【エンジェル・パーミッション】

 カウンター罠と相性のいい天使族モンスターを中心としたパーミッションデッキ
 上記のモンスターカウンター天使と呼ぶこともあるため、カウンター天使デッキと呼ぶこともある。
 基本的には《裁きを下す者−ボルテニス》フィニッシャーとして採用し、特殊召喚のためのカウンター罠を温存しながら効率良く使用していく。

《裁きを下す者−ボルテニス/Voltanis the Adjudicator》
効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2800/守1400
自分のカウンター罠が発動に成功した場合、
自分フィールド上のモンスターを全て生け贄に捧げることで特殊召喚する事ができる。
この方法で特殊召喚に成功した場合、生け贄に捧げた天使族モンスターの数まで
相手フィールド上のカードを破壊する事ができる。

デッキ構築に際して

 どのタイプにも採用しやすい基本的なカードを下にまとめた。

モンスターカード

カウンター罠

《裁きを下す者−ボルテニス》軸、オーソドックス型

 《裁きを下す者−ボルテニス》を採用した、オーソドックスな【エンジェル・パーミッション】。
 《王宮のお触れ》の発動後でも召喚でき、これを破壊することができる。

 《冥王竜ヴァンダルギオン》とは異なり、カウンター罠で「無効にする」必要がないため、採用できるカードは豊富。
 《神の宣告》《天罰》《マジック・ジャマー》等に加え、《キックバック》《攻撃の無力化》も採用できる。

 生け贄カウンター罠で守った、《人造天使》《豊穣のアルテミス》《天空聖者メルティウス》等。

 《豊穣のアルテミス》によるドロー加速を最優先に考え、フィールドが整ったら《裁きを下す者−ボルテニス》を切り込ませる。
 その後もカウンター罠の連打で護り抜き、ペースを掌握するのが基本戦術。

 しかし、カウンター罠を発動しても、生け贄がいなければ特殊召喚できないため、安定感に欠ける。
 《光神機−桜火》と共に《突然変異》素材として使用するにしても、少々実力不足は否めない。(《突然変異》は現在禁止である。)

派生

《天空聖者メルティウス》軸、【天空の聖域】

 【天空の聖域】と混合することで《天空聖者メルティウス》の破壊効果を発動し、カウンターコストによるディスアドバンテージを軽減することができる。
 《豊穣のアルテミス》とともに並べて《強烈なはたき落とし》を発動すれば、ドローサーチ無効化した上に相手のカードを一枚破壊し、回復ドローと莫大なアドバンテージを叩き出すことが可能。

 この型の構築をする場合、《天空の聖域》サーチするために《天空の使者 ゼラディアス》は必須。
 《ジェルエンデュオ》アタッカーとして使用できるため、《裁きを下す者−ボルテニス》の生贄確保が更に容易になるメリットもある。
 また、《コーリング・ノヴァ》の効果でドローソースの一つである《天空騎士パーシアス》リクルートする手もある。

 難点は、ただでさえ必須カードの多い【パーミッション】にさらにフィールド魔法、サポートカードを多数投入することでデッキ枚数が膨れ上がってしまうこと。
 《天空の聖域》を入れないものよりも構築難度が格段に上がってしまう。

《救済のレイヤード》軸、除外

 《救済のレイヤード》を採用した、除外パーミッションデッキ
 まず、墓地に行く筈のカードを除外する天使族モンスター《閃光の追放者》《光の追放者》を起用する。
 更に、除外する手段として、発動タイミングを選ばない《マクロコスモス》を起用しておく。
 (併せて、全体除去効果を持つ速攻魔法である《グランドクロス》の採用も悪くはない。)
 天使族限定の帰還効果を持つ《奇跡の光臨》も有効活用したい。
 《死霊の巣》《魂を喰らう者 バズー》等で任意の数を除外しても良い。

 アタッカーとしては、妥協召喚ができる天使族モンスター《光神機−桜火》を採用したい。
 再利用できる単体除去としても運用でき、ダイレクトアタック時には大きくライフを削ってくれる。
 防御面を期待できないのが欠点ではあるが、《人造人間−サイコ・ショッカー》対策としても機能する。

 多くのカウンター罠を必要とし、肝とするため、可能な限り有効なものを選択したい。
   《サイバー・ドラゴン》《ダーク・アームド・ドラゴン》《裁きの龍》シンクロモンスター対策に《昇天の黒角笛》をはじめ、《E・HERO エアーマン》《魔導戦士 ブレイカー》対策に《畳返し》も検討できる。
 ただし、《昇天の黒角笛》《冥府の使者ゴーズ》のような「チェーンに乗る特殊召喚」には対応できない。
 これら「チェーンに乗るモンスター効果特殊召喚」は《天罰》で対応していきたい。

《天魔神 インヴィシル》入り、魔法カード封殺型

 光属性天使族生け贄召喚することで、《王宮の勅命》効果を得る《天魔神 インヴィシル》を投入したタイプ。
 パーミッションコントロールの2タイプを併せ持ち、その性質は【お触れホルス】に近いものがある。

 現環境ではデッキの割合の内、魔法カードを多く投入するデッキが多く、フリーチェーンでない罠カードを敬遠する傾向にある。
 なので《天魔神 インヴィシル》の魔法封殺する効果は非常に有効である。
 さらにキーカード魔法カードであるデッキにとってはこのタイプのモンスターは非常に厄介な存在となる。

 人造天使トークン《ジェルエンデュオ》《マシュマロン》《アルカナフォース0−THE FOOL》生け贄にすることで意外と簡単に実現する。
 しかし、《天魔神 インヴィシル》は一切の特殊召喚が出来ないので複数積むこのデッキとしては手札に余ることが多い。
 その場合は《天罰》等の手札コストにしてしまっても良いだろう。

 《天魔神 インヴィシル》の性質上、魔法カードはほとんど0の構築になる。場合によっては《サイクロン》等のパワーカードも抜くことになるだろう。
 よって、デッキの割合はモンスターカード罠カードで占められる構成になる。
 ただ、《The splendid VENUS》を入れるという選択肢もある。
 また、このデッキでは《エンジェルO7》の投入も検討できる。
 現環境では強力なモンスター効果を持った効果モンスターが複数存在する。
 《天魔神 インヴィシル》《エンジェルO7》の2体をうまく出せばほとんどの効果を封殺することができる。
 上記の半上級・最上級モンスターを活用するには少なくとも《ジェルエンデュオ》は3枚積むことを考えた方が良いだろう。
 それでも足りない場合は《人造天使》《マシュマロン》《アルカナフォース0−THE FOOL》を投入する。
 デッキの構成によっては《アルカナフォース0−THE FOOL》を3枚積むことも考えられる。

 《天魔神 インヴィシル》は上級モンスターの割には攻撃力が低いので戦闘から守らないとすぐに破壊されてしまう。
 《収縮》《突進》などの魔法カードが入れられないので戦闘補助は《鎖付き爆弾》などや
 《次元幽閉》などの除去カードで《天魔神 インヴィシル》を守る。
 当然ながら《マジック・ジャマー》は積み減らすか使わない方が良い。
 その分、《ならず者傭兵部隊》《雷帝ザボルグ》対策に《天罰》を大量投入した方が良い。
 (デッキに《エンジェルO7》も入っている場合は1〜2枚ぐらいのが良い)
 また、《天魔神 インヴィシル》地属性であり、《オネスト》等の光属性サポートは受けられないことにも注意。

【宣告者パーミッション】混合、弾圧採用型

 その名の通り《緑光の宣告者》《紫光の宣告者》《王宮の弾圧》の3枚のカードを採用し、より確実に相手を封殺することを目的にしたデッキ
 採用する下級モンスターは宣告者2種に《豊穣のアルテミス》《ジェルエンデュオ》《コーリング・ノヴァ》《オネスト》《ハネワタ》あたり。
 上級モンスター《天魔神 インヴィシル》を1、2枚が基本。その他は単体で強いモンスターが採用圏内だろう。
 動かし方は単純にそれぞれのカードを使えるときに使っていくだけである。
 打撃力が低く、巻き返しが厳しいというパーミッションの短所を極端にしたデッキであるので1〜3ターン目あたりの展開が最も重要。とにかくアドバンテージをとらせないようにしたい。

このデッキの弱点

 やはり他のパーミッションと同様、《人造人間−サイコ・ショッカー》《王宮のお触れ》は天敵となる。
 特に、《人造人間−サイコ・ショッカー》に対抗できる《光神機−桜火》や、《王宮のお触れ》を割れる《裁きを下す者−ボルテニス》は温存しておきたい。
 全体的に攻撃力が低くなりがちなため、《人造人間−サイコ・ショッカー》も倒せる《オネスト》を数枚刺しておくのもいいだろう。
 ただしこの場合は《閃光の追放者》が出ていると発動できないため、デッキによっては相性が悪い。

代表的なカード

関連リンク