾーンを割られた後のリカバリーは不得手である。
 エクストラデッキを肥やしたらそのまま1ターンキルする事が望ましいが、できない場合はペンデュラムゾーンカードを割られないよう《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》などで守りたい。
 相手ターンペンデュラムゾーンイグナイトを残しておかないのも手である。
 ペンデュラム召喚が終わったらペンデュラム効果イグナイト破壊してしまい、手札に次のイグナイトサーチしておくのだ。

デッキの派生

【イグナイトインフェルニティ】

 【イグナイト】の手札消費の荒さを逆手に取り、【インフェルニティ】との混成としたデッキ
 【イグナイト】も【インフェルニティ】も初手で手札をほとんど使い切るデッキであり、戦術に類似性がある。
 特筆すべきは、【インフェルニティ】のキーとなる《インフェルニティ・デーモン》特殊召喚イグナイト2体からのペンデュラム召喚で賄う事ができる点。
 魔法・罠カードを全て伏せ、手札モンスターを全てペンデュラム召喚すれば、元々の手札枚数に関わらず「手札0で《インフェルニティ・デーモン》特殊召喚した」という条件を満たせる。
 【イグナイト】は相手ターンの防御に不安が残るが、このデッキでは《インフェルニティ・バリア》《インフェルニティ・ブレイク》でカバーできる。

このデッキの弱点

 まず【ペンデュラム召喚】全般の弱点とメタが刺さる。
 またイグナイトペンデュラム効果によるサーチサルベージデッキの中核を担うため、《ライオウ》《マインドクラッシュ》等のサーチサルベージを妨害するカードは天敵となりうる。
 ペンデュラムモンスターエクストラデッキへ行かず除外され、サーチも妨害してくる《M・HERO ダーク・ロウ》もかなり相性が悪い。
 イグナイトは大半が通常モンスターなので、これらへの対処をイグナイト以外のカードに頼らなければならないのも痛い。

代表的なカード

関連リンク