【サイバー・ドラゴン】

デッキの概要

 《サイバー・ドラゴン》とその関連カードを中心とした、【機械族】の1種。
 アニメGXでの活躍から、劇中で用いられた【サイバー流】の名称が用いられる事が多い。
 【サイバー・ダーク】が【裏サイバー(流)】とも呼ばれる事から、【表サイバー(流)】と呼ぶこともある。

《サイバー・ドラゴン/Cyber Dragon》
効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
相手フィールド上にモンスターが存在し、
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
《サイバー・ツイン・ドラゴン/Cyber Twin Dragon》
融合・効果モンスター
星8/光属性/機械族/攻2800/守2100
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召喚は、上記のカードでしか行えない。
このカードは一度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。
《サイバー・エンド・ドラゴン/Cyber End Dragon》
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻4000/守2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

デッキ構築に際して

モンスターカードについて

サイバー・ドラゴン
《サイバー・ドラゴン》として扱われるモンスター群。
モンスターによって《サイバー・ドラゴン》として扱われる条件が違うので、その点は注意。

《サイバー・ドラゴン》融合素材にする融合モンスター

《サイバー・ドラゴン》に関する効果を持つモンスター

―その他相性のいいモンスター

魔法・罠カードについて

戦術

 手札《パワー・ボンド》《サイバー・ドラゴン》2体を集め、《サイバー・ツイン・ドラゴン》1ターンキルを狙う。
 攻撃力5600からの連続攻撃は驚異的であり、《オネスト》《リミッター解除》などを用いれば大きな戦闘ダメージを見込める。
 守備表示モンスター《サイバー・ツイン・ドラゴン》では倒せない強力モンスター攻撃する時には《サイバー・エンド・ドラゴン》の出番となる。
 こちらは攻撃力8000の貫通効果を備えた大型モンスターとなり、相手フィールド上にトークンなどが存在すれば1ターンキルも楽に狙える。

 ストラクチャーデッキ−機光竜襲雷−の登場によってコンボ成功率は大幅に上がったが、それでもキーカードが揃わない事は多い。
 安定した戦線維持のために、《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》と同様の条件で特殊召喚でき、なおかつ制圧力の高い《セイクリッド・プレアデス》は是非エクストラデッキに入れておきたい。

 融合素材が揃わない場合は、《パワー・ボンド》から《キメラテック・オーバー・ドラゴン》融合召喚するのも手。
 《ヴォルカニック・バレット》炎族モンスターを投入しておけば、《重爆撃禽 ボム・フェネクス》《起爆獣ヴァルカノン》融合召喚を狙えるようにもなる。
 また、1ターンキルは難しくなるが、《パワー・ボンド》のようなリスクが無くサポートカードの豊富な《融合》を用いても良いだろう。

 《サイバー・ツイン・ドラゴン》《サイバー・エンド・ドラゴン》融合召喚には融合素材代用モンスターが使用できない点に注意したい。
 ただし《融合呪印生物−光》起動効果による特殊召喚は可能。
 《サイバー・ドラゴン》特殊召喚《融合呪印生物−光》通常召喚するという手順で《サイバー・ツイン・ドラゴン》の展開が出来ることを覚えておこう。
 《シャインエンジェル》から《サイバー・ドラゴン・コア》《サイバー・ドラゴン・ツヴァイ》《プロト・サイバー・ドラゴン》のいずれかか《融合呪印生物−光》リクルートし、もう片方を通常召喚することによって場に揃える方法もある。
 《サイバー・ドラゴン・コア》サイバー・ドラゴンリクルートすることも可能。
 《融合呪印生物−光》には対応しないものの、《機甲部隊の最前線》でも同じようなことができる。
 《オネスト》罠カードによって戦闘から守り、2ターンかけて2体を揃えるのも悪くは無い。

 《サイバー・ツイン・ドラゴン》《サイバー・エンド・ドラゴン》以外にもこのデッキにはいくつか切り札がある。
 墓地が肥えれば、《オーバーロード・フュージョン》から《キメラテック・オーバー・ドラゴン》融合召喚《サイバー・エルタニン》特殊召喚が狙える。
 また、《DNA改造手術》を使って相手モンスター機械族にし、《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》融合素材として除去する戦法も強力。

このデッキの弱点

代表的なカード

関連リンク